JPH0318501A - スタッカクレーンの停止位置決め方法 - Google Patents

スタッカクレーンの停止位置決め方法

Info

Publication number
JPH0318501A
JPH0318501A JP15113189A JP15113189A JPH0318501A JP H0318501 A JPH0318501 A JP H0318501A JP 15113189 A JP15113189 A JP 15113189A JP 15113189 A JP15113189 A JP 15113189A JP H0318501 A JPH0318501 A JP H0318501A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stacker crane
stopping position
shelf
stopping
encoder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15113189A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiko Shiotani
塩谷 雅彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP15113189A priority Critical patent/JPH0318501A/ja
Publication of JPH0318501A publication Critical patent/JPH0318501A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、スタッカクレーンを自動走行させて物品を搬
出人する自動倉庫に関し、特に、自動倉庫の運転を開始
する以前に、スタツカクレーンの停止位置を決定する方
法に関する。
(従来の技術) 自動倉庫の運転を開始する前に、スタッカクレーンの停
止位置を設定する必要がある。
すなわち、まずスタッカクレーン1を試験的に手動で走
行、昇降させ、スタッカクレーン停止位置の基準点から
の走行、昇降の距離をエンコーダの値として記憶する。
自動倉庫の運転時には,試験走行で得た値に基づいて適
当な演算、オフセットを施して停止位置を決定し、走行
台車の走行及び昇降台の昇降を制御している。
(発明が解決しようとする課題) 上下左右に配置された棚が垂直かつ水平に精度良く並ん
でいれば、任意の一列及び一行について設定すれば足り
る。しかし、特にパケット系のクレーンでは、棚のずれ
が問題となる。パケット系クレーンでは搬送物が小さく
、ラックの間口も小さい。そのため、クレーンの間口中
心に対する停止精度も±20mm程度の如き高いものが
要求される。
自動倉庫のラック柱は、第2図に示すように、実際には
傾いていることが多く、例えば最下段について設定した
停止位置が上段の棚に行くに従って間口の中心からずれ
てくることになる。
このずれの調整のために、すべての間口ごとに手動スタ
ッカクレーンを停止させ、クリアランスを計測し、制御
装置に記憶させていた。すべての間口について設定を行
なうと、何日もの時間と人手がかかり、非常に不経済で
あった. 本発明の目的は、自動倉庫の導入時になされるスタッカ
クレーンの停止位置の決定において、時間と人手を節約
できるスタッカクレーンの停止位置決め方法を提供する
ことにある。
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成するために本発明は、走行台車の移動距
離を検知するエンコーダ等の距離検知手段により検知さ
れた移動距離を記憶する位置記憶手段と、記憶された移
動距離に基づいてスタッカクレーンの停止位置を演算す
る演算手段とを備え、前記距離検知手段により検知され
た前記自動倉庫の棚のうち少なくとも2段における停止
位置に基づいて自動倉庫の各棚に対する停止位置を決定
するようにスタッカクレーンの停止位置決め方法を構成
した. (作用) 本発明は上記の構成としたので、次のような作用を奏す
る。
本発明によると、従来はすべての棚についてスタッカク
レーンの停止位置を設定していたが、少なくとも2段の
停止位置のみを設定し、その距離を記憶する。
検出された値には、演算が加えられ、スタッカクレーン
の各棚に対する停止位置が決定される。決定された停止
位置に基づき、スタッカクレーンは運転される. (実施例) 第1図は、従来のスタッカクレーンと、自動倉庫の概略
を示す図である。
第1図において、スタッカクレーン1は、物品が収納さ
れるラック2の前面を上下のレール3、4に沿って左右
に走行する。スタッカクレーン1は、昇降台5、マスト
6、走行台車7等からなる.昇降台5には物品をキャン
チ8に出し入れするためのスライドフォーク9が設けら
れている. 走行台車7は、走行駆動モータ10が駆動輸10aを回
動させることにより走行し、昇降台5は、昇降駆動モー
タ11でチェーン12が巻回されたスブロケットlla
を回動することにより昇降する。
13はレール4に当接した車輪の回動を検知することに
より、走行台車7の移動距離を検知するエンコーダ(距
離検知手段)である。14は昇降モータ11の回動を検
知するエンコーダである。
各検知手段からの信号は、制御装置l5に入力され、こ
の値に基づいて各駆動モータ10,11が制御され、ス
タッカクレーンが運転される. この過程の一例を第3図のフローチャートを参照しつつ
、さらに詳細に説明する。
《ステップ1》 まず、自動倉庫の運転に先立ち、走行台車7を試験走行
させる。ここではまず走行台車7の最下段における停止
位置から記憶させるために、昇降台5を最下段に下げた
状態で走行台車7を走行させるものとする。
