JPH03190478A - ビデオ信号再生回路 - Google Patents

ビデオ信号再生回路

Info

Publication number
JPH03190478A
JPH03190478A JP1331926A JP33192689A JPH03190478A JP H03190478 A JPH03190478 A JP H03190478A JP 1331926 A JP1331926 A JP 1331926A JP 33192689 A JP33192689 A JP 33192689A JP H03190478 A JPH03190478 A JP H03190478A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
field
video signal
reproduced
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1331926A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Mihashi
三橋 泰夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP1331926A priority Critical patent/JPH03190478A/ja
Publication of JPH03190478A publication Critical patent/JPH03190478A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、テレビジョン信号などを記録した記録媒体
を再生する装置のビデオ信号再生装置に関するものであ
る。
〔従来の技術〕
この種の装置の代表的な例として、ビデオテープレコー
ダ(以下、VTRと略称する)がある。
このVTRはビデオテープが所定条件で再生されている
ときには、記録されたテープフォーマット上を再生ヘッ
ドが忠実にトレースし、電磁変換系および信号処理回路
系の動作により復調信号が得られ、ノイズの少ない再生
画像が得られる。
しかしながら、ステイル(静止画)、あるいはスロー動
作時はテープスピードが通常走行時と異なるため、ビデ
オヘッドとテープの走行角度が異なり、画面にノイズが
現れる。
すなわち、再生ヘッドが記録されているビデオトラック
の傾角とは異なった傾角をもってビデオトラックをトレ
ースするため、1フィールドをトレースする期間の一部
で信号が脱落して、ノイズ成分となり、この期間にこの
ノイズが再生されて画面上の一部に帯状のノイズが発生
する。
このノイズを除去するため、フィールドメモリを備えた
VTRがディジタルVTRとして具現化されている。そ
のようなVTRの構成を第3図で説明する。
この第3図において、1はビデオ信号入力端子、2は通
常再生時と特殊再生時とを切り換える第1のモード切換
スイッチ、3はアナログ信号であるビデオ信号をディジ
タル信号に切り換えるA/Dコンバータであり、一般に
6ビツト(6,4Step)のディジタル信号に変換さ
れる。
4はメモリコントローラであり、このメモリコントロー
ラ4には、クロック信号4fcが加えられるとともに、
モード切換えにより、A/Dコンバータ3、後述するフ
ィールドメモリおよびD/Aコンバータの信号の授受を
制御する。
5は1フイ一ルド分を記憶するフィールドメモリであり
、汎用のダイナミックRAM (D・RAM)からなり
、約1Mビットを必要とする。
6はディジタル信号をアナログ信号に変換するD/Aコ
ンバータ、7はローパスフィルタ(以下、LPFと称す
る)であり、D/A変換されたビデオ信号のうち、ビデ
オ帯域(4,2MHz)以上の周波数成分をしゃ断する
ものである。
8は第2のモード切換スイッチ、9はビデオ信号の出力
端子である。
次に、動作について説明する。まず、通常再生時には、
第1および第2のモード切換スイッチ2゜8がともにB
P(再生)端子側に切り換わるため、ビデオ信号は上記
第1および第2のモード切換スイッチ2.8を経由して
、直接ビデオ出力端子9に出力される。
次に、ステイルやスローなどの特殊再生時には、第1お
よび第2のモード切換スイッチ2,8がともに5TIL
L端子側に切り換わるため、ビデオ信号はA/Dコンバ
ータ3に印加される。
