JPH03189010A - サイドガイド装置 - Google Patents

サイドガイド装置

Info

Publication number
JPH03189010A
JPH03189010A JP32809789A JP32809789A JPH03189010A JP H03189010 A JPH03189010 A JP H03189010A JP 32809789 A JP32809789 A JP 32809789A JP 32809789 A JP32809789 A JP 32809789A JP H03189010 A JPH03189010 A JP H03189010A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide
pass line
guides
side guide
strip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP32809789A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2737328B2 (ja
Inventor
Shigeki Narishima
茂樹 成島
Yoshinori Katayama
片山 慶則
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP1328097A priority Critical patent/JP2737328B2/ja
Publication of JPH03189010A publication Critical patent/JPH03189010A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2737328B2 publication Critical patent/JP2737328B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B39/00Arrangements for moving, supporting, or positioning work, or controlling its movement, combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills
    • B21B39/14Guiding, positioning or aligning work

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Registering, Tensioning, Guiding Webs, And Rollers Therefor (AREA)
  • Winding, Rewinding, Material Storage Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、熱間圧延ラインのミル前やダウンコイラ前
などに設置されて帯板を案内するサイドガイド装置に関
し、パスライン中心に対して平行に動かすだけでなく傾
斜させて動かすことも可能としたものである。
[従来の技術〕 熱間圧延ラインのミル前やダウンコイラ前などニハ、帯
板(ストリップ)を案内するためサイドガイド装置を設
置するのが一般である。
例えば、熱間圧延ラインのダウンコイラ前に設置される
サイドガイド装置は、仕上圧延機の出側に設けられたホ
ットランテーブルの両側に設置されたガイドを備えてお
り、このサイドガイド装置で所定位置に案内されたスト
リップがピンンチロールを経てダウンコイラに送られ、
ラッパロールで押えられてこれらの中心部の水平状態の
マンドレルに巻き取られるようになっている。
このようなサイドガイド装置の一例は、特公昭63−4
5887号公報に開示されているものを第5図に示すよ
うに、パスラインLを挾む両側に1対のガイド1が配置
され、それぞれのガイド1が2つの可動用シリンダ2で
開度の設定と間隔調整ができるように構成され、これら
ガイド1の入側に設けられたストリップSの進入検出器
3と、進入ストリップの速度検出器4の検出信号に基づ
き、演算装置5でサイドガイド装置6の間隔調整機構の