《ステップ2》 基準になる位置から、走行駆動モータ 10を作動させて走行台車7を走らせ、手動で最下段の
棚のラック柱2a間の中心に昇降台5の中心が来るよう
に停止させる。具体的には、昇降台5のフォーク9を出
し、左右のラック柱2aとのクリアランスを測定して決
定する。
《ステップ3} 停止位置におけるエンコーダl3のパルス値を制御装置
15に送り、記憶する。
ステップ1〜3は、棚の端から端まで、すべての連につ
いて行なわれる。
《ステップ4〜6》 最下段についての停止位置の記憶が終了したら、次に最
上段について同様の作業を行なう。
すなわち、昇降台5を最上段に位置させ、停止位置に合
わせた上でそのときのエンコーダl3のパルス値を制御
装置l5に記憶させる。
《ステップ7〜9》 昇降台5を昇降させ、昇降台5の停止位置を決定する。
すなわち、昇降台5をキャンチ8の高さに合わせ、その
ときのエンコーダ14の値を制御装置l5に記憶させる
。この作業は、例えば両端の段について行なう。
《ステップlO》 上記値に所定の演算を加える。
すなわち、いずれの間口においてもスライドフォーク9
が精確にラック柱2aの中心に位置するように、走行台
車7の停車位置が決定される。
この演算の内容の一例を第2図を参照しつつ説明する。
同図において、ラック2に均等な間隔で取り付けられて
いるキャンチ8はn−1段であり、それぞれ&+,ax
  ・・・a0−.で示される。最上段のレール3の位
置をa。とする。ラック2を構成する各ラック柱2aは
、右に傾いていろ.そのため、任意のラック柱2aと2
a’間における最下段の中心C1と最上段の中心Chと
の間にはずれが生じている。基準となる位置Oから各中
心までの水平方向の距離をそれぞれX1,Xhとする。
従って、基準位置Oから、下からk番目のキャンチであ
るa.段のキャンチにおける中心C1までの距離x11
は、 Xi+ = (k/n)(X?l −X+ )+X+で
表わすことができる。
例えばn=10で、k=5ならば、 x* = (1/2)(xh −)C+ )+X+とな
り、)Chとx1とのちょうど中間の距離になる。
その他、走行台車7を高速運転させる際に必要となる減
速開始位置なども演算する。
さらに、昇降台5から棚に物品を降ろす時の停止位置や
、逆に棚から物品を持ち上げる時の停止位置等も演算さ
れる。
キャンチ8の高さに基づく昇降台5の停止位置は、ラッ
ク柱2aが傾いてもそう大幅に変わるものではなく、従
って特別な処理は必ずしも要しない。
以上のようにして自動的に初期設定されたスタッカクレ
ーンは、制御装置l5によって制御され、運転される。
運転時には、2つのエンコーダ13、 14により、基準点からどれだけの距離だけ走行台車7
及び昇降台5が移動したかが制御装715によってモニ
ターされているので、上記処理によって演算され、記憶
された値を用いて、走行台車7、昇降台5を移動、停止
させ、物品の移載作業を制御することができる。
以上本発明の実施例について説明したが、本発明は上記
実施例に限定されるものではなく、本発明の要旨の範囲
内において適宜変形実施可能であることは言うまでもな
い。
例えば,本実施例においては停止位置設定を手動で行な
っているが.ITVをはじめ各種のセンサ、例えば近接
スイッチ、超音波センサ、光電スイッチ等により棚を検
知させて自動設定することも可能である。
また本実施例においては最下段と最上段の4. 棚位置のみを記憶したが、中間棚位置を記憶して棚位置
を決定することもできる。
(発明の効果) 以上のように、本発明によれば、自動倉庫を構成するラ
ック柱が傾いていたとしても、少なくとも2段について
台車の停止位置を設定するだけで、すべての棚における
停止位置を決定でき、自動倉庫導入後の時間と労力を節
約することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明のスタッカクレーンの停止位置決め方
法による検出装置の一実施例が実施された自動倉庫を示
す正面図であり、第2図は、傾斜したラック柱を示す概
略図であり、第3図は、同じ実施例のフローチャートで
ある。 8・・・キャンチ、9・・・スライドフォーク、10・
・・走行駆動モータ、11・・・昇降駆動モータ、13
、14・・・エンコーダ、l5・・・制御装置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 走行台車の移動距離を検知するエンコーダ等の距離検知
    手段により検知された移動距離を記憶する位置記憶手段
    と、記憶された移動距離に基づいてスタッカクレーンの
    停止位置を演算する演算手段とを備え、前記距離検知手
    段により検知された前記自動倉庫の棚のうち少なくとも
    2段における停止位置に基づいて自動倉庫の各棚に対す
    る停止位置を決定することを特徴とするスタッカクレー
    ンの停止位置決め方法。
JP15113189A 1989-06-14 1989-06-14 スタッカクレーンの停止位置決め方法 Pending JPH0318501A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15113189A JPH0318501A (ja) 1989-06-14 1989-06-14 スタッカクレーンの停止位置決め方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15113189A JPH0318501A (ja) 1989-06-14 1989-06-14 スタッカクレーンの停止位置決め方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0318501A true JPH0318501A (ja) 1991-01-28