A/Dコンバータ3で6ビツトのディジタル信号に変換
されたディジタルビデオ信号はメモリコントローラ4で
制御され、フィールドメモリ5で記憶される。
このフィールドメモリ5で記憶されたメモリ内容をメモ
リコントローラが連続的に読み出して、D/A:lンバ
ータ6に入力し、このD/Aコンバータ6でアナログビ
デオ信号に戻される。
このアナログビデオ信号はLPF7にて、ディジタル信
号の成分(たとえば、クロック信号およびクロック信号
の高調波成分)が除去され、所定の周波数成分(0〜4
 Mllz)のみが第2のモード切換スイッチ8を介し
て、ビデオ信号出力端子9に送出される。
ここで、メモリコントローラ4はクロック信号4fc(
NTSC方式の場合、4 X 3.58MHz)でサン
プリングパルスおよびビットコントロールを行い、A/
Dコンバータ3より出力されるディジタル信号をフィー
ルドメモリ5の定められたアドレスへ順次データ信号と
して送出制御するものである。
また、逆に、フィールドメモリ5の定められたアドレス
に記憶されたディジタルデータ信号を所定の順序にした
がってD/Aコンバータ6に送出制御するものである。
このように、アナログビデオ信号のあるフィールドが一
瞬にしてフィールドメモリ5に記憶され、また、任意の
ときに瞬時に呼び出され、静止した1フィールドのビデ
オ信号が取り出される。
一般ニ、VTRの場合、ステイルやスローの画面をノイ
ズなく再生するには、再生ヘッドを磁気テープ上のビデ
オトラック上のある条件に合わせて摺動させる必要があ
るが、通常走行時とテープの速度が異なるため、高精度
の制御が難しく、しかも信鯨性に欠ける欠点があった。
しかし、上述のディジタル化VTRでは、通常再生時に
1フィールドのビデオ信号を取り出せばよいので、制御
が非常に容易で、かつ信頼性の向上に寄与できるもので
ある。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来のフィールドメモリを有するVTRは以上のように
構成されているので、ステイルは任意に安定したlフィ
ールドの画面が再生される。
また、1フィールドごとに、書き込みおよヒ読み出しを
行い、これを数フィールド間隔で行うことにより、スロ
ー画像を出すこともできる。
しかしながら、通常再生時には、A/Dコンバータ3、
メモリコントローラ4、フィールドメモリ5、D/Aコ
ンバータ6およびLPF7の回路が無用なものとなる。
一方、上記メモリコントローラ4などの価格は高価であ
り、特に、テレビジョン信号の1フィールドを記憶する
フィールドメモリ5は1Mビットのダイナミックラムを
要し、VTRのステイルやスローのみの動作にしか使用
しないことは、コストパフォーマンス値が低く、効率の
悪いものであった。
この発明は上記のような問題点を解消するためになされ
たもので、フィールドメモリやメモリコントローラなど
をステイルやスロー動作モードなどのみに使用するだけ
でなく、基本性能である再生画質の向上に、しかも再生
テープのS/Nの状況を見ながらフィールドメモリによ
る画質の改善程度を変えていき、従来のステイルやスロ
ー動作のノイズレス機能は勿論備えたまま、通常再生時
のS/Nをあらゆるテープに応じて改善可能とするビデ
オ信号再生回路を得ることを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
この発明に係るビデオ信号再生回路は、現フィールドの
アナログビデオ信号に、フィールドメモリに記憶されて
いた前フィールドのビデオ信号を重みづけて送出する手
段と、この重みづけを再生FM信号のレベルによって自
動的に可変するための検波回路とを設けたものである。
〔作 用〕
この発明におけるフィールドメモリに記憶されていた前
フィールドのビデオ信号を重みづけする手段により、通
常再生モード時、現フィールドのアナログビデオ信号が
前フィールドのビデオ信号で重みづけられて送出され、
この重みづけが検波回路で検波された再生テープから再
生された再生FM信号のレベルによって自動的に変える
ことにより、再生テープに適応したS/Nを選び、通常
再生時にもフィールドメモリなどが有効利用されるとと
もに、ノイズリダクション作用として(幼り。
〔実施例〕
以下、この発明のビデオ信号再生回路の実施例について
図面に基づき説明する。第1図はその一実施例をVTR
に適用した例を示すブロック図であり、この第1図にお
