JPH0318689B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0318689B2 JPH0318689B2 JP57027877A JP2787782A JPH0318689B2 JP H0318689 B2 JPH0318689 B2 JP H0318689B2 JP 57027877 A JP57027877 A JP 57027877A JP 2787782 A JP2787782 A JP 2787782A JP H0318689 B2 JPH0318689 B2 JP H0318689B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- arm
- film
- negative film
- roll
- roll film
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B1/00—Film strip handling
- G03B1/18—Moving film strip by means which act on the film between the ends thereof
- G03B1/20—Acting means
- G03B1/32—Friction grippers or rollers
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Projection-Type Copiers In General (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明はロールフイルム送り出し装置に関し、
特に写真焼付装置のロールネガフイルム送り出し
装置等に用いる好適な、自動ループ形成方式のロ
ールフイルム送り出し装置に関するものである。
特に写真焼付装置のロールネガフイルム送り出し
装置等に用いる好適な、自動ループ形成方式のロ
ールフイルム送り出し装置に関するものである。
従来の写真焼付装置のロールネガフイルム(以
下、単に「ネガフイルム」という。)送り出し装
置は、例えば第1図に示す如く、クラツチを介し
てモータに結合されているネガフイルム送り出し
リール1と、ネガフイルムループ作成用の固定ロ
ーラ2A,2B,2cおよびローラ3A,3Bを
備えた揺動可能なアーム4から成つていた。この
装置にネガフイルムFを装填する際には、アーム
4をスプリングSに抗して図に一点鎖線で示され
る位置まで移動させ、これをこの位置に保持しつ
つネガフイルムFを固定ローラ2A,2B,2C
の左側を通して引き出して、前記アームの保持を
解除するという操作を行い、ネガフイルムループ
が形成されるのを待つてネガフイルムFの先端を
写真焼付装置のネガフイルム導入部にセツトする
必要があつた。あるいは、アーム4を実線で示さ
れる位置に置いて、ネガフイルムFの先端を持つ
て各ローラ掛け渡しする必要があつた。上記操作
はアームを前述の如く保持しつつ行う等操作が煩
わしいという問題があり、改善が要望されてい
た。
下、単に「ネガフイルム」という。)送り出し装
置は、例えば第1図に示す如く、クラツチを介し
てモータに結合されているネガフイルム送り出し
リール1と、ネガフイルムループ作成用の固定ロ
ーラ2A,2B,2cおよびローラ3A,3Bを
備えた揺動可能なアーム4から成つていた。この
装置にネガフイルムFを装填する際には、アーム
4をスプリングSに抗して図に一点鎖線で示され
る位置まで移動させ、これをこの位置に保持しつ
つネガフイルムFを固定ローラ2A,2B,2C
の左側を通して引き出して、前記アームの保持を
解除するという操作を行い、ネガフイルムループ
が形成されるのを待つてネガフイルムFの先端を
写真焼付装置のネガフイルム導入部にセツトする
必要があつた。あるいは、アーム4を実線で示さ
れる位置に置いて、ネガフイルムFの先端を持つ
て各ローラ掛け渡しする必要があつた。上記操作
はアームを前述の如く保持しつつ行う等操作が煩
わしいという問題があり、改善が要望されてい
た。
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、そ
の目的とするところは、従来のロールフイルム送
り出し装置における上述の如き問題を解消し、操
作が簡単でロールフイルムの装填を迅速に行うこ
とのできるロールフイルム送り出し装置を提供す
ることにある。
の目的とするところは、従来のロールフイルム送
り出し装置における上述の如き問題を解消し、操
作が簡単でロールフイルムの装填を迅速に行うこ
とのできるロールフイルム送り出し装置を提供す
ることにある。
本発明の上記目的は、クラツチを介してモータ
に結合されているロールフイルム送り出しリール
と、ロールフイルムループ作成用の固定ローラ
