JPH0318562Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0318562Y2
JPH0318562Y2 JP8502284U JP8502284U JPH0318562Y2 JP H0318562 Y2 JPH0318562 Y2 JP H0318562Y2 JP 8502284 U JP8502284 U JP 8502284U JP 8502284 U JP8502284 U JP 8502284U JP H0318562 Y2 JPH0318562 Y2 JP H0318562Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support
bottom plate
roof
roof panel
roof panels
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8502284U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS611502U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP8502284U priority Critical patent/JPS611502U/ja
Publication of JPS611502U publication Critical patent/JPS611502U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0318562Y2 publication Critical patent/JPH0318562Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Residential Or Office Buildings (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は簡単な構造で確実に屋根パネルを取付
けることができるようにした簡易型ハウスに関す
る。
一般に簡易型ハウスは、底板上に取付溝を有す
る支柱を所定間隔で立設し、これら支柱間に端部
を上記取付溝に挿入して側壁パネルを設けるとと
もに、支柱の上端に支持桟を設け、この支持桟に
よつて屋根パネルを支持して構成されている。
上記屋根パネルは制作や運搬あるいは組立を容
易に行うことができるようにするため、通常複数
の三角形状などに分割されている。
ところで、このような構成の簡易型ハウスにお
いては、上記屋根パネルが風で吹き飛ばされるこ
とがないよう支持桟に強固に固定しなければなら
ず、また隣り合う屋根パネルの接合部分から雨水
が漏れることのない状態となつていなければなら
ない。
そのため、従来は上記屋根パネルの下面側と支
持桟あるいは側壁パネルの内面側とをたとえばL
字状の金具を用いて連結することにより、屋根パ
ネルを支持桟に固定し、さらに屋根パネルの接合
部分を防水布を用いるなどして雨仕舞していた。
しかしながら、天井板のない簡易型ハウスにおい
ては、上記金具が内部に露出するから極めて体栽
が悪いばかりか、屋根パネルの固定と雨仕舞とを
別々に行なわなければならないため組立作業性が
悪いなどのことがあつた。
しかも、簡易型ハウスの平面形状の一方向がこ
の方向と直交する方向よりも長尺に形成された多
角形の場合、屋根パネルを支持する梁の構造が複
雑になるばかりか、屋根パネルを三角形状に分割
しただけでは、これら屋根パネルを梁上に組んだ
ときに、各パネルの頂部を一点に集めることがで
きず、屋根の中央部分に大きな開口が形成されて
しまうから、その部分の雨仕舞をするのに多くの
手間が掛かるということがあつた。
本考案は上記事情にもとづきなされたもので、
その目的とするところは、簡易型ハウスの平面形
状が一方向の方がこの方向と直交する方向よりも
長い多角形の場合、屋根パネルを支持する梁を簡
単な構造とすることができ、しかも屋根の中央部
分に雨仕舞に手間の掛かる大きな開口部ができる
ことがないようにした簡易型ハウスを提供するこ
とにある。
以下、本考案の一実施側を図面は参照して説明
する。第1図中1は簡易型ハウスを示し、この簡
易型ハウス1は底板2、側壁体3および屋根4か
