JPH0318827B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0318827B2
JPH0318827B2 JP60268675A JP26867585A JPH0318827B2 JP H0318827 B2 JPH0318827 B2 JP H0318827B2 JP 60268675 A JP60268675 A JP 60268675A JP 26867585 A JP26867585 A JP 26867585A JP H0318827 B2 JPH0318827 B2 JP H0318827B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed
center
filaments
filament
underwater
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60268675A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62128740A (ja
Inventor
Tadaki Morimura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Morimura Kousan KK
Original Assignee
Morimura Kousan KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Morimura Kousan KK filed Critical Morimura Kousan KK
Priority to JP60268675A priority Critical patent/JPS62128740A/ja
Publication of JPS62128740A publication Critical patent/JPS62128740A/ja
Publication of JPH0318827B2 publication Critical patent/JPH0318827B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K61/00Culture of aquatic animals
    • A01K61/70Artificial fishing banks or reefs
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/80Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in fisheries management
    • Y02A40/81Aquaculture, e.g. of fish

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Marine Sciences & Fisheries (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Artificial Fish Reefs (AREA)
  • Revetment (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は人工漁礁、浮礁等へ取付けて人工海藻
としたり、水中生物を着生したり、又は水中の汚
泥を付着させて水を浄化したり、更には消波材と
しても利用できる水中装着材に関する。
(従来の技術及び発明が解決しようとする問題
点) 従来、人工漁礁等への集魚状況を改良する手段
として例えばコンクリート素地の表面にネツト等
を覆設する方法が採られているがその効果は芳し
くない。本発明の目的はこの人工漁礁や浮礁へ取
付けて人工海藻として利用したり、又はその物自
体に自然の海藻等の生物を着生させたり、更には
水中の汚泥を付着して水を浄化しプランクトンを
発生させたりして魚等が集まりやすい環境を創出
して水産資源の涵養に極めて有効で、然も消波材
としても利用できる水中装着材を提示することで
ある。
(問題点を解決するための手段) 前記目的を達成するために案出された本発明の
人工漁礁、浮礁等への水中装着材は、中心部とそ
の周囲の所要位置の複数箇所に配した所要口径の
ノズルから熱可塑性合成樹脂の加熱溶融体を夫々
所要速度で押出して下方に向つて線条を紡出垂下
し、中心部の線条はその落下速度以上の速度によ
りその先端を引取つてストレート状を維持し、周
囲部の線条はその落下速度より適宜遅い速度でそ
の先端を引取ることにより不規則に皺曲せしめて
互に絡み合い溶融着した繊条となし、中心部のス
トレートな芯となる線条とその周囲部の不規則に
皺曲して絡み合つた繊条をも同時にその落下過程
で一体的に溶融着したのち冷却固化させて形成し
たことを特徴とするものである。
(実施例) 本発明の実施例を図面に拠つて説明する。
先ず第1図は水中装着材1の一部斜視図であ
る。この水中装着材1は中心部にポリプロピレン
製のストレートな線条2が位置し、その周囲部に
中心部の線条2に比べてやや小径の同様にポリプ
ロピレン製の複数の線条2′が不規則且つ複雑に
皺曲し絡み合つて互の接点が溶融着した繊条3が
位置し、中心部の線条2とその周囲の繊条3も互
に接点が溶融着し全体が緑色に着色されて且つモ
ール状を呈するように構成されたものである。次
に第2図はこの水中装着材1の製造工程の概略図
である。4は押出機でありその内部にはポリプロ
ピレンの加熱溶融体が充填される。この押出機4
の下面にはノズル5,5′が突出され、ノズル5,
5′は中心部とそれを囲む周囲上の複数箇所に配
置されている。中心部のノズル5は周囲部のノズ
ル5′に比べて幾分口径の大きなものが使用され
ている。ノズル5,5′は交換自在で所望の口径
のものを選択可能である。ノズル5,5′の下方
には所要間隔をあけて冷却水6を満たした水槽が
置かれている。水槽内部には回転速度の変更自在
な引取ロール7,7′が配されている。押出機4
はその各ノズル5,5′からの押出速度を自由に
設定できる。中心部のノズル5から押出されて紡
出されたポリプロピレン溶融体の線条2はその落
下速度以上の速度でその先端が引取られ、又周囲
のノズル5′から押出され紡出されたポリプロピ
レン溶融体の線条2′はその落下速度より遅い速
度でその先端が引取られるよう各ノズル5,5′
からの押出速度と引取速度が調整されて設定され
ている。即ち引取速度を同一にする場合中心部の
線条2に比べ周囲部の線条2′の落下速度の方が
多少大きく設定されている。これにより中心部の
線条2はストレート状を維持して垂下するが、周
囲部の線条2′は皺曲せざるを得ない尚、この皺
曲をより不規則化、複雑化するためにこの線条
2′に対し更に渦流の空気を浴びせる等の手段を
講じてもよい。この皺曲によつて周囲部の線条
2′は互に絡み合い接点を溶融着して繊条3とな
り中心部の芯となるストレートな線条2とも溶融
着する。その後これらは冷却水6に浸漬され冷却
固化され製造工程が終了する。第3図及び第4図
は使用態様を示すもので、第3図は海底に設置さ
れたコンクリート製の人工漁礁8の上面に本発明
の水中装着材1が多数その基端部を植設したもの
であり、又第4図は水面に浮遊するブイ9,9′
の間に張設されたロープ10に本発明の水中装着
材1が多数その先端を止着して吊設されたもので
ある。
(作用及び効果) 本発明の水中装着材は前記のように、中心部に
ストレートな合成樹脂製の芯となる線条を有しそ
の周囲には同様に合成樹脂製の線条が不規則に皺
曲して互に絡み合い接点を溶融着した繊条を有し
た中心部の線条と周囲部の繊条も互に接点を溶融
着した構造を有するので、先ず長期間水中に浸漬
されていても伸びたり剥離したりすることなく十
分な強度と耐久性がある。次に第3図及び第4図
に示した如き使用態様では波によつて恰も自然の
海藻の如く揺動して人工海藻の役割を十分果たす
ことが可能である。又その繊条部は適度な空隙を
有して水中生物が着生するのに最適な構造であ
り、又水中の汚泥を付着して水を浄化しプランク
トンを発生させて魚等が集まりやすい環境を創出
するのに最適であり水産資源の涵養に極めて有効
である。又この水中装着材を岸に近い箇所に設置
すれば消波材としても利用できる。更に当該水中
装着材は前記したように連続した一工程で製造可
能なので安価で提供できる等の作用効果を奏す
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例の人工漁礁、浮礁等へ
の水中装着材の一部斜視図、第2図はその製造工
程図、第3図は水中装着材の一使用態様図、第4
図は他の使用態様図である。 1……水中装着材、2,2′……線条、3……
繊条、4……押出機、5,5′……ノズル、6…
…冷却水、7,7′……引取ロール、8……人工
漁礁、9,9′……ブイ、10……ロープ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 中心部とその周囲の所要位置の複数箇所に配
    した所要口径のノズルから熱可塑性合成樹脂の加
    熱溶融体を夫々所要速度で押出して下方に向つて
    線条を紡出垂下し、中心部の線条はその落下速度
    以上の速度によりその先端を引取つてストレート
    状を維持し、周囲部の線条はその落下速度より適
    宜遅い速度でその先端を引取ることにより不規則
    に皺曲せしめて互に絡み合い溶融着した繊条とな
    し、中心部のストレートな芯となる線条とその周
    囲部の不規則に皺曲して絡み合つた繊条をも同時
    にその落下過程で一体的に溶融着したのち冷却固
    化させて形成したことを特徴とする人工漁礁、浮
    礁等への水中装着材。
JP60268675A 1985-11-29 1985-11-29 人工漁礁、浮礁等への水中装着材 Granted JPS62128740A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60268675A JPS62128740A (ja) 1985-11-29 1985-11-29 人工漁礁、浮礁等への水中装着材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60268675A JPS62128740A (ja) 1985-11-29 1985-11-29 人工漁礁、浮礁等への水中装着材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62128740A JPS62128740A (ja) 1987-06-11
JPH0318827B2 true JPH0318827B2 (ja) 1991-03-13