と、ロールフイルムループ作成用のローラを備え
た揺動可能なアームとから成るロールフイルム送
り出し装置において、前記アームをロールフイル
ム装填時に置くべき位置に係止する手段と、前記
ロールフイルム送り出しリールから引き出したロ
ールフイルムの先端を検知する手段とを設けて、
前記アームが前記係止手段に係止されている状態
では前記クラツチを解放するとともに、前記検知
手段の出力により前記クラツチを接続して前記ロ
ールフイルム送り出しリールを駆動し、これと相
前後して前記係止手段によるアームの係止を解除
する如く構成したことを特徴とするロールフイル
ム送り出し装置によつて達成される。リールを駆
動し、これと相前後して前記係止手段によるアー
ムの係止を解除する如く構成されたロールフイル
ム送り出し装置によつて達成される。
に結合されているロールフイルム送り出しリール
と、ロールフイルムループ作成用の固定ローラ
と、ロールフイルムループ作成用のローラを備え
た揺動可能なアームとから成るロールフイルム送
り出し装置において、前記アームをロールフイル
ム装填時に置くべき位置に係止する手段と、前記
ロールフイルム送り出しリールから引き出したロ
ールフイルムの先端を検知する手段とを設けて、
前記アームが前記係止手段に係止されている状態
では前記クラツチを解放するとともに、前記検知
手段の出力により前記クラツチを接続して前記ロ
ールフイルム送り出しリールを駆動し、これと相
前後して前記係止手段によるアームの係止を解除
する如く構成したことを特徴とするロールフイル
ム送り出し装置によつて達成される。リールを駆
動し、これと相前後して前記係止手段によるアー
ムの係止を解除する如く構成されたロールフイル
ム送り出し装置によつて達成される。
以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳細に
説明する。
説明する。
第2図は本発明の一実施例を示すネガフイルム
送り出し装置の正面図であり、符号1〜4は第1
図に示したと同じ構成要件を示している。また、
5はアーム4がネガフイルム装填時に置かれるべ
き位置において、これを係止する係止手段であ
り、その詳細については図面を基に後述する。6
はネガフイルムFの先端を検出するためのセンサ
であり、7はネガフイルム移送用駆動ローラ7A
と、これに圧接可能に支承されている従動ローラ
7Bとから成るネガフイルム移送用ローラ対であ
る。前記駆動ローラ7Aは、図示されていない、
リミツトスイツチにより前記従動ローラ7Bが前
記駆動ローラ7Aに圧接されたときに駆動される
如く制御されるものである。
送り出し装置の正面図であり、符号1〜4は第1
図に示したと同じ構成要件を示している。また、
5はアーム4がネガフイルム装填時に置かれるべ
き位置において、これを係止する係止手段であ
り、その詳細については図面を基に後述する。6
はネガフイルムFの先端を検出するためのセンサ
であり、7はネガフイルム移送用駆動ローラ7A
と、これに圧接可能に支承されている従動ローラ
7Bとから成るネガフイルム移送用ローラ対であ
る。前記駆動ローラ7Aは、図示されていない、
リミツトスイツチにより前記従動ローラ7Bが前
記駆動ローラ7Aに圧接されたときに駆動される
如く制御されるものである。
第3図は前記アーム係止手段5の一部断面側面
図である。該アーム係止手段5はピン11と該ピ
ン11を前記アーム4の方向に付勢するスプリン
グ12および該スプリング12の付勢力に抗して
前記ピン11を前記アーム4から引き離す如く作
用するソレノイド13ならびにこれらを収納する
ハウジング14から成つており、前記アーム4に
設けられた凹部4Aに嵌合可能な位置に設けられ
ている。ソレノイド13は前記センサ6の出力に
より作動して前記ピン11を前記アーム4から引
き離し、アーム4を揺動自在とする。
図である。該アーム係止手段5はピン11と該ピ
ン11を前記アーム4の方向に付勢するスプリン
グ12および該スプリング12の付勢力に抗して
前記ピン11を前記アーム4から引き離す如く作
用するソレノイド13ならびにこれらを収納する
ハウジング14から成つており、前記アーム4に
設けられた凹部4Aに嵌合可能な位置に設けられ
ている。ソレノイド13は前記センサ6の出力に
より作動して前記ピン11を前記アーム4から引
き離し、アーム4を揺動自在とする。
上述の如く構成された本実施例装置の動作につ
いて、以下説明する。
いて、以下説明する。
ネガフイルムFを収納しているネガフイルム送
り出しリール1をセツトし、アーム4を左方に移
動させ、その凹部4Aを前記アーム係止手段5の
ピン11に係止させることにより、アーム4を第
2図に示される位置にセツトする。この状態では
ネガフイルム送り出しリール1を駆動モータに接
続するクラツチは遮断されており、かつ、ネガフ
イルム送り出しリール1は弱いフリクシヨンによ