ら構成されている。上記底板2は対向する一対の
辺を他の6つの辺よりも長尺にして一方向がこの
方向と直交する方向よりも長尺な八角形状に形成
されているとともに、第3図に示すように長手方
向中央部分において2つの部材5に分割されて運
搬しやすいようになつている。上記一対の部材
5,5の接合する端面にはそれぞれ挿入溝6が形
成され、これら挿入溝6に嵌入された帯状の鋼板
7によつて上記一対の部材5が分割自在に結合さ
れている。また、底板2の各角部と長尺な辺の中
央部下面とにはそれぞれ地中に埋設固定されるア
ンカー8を有した基礎ブロツク9がねじ止め固定
されている。さらに、底板2の上面周辺部には第
4図に示すように段部10が形成され、底板2の
各角部と長尺な辺の中央部における上記段部の上
面側には支軸11が突設されている。この支軸1
1には支柱12がその下端面に開放して形成され
た支持孔13aを嵌合させて立設されている。上
記支柱12は第5図に示すように内側部材13と
外側部材14とが上下端部をねじ15で互いの一
側面が接合する状態で連結固定されている。外側
部材14内面側両端部には段部16が長さ方向全
長にわたつて形成され、この段部16と上記内側
部材13の側面とで第2図に示す取付溝17を形
成している。なお、底板2の角部に立設された支
柱12の一対の取付溝17は上記角部の角度に対
応した135度の角度をなし、長辺の中央部に立設
された支柱12の一対の取付溝17は一直線とな
つている。また、上記支持孔13aは外側部材1
4に形成されている。さらに、支柱12の内側部
材13と外側部材14との接合面間には、第5図
に示すようにその下端にL字状の第1のブラケツ
ト18が一辺を上記外側部材14にねじ止め固定
し、他辺をここに形成された溝19を介して底板
2にねじ止め固定して設けられ、さらに上端には
L字状の第2のブラケツト20が一辺を外側部材
14にねじ止め固定し他辺を外側部材14の上端
面に位置させて設けられている。この第2のブラ
ケツト20の他辺上面には固定用ボルト21が立
設されている。また、第2のブラケツト20と外
側部材14との間には、支柱12の幅方向に沿つ
て細長くその両端部が135度の角度に折曲された
連結具としての第3のブラケツト22が設けられ
ている。この第3のブラケツト22の両端部には
係合ピン23が突設され、この係合ピン23は上
記取付溝17に位置さている。なお、底板2の長
尺な辺の中央部に立設される支柱12に設けられ
る第3のブラケツト22は平板状となつている。
また、各ブラケツト18,20,22には支柱1
2の内側部材13と外側部材14とを連結するね
じ15を通す孔24が形成されている。また、底
板2の各角部の支柱12の内側部材13は外側部
材14よりも長く、その上端には係合溝25が形
成されている。
このように底板2に立設された10本の支柱12
間には、矩形板状の側壁パネル26が幅方向両端
部を隣り合う支柱12の取付溝17に挿入して設
けられている。また、側壁パネル26の幅方向両
端の上端部内面には係合孔27が穿設された連結
具としての第4のブラケツト28が取着され、こ
の第4のブラケツト28の係合孔27に上記第3
のブラケツト22に突設された係合ピン23が係
合している。したがつて、支柱12側の係合ピン
23と側壁パネル26側の係合孔27との係合に
より、支柱12と側壁パネル26とが一体的に連
結され、支柱12の立設強度が側壁パネル26に
よつ補強される。なお、上記支柱12と側壁パネ
ル26とで側壁体3を構成している。そして、こ
の側壁体3の組立ては、底板2に支柱12の外側
部材14を立設したのち、側壁パネル26の幅方
向両端を隣り合う支柱12の段部16に位置決め
して設け、つぎに内側部材13を上記外側部材1
4にねじ止め固定するとともに、このとき同時に
第3のブラケツト22をその係合ピン23を第4
のブラケツト28の係合孔27に係合させて設け
るという手順で行なえばよい。
一方、上記底板2の各角部に立設された8本の
支柱12の上端には、一端に通孔30が穿設され
た角柱状の支持桟31がその一端部を内側部材1
3の係合溝25に係合させるとともに、上記通孔
30を上記第2のブラケツト20に立設された固
定用ボルト21に嵌挿させ、このボルト21に螺
着された袋状ナツト32で固定されて設けられて
