JPH03186835A - シート搬送装置 - Google Patents

シート搬送装置

Info

Publication number
JPH03186835A
JPH03186835A JP32692689A JP32692689A JPH03186835A JP H03186835 A JPH03186835 A JP H03186835A JP 32692689 A JP32692689 A JP 32692689A JP 32692689 A JP32692689 A JP 32692689A JP H03186835 A JPH03186835 A JP H03186835A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
roller
scanning
recording
sub
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32692689A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiji Okoda
啓次 大古田
Tomohiro Kudou
朋宏 工藤
Suguru Shimizu
英 清水
Keiichi Kawasaki
川崎 敬一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP32692689A priority Critical patent/JPH03186835A/ja
Priority to US07/543,413 priority patent/US5210616A/en
Priority to US07/544,647 priority patent/US5151713A/en
Priority to DE4020814A priority patent/DE4020814C2/de
Priority to DE4021045A priority patent/DE4021045A1/de
Publication of JPH03186835A publication Critical patent/JPH03186835A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Radiography Using Non-Light Waves (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、例えば医療用画像記録装置や画像読取装置等
において、感光フィルム等のシートを搬送するために用
いられるシート搬送装置に関するものである。
[従来の技術] 第8図は特願平1−102341号において提案されて
いる医療用画像記録装置用のシート搬送装置を示してい
る。この種の画像記録装置は副走査方向に搬送される記
録用シート上で、レーザビームを主走査することにより
画像を記録するものであって、使用される例えば感光フ
ィルムである記録用シートSのサイズは半切(約35X
43cm)、大角(約35x35cm) 、大間(約2
8x35cm)等が一般的である。
第8図において、lは画像記録装置の装置本体を示し、
その中でほぼ水平方向に装填されたサプライマガジン2
内には、同一サイズの未使用の記録用シートSが多数枚
積層されて収納されている。周知のように、サプライマ
ガジン2は装置本体に装填される際には蓋を閉じた状態
で装填され、装填後に装置本体lの内部の遮光性が確保
されると、図示しない蓋開閉機構によって蓋が開けられ
、内部のシートSの最上位の1枚を吸盤3によって取り
出せる状態になっている。吸盤3によって吸着されたシ
ートの先端は、3つのローラ4に掛けられたベルト5と
搬送ローラ6との間に挿し込まれ、その後に吸盤3の吸
引力が解除されるので、シートSは搬送ローラ6の駆動
力により下方に向けて搬送される。なお、搬送ローラ6
とその駆動源との間にはワンウェイクラッチが設置され
、駆動源が停止していてもシートSを搬送ローラ6とベ
ルト5との間に、図面の左方向に向けて容易に挿し込め
るようになっている。
搬送ローラ6とベルト5とに挟まれて副走査方向に向き
を変えたシートSは、搬送ローラ対7及び副走査ローラ
対8に引き継がれて順次に搬送され、後は自由落下によ
りレシーブマガジン9内に収納されるが、その途中の副
走査ローラ対8の直前において、光学ユニット10から
のレーザビーム℃により主走査が行われる。搬送ローラ
6と搬送ローラ対7との間には、シートSの位置を規制
するガイド板11が設けられ、また搬送ロラ対7と副走