いて、第3図と同一部分には、同一符号を付して説明を
省略し、第3図とは異なる部分を主体に述べる。
この第1図を第3図と比較しても明らかなように、第1
図では、符号2.3.5〜8で示す部分は第3図と同様
であり、また、第1図における4aは第3図のメモリコ
ントローラと同じ第1のメモリコントローラである。
4bは通常再生時、各フィールドの画素を記憶するよう
に、フィールドメモリ5をコントロールする第2のメモ
リコントローラである。
10は第1のモード切換スイッチ2のPB端子に接続さ
れて、(1−K)を示す増幅器であり、レベル正規化の
ためのものである。
11は増幅器10を経てきた信号と、後述する帰還増幅
器を経てきた前フィールド信号を加算する加算器であり
、12は帰還係数K (0<K<1)を有し、前フィー
ルド信号の帰還量を決める帰還増幅器であり、上記加算
器11などとともに、現フィールドのアナログビデオ信
号を、フィールドメモリ4a、4bに記憶されていた前
フィールドのビデオ信号で重みづけする手段13を構成
している。
21a、21bはドラムに設けられ、記録媒体より再生
信号をピックアップするビデオヘッド、22はロータリ
トランス、23a、23bはヘッドアンプであり、この
ヘッドアンプ23a。
23bの出力をヘッドスイッチ回路24で60MHzに
切り換えて、ブリピーキング回路25を経て、FM−A
GC回路26、RFイコライザ31を経て、ダブルリミ
ッタ27に送るようにして−いる。
このダブルリミッタ27はバイパスフィルタとリミ7り
(いずれも図示せず)を経由した信号とローパスフィル
タ(これも図示せず)を経由した信号を混合回路で混合
し、さらにリミッタ回路を通すというダブルリミッタ回
路である。
このダブルリミッタ回路27の出力はFM復調回路28
に出力し、FM復調回路28はFM信号を復調し、その
復温出力はデイエンファシス回路29、ローパスフィル
タ回路30を経て、第1のモード切換スイッチ2に加え
られる。
また、上記ヘッドスイッチ回路24の出力は、再生信号
増幅器32を経て検波回路33に加えられるようになっ
ている。
この検波回路32はテープより再生されたFM信号を振
幅検波して第2のメモリコントローラ4bおよび帰還増
幅器12に出力するようになっている。
次に、動作について説明する。回転ドラムに設けられた
ビデオヘッド21a、21bによって検出される磁気テ
ープ信号は二つのビデオへ・7ド21a、21bより、
ロータリトランス22を介して、それぞれのヘッドアン
プ23a、23bに印加される。
ヘッドアンプ23a、23bで増幅された再生信号は、
ヘッドスイッチ回路24で連続した信号にされて出力し
、この信号はブリピーキング回路25に供給される。
このプリピーキング回路25で高域が補償された再生信
号は、FM−AGC回路26に供給され、AGCがかけ
られ、FM−AGC回路26でチャンネルバランス調整
が不要で、かつ最適なFMレベルが得られる。
このFM−AGCがかけられた再生信号は、RFイコラ
イザ回路31に供給される。このRFイコライザ回路3
1は再生信号を所定の帯域にするとともに、クロマ信号
を除去する。
RFイコライザ回路31を通った再生信号はダブルリミ
ッタ回路27、復調回路28に供給され、デイエンファ
シス回路29に入力される。
ところで、プリエンファシスを多くかけると、S/Nが
向上するが、再生時にFM信号がAM変動を起こし易く
なるため、1回のリミッタでは、FM信号の欠除部が発
生し、これが白黒反転になる。
そこで、特に反転につながる高域成分をバイパスフィル
タで取り出した後(つまり、AM変動分を除去する) 
 1回目のリミッタをかけ、低域成分はローパスフィル
タで取り出し、先にリミッタがかけられた高域成分に混
合し、混合された信号は2回目のリミッタがかけられ、
FM復調回路28に供給される。
このリミッタで振幅変動の除去と、記録再生系で失なわ
れた高域サイドバンドの再現を行う。
FM復調された輝度信号は上記デイエンファシス回路2
9に供給され、デイエンファシスは記録時にプリエンフ
ァシスで高域成分が強国されているので、再生時にこれ
とほぼ逆の特性で高域成分を減衰させて高域ノイズの軽
減を行う。
デイエンファシス回路29を通った輝度信号は、ローパ
スフィルタ30で不要周波数を除去されて、第1のモー
ド切換スイッチ2に加えられる。