るブレーキが作用している。
り出しリール1をセツトし、アーム4を左方に移
動させ、その凹部4Aを前記アーム係止手段5の
ピン11に係止させることにより、アーム4を第
2図に示される位置にセツトする。この状態では
ネガフイルム送り出しリール1を駆動モータに接
続するクラツチは遮断されており、かつ、ネガフ
イルム送り出しリール1は弱いフリクシヨンによ
るブレーキが作用している。
なお、上述の如く、クラツチを解放する理由
は、一般に、ロールフイルム送り出しリールの回
転は低速であるため、大きな減速比のギヤが用い
られており、このままではフイルムの引き出しに
大きな力を要するばかりでなく、場合によつては
フイルムの切断を招くこともあり得るので、これ
を防止するためである。
は、一般に、ロールフイルム送り出しリールの回
転は低速であるため、大きな減速比のギヤが用い
られており、このままではフイルムの引き出しに
大きな力を要するばかりでなく、場合によつては
フイルムの切断を招くこともあり得るので、これ
を防止するためである。
上述の如くセツトした後、ネガフイルムFをそ
の先端部を持つて引き出し、第2図に示される如
く固定ローラ2A,2B,2Cの左側を通した
後、ネガフイルム移送用ローラ対7のローラ7
A,7Bの間を通して保持する。この状態でロー
ラ7Bを押し下げると、前述の如くローラ7Aが
駆動され、ネガフイルムFを右方に送り出す。前
記センサ6は該送り出されたネガフイルムFの先
端部を検知し、この信号を前記アーム係止手段5
に送る。該アーム係止手段5のソレノイド13は
前記信号により作動してピン11をアーム4の凹
部4Aから引き離し、アーム4を揺動自在の状態
にする。同時に、ネガフイルム送り出しリールと
これを駆動するモータとを接続するクラツチ(図
示されていない)が接続され、ネガフイルムFを
送り出す。アーム4は第4図に示す如く、実線で
示される位置と点線で示される位置との間を揺動
可能である。また、前記ネガフイルム送り出し用
モータは、この間の一点鎖線lで示される位置を
境にして、アーム4がこれにより左側にあるとき
(ネガフイルムFのループが比較的小さいとき)
のみネガフイルムFを送り出す方向に回転し、ア
ーム4が右側にあるとき(ループが比較的大きい
とき)には停止するので、ループが自動的に形成
され維持される。
の先端部を持つて引き出し、第2図に示される如
く固定ローラ2A,2B,2Cの左側を通した
後、ネガフイルム移送用ローラ対7のローラ7
A,7Bの間を通して保持する。この状態でロー
ラ7Bを押し下げると、前述の如くローラ7Aが
駆動され、ネガフイルムFを右方に送り出す。前
記センサ6は該送り出されたネガフイルムFの先
端部を検知し、この信号を前記アーム係止手段5
に送る。該アーム係止手段5のソレノイド13は
前記信号により作動してピン11をアーム4の凹
部4Aから引き離し、アーム4を揺動自在の状態
にする。同時に、ネガフイルム送り出しリールと
これを駆動するモータとを接続するクラツチ(図
示されていない)が接続され、ネガフイルムFを
送り出す。アーム4は第4図に示す如く、実線で
示される位置と点線で示される位置との間を揺動
可能である。また、前記ネガフイルム送り出し用
モータは、この間の一点鎖線lで示される位置を
境にして、アーム4がこれにより左側にあるとき
(ネガフイルムFのループが比較的小さいとき)
のみネガフイルムFを送り出す方向に回転し、ア
ーム4が右側にあるとき(ループが比較的大きい
とき)には停止するので、ループが自動的に形成
され維持される。
センサ6を通過したネガフイルムFは、図示さ
れていない焼付部において従来と同様焼付露光に
供される。焼付露光の進行につれて、アーム4に
かかるネガフイルムFのループが小さくなり、ア
ーム4が前記境界線lより左側にくると、前記ネ
ガフイルム送り出し用モータが駆動されて、ネガ
フイルムFを送り出し、ループを回復する。
れていない焼付部において従来と同様焼付露光に
供される。焼付露光の進行につれて、アーム4に
かかるネガフイルムFのループが小さくなり、ア
ーム4が前記境界線lより左側にくると、前記ネ
ガフイルム送り出し用モータが駆動されて、ネガ
フイルムFを送り出し、ループを回復する。
上記実施例装置においては、アーム4がアーム
係止手段5に係合されている場合のみ、ネガフイ
ルム送り出しリール1に弱いフリクシヨンによる
ブレーキを作用させ、アーム4解放後はこのブレ
ーキも解除しているが、この制御はアーム4の係
止手段に設けたリミツトスイツチの出力等により
容易に行うことが可能である。また、ネガフイル
ム移送用ローラ対7は、ローラ7Aを常時回転さ
せておき、ローラ7Bを押し下げることによりネ
ガフイルム駆動力を生じさせる如く構成しても良
いことは言うまでもない。
係止手段5に係合されている場合のみ、ネガフイ
ルム送り出しリール1に弱いフリクシヨンによる