査ローラ対8との間にも同様なガイド板12が配置され
、ガイド板I2の下端と副走査ローラ対8との間の僅か
な空隙部からレーザビーム氾が照射されるようになって
いる。なお、ガイド板11.12の内面は、シートSと
の摩擦をできる限り小さ(するため滑らかに仕上げられ
ている。搬送ローラ対7は図示しない進退機構によって
シート搬送経路中に進退可能に支持されており、第8図
の場合はシート搬送経路に進入した状態を示しているが
、シート搬送経路から退避した位置ではシートSに接触
することはない。
第8図に示すように、搬送ローラ対7がシート搬送経路
に進入した状態において、搬送ローラ対7と副走査ロー
ラ対8間の搬送経路の距離りは、使用する種々のサイズ
のシートの中で搬送方向の長さが最短のシートの長さよ
りも小さくなっている。従って、搬送方向の長さが最短
のシートを使用する場合でも、シートSの後端が搬送ロ
ーラ対7から離れる以前にシートSの先端が副走査ロラ
対8に挟み込まれることになる。そして、シートSの先
端が副走査ローラ対8に挟み込まれた直後に、搬送ロー
ラ対7は進退機構によってシート搬送経路から退避し、
その退避後に記録が開始される。
記録用の光学ユニット10はレーザー光源からのレーザ
ービーム℃を走査するためのポリゴンミラー等を内蔵し
、出射されたレーザービーム℃はミラー13で反射され
、副走査方向に搬送中のシートS上を主走査して画像を
記録する。記録を終えたシートSは、副走査ローラ対8
から離れた後は自重によって落下してレシーブマガジン
9内に収納される。レシーブマガジン9は鉛直線よりも
約20度傾いた状態で設置され、その下端を支点として
開閉される蓋9aは略鉛直状態に開けられている。この
レシーブマガジン9も装置本体1内に装着されると、図
示しない蓋開閉機構によって蓋9aを開けた状態にセッ
トされ、また取り出すときは同じ蓋開閉機構により、内
部に収納した記録済みのシートSが感光しないように蓋
を閉じてから外部に引き出される。なお第8図において
、14は装置全体の制御を行う制御回路や電源等を含む
コントローラ部を示している。
このような構成では、搬送中のシートSは記録が終了す
るまで自由落下することがなく、常に何れかのローラ対
7又は8に拘束されている、従って、その間は自由落下
によってシートSが斜めになることもなければ、シート
Sの外形に対して斜めに主走査される虞れもない。また
、記録中のシートSは副走査ローラ対8のみに拘束され
ているため、記録中にシートSの先端や後端が他のロー
ラ対に挿し込まれたり開放されたりすることはなく、使
用するシートのサイズが異なっても搬送が可能である。
更に、記録中の副走査ローラ対8の外周速度を他のロー
ラ対と同期させる必要がなく、制御が著しく容易になる
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、上述の従来例では以下に述べる2つの欠
点がある。先ず、第1に記録中のシートの後端は、成る
間隔を持ったガイド板11.12の間にあるため、シー
トSが右側のガイド板に接している場合、左側のガイド
板に接している場合、或いはシートSが自重で座屈して
左右のガイド板に接している場合など種々のケースが考
えられる。医用画像等の高精出画像の記録装置では、シ
ートの搬送速度の安定性が極めて重要であり、ワウフラ
ッタを0.2%以下に抑えることが要求されている。こ
れに対し、シートSの後端位置のふらつきは副走査ロー
ラ対8の駆動源の負荷変動の要因となり、シートSの搬
送速度の安定性に悪影響を及ぼすものである。また、片
面に乳剤を塗布した記録シートSを用いても、上述のふ
らつきのために乳剤面がガイド板で擦れて、シートSに
傷を付ける可能性もある。
第2に、搬送ローラ対7を構成する2本のローラは、両
方共にシート搬走路に進退可能にしなければならず、か
つ少なくとも一方のローラには駆動力を供給しなければ
ならないため、構成がかなり複雑となり装置が高価なも
のとなる。
本発明の目的は、上述のような従来例の欠点を改善し、
比較的単純な構成によって安定したシト搬送が得られ、
記録又は読取り中のシート形状及びシート搬送速度の定
常化が容易なシート搬送装置を提供することにある。
[課題を解決するための手段] 上述の目的を達成するために、本発明に係るシート搬送
装置においては、シート搬送方向の上流側から、それぞ
れ駆動力を有する第1、第2の給送部材を設け、少なく
とも前記第2の給送部材にシートが接している状態でシ
ート上に記録又は読取りを行うシート搬送装置において
、前記第1の給送部材を駆動させてシートを前記第2の
給送部材位置に搬送させる手段と、シートの先端が前記