いる。各支持桟31の他端側は底板2の中心方向
に向つて高く傾斜し、上記底板2の長手方向一端
側の4本の支柱12に一端側が連結された4本の
支持桟31の他端側は第1の結合体32aに連結
され、長手方向他端側の4本の支持桟31の他端
側は第2の結合体32bに連結されている。第
1,第2の結合体32a,32bは底板2を形成
する部材5に比べて十分小さな相似形に形成され
ていて、上面には各々4つのU字状の支持具33
が4本の支持12の配置状態と対応して固着され
ている。各支持具33には上記支持桟31の他端
部が枢軸33aによつて枢支されている。すなわ
ち、各4本の支持桟31はそれぞれ第1、第2の
結合体32a、32bの支持具33に他端部を枢
着してから一端部が支柱12の上端に連結され
る。また、底板2の長手方向上方において離間し
た一対の結合体32a、32bの上面にはスペー
サ34aを介して連結部材34の両端部が重合さ
れている。この連結部材34には第10図に示す
ように幅方向両端に全長にわたつて凹部35aが
形成された抑え部材35が接合されている。そし
て、各結合体32a,32bと連結部材34およ
び押え部材35の端部はボルト36によつて結合
されている。
このように架設された支持桟31上には、上記
屋根4を構成する6枚の二等辺三角形状の第1の
屋根パネル37aと、2枚の四角形である台形状
の第2の屋根パネル37bとが設けられている。
つまり、第1の屋根パネル37aは底板2の長手
方向両端部の支持桟31上に設けられ、第2の屋
根パネル37aと37bは長手方向中央部分の支
持桟31上に設けられている。さらに説明する
と、1本の支持桟31上に隣り合う2枚の屋根パ
ネル37aと37aあるいは37bの両側部が第
6図と第8図に示すように互いの側端面を所定間
隔で離間させて載置されている。また、各屋根パ
ネル37a,37bの両側端面には上端部を上面
側に突出させて遮へい部材38が長手方向ほぼ全
長にわたつて取着されている。さらに、互いに隣
り合う屋根パネル37a,37bの接合部分上面
には、上記支持桟31とほぼ同じ長さ寸法のカバ
ー39が設けられている。このカバー39にはそ
の下面に開放した凹部40が長手方向ほぼ全長に
わたつて形成され、この凹部40内に上記遮へい
部材38を収容して隣り合う屋根パネル37a,
37bの接合部分に設けられている。上記カバー
39には長手方向に沿つて所定間隔で複数の第1
の通孔42が穿設され、上記支持桟31には第1
の通孔42と対応する間隔で第2の通孔43が穿
設されている。対応する第1、第2の通孔42,
43には締結体としての頭付きのボルト44が挿
通され、上記第2の通孔43から突出した端部に
はワツシヤ45aを介してナツト45が螺合され
ている。したがつて、第1、第2の屋根パネル3
7a,37bはその両側部が支持桟31とカバー
39とで挟持固定されている。また、第2の屋根
パネル37bの上端側の一辺は上記押え部材35
の凹部35aに挿入され、この押え部材35と連
結部材34とで挟持固定されている。
また、上記第1、第2の結合体32a,32b
にはトツプ46が取付けられる。このトツプ46
は一対の結合体32a,32bの間隔よりもやや
長尺な平面長円形状で断面錐状に形成されてい
て、その下面両端部にはそれぞれねじ軸47が垂
設されている。これらねじ軸47は各結合体32
a,32b、連結部材34および押え部材35の
厚さ方向に穿設された通孔48に挿通され、通孔
48から突出した下端にナツト49を螺合させる
ことによつて上記トツプ46が固定されている。
つまり、このトツプ46は傾斜した第1、第2の
屋根パネル37a,37bの上端部分の上面を覆
つている。さらに、上記カバー39の先端面に
は、この先端部を覆い隠す袋状の飾り部材50が
嵌着され、上記カバー39にねじ50aで固定さ
れている。
なお、10枚の側壁パネル26のうちの1つには
ドア51が形成され、複数には窓52が形成され
ている。
このような構成の簡易型ハウスによれば、隣り
合う屋根パネル37a,37bの端部接合部を、
屋根パネル37a,37bの下面側に位置する支
持桟31と、上面側に位置するカバー39とで挟
持固定するようにしたから、上記屋根パネル37
a,37bはカバー39を介して支持桟31に強
固に固定される。また、カバー39が隣り合う屋
