JPH03190312A - 弾性表面波装置 - Google Patents

弾性表面波装置

Info

Publication number
JPH03190312A
JPH03190312A JP33073689A JP33073689A JPH03190312A JP H03190312 A JPH03190312 A JP H03190312A JP 33073689 A JP33073689 A JP 33073689A JP 33073689 A JP33073689 A JP 33073689A JP H03190312 A JPH03190312 A JP H03190312A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
surface acoustic
acoustic wave
covered
piezoelectric body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33073689A
Other languages
English (en)
Inventor
Takamichi Murase
村瀬 恭通
Katsue Kenmochi
剣持 加津衛
Yasutomo Funakoshi
康友 船越
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP33073689A priority Critical patent/JPH03190312A/ja
Publication of JPH03190312A publication Critical patent/JPH03190312A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Surface Acoustic Wave Elements And Circuit Networks Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は映像機器や通信機器に用いられる弾性表面波装
置に関するものである。
従来の技術 以下に従来の弾性表面波装置について説明する。
第2図は従来の弾性表面波装置の斜視図で一部を切欠い
たものを示す図である。
第2図において、くし形電極歯の電極対を有する圧電体
1を金属ステム2にエポキシ樹脂等の接着剤で接着固定
し、リード線3でリード端子4に接続した後、金属製キ
ャップ5と金属ステム2を溶接して封止する。
発明が解決しようとする課題 しかしながら上記の従来の構成では、金属ステム2と金
属製のキャップ5を用いたハウジング構成としており、
封正に際して、抵抗加熱による溶接をして外気と遮断し
、圧電体1の微細電極対を保護している。しかし、溶接
の加熱にむらがあり、さらに溶接面にほこりやちりなど
の異物をはさむと一層加熱にむらが発生する等、外気と
の遮断が完全でないものがある。なお、金属製キャップ
5内部に加工時の打抜き金属屑等が残っており、使用中
に電極対の上に落下して電極歯間を短絡することも生じ
た。更に金属ステム2は穴あき金属板にリード端子4を
ガラス材で固定した構造で、価格的に高価となるという
問題点を有していた。
本発明は上記従来の問題点を解決するもので、低価格で
高性能の弾性表面波装置を提供することを目的とする。
課題を解決するための手段 この目的を達成するために本発明の弾性表面波装置は、
第1樹脂を内装材として圧電体を被覆した後、第1樹脂
を金属製フィルムでおおい更に第2樹脂を外装材として
全体を被覆した構成を有している。
作用 この構成によって、内装材に絶縁性を有する樹脂を用い
ているので、短絡等の品質問題が皆無となり、外装材に
も樹脂を用いるので低価格で高信頼性の弾性表面波装置
とすることができる。
実施例 以下本発明の一実施例について、図面を参照しながら説
明する。
第1図は本発明の一実施例における弾性表面波装置の正
面断面図である。第1図において、くし形電極歯の電極
対を有する圧電体1をリードフレーム6の所定の位置に
接着剤で固定しリード線3で前記圧電体1の電極対とリ
ードフレームの端子7を接続する。
上記のようにして構成した前記圧電体全体を第1樹脂8
(ポリフェニレンサルファイド等の熱可塑性樹脂)で被
覆し、第1樹脂8の硬化条件を調整することにより、成
形時の樹脂収縮を利用して圧電体1と第1樹脂8との間
に数ミクロン以上の隙間を形成させ、弾性表面波の励振
、伝播、受振を阻害しないようにする。次いでリード端
子7の周辺を接着剤9でリードフレーム6と固定する。
前記第1樹脂8を金属製のフィルム10でおおいシール
ド効果をもたせた後、気密性の高い第2樹脂11(エポ
キシ系樹脂等)で被覆する。
以上のように本実施例によれば、第1樹脂8の内装材に
絶縁性を有する樹脂を用いるので金属屑を発生すること
なく圧電体1を一様に封止できる。
また金属製のフィルム10によって金属製キヤ・ツブと
同様のシールド効果を出せる。更に第2樹脂11で全体
を被覆し、リードフレーム6とリード端子7を接着剤で
固定するので気密性の良い封止が可能となる。樹脂は金
属製ステムや金属製キャップと比較して低価格となる効
果も生ずる。
発明の効果 以上のように本発明は、圧電体全体を第1樹脂で被覆し
、金属製フィルムでおおい、第2樹脂で被覆する構成と
することにより、低価格で高信頼性の優れた弾性表面波
装置を実現できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における弾性表面波装置の正
面断面図、第2図は従来の弾性表面波装置の一部切欠し
た斜視図である。 1・・・・・・圧電体、6・・・・・・リードフレーム
、7・・・・・・端子、8・・・・・・第1樹脂、9・
・・・・・接着剤、10・・・・・・金属製フィルム、
11・・・・・・第2樹脂。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  圧電体上に弾性表面波を励振、受信するためのくし形
    電極歯からなる電極対を少なくとも1個以上設け、前記
    の圧電体全体を第1樹脂で被覆し、前記第1樹脂を金属
    製フィルムでおおい、更に第2樹脂で被覆し、上記圧電
    体を取付けたリードフレームのリード端子周辺部を接着
    剤で固定した弾性表面波装置。
JP33073689A 1989-12-19 1989-12-19 弾性表面波装置 Pending JPH03190312A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33073689A JPH03190312A (ja) 1989-12-19 1989-12-19 弾性表面波装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33073689A JPH03190312A (ja) 1989-12-19 1989-12-19 弾性表面波装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03190312A true JPH03190312A (ja) 1991-08-20