Family

ID=17461828

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60268675A Granted JPS62128740A (ja) 1985-11-29 1985-11-29 人工漁礁、浮礁等への水中装着材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62128740A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01202231A (ja) * 1988-02-08 1989-08-15 Toray Ind Inc 水中動物蝟集素材および餌料礁および人工魚礁
JP2639888B2 (ja) * 1993-09-01 1997-08-13 恒夫 杉戸 線条からなる立体空隙構造体とその製造方法
JPH07268719A (ja) * 1994-03-28 1995-10-17 Tsuneo Sugito 立体空隙構造体のノズルの配列と複合構造体の合 成溶着の方法
JPH0952275A (ja) * 1996-02-01 1997-02-25 Tsuneo Sugito 線条からなる板状立体空隙構造体
CN110144977A (zh) * 2019-05-21 2019-08-20 中国能源建设集团广东省电力设计研究院有限公司 应用于单桩基础上的防冲刷结构及其安装方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62128740A (ja) 1987-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU678101B2 (en) Floating line or rope
JP2500265B2 (ja) 改良ゴム弾性スカ―トを持つルア―
US20150250154A1 (en) Squid-shaped soft lure for fishing
JPH0318827B2 (ja)
JPH026593B2 (ja)
JPS62128739A (ja) モ−ル状合成樹脂立体網状体の製造方法
JPS5832569B2 (ja) 定置漁網用原糸
JPS5841825Y2 (ja) 漁網
JPH0224460Y2 (ja)
JPH0317666B2 (ja)
JPS5932273Y2 (ja) 定置漁網用原糸
JPH0952275A (ja) 線条からなる板状立体空隙構造体
JPS62128738A (ja) モ−ル状合成樹脂立体網状体の製造方法
JPH03161539A (ja) マルチフィラメント及びその製造方法
JPH0133199Y2 (ja)
JPS5971630A (ja) 定置漁網用原糸及びその製造方法
JPS6026619Y2 (ja) 人工海草
BE1025183B1 (nl) Bouwsteen
JPS6019431A (ja) 漁網編成用原糸
JPH019403Y2 (ja)
JPH0238173B2 (ja)
JPH0142454Y2 (ja)
JPH02227018A (ja) 釣糸
JPS5837253Y2 (ja) 垣網
JPS6347238Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term