根パネル37の端部接合部分上面に圧接すること
により、この接合部分からの水漏れが防止され、
しかも屋根パネル37a,37bの端部に上面に
突出する遮へい部材38を設けるとともにカバー
39に凹部40を設け、この凹部40内に上記遮
へい部材38を収容して設けるようにしたから、
カバー39と屋根パネル37との接合面間にたと
え雨水が浸入しても、この雨水は遮へい部材38
によつて屋根パネル37の接合部分から漏れるの
が阻止される。また、カバー39と支持桟31と
は、これらの長手方向の複数個所がボルト44に
よつて固定されているため反りずらい。したがつ
て、カバー39と支持桟31とによる屋根パネル
39の挟持固定状態が確実に維持されるから、こ
のことによつても雨水の漏れが生じずらい。すな
わち、上記構成によれば、カバー39が屋根パネ
ル37a,37bの支持桟31への固定と、隣り
合う屋根パネル37a,37bの端部の雨仕舞と
を兼ねる。さらに、底板2の長手方向一端側の複
数の支持桟31を第1の結合体32aに連結し、
他端側の複数の支持桟31を第2の結合体32b
に連結し、これら第1、第2の結合体32a,3
2bを連結部材34で連結して屋根4の梁構造と
しと。そのため、簡易型ハウスの平面形状が正八
角形でなく、一方向がこの方向と直交する方向よ
りも長尺な八角形であつても、屋根4の梁構造を
形成すをことができる。つまり、上記梁構造とす
ることによつて簡易型ハウスの平面形状を正多角
形よりも長尺化することができる。
以上述べたように本考案は、支持桟上において
互いに隣り合う屋根パネルの端部を上記支持桟と
カバーとで挟持固定するようにしたから、上記屋
根パネルはカバーを介して支持桟に確実に固定さ
れ、また屋根パネルの端部接合部分上面に設けら
れた上記カバーによつて上記接合部分の雨仕舞を
することができる。すなわち、カバーによつて屋
根パネルの端部接合部分の雨仕舞と、支持桟への
固定との両方を行なうことができるから、構造の
簡略化や組立作業の容易化が計れ、しかも屋根パ
ネルの下面側に従来のように屋根パネルを支持桟
に固定するための金具が大きく露出することもな
いから、美観の向上が計れる。さらに、底板の長
手方向一端側と他端側の各々複数の支持桟をそれ
ぞれ第1の結合体と第2の結合体とに連結し、こ
れら結合体を連結部材で結合するようにした。し
たがつて、底板が正多角形でなく、一方向がこの
方向と直交する方向よりも長尺な多角形であつて
も、 〓屋根のパネルを支持するための梁構造を簡単す
ることができる。しかも、底板の長尺方向両端に
対応する箇所においては三角形状に形成された複
数枚の第1の屋根パネルを用い、中央部分におい
ては四角形状の一枚の名根パネルを用いた。その
ため、第1、第2のパネルを、これらがなす平面
形状が多角形の底板とほほ同じ形状になるように
配設することができるから、第1、第2の屋根パ
ネルの上端によつて囲まれた状態で形成される開
口部を小さくすることができ、それによつて雨仕
舞がしやすい。と補正する。〓
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示し、第1図は全体
の側面図、第2図は同じく屋根の一部除去した平
面図、第3図は底板の断面図、第4図は支柱部分
の縦断面図、第5図は同じく分解斜視図、第6図
は屋根パネルの支持構造の分解斜視図、第7図は
支柱上端部の横断面図、第8図は屋根パネルの接
合部分の断面図、第9図は屋根全体の断面図、第
10図は第9図−線に沿う断面図である。 2……底板、12……支柱、17……取付溝、
26……側壁パネル、31……支持桟、32a,
32b……第1、第2の結合体、34……連結部
材、37a,37b……第1、第2の屋根パネ
ル、38……防水部材、39……カバー、40…
…凹部。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 一方がこの方向と直交する方向よりも長尺に
    形成された多角形の底板と、この底板の少なく
    とも各角部に立設され両側に取付溝を有する支
    柱と、隣り合う支柱の取付溝に両側端を係合さ
    せて各支柱間に設けられた側壁パネルと、一端
    が各支柱の上端に連結され他端が上記底板の中
    心方向上方に向かつて高く傾斜した支持桟と、