ブレーキを作用させ、アーム4解放後はこのブレ
ーキも解除しているが、この制御はアーム4の係
止手段に設けたリミツトスイツチの出力等により
容易に行うことが可能である。また、ネガフイル
ム移送用ローラ対7は、ローラ7Aを常時回転さ
せておき、ローラ7Bを押し下げることによりネ
ガフイルム駆動力を生じさせる如く構成しても良
いことは言うまでもない。
更に、上記実施例装置においては、アーム4の
係止をその裏側に設けた凹部に嵌合するピンによ
り行つているが、これは他の種々の方式を用いて
も良いことは言うまでもない。更に、上記実施例
においてはネガフイルム送り出し装置を示した
が、他のロールフイルム送り出し装置としても利
用できることも言うまでもない。
係止をその裏側に設けた凹部に嵌合するピンによ
り行つているが、これは他の種々の方式を用いて
も良いことは言うまでもない。更に、上記実施例
においてはネガフイルム送り出し装置を示した
が、他のロールフイルム送り出し装置としても利
用できることも言うまでもない。
以上述べた如く、本発明によれば、クラツチを
介してモータに結合されているロールフイルム送
り出しリールと、ロールフイルムループ作成用の
固定ローラと、ロールフイルムループ作成用のロ
ーラを備えた揺動可能なアームとから成るロール
フイルム送り出し装置において、前記アームをロ
ールフイルム装填時に置くべき位置に係止する手
段と、前記ロールフイルム送り出しリールから引
き出したロールフイルムの先端を検知する手段と
を設けて、前記アームが前記係止手段に係止され
ている状態では前記クラツチを解放するととも
に、前記検知手段の出力により前記クラツチを接
続して前記ロールフイルム送り出しリールを駆動
し、これと相前後して前記係止手段によるアーム
の係止を解除する如く構成したことにより、ロー
ルフイルム送り出し装置におけるロールフイルム
のセツトおよびフイルムループ形成等の操作をき
わめて容易に行うことが可能なロールフイルム送
り出し装置を実現できるという顕著な効果を奏す
るものである。
介してモータに結合されているロールフイルム送
り出しリールと、ロールフイルムループ作成用の
固定ローラと、ロールフイルムループ作成用のロ
ーラを備えた揺動可能なアームとから成るロール
フイルム送り出し装置において、前記アームをロ
ールフイルム装填時に置くべき位置に係止する手
段と、前記ロールフイルム送り出しリールから引
き出したロールフイルムの先端を検知する手段と
を設けて、前記アームが前記係止手段に係止され
ている状態では前記クラツチを解放するととも
に、前記検知手段の出力により前記クラツチを接
続して前記ロールフイルム送り出しリールを駆動
し、これと相前後して前記係止手段によるアーム
の係止を解除する如く構成したことにより、ロー
ルフイルム送り出し装置におけるロールフイルム
のセツトおよびフイルムループ形成等の操作をき
わめて容易に行うことが可能なロールフイルム送
り出し装置を実現できるという顕著な効果を奏す
るものである。
第1図は従来のネガフイルム送り出し装置を示
す図、第2図は本発明の一実施例を示す図、第3
図はその要部を示す図、第4図は実施例装置の動
作を説明するための図である。 1:ネガフイルム送り出しリール、2A,2
B,2C:固定ローラ、3A,3B:ローラ、
4:アーム、4A:凹部、5:アーム係止手段、
6:センサ、7:フイルム移送用ローラ対、1
1:ピン、12:スプリング、13:ソレノイ
ド、F:ネガフイルム。
す図、第2図は本発明の一実施例を示す図、第3
図はその要部を示す図、第4図は実施例装置の動
作を説明するための図である。 1:ネガフイルム送り出しリール、2A,2
B,2C:固定ローラ、3A,3B:ローラ、
4:アーム、4A:凹部、5:アーム係止手段、
6:センサ、7:フイルム移送用ローラ対、1
1:ピン、12:スプリング、13:ソレノイ
ド、F:ネガフイルム。
Claims (1)
- 1 クラツチを介してモータに結合されているロ
ールフイルム送り出しリールと、ロールフイルム
ループ作成用の固定ローラと、ロールフイルムル
ープ作成用のローラを備えた揺動可能なアームと
から成るロールフイルム送り出し装置において、
前記アームをロールフイルム装填時に置くべき位
置に係止する手段と、前記ロールフイルム送り出
しリールから引き出したロールフイルムの先端を
検知する手段とを設けて、前記アームが前記係止
手段に係止されている状態では前記クラツチを解
放するとともに、前記検知手段の出力により前記
クラツチを接続して前記ロールフイルム送り出し
リールを駆動し、これと相前後して前記係止手段
によるアームの係止を解除する如く構成したこと