次に、この第1のモード切換スイッチ2から重みづけす
る手段13までは、通常再生モード時に・前フィールド
のビデオ信号を帰還係数を決めて、現フィールドのビデ
オ信号に加算する画質改善回路を構成する。
この結果、ビデオ信号の平坦部およびエツジのいわゆる
「チリチリ」現象が抑制されるとともに、平坦部のS/
N比が改善され、輪郭が明瞭となり、大面積でもシャー
プで落ちついた画面が得られる。
すなわち、VTRでは、ビデオ信号を輝度信号とカラー
信号に分離して、輝度信号をFM変調し、低域周波数に
変換したカラー信号をこれに多重して、テープに記録す
る。
このとき、一般にFM変復調すると、信号の周波数が高
くなるにつれて、ノイズ成分、いわゆる三角ノイズが生
じて、画質を損うのが常となっているが、上記構成では
、何枚口か前からのフィールド信号成分をそれぞれ重み
をつけて加え合わせ、フィールド方向にエンファシスを
かけることにより、上記三角ノイズが除去される。
いま、n枚目のフィールドを担当する再生ビデオ信号が
第1のモード切換スイッチ2および(IK)を示す増幅
器10を経て、加算器11に印加される。
一方、このn番目のフィールドを担当するビデオ信号は
A/Dコンバータ3に印加され、ディジタル信号に変換
された後、第2のメモリコントローラ4bの制御により
、フィールドメモリ5に記憶される。
この記憶されたディジタルビデオ信号は順次呼び出され
、第2のメモリコントローラ4bを介してD/Aコンバ
ータ6でアナログ信号に変換された後、LPF7で高周
波成分が除去され、帰還増幅器12に加えられ、ここで
帰還量がKと定められる。
次に、(n+1)枚目のフィールドを担当する再生ビデ
オ信号が第1のモード切換スイッチ2および(1−K)
を示す増幅器10を経て、加算器11に加えられるとす
ると、加算器11では、(n+1)枚目のフィールドビ
デオ信号とK(0<K<1)倍されたn枚目のフィール
ドビデオ信号が加算される。
すなわち、第2図囚に示すように、順次前のフィールド
のビデオ信号に重みをつけて加算して2a、3a、4a
フィールドとして出力するようにしている。
このようにすると、信号は(1+K)倍されるが、ノイ
ズ成分、と(に、FM変復調による三角ノイズはランダ
ムに発生するため1、r「扁=〒−となる(ここで、O
<K<1である)。
すなわち、本来の信号は(14K)倍されるのに対して
、ノイズ成分は、r「肩=〒−倍となるため、S/N比
が大きくとれることができる。
このS/N改善効果はそれぞれのフィールドが全く同じ
ほど、すなわち、働きの少ない画像のときのほど効果が
大きい。
一方、テープより再生されるFM信号はビデオヘッド2
1a、21b、ロークリトランス22・、ヘッドアンプ
23a、23b、ヘッドスイッチ回路24を経て、再生
FM信号増幅器32で増幅され、検波回路33で振幅検
波される。
一般に、何度も再生使用されたテープは磁性面が荒れて
おり、減磁(磁性面の磁化が弱まっている)されており
、再生FM信号が充分にとれず、検波回路33の出力も
小さい。
このときは、第2図(印の破線l、のように、帰還係数
のレスポンスを大きく選ぶ。
逆に、良質のテープを再生した場合は、再生FM信号の
振幅も大きく、検波回路33の出力も大きい。
このときは、第2図(Blの破線12のように、帰還係
数のレスポンスを小さく選ぶ。すなわち、現フィールド
と前フィールドの比較を行って、帰還係数のレスポンス
10が定まり、このレスポンスρ。に対して、さらに再
生FM信号の振幅によって、帰還係数のレスポンスをj
l、〜12まで可変するものである。
したがって、この発明によると、現フィールドと前フィ
ールドの差が少ない(動きの少ない画面)静止画のとき
に、まず帰還係数Kを大きく選び、さらに再生FM信号
の振幅が小さいと、さらに帰還係数Kが大きくなる。
一方、動きが大きく、再生FM信号のレベルが充分ある
ときは、帰還係数Kが零に近づ(ものである。
なお、上記第1.第2のメモリコントローラ4a、4b
は一つの大容量ゲートアレー もしくはマイクロコンピ
ュータで構成することも可能である。
また、上記の例では、再生時にフィールド単位のノイズ
リダクションをかけて、S/N改善を行うようにした場
合について説明したが、このシステムを記録モード時に
も導入し、外部記録入力ビデオ信号のS/Nを改善して
記録する方法も考えられる。