作動タイミングを制御するように構成されている。
このようなサイドガイド装置6では、ガイド1をストリ
ップSのパスライン中心に対して平行に駆動しながらガ
イドするようになっており、ガイド1と可動用シリンダ
2とはビンジヨイントで連結されている。
[発明が解決しようとする課題] このようなサイドガイド装置6では、巻取途中でストリ
ップSに曲がりが生じると、ガイド1がパスライン中心
に対して平行になっているため、ストリップSの側面が
一方のガイド1と局部的に接触し、ストリップSに耳き
ずが生じたり、耳おれが生じる問題があるとともに、ガ
イド1に局部摩耗が発生するという問題がある。
また、ガイド1の2つの可動用シリンダ2に同調ずれが
生じると、ガイド1が傾斜して可動用シリンダ2のロッ
ドに大きな力が加わるという問題がある。
そこで、ガイド1をパスライン中心に対して傾斜させる
ことができるようにピンジヨイント部分に隙間を形成し
ているサイドガイド装置もあるが、ピンジヨイント部分
のガタによってガイドの精度が低下するとともに、強力
な加減速を伴うオシレーションなどの制御に耐えられな
くなったり、ガイド1に加わる衝撃力などにより摩耗が
増大し、−層ガタが増えるという問題がある。
この発明は、かかる従来技術の問題点に鑑みてなされた
もので、ガイドをパスライン中心に対して平行のみなら
ず、傾斜させて駆動することができ、しかもパスライン
直角方向には、隙間がないサイドガイド装置を提供しよ
うとするものである。
[課題を解決するための手段] 上記従来技術が有する課題を解決するため、この発明の
サイドガイド装置は、帯板の幅方向両側にパスライン中
心に対して平行もしくは傾斜させて前後進可能な1対の
ガイドを設け、これらガイドの前後進駆動用の流体圧シ
リンダとガイドとの間にパスライン中心直角方向に隙間
が無く回転及びスライドを可能とする連結機構を介装し
て連結したことを特徴とするものである。
[作 用] このサイドガイド装置によれば、帯板の幅方向両側に設
けられる1対のガイドと、これらをパスライン中心に対
して平行ないし傾斜させて駆動する流体圧シリンダとを
連結する場合に、パスライン中心直角方向にコック、バ
ネ、流体圧シリンダなどによって隙間を無くすとともに
、回転とスライドを可能とする連結機構を用いるように
しており、ガイドの精度を向上しながら帯板の状態に応
じた姿勢でガイドができるようにしている。
したがって、積極的にガイドを傾斜させて使用する場合
、ガイドが熱膨張などで伸縮する場合、複数の駆動用流
体圧シリンダの同調がずれた場合などに対応でき、しか
も強力な加減速のある制御に耐えるとともに、摩耗を少
なくすることができる。
[実施例] 以下、この発明の一実施例を図面に基づき詳細に説明す
る。
第1図〜第3図はこの発明のサイドガイド装置の一実施
例にかかり、第1図は装置全体の概略平面図、第2図は
サイドガイドで側の連結機構の水平断面図及び垂直断面
図、第3図はサイドガイド入側の連結機構の水平断面図
である。
このサイドガイド装置10は、パスラインLの両側に1
対のガイド11が配置されるとともに、パスラインLの
入口側には、テーバ状に拡がった1対の人口ガイド12
が配置されてガイド11の入口側の端部とビンで連結さ
れている。これらガイド11及び入口ガイド12のうち
、人口ガイド12は、その入側が垂直なピンなどで回動
可能に固定される一方、ガイド11は、パスラインLと
平行状態で接近離反させたり、パスラインLに対して傾
けた状態で接近離反させることができるようになってい
る。そして、これらガイド11及び入口ガイド12を駆
動するため、それぞれのガイド11にストローク位置の
検出器を設けた2つの油圧シリンダ13が連結機構14
.15を介して連結されている。これら4つの油圧シリ
ンダ13はサーボ弁(図示せず)を介して供給される油
圧によってそのロッド13a先端が任意の位置に移動さ
れるようになっている。
また、サイドガイド全体は、モーター・減速機・スクリ
ュー等により板幅に応じて、その開度を設定でき、さら
に機械的なスキマ(ガタ)をなくすためのプルバックシ
リンダーを備えている。
なお、サイドガイド装置10の入側及び出側には、図示
省略したが、それぞれ板幅端検出器が設置され、制御装