第2の給送部材に到達後に、少なくともシートの後端側
を前記第1の給送部材の表面摩擦抵抗よりも小さな表面
摩擦抵抗を有するガイド部材上に載置し、前記第1の給
送部材とシートとを非接触な状態とする手段と、前記第
2の給送部材を駆動させて記録又は読取りのためにシー
トを搬送させる手段とを有することを特徴とするもので
ある。
[作用] 上述の構成を有するシート搬送装置は、シートの記録又
は読取りが行われている間は、ガイド部材によりシート
を載置して第1の給送部材とシートが非接触状態となる
ので、記録又は読取り中のシートに加わる摩擦抵抗は極
めて小さくなり、また記録又は読取り中のシート姿勢及
び搬送速度が安定する。
[実施例] 以下に、感光性を有するシートを光ビーム走査して画像
記録する画像記録装置に本発明を適用した実施例につい
て、第1図〜第7図を基に詳細に説明する。
第1図は本発明の実施例の構成図であり、上方に配置さ
れたレーザー光学ユニット50は、レザー光源、光変調
器、ポリゴンミラー、ミラー等を内蔵し、画像信号に応
じて変調されたレーザービーム℃をポリゴンミラーの回
転を用いて主走査方向に偏向し、記録位置のシートSの
感光面を光走査する。なお、シートSの給送中には、図
示しないシャッタ等でレーザービームβが記録位置に照
射されないようになっている。レーザー光学ユニット5
0の下方に配置された副走査ローラ対51は、一方が回
転駆動力を持ち他方がそれに従動するローラ対であり、
2つのローラ間に挟持されたシートSを一定速度で搬送
して画像記録の副走査を行う。なお、レーザー光学ユニ
ット50からのレーザービームCは副走査ローラ対2の
近傍に主走査されるようになっている。副走査ローラ対
51の下方には、下側から未記録のシートSを 0 積層収納するザブライマガジン52、記録済のシートS
を収納するレシーブマガジン53が上下に並列して配置
されている。マガジン52.53の」二面にはそれぞれ
シートSを出し入れするための開閉可能なスライド蓋5
2a、53aが設けられており、スライド蓋52a、5
3aを閉止した状態ではマガジン52.53の内部は外
部から遮光される。なお、マガジン52.53の内部に
それぞれ積層されるシートSはフィルム乳剤面が共に下
側を向いており、遮光効果を一層高めるようになってい
る。
また、サプライマガジン52の開口部には、吸引動作に
よりザブライマガジン52の最上層のシートSを吸引す
る吸盤54が、サプライマガジン52に対して位置E、
F間を進退自在に設けられている。取り出されたシート
Sを搬送するために、サプライマガジン52の出口方向
には3対の搬送ローラ対55.56.57が設けられ、
それぞれ駆動ローラ55a、56a、57aと回転駆動
力を持たない従動ローラ55b、56b、1 57bから成っている。これらの3つの駆動ロラ55a
、56a、57aはチェーンを介して図示しない1個の
モータにより駆動されており、駆動ローラ55a、56
a、57aの周速が全て等しくなるように、それぞれの
スプロケットの歯数が決められている。なお、第1従動
ローラ55bは位置G、Hの間を移動可能で、位置Hで
は第1駆動ローラ55aに付勢されつつ当接する。第2
従動ローラ56bも同様に位置J、にの間を往復し、位
置Jでは第2駆動ローラ56aに当接し従動回転するよ
うにされている。また、第3従動ローラ57bは位置P
、Q、R,Sの間を移動可能で、位置P、Q、Hの間で
は第3駆動ローラ57aに当接しながら遊星的に移動し
、位置Sでは第3駆動ローラ57aから退避するように
なっている。更に、第1搬送ローラ対55と第2搬送ロ
ーラ対56の間の搬送路には、駆動力を持たない2つの
ローラから成る挟持ローラ対58が設けられている。こ
の挟持ローラ対58はシートSを挟持し、シートSが自
重によりこの挟持ローラ対2 58から外れようとする力に抗して、シートSを弱い摩
擦力により保持して落下を防止するようにしている。
挟持ローラ対58に挟持されたシートSの傾きを矯正し
て揃えるために、第2搬送ローラ対56の下方にレジス
ト板59が設けられており、このレジスト板59は回動
軸59aを中心に、第1図の点線及び第2図の実線に示
すように、位置MからLに扇形状に回動自在とされ、位
置MからLに回動する際に挟持ローラ対58に保持され
たシトSの端部にレジスト面59bが押接して、シート
Sを揃える所謂レジスト動作を行う。また、このレジス
ト板59の背面は滑らかに加工されたガイド面59cと
され、第2図に示すようにレジスト板59が位置りにあ
る場合には、このガイド面59c上をシートSが殆ど摩
擦なく摺動できるようになっている。