を特徴とするロールフイルム送り出し装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2787782A JPS58144813A (ja) | 1982-02-23 | 1982-02-23 | ロ−ルフイルム送り出し装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2787782A JPS58144813A (ja) | 1982-02-23 | 1982-02-23 | ロ−ルフイルム送り出し装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58144813A JPS58144813A (ja) | 1983-08-29 |
JPH0318689B2 true JPH0318689B2 (ja) | 1991-03-13 |
Family
ID=12233116
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2787782A Granted JPS58144813A (ja) | 1982-02-23 | 1982-02-23 | ロ−ルフイルム送り出し装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58144813A (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4947049A (en) * | 1989-02-02 | 1990-08-07 | Eastman Kodak Company | Film handling means for a photographic printer |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS51266U (ja) * | 1974-06-20 | 1976-01-05 | ||
JPS55115017A (en) * | 1979-05-18 | 1980-09-04 | Sanwa Denki Kk | Film jamming warning device of projector |
-
1982
- 1982-02-23 JP JP2787782A patent/JPS58144813A/ja active Granted
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS51266U (ja) * | 1974-06-20 | 1976-01-05 | ||
JPS55115017A (en) * | 1979-05-18 | 1980-09-04 | Sanwa Denki Kk | Film jamming warning device of projector |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS58144813A (ja) | 1983-08-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS61226424A (ja) | 給送装置 | |
JP2889736B2 (ja) | 写真プリンタのペーパー搬送装置 | |
JP2932935B2 (ja) | ペーパマガジン | |
JPH0342458B2 (ja) | ||
JPH0318689B2 (ja) | ||
JPS60135944A (ja) | 画像記録装置 | |
JPH0498235A (ja) | 磁気記録が可能なカメラおよび磁気情報処理が可能な装置 | |
US4817886A (en) | Film conveying apparatus | |
JPS59185670A (ja) | プリンタの用紙搬送装置 | |
JPS5891437A (ja) | ワインダ装置 | |
JP2917803B2 (ja) | フィルム搬送装置 | |
JPH0341817B2 (ja) | ||
JP2738032B2 (ja) | 長尺フィルムへの画像記録装置 | |
JPS6021380B2 (ja) | 自動現像機へのシ−ト感光材料送り込み方法および装置 | |
JPS6155051A (ja) | 検索装置のフイルム送り機構 | |
JPS6030741Y2 (ja) | プロセサ−カメラ | |
JPH0887083A (ja) | フィルム搬送装置 | |
JPH02251939A (ja) | フイルム給送装置 | |
JPH05197012A (ja) | カメラ | |
JPS62246030A (ja) | ロ−ルフイルム送り出し装置 | |
JPH04174827A (ja) | 画像記録装置 | |
JPH1031296A (ja) | カートリッジの係合解除方法 | |
JPH0259449B2 (ja) | ||
JPH0662232B2 (ja) | メディアシート収納装置 | |
JPH0389247A (ja) | 画像形成装置 |