置に検出信号が入力され、これら検出信号に基づく制御
信号が各油圧シリンダ13に出力されるようになってい
る。
このようなサイドガイド装置10のガイド11と油圧シ
リンダ13とを連結する連結機構14゜15のうち連結
機構14はガイド11を平行ないし傾斜できるように回
転及び材料流れ方向にスライドが可能に構成され、連結
機構15は回転のみが可能に構成されている。
連結機構14は、第2図に示すように、ガイド11の背
面に取付けられた箱状の支持部材16を備えており、こ
の支持部材16内に垂直な連結ビン17が装着され、パ
スラインL直角方向前後に挿入された2つのブツシュ1
8に挾持されている。
このブツシュ18はその幅方向(パスラインL方向)両
側に支持部材16との間にそれぞれスライド用の隙間d
が形成されており、連結ビン17を支持部材13内で回
転及びスライドを可能としている。
また、パスラインL直角方向外側のブツシュ18の背面
と支持部材16の内面との間に、隙間を無くすためバネ
19が介挿され、その付勢力によって連結ビン17の位
置にかかわらず常にパスラインL直角方向の隙間を0に
する。
尚、隙間を無くすためバネ19を用いる代わりに油圧シ
リンダやエアシリンダなどの流体圧シリンダを介装した
り、コックなどを介装するようにしても良い。
このような回転及びスライドが可能な連結ビン17には
、連結ロッド20が挿通されてナツトで締付けることで
連結されるとともに、この連結ロッド20の他端部に油
圧シリンダ13のロッド13aがピンで連結されている
したがって、ガイド11を動かすため油圧シリンダ13
に作動油を供給すると、ロッド13aを介して連結ロッ
ド20に駆動力が伝達され、さらに、ブツシュ18から
支持部材16を経てガイド11のパスラインL出側の端
部に駆動力が伝達されることになり、ガイド11をパス
ラインLに対して平行に移動したり、ブツシュ18と支
持部材12との間の隙間dに応じてガイド11を傾ける
ことができる。
この場合にバネ19によりパスラインL直角方向に隙間
がなくなるようにしているので、油圧シリンダ13のロ
ッド13aの伸縮量がそのままガイド11の移動量とな
り、ガイド11の高精度な位置決めができる。
一方、連結機構15は、第3図に示すように、連結機構
14とほぼ同様の構成となっており、同一部材には同一
番号を記し説明を省略する。
この連結機構15は、垂直軸回りの回転のみを可能とす
るものであり、このため連結機構14と異なっているの
は、ブツシュ18の幅方向(パスラインL方向)両側と
支持部材16との間に隙間dが形成されず、連結ビン1
7が支持部材13内で回転のみ出来るようになっている
したがって、油圧シリンダ13のロッド13aを伸縮す
ると、連結ロッド20を介して連結ビン17に駆動力が
伝達され、さらにブツシュ18及び支持部材16を経て
ガイド11のパスラインL入側の端部に駆動力が伝達さ
れることになり、ガイド11をパスラインL(ライン中
心)に対して平行に動かすことができるとともに、ガイ
ド11をライン方向に対して傾ける場合、連結ビン17
が傾斜の支点となる。
このようなサイドガイド装置10によれば、ガイド11
駆動用の油圧シリンダ13とガイド11との間に連結機
構14.15を介装するようにしているので、片方のガ
イド11に2つ設けられている油圧シリンダ13.13
の同調に差が生じた場合や、ストリップSのガイドのた
めガイド11を積極的に傾ける場合、あるいはガイド1
1自体の熱膨張や熱収縮などで伸縮する場合などに、油
圧シリンダ13やそのロッド13aなどに無理な力が加
わらず、円滑にガイド11を動かすことができる。
また、連結機構14.15によりガイド11の開閉方向
のガタを無くすようにしているので、ガイド11を強力
な加減速で制御することも可能となり、その場合に大き
な衝撃力などが加わらず、各部の摩耗を減少することが
できる。
さらに、ストリップSのガイドのためガイド11を積極
的に傾けるようにすることにより、ストリップSの先後
端のキャンバに対して、これと逆方向にガイド11を傾
けるようにする一方、ストリップSの中間部の傾きに対
して、これと平行にガイド11を傾けるようにすること
で、ストリップSの先端、中間部、後端のいずれに対し
てもコイルに発生するテレスコープを防止することがで