以上のほか、第2搬送ローラ対56と第3搬送ローラ対
57の間の搬送路にシートガイド板60が設けられ、第
3搬送ローラ対57から副走査 3 0−ラ対51に至る搬送路には、ガイドローラ61が設
けられ、更に可動ガイド板62が位置VとWの間を上下
動自在に取り付けられており、位置Wでは載置されたシ
ートSが第3駆動ローラ57aに接触しないようにされ
ている。また、副走査ローラ対51の後方にはシートガ
イド板63が設けられている。
なお、サプライマガジン52から取り出されたシートS
の先端が副走査ローラ対51に達した時点でも、シート
Sの後端はまだ第1搬送ローラ対55に挟持されるよう
な距離関係で各部材が配置されている。
以下の説明では、サプライマガジン52から取り出され
たシートSがガイド板63まで給送される経路を第1の
搬送路、位置りにあるレジスト板59のガイド面59c
の下端からガイド板63までの経路を第2の搬送路と呼
ぶことにする。即ち、第1の搬送路はシートSがサプラ
イマガジン52から引き出されてそのまま副走査ローラ
対51に向かう通路であり、第2の搬送路は一旦弓 4 き出されたシートSが第1の搬送路を通り逆行した後に
再び記録のために副走査ローラ51に向かう通路であっ
て、これらの搬送路は第2従動ローラ56bの位置Jか
らガイド板63までの経路を共有している。
次に、この画像記録装置の動作について説明すると、未
記録のシートSが積層収納されているサプライマガジン
52は、装置本体内の所定の位置に装備され、装置内が
遮光された状態でスライド蓋52aが開けられる。吸盤
54を動作させ、サプライマガジン52内に積層されて
いるシートSの最上部の1枚を位置Fに持ち上げる。次
いで、当初は位置Gにある第1従動ローラ55bを位置
Hまで移動し、シートSの先端を第1搬送ローラ対55
の間に挟持する。ここで、第1駆動ローラ55aを時計
廻りに回転させると、シートSは方向Aに移動され、挟
持ローラ対58に挿入される。挿入後に、シートSの先
端が所定の位置まで移動した時点で第1駆動ローラ55
aを停止し、第1従動ローラ55bを位置Gまで退避さ
せる 5 と、シートSは非拘束の状態となるが、挟持ローラ対5
8の弱い摩擦力により保持されて落下が防止される。
この状態でレジスト板59を位置りに移動すると、レジ
スト面59bがシートSの先端を押接し、挟持ローラ対
58の弱い摩擦力に抗してシートSを方向Bに押し戻す
。この際に、シートSの先端がレジスト面59bに倣い
、シートSの傾き矯正及び位置合わせが行われることに
なる。以上のレジスト動作の終了後に、レジスト板59
を初期位置Mまで戻し、第1従動ローラ55bを再度位
置Hに移動して、第1駆動ローラ55aを駆動させ、シ
ートSが当初に位置Kにある第2従動ローラ56bの上
を通過するまで、シートSを方向Aに送る。ここで、第
2従動ローラ56bを位置KからJまで移動し、シート
Sの先端を第2駆動ローラ56aとの間に挟持し、駆動
ローラ55a、56aを回転させると、シートSは第1
の搬送路を方向Cに搬送される。
次いで、シートSの先端が第3搬送ローラ対 6 57に到達すると、当初に位置Qにある第3従動ローラ
57bは、シートSの先端を挟んだまま第3駆動ローラ
57aの回転と共に、第3駆動ローラ57aの周囲を時
計廻りに遊星周回し、位置Rまで移動する。ここで、第
3従動ローラ57bの公転周回を位置Rで停止し、第3
駆動ローラ57aの回転を続けると、シートSは右方に
搬送され副走査ローラ対51に挿入される。このまま搬
送を続け、シートSの後端が挟持ローラ対58を外れる
までシートSを搬送した時点で、第2図に示すようにレ
ジスト板59を再度位置りまで移動し、更に副走査ロー
ラ対51及び駆動ローラ55a、56a、57aを反時
計廻りに逆転し、シートSを方向りに逆進させる。即ち
、シートSの後端はレジスト板59のガイド面59cに
沿って方向りに降下してゆく逆進を続け、副走査ローラ
対51からシートSの先端が外れた時点で、第2従動ロ
ーラ56bを位置Kに退避する。この際に、シートSは
第3搬送ローラ対57に挟持されているので、再度駆動
ローラ55a、56a、57aを正転させるとシートS
は第2の搬送路を方向Cに搬送されることになる。
シートSを方向Cに搬送を続けると、シートSの先端が
順方向に回転する副走査ローラ対51に再び達し、先端
がローラ対51の間に挟持された時点で、第3従動ロー
ラ57bは位置Sに上昇して退避し、同時に第3駆動ロ
ーラ57aは停止し、可動ガイド板62が位置Wに移動
する。この際に、シートSは可動ガイド板62上に載置
され、フィルム乳剤面をガイドローラ61に当接しなが