Family

ID=18235984

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33073689A Pending JPH03190312A (ja) 1989-12-19 1989-12-19 弾性表面波装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03190312A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5939817A (en) * 1994-09-22 1999-08-17 Nippon Electric Co Surface acoustic wave device
US6528924B1 (en) * 1996-05-24 2003-03-04 Siemens Aktiengesellschaft Electronic component, in particular a component operating with surface acoustic waves
CN108735890A (zh) * 2018-05-25 2018-11-02 张琴 准气密性声表面波元件封装结构及制作方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5939817A (en) * 1994-09-22 1999-08-17 Nippon Electric Co Surface acoustic wave device
US6528924B1 (en) * 1996-05-24 2003-03-04 Siemens Aktiengesellschaft Electronic component, in particular a component operating with surface acoustic waves
CN108735890A (zh) * 2018-05-25 2018-11-02 张琴 准气密性声表面波元件封装结构及制作方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5801474A (en) Surface acoustic wave (SAW) device
US4047129A (en) Elastic surface wave filter
US4511821A (en) Support structure for piezoelectric vibrator
JP2001094390A (ja) 弾性表面波デバイスおよびその製造方法
EP0665642B1 (en) An electronic component device and its manufacturing method
JPH03190312A (ja) 弾性表面波装置
JP2008131152A (ja) 弾性表面波デバイス
JP3189324B2 (ja) 弾性表面波装置の実装方法
JPH06188672A (ja) 電子部品装置
JPH03173213A (ja) 表面波装置
JPH02239714A (ja) 弾性表面波装置
JPH02239712A (ja) 表面波装置
JPH0563495A (ja) 弾性表面波装置
JP2549911Y2 (ja) 超音波振動子
JPH02239713A (ja) 表面波装置
JP2010103647A (ja) 弾性表面波デバイス
JPS597769Y2 (ja) 弾性表面波装置
JPS63120464A (ja) 固体撮像装置
KR950008532Y1 (ko) 표면탄성과 필터패키지
JPH0851333A (ja) Saw装置
JPH02248109A (ja) 表面波デバイス
JPH01229514A (ja) 弾性表面波装置
JPS6118884B2 (ja)
JPS61245709A (ja) 表面波フイルタの製造方法
JPH0537289A (ja) 弾性表面波装置