Family

ID=15512046

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15113189A Pending JPH0318501A (ja) 1989-06-14 1989-06-14 スタッカクレーンの停止位置決め方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0318501A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06115613A (ja) * 1992-10-05 1994-04-26 Itoki Crebio Corp スタッカーの停止位置の設定方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60183407A (ja) * 1984-03-02 1985-09-18 Yamazaki Mazak Corp 搬送手段の位置決め方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60183407A (ja) * 1984-03-02 1985-09-18 Yamazaki Mazak Corp 搬送手段の位置決め方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06115613A (ja) * 1992-10-05 1994-04-26 Itoki Crebio Corp スタッカーの停止位置の設定方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100990363B1 (ko) 반송장치
JP2007126254A (ja) 搬送装置
JP4505743B2 (ja) 物品搬送設備
JP2906308B2 (ja) スタッカークレーンの走行及び荷台の昇降制御方法及び装置
JP2015214381A (ja) 搬送台車
JPH0318501A (ja) スタッカクレーンの停止位置決め方法
JPH03152007A (ja) 走行型入出庫クレーン
JPH054706A (ja) スタツカクレーンの制御方法
JP2541431B2 (ja) スタッカクレ―ン
JPH06199404A (ja) スタッカクレーン
JPH02144306A (ja) スタッカクレーンの棚位置検出方法
JP2001019116A (ja) 走行台車
JP2020040771A (ja) 移載装置および移載方法
JPH11199012A (ja) 物品保管設備
JPH02233405A (ja) 自動倉庫
JPH0797009A (ja) 物品搬送制御装置
JPH06100117A (ja) 流動棚の入出庫制御装置
JP4470120B2 (ja) 物品搬送設備
JPS6137603A (ja) 入出庫用走行クレ−ンの制御方法
JP3651364B2 (ja) 棚設備
JP2001019117A (ja) 搬送装置
JPH0398901A (ja) 自動倉庫
JPH04313505A (ja) 自動倉庫の搬送台の停止位置の制御方法
JP3952764B2 (ja) 移動体の移動方法
JPH05254612A (ja) 移動棚設備