ら副走査ローラ対51により移動され、シートSの副走
査が行われることになる。
このようにして、シートSに対する副走査が開始される
と、レーザー光学ユニット50内のシャッタ等を開放し
て、シートS上にレーザビーム氾の主走査を開始し、シ
ートSの上面の乳剤面に潜像が記録される。
第2の搬送路に沿って副走査されるシートSは、可動ガ
イド板62の外周に沿って弯曲するが、この部分の弯曲
は可撓性を有するシートSの 8 曲げの反発力とシートSが自重で垂れ下がる力が相殺し
合った自然な状態に近い弯曲にするとよい。更に、第2
の搬送路の他の部分ではシートSは弯曲せずに自然な状
態を保つようにすれば、シートSと各ローラや各ガイド
板との摩擦抵抗を少なくすることができる。このように
、副走査の際に摩擦抵抗の少ない第2の搬送路を用いれ
ば、第1の搬送路で生ずるような、搬出されるシートS
とサプライマガジン52内に残される他の積層シートS
との静電気等により生じる摩擦抵抗を防止することがで
きる。また、フィルム搬送経路の曲率半径が小さい第1
の搬送路に比べて、弯曲しない直線的な第2の搬送路を
選択すれば、搬送抵抗を小さくする効果は更に増大する
。このようにして、本実施例では変動の少ない安定した
送り速度で副走査を行うことができ、シートS上には送
りむらのない良質な画像の記録が可能となる。
なお、上述のようにして画像記録が終了すると、副走査
ローラ対51を逆転させて、シートガイド板63上の記
録済シートSを記録時の副走査 9 方向とは逆方向に搬送する。シートSの後端が再度第3
駆動ローラ57aに達した時点で、可動ガイド板62が
位置Vに戻ると共に、退避していた第3従動ローラ57
bは位置Rに戻ってシートSを挟持し、次いで第3従動
ローラ57bはシートSを挟んだまま第3駆動ローラ5
7aの逆転と共に、第3駆動ローラ57aの周囲を反時
計廻りに遊星周回し、位置Qを通過してPまで移動する
ここで、第3従動ローラ57bの公転周回を位置Pで停
止し、第3駆動ローラ57aを回転し続けると、記録済
シートSはその回転に従って搬送されレシーブマガジン
53内に送り込まれる。レシーブマガジン53内への搬
送が終了すると、・第3従動ローラ57bは初期位置Q
に戻る。。
なお、ここでレシーブマガジン53内に既に収納されて
いるシートSの枚数を、図示しない手段により検知し、
その枚数によりレシーブマガジン53内での積層シート
Sの高さを推定して、この高さに応じて第3従動ローラ
57bの停止位置Pを決定するようにしておけば、積層
枚数によらず 0 に誤動作なくレシーブマガジン53内に記録済シートS
を送り込むことができる。また、シートSをレシーブマ
ガジン53内に送り込んでいる途中で、第3従動ローラ
57bを位置PからQ方向に徐々に移動させ、シートS
がレシーブマガジン53内に進入する角度を徐々に大き
くするように制御することも可能である。
また、第3従動ローラ57bの停止位置を変更して、記
録済シートSの搬送方向を変更することにより、シート
Sをレシーブマガジン53に収納せずに、例えば画像記
録装置の外部に設けられた自動現像器等に直接給送して
もよい。即ち、シートSへの記録の終了後には、第3従
動ローラ57bは位置Rに固定してシートSの搬送方向
を左方に直進させるようにし、図示しないガイド板及び
排出口を設け、第3駆動ローラ57aを反時計廻りに回
転し続けるようにすれば、記録済シートSはガイド板に
沿って進み、排出口から側面に直結された自動現像器に
給送することができる。
1 次に、第3図、第4図を用いて、可動ガイド板62付近
の動作を更に詳細に述べる。第3図は第3従動ローラ5
7bが位置Rにあり、可動ガイド板62は位置■に下が
り、第3搬送ローラ対57に挟持されたシートSが副走
査ローラ対51の方向に搬送されている状態である。こ
の状態では、第3搬送ローラ対57から副走査ローラ対
51に至る搬送路はほぼ直線となり、安定したシート搬
送が行える。また、第3従動ローラ57bを位置Rより
も稍々右側に配置し、シートSをガイド板62方向に押
し当てるように搬送してもよい。
第4図はシートSが副走査ローラ対51に至り、レーザ
ービーム氾によって記録が行われている状態である。前
述のようにこの状態では第3従動ローラ57bはシート
Sから離間した位置にあり、可動ガイド板62は搬送路
中に進入した位置Wにあって、第3駆動ローラ57aは
シートSと非接触となる。
このような構成とすることにより、次のような効果が生
ずる。即ち、先ず記録中のシートSは副2 走査ローラ対51とガイド板63.62に接触している
だけなので、他のローラを同期させて駆動する必要がな