また、記録モード時に、フィールド単位のノイズリダク
ションシステムを導入し、これを一つのエンファシス回
路に構成し、再生モード時には、フィールド単位のノイ
ズリダクションシステムをデイエンファシス回路として
構成することも可能である。
この場合、記録時に使用する加算器11を再生時には減
算器として動作させるようにすればよい。
なお、第1図のブロック図に示したように、検波回路3
3の出力を直接帰還増幅器12に加えて、帰還係数Kを
記憶しているROMテーブルを制御してもよい(帰還増
幅器の帰還係数には一般にROMテーブルに入れておく
方が制御し易い)また、上記実施例では、ビデオ信号の
うち、輝度信号のみに実施した例を具体的に説明したが
、クロマ信号のみに実施することも可能であるばかりか
、双方に実施することも可能である。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によれば、重みづけする手段で
現フィールドのビデオ信号を前フィールドのビデオ信号
で重みづけして加算し、再生FM信号を検波回路で振幅
検波し、この振幅検波した再生FM信号の振幅レベルで
重みづけを可変するように構成したので、再生テープに
対応した画面の動きに対応した2面からの最適画質が通
常再生時に得られ、ステイル・スローで代表される特殊
再生時の画面にノイズバーを発生させることな(、良質
な画面が得られる。
また、コストの高いA/Dコンバータ、フィールドメモ
リ、D/Aコンバータが常時動作することになり、コス
トパフォーマンスの高いビデオ信号再生回路が得られる
効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例によるビデオ信号再生回路
の構成を示すブロック図、第2図囚は同上実施例におけ
る通常再生時の要部の動作を示す原理図、第2図(印は
同上実施例の動作を説明するためのフィールド差と再生
FMエンベロープ信号振幅による帰還係数にの変化を示
す図、第3図は従来のフィールドメモリを採用した特殊
再生機能を有するVTRのブロック図である。 2・・・第1のモード切換スイッチ、3・・・A/Dコ
ンバータ、4a・・・第1のメモリコントローラ、4b
・・・第2のメモリコントローラ、5・・・フィールド
メモリ、6・・・D/Aコンバータ、8・・・第2のモ
ード切換スイッチ、10・・・(1−K)増幅器、11
・・・加算器、12・・・帰還増幅器、13・・・重み
づけする手段、21a、21b・・・ビデオヘッド、2
8・・・復調回路、33・・・検波回路。 なお、図中、同一符号は同一、又は相当部分を示す。 第2図(A)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ビデオヘッドにより記録媒体からピックアップされ増幅
    された再生FM信号を復調する復調回路と、上記再生F
    M信号を振幅検波する検波回路と、上記復調回路で復調
    されたアナログビデオ信号をディジタル信号に変換する
    アナログ/ディジタルコンバータと、上記ディジタル信
    号を少なくとも1フィールド記憶するフィールドメモリ
    と、このフィールドメモリから出力されるディジタル信
    号をアナログビデオ信号に変換するディジタル/アナロ
    グコンバータと、上記フィールドメモリに対して書き込
    みと読み出しを制御するメモリコントローラと、現フィ
    ールドのアナログビデオ信号を上記フィールドメモリに
    記憶されていた前フィールドのビデオ信号で重みづけを
    して出力するとともに、この重みづけを上記検波回路の
    出力レベルで可変する手段とを備えたビデオ信号再生回
    路。
JP1331926A 1989-12-20 1989-12-20 ビデオ信号再生回路 Pending JPH03190478A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1331926A JPH03190478A (ja) 1989-12-20 1989-12-20 ビデオ信号再生回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1331926A JPH03190478A (ja) 1989-12-20 1989-12-20 ビデオ信号再生回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03190478A true JPH03190478A (ja) 1991-08-20