きる。
次に、連結機構14.15の他の実施例について第4図
により説明する。
これら連結機構14.15では、支持部材16の上下に
連結ピン17を固定ブツシュ21を介して回転可能に支
持する一方、連結ロッド20の先端部を分割構造とし、
この部分に2つ割りのブツシュ18を介挿して連結ピン
17と固定するようにし、さらにパスラインL直角方向
の隙間を無くすため先端のブツシュ18の前面と支持部
材16の内側面との間にバネ19が介装しである。
そして、連結機構14の場合には、ブツシュ18と連結
ロッド20の連結部内側のパスラインL方向両側に隙間
dが形成されるようになっており、連結機構15の場合
には、この隙間dが形成されていない。
尚、連結ピン17の形状としては、先端部をテーバ状に
したり、両端部をテーパ状にしたものでも良い。
このような連結機構14.15を用いることで、既に説
明したサイドガイド装置10と同様の効果を奏する。
なお、上記実施例では、ダウンコイラ前に設置するサイ
ドガイドで説明したが、これに限らず、ミル前に設置さ
れるサイドガイドにも同様に適用できるものである。
[発明の効果] 以上、一実施例とともに具体的に説明したようにこの発
明のサイドガイド装置によれば、帯板の幅方向両側に設
けられる1対のガイドと、これらをパスライン中心に対
して平行ないし傾斜させて駆動する流体圧シリンダとを
連結する場合に、パスライン中心直角方向にコック、バ
ネ、流体圧シリンダなどによって隙間を無くすとともに
、回転とスライドを可能とする連結機構を用いるように
したので、ガイドの精度を向上しながら帯板の状態に応
じた姿勢でガイドができる。
したがって、積極的にガイドを傾斜させて使用する場合
、ガイドが熱膨張などで伸縮する場合、複数の駆動用流
体圧シリンダの同調がずれた場合などに対応でき、しか
も強力な加減速のある制御に耐えるとともに、摩耗を少
なくすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図はこの発明のサイドガイド装置の一実施
例にかかり、第1図は装置全体の概略平面図、第2図は
サイドガイドで側の連結機構の水平断面図及び垂直断面
図、第3図はサイドガイド入側の連結機構の水平断面図
である。 第4図はこの発明のサイドガイド装置に使用する連結機
構の他の実施例にかかる水平断面図及び垂直断面図であ
る。 第5図は従来のサイドガイド装置の概略平面図である。 10:サイドガイド装置、11ニガイド、12:人口ガ
イド、13:油圧シリンダ(流体圧シリンダ)、13a
:ロッド、14:連結機構(回転及びスライド)15:
連結機構(回転)、16:支持部材、17:連結ピン、
18:プッシュ、19:バネ、20:固定ブツシュ、2
1ニスライド、L:パスライン、Sニストリップ(帯板
)、d:隙間。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  帯板の幅方向両側にパスライン中心に対して平行もし
    くは傾斜させて前後進可能な1対のガイドを設け、これ
    らガイドの前後進駆動用の流体圧シリンダとガイドとの
    間にパスライン中心直角方向に隙間が無く回転及びスラ
    イドを可能とする連結機構を介装して連結したことを特
    徴とするサイドガイド装置。
JP1328097A 1989-12-18 1989-12-18 サイドガイド装置 Expired - Lifetime JP2737328B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1328097A JP2737328B2 (ja) 1989-12-18 1989-12-18 サイドガイド装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1328097A JP2737328B2 (ja) 1989-12-18 1989-12-18 サイドガイド装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03189010A true JPH03189010A (ja) 1991-08-19
JP2737328B2 JP2737328B2 (ja) 1998-04-08