く構成が単純になる。また、可動ガイド板62のシート
Sの接点と、副走査ローラ対51の接点を結ぶ線よりも
ガイドローラ6(とシートSの接点が下方になるため、
この部分では第4図に示すように、シートSの自重と弾
性力の釣り合いによりシートSは略S字状となる。従っ
て、シートSは常にガイドローラ61に押し当てられ、
このような単純な構成にも拘らず、記録位置のシートS
はふらつくことなく常時安定する。
更に、この構成では記録中は副走査ローラ対51以外は
駆動する必要がないため、搬送機構に用いられ副走査に
有害な振動を発生する歯車、チェーン、パルスモータ等
を静止させることができる。また、第3駆動ローラ57
aの表面は搬送時の摩擦力を大きくするため表面にゴム
層を設け、かつ記録中静止していてもシートsに非接触
となるため、副走査に対する有害な摩擦力の増加 3 とはならない。しかも、駆動側のローラは搬送路中に進
退可能な構成とする必要がないので機構が単純である。
一方、第3駆動ローラ57aはシートSが感光フィルム
である場合は、シートSのベース面側に接触するため、
シートSに圧痕が付いたり、ゴムに乳剤が付着したりす
ることもない。また、第3従動ローラ57bを位置Rか
らSに押し上げる機構と、可動ガイド板62を位置Vか
らWに動かす機構は同一の駆動源とすることもできる。
以上のように、単純で安価な機構により、確実なシート
搬送と安定した副走査による送りむらのない良質な画像
記録が得られる。しかも、シートSが第3搬送ローラ対
57と副走査ローラ対51の間の搬送経路、及び第2搬
送ローラ対56と第3搬送ローラ対57との間の搬送経
路よりも長く、第2の搬送路の副走査ローラ対51から
レジスト板59のガイド面59bの下端までの長さより
も短かければ、任意のサイズのシートSを同様に搬送す
ることができる。
 4 第5図、第6図は他の実施例を示し、第3図、第4図に
示した可動ガイド板62の代りに、搬送路中に進退可能
な駆動力を持たないローラ64と固定ガイド板65を設
けたものである。ローラ64はシートに接した際に、回
動可能に支持されていてもよいし、シートSに接する部
分が滑からかに仕上げられていれば必ずしも回動可能で
ある必要はない。この構成によれば、ローラ64という
小さい部材を位置XからYに進退させる機構を設けるだ
けで、第1の実施例とほぼ同様の効果が得られる。
第7図は第3の実施例を示し、第1図に示す機構とほぼ
同様の構成部品から成るが、記録中のシートSの搬送方
向をほぼ垂直方向としている。
この場合も、第1の実施例とほぼ同様の効果が得られ、
記録中又は読取り中のシートlft1送方向は水平に限
らず、垂直方向や斜め方向であってもよい。
また、上述の実施例は何れも画像記録装置に適用した場
合を示したが、必ずしも記録装置とは限つら らず、例えば蓄積用蛍光体シートに蓄積記録された放射
線画像情報の読取装置や撮影装置等のシート状部材を搬
送するシート搬送機構を有する装置に広く適用すること
ができる。
[発明の効果] 以上説明したように本発明に係るシート搬送装置によれ
ば、記録中又は読取り中のシートは必要以上の給送部材
によって拘束されないので、シトの姿勢が常に安定し搬
送速度の定速性が向上し、画質も良好となる。
【図面の簡単な説明】
図面第1図〜第7図は本発明に係るシート搬送装置の実
施例を示し、第1図は画像記録装置の断面図、第2図〜
第4図は要部の動作説明図、第5図、第6図は第2の実
施例の部分拡大図、第7図は第3の実施例の部分拡大図
であり、第8図は従来例の構成図である。 符号50は光学ユニット、51は副走査ローラ、52は
サプライマガジン、53はレシーブマガジン、54は吸
盤、55.56.57は搬送 6 ローラ対、 58は挟持口 ラ対、 59はレジスト 板、 61はガイドロ ラである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、シート搬送方向の上流側から、それぞれ駆動力を有
    する第1、第2の給送部材を設け、少なくとも前記第2
    の給送部材にシートが接している状態でシート上に記録
    又は読取りを行うシート搬送装置において、前記第1の
    給送部材を駆動させてシートを前記第2の給送部材位置
    に搬送させる手段と、シートの先端が前記第2の給送部
    材に到達後に、少なくともシートの後端側を前記第1の
    給送部材の表面摩擦抵抗よりも小さな表面摩擦抵抗を有
    するガイド部材上に載置し、前記第1の給送部材とシー
    トとを非接触な状態とする手段と、前記第2の給送部材
    を駆動させて記録又は読取りのためにシートを搬送させ