Family

ID=18249185

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1331926A Pending JPH03190478A (ja) 1989-12-20 1989-12-20 ビデオ信号再生回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03190478A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62285587A (ja) * 1986-06-03 1987-12-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 映像信号デイジタル処理装置
JPS63211983A (ja) * 1987-02-27 1988-09-05 Nec Home Electronics Ltd 磁気記録再生装置
JPS63287278A (ja) * 1987-05-20 1988-11-24 Hitachi Ltd ビデオディスクプレーヤ
JPH01122273A (ja) * 1987-11-05 1989-05-15 Canon Inc ノイズ低減回路

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62285587A (ja) * 1986-06-03 1987-12-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 映像信号デイジタル処理装置
JPS63211983A (ja) * 1987-02-27 1988-09-05 Nec Home Electronics Ltd 磁気記録再生装置
JPS63287278A (ja) * 1987-05-20 1988-11-24 Hitachi Ltd ビデオディスクプレーヤ
JPH01122273A (ja) * 1987-11-05 1989-05-15 Canon Inc ノイズ低減回路

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0563863B2 (ja)
US5027229A (en) Magnetic recording apparatus and magnetic recording/reproducing apparatus
CA2220859C (en) Automatic image quality-controlling device
US5220427A (en) Magnetic reproducing apparatus having circuit for preventing reversal of white peak
JPS6123715B2 (ja)
JPH03190478A (ja) ビデオ信号再生回路
JPH04361493A (ja) 映像信号再生装置
JPH04271696A (ja) 互換性を有する高解像度ビデオ記録方法及び装置
JPH0614343A (ja) ビデオレコーダ
JP2627351B2 (ja) 映像信号再生装置
JP2644502B2 (ja) 画像信号再生装置
JPS63187783A (ja) 記録再生装置
JPH0233434Y2 (ja)
JP2535262B2 (ja) プリ・エンファシス回路
JP2994536B2 (ja) 磁気記録再生装置
KR100195097B1 (ko) 비디오테이프 레코더의 재생 에프엠 이퀄라이저
JPS63133358A (ja) 信号処理回路
JPS61288583A (ja) ビデオテ−プレコ−ダにおけるステレオ音声信号の記録再生方式
JPH0666960B2 (ja) クロマ信号記録再生方法
JPH0449786A (ja) 磁気記録再生装置
JPH0421287A (ja) 磁気記録再生装置
JPH03272054A (ja) 反転抑圧回路
JPS62219262A (ja) 反転ノイズ発生防止回路
JPH05304683A (ja) カラー映像信号記録再生装置
JPH07264536A (ja) 磁気記録再生装置