Family

ID=18206477

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1328097A Expired - Lifetime JP2737328B2 (ja) 1989-12-18 1989-12-18 サイドガイド装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2737328B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002030587A1 (en) * 2000-10-10 2002-04-18 Encomech Engineering Developments Limited Strip coiler entry side guides
KR100805064B1 (ko) * 2006-10-18 2008-02-20 주식회사 포스코 압연소재 유도장치
WO2011035908A1 (de) * 2009-09-23 2011-03-31 Sms Siemag Aktiengesellschaft Modulare führungseinrichtung
KR20150099810A (ko) * 2012-12-28 2015-09-01 에스엠에스 그룹 게엠베하 이송 트랙 상에서 압연 또는 주조 제품의 측면 안내 장치 및 그 방법
CN106734253A (zh) * 2016-11-29 2017-05-31 宁波大学 一种便于调节的楔横轧轧机的挡板装置
CN107570537A (zh) * 2017-09-11 2018-01-12 马鞍山市方圆材料工程有限公司 一种钢板压下导卫装置
CN113560353A (zh) * 2021-07-16 2021-10-29 合肥东方节能科技股份有限公司 一种带有预校准机构的滚动导卫

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6215813U (ja) * 1985-07-11 1987-01-30

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6215813U (ja) * 1985-07-11 1987-01-30

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002030587A1 (en) * 2000-10-10 2002-04-18 Encomech Engineering Developments Limited Strip coiler entry side guides
KR100805064B1 (ko) * 2006-10-18 2008-02-20 주식회사 포스코 압연소재 유도장치
WO2011035908A1 (de) * 2009-09-23 2011-03-31 Sms Siemag Aktiengesellschaft Modulare führungseinrichtung
KR101410693B1 (ko) * 2009-09-23 2014-06-24 에스엠에스 지마크 악티엔게젤샤프트 모듈형 가이드 장치
KR20150099810A (ko) * 2012-12-28 2015-09-01 에스엠에스 그룹 게엠베하 이송 트랙 상에서 압연 또는 주조 제품의 측면 안내 장치 및 그 방법
JP2016501728A (ja) * 2012-12-28 2016-01-21 エス・エム・エス・グループ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 搬送ライン上の圧延製品又は鋳造製品の横のガイドをするための装置及び方法
US9616474B2 (en) 2012-12-28 2017-04-11 Sms Group Gmbh Device and method for laterally guiding a rolled or cast product on a transport track
CN106734253A (zh) * 2016-11-29 2017-05-31 宁波大学 一种便于调节的楔横轧轧机的挡板装置
CN106734253B (zh) * 2016-11-29 2018-04-24 宁波大学 一种便于调节的楔横轧轧机的挡板装置
CN107570537A (zh) * 2017-09-11 2018-01-12 马鞍山市方圆材料工程有限公司 一种钢板压下导卫装置
CN113560353A (zh) * 2021-07-16 2021-10-29 合肥东方节能科技股份有限公司 一种带有预校准机构的滚动导卫

Also Published As

Publication number Publication date
JP2737328B2 (ja) 1998-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5760564A (en) Dual guide beam stage mechanism with yaw control
US5285142A (en) Wafer stage with reference surface
JPH03189010A (ja) サイドガイド装置
JPS6230842B2 (ja)
JPS63230208A (ja) 軸方向に移動可能な圧延ロールを有する圧延機と、この圧延ロールの輪郭形状の調整方法
JPH0453594B2 (ja)
KR960704654A (ko) 냉간 롤 성형기의 구동축 연결 장치(drive shaft connecting device for cold roll forming machine)
JPS60244409A (ja) 6重式ロ−ルスタンド
US3991597A (en) Method and device for adjusting forming rolls in a helical seam pipe mill
JPH0261841B2 (ja)
JPS6316835A (ja) 連続鋳造金型及びその調整方法
JPH0377008B2 (ja)
JPS6362282B2 (ja)
US5303765A (en) Roll casting machine
JPS61253113A (ja) 熱間圧延機用の遮熱装置
JP3790616B2 (ja) 駆動装置及びローラーガイドの間隔調整機構
JPS6313603A (ja) 圧延機
CA1153290A (en) Hydraulic presses
JPH04182034A (ja) 溶接鋼管の帯板縁部成形ロール
JPH0688076B2 (ja) テンシヨンレベリング装置
JPS6349721Y2 (ja)
JP2844959B2 (ja) ストリップ搬送ロール装置
US3184077A (en) Guiding and manipulating apparatus for a rolling mill
JPH05317918A (ja) クロスロール圧延機
JPH0522393Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080116

Year of fee payment: 10

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080116

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080116

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090116

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100116

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term