    る手段とを有することを特徴とするシート搬送装置。 2、前記第2の給送部材近傍の所定位置において記録又
    は読取りを行う請求項1に記載のシート搬送装置。 3、レーザ光源からのレーザービームを前記所定位置に
    おいてシート搬送方向と直交する方向に光走査して記録
    又は読取りを行う請求項2に記載のシート搬送装置。
JP32692689A 1989-06-30 1989-12-15 シート搬送装置 Pending JPH03186835A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32692689A JPH03186835A (ja) 1989-12-15 1989-12-15 シート搬送装置
US07/543,413 US5210616A (en) 1989-06-30 1990-06-26 Sheet carrier apparatus and a picture image recording apparatus
US07/544,647 US5151713A (en) 1989-06-30 1990-06-27 Image recording apparatus
DE4020814A DE4020814C2 (de) 1989-06-30 1990-06-29 Blattransportvorrichtung und deren Verwendung in einem Bildaufzeichnungsgerät
DE4021045A DE4021045A1 (de) 1989-06-30 1990-07-02 Bildaufzeichnungsgeraet

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32692689A JPH03186835A (ja) 1989-12-15 1989-12-15 シート搬送装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03186835A true JPH03186835A (ja) 1991-08-14

Family

ID=18193307

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32692689A Pending JPH03186835A (ja) 1989-06-30 1989-12-15 シート搬送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03186835A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4796035A (en) Image recording apparatus with improved system for feeding and exhausting recording sheets
JPH0834555A (ja) シート搬送装置
US5151713A (en) Image recording apparatus
JPH03186835A (ja) シート搬送装置
JP2852365B2 (ja) シート搬送装置
JP2641482B2 (ja) 蓄積性蛍光体シート用スタッカ
JP2840338B2 (ja) シート搬送装置
US6361040B1 (en) Erroneous container insertion prevention structure and container processing apparatus
JPH10194514A (ja) 写真処理装置
JPH03186545A (ja) シート搬送装置
JPH0121498B2 (ja)
JPH03211143A (ja) シート搬送装置
JPH0811645B2 (ja) 画像記録担体の搬送方法および装置
JP2004161416A (ja) シート状被搬送体のレジスト機構及び画像形成装置
JPH05113616A (ja) シート搬送装置
JPH03279132A (ja) 画像記録装置
JPH03293234A (ja) 画像形成装置における給紙装置
JPH0753071A (ja) 画像記録又は読取装置
JPH047244A (ja) シート搬送装置
JPS58102254A (ja) 両面記録装置
JP3785252B2 (ja) 感光材料の振分方法
JPH0336174A (ja) 画像記録装置
JPS62176364A (ja) 光ビ−ム走査装置
JPH02282133A (ja) シート搬送装置
JPH01237636A (ja) カセッテの開蓋機構