    上記底板の長手方向一端側の複数の支持桟の他
    端が連結された第1の結合体および長手方向他
    端側の複数の支持桟の他端側が連結された第2
    の結合体と、上記第1の結合体と第2の結合体
    とに両端部がそれぞれ結合されこれら結合体を
    介して上記支持桟を傾斜した状態で保持した連
    結部材と、隣り合う各支持桟上にそれぞれ両端
    部を載置して設けられているとともに、上記底
    板の長尺方向両端部に対応する箇所においては
    三角形状に形成された複数枚の第1の屋根パネ
    ルおよび中央部分においては四角形に形成され
    た二枚の第2の屋根パネルと、互いに隣り合う
    屋根パネルの接合部分上面に設けられ上記支持
    桟とで屋根パネルを挟持固定したカバーと、上
    記第1の屋根パネルと第2の屋根パネルとの上
    端部分を覆うとともに上記第1、第2の結合体
    に固定して設けられたトツプとを具備したこと
    を特徴とする簡易型ハウス。 (2) 第1の屋根パネルと第2の屋根パネルとの支
    持桟上に位置する部分には防水部材が取着され
    ているとともに、カバーには上記防水部材を収
    容する凹部が形成されていることを特徴とする
    実用新案登録請求の範囲第1項記載の簡易型ハ
    ウス。
JP8502284U 1984-06-08 1984-06-08 簡易型ハウス Granted JPS611502U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8502284U JPS611502U (ja) 1984-06-08 1984-06-08 簡易型ハウス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8502284U JPS611502U (ja) 1984-06-08 1984-06-08 簡易型ハウス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS611502U JPS611502U (ja) 1986-01-08
JPH0318562Y2 true JPH0318562Y2 (ja) 1991-04-19

Family

ID=30635036

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8502284U Granted JPS611502U (ja) 1984-06-08 1984-06-08 簡易型ハウス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS611502U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS611502U (ja) 1986-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0318562Y2 (ja)
JPH0318563Y2 (ja)
JPH0118725Y2 (ja)
KR20010110458A (ko) 주택이나 창고 건축 요소
JP3009391U (ja) 囲い体
JPH0630972Y2 (ja) 建築用接合金具
JPH0447296Y2 (ja)
JP2981657B2 (ja) サヤ管用垂木支持具
JP7419197B2 (ja) フレーム構造体の製造方法
JPH0354481Y2 (ja)
JP3044171B2 (ja) ゲート
JPH0354241Y2 (ja)
JPH0121300B2 (ja)
JPS6020747Y2 (ja) 屋根板の組み付け構造
JP2023180619A (ja) 小屋裏ユニット
JPH0340974Y2 (ja)
JPS6318654Y2 (ja)
JPS5840167Y2 (ja) バルコニ−における連結構造
JPH0427932Y2 (ja)
JP2000144881A (ja) デッキ付パーゴラ
JPH0727360Y2 (ja) ゲートの接続部の構造
JPH0516335Y2 (ja)
JPH0326801Y2 (ja)
JPH0624496Y2 (ja) 束の取付構造
JPH0523692Y2 (ja)