JPH03180101A - 圃場溝掘機 - Google Patents

圃場溝掘機

Info

Publication number
JPH03180101A
JPH03180101A JP1319315A JP31931589A JPH03180101A JP H03180101 A JPH03180101 A JP H03180101A JP 1319315 A JP1319315 A JP 1319315A JP 31931589 A JP31931589 A JP 31931589A JP H03180101 A JPH03180101 A JP H03180101A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
furrow openers
soil
machine frame
trenching
field
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1319315A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2740817B2 (ja
Inventor
Isao Minagawa
功 皆川
Toshio Minagawa
俊男 皆川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP1319315A priority Critical patent/JP2740817B2/ja
Publication of JPH03180101A publication Critical patent/JPH03180101A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2740817B2 publication Critical patent/JP2740817B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Soil Working Implements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は圃場溝堀機に関するものである。
[従来の技術] 従来この種の圃場溝掘機としては、実公昭39−353
23号公報、実公昭42−16323号公報、実公昭4
3−6982号公報の如く、走行機体に機枠を設け、該
機枠に回転する耕耘爪を設け、耕耘爪により圃場土壌を
耕起破砕するとともに同時にはね飛ばして溝堀りするよ
うに構成されたものが知られている。
また他の従来tlI造としては上記機枠にすき部材を設
け、走行機体の走行によってすき部材で溝掘するように
権威したものもある。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、上記従来構造において耕耘爪を用いる構
造の場合、耕起破砕作用は良好なものの遠心力によるは
ね飛ばし作用のためその耕耘土が残って7R堀後は必ず
しも満足されてものでなく、またすき部材を用いるもの
にあっては走行機体の牽引力が過大となり、一般の農家
では購入し難い大型の走行機体にしなければならないと
いう不都合を有している。
[課題を解決するための手段] 本発明はこれらの不都合を解消することを目的とするも
ので、その要旨は、走行機体に機枠を設け、該機枠に溝
切体を回転可能に対向配設し、該溝切体の進行方向後方
位置にすき部材を設け、該溝切体間に溝切体を回転させ
る駆動機構を配設して構成したことを特徴とする圃場溝
掘機にある。
「作用] 溝切体の下部及びすき部材の下部を圃場内に穿入しつつ
・走行すると溝切体間に配設されている駆動機構により
回転駆動する溝切体により圃場面は溝切りされ、溝切り
された間の土壌はすき部材により剤数されて側方に排出
される。
[実施例] 第1図乃至第5図は本発明の実施例を示し、第1図乃至
第3図は第1実施例、第4.5図は第2実施例であ。
第1図乃至第3図の第I実施例において、■は走行機体
、この場合トラクタであって、走行機体Iの後部には三
点リンク式の連結機構2、この場合左右の下部リンク3
、上部リンク4、油圧により揺動する揺動アーム5及び
吊上リンク6がら成る連結機構2を設け、上部リンク4
の先端部を上ピン7により機枠8に枢着し、下部リンク
3の先端部を機枠8に下ピン9により枢着し、機枠8を
昇降可能に連結している。
10・!1は一対の溝切体であって、前記機枠8に支持
枠部比を取付け、支持枠部比の下側に二個の回転軸口・
認を前後にすらしてがっ左右にそれぞれ突設し、各回転
軸13・認に溝切体1o・1!を所定間隔を置いて取付
けている。
この場合溝切体用・11の外周縁に切欠部14が設けら
れている。
6は伝動機構であって、この場合機枠8にギヤケース餡
を設け、ギヤケース16の入力軸「と走行機体Iの動力
取出軸用とを自在継手均で連結して構成されている。
田は駆動機構であって、前記溝切体10−11間に位置
する支持枠部比に内装され、前記ギヤケース脆の出力軸
ガにスプロケット館を取付け、前記二個の回転軸口・凪
にもそれぞれスプロケット※・幻を取付け、スプロケッ
ト館・お・※間にチェーンMを掛回し、各回転軸口を回
転するようにしたものである。
5はすき部材であって、この場合すき部材5の幅は前記
溝切体10・n間の幅と同幅もしくはやや狭く形成され
、すき部材5の先端部は先細削取部25aに形成される
とともに後部は削取部を側方に排出するようにひねった
排出部25bに形成され、前記機枠8の後部に取付部材
部を設け、取付部材部にビンかにより支持アーム※を枢
着連結し、取付部材部にビン四によりナツト体(資)を
枢着し、ナツト水加に回動ハンドル31を螺着し、回動
ハンドル31を支持アーム四の上部寄りのナツト部戴に
螺着し、支持アーム※の下部にすき部材5の裏側を固定
し、上部アーム※に前記排出部sb側と反対側の1w側
面に当接可能な反力受は体部を取付けて構成している。
諷は安定部材であって、安定部材Mの前部はそり状の前
上部34aに形成され、中央部は平坦部Mbの形成され
、後部は後上部34Cに形成され、前記機枠8の溝切体
用・n間に対向する位置に取付筒あを斜めに取付け、取
付筒$に進退部材あを進退可能に設け、ハンドル算の回
動により進退部材部を進退させる図示省略の螺子機構を
設け、進退部材(資)の下端部に圃場a上面に接触可能
な安定部材飄を取付けている。
この第1実施例は上記構成であるから、走行機体1を走
行しつつ伝動機$115を駆動すると駆動機横加を介し
て溝切体10・11は回転し、この場合矢印方向に回転
し、溝切体用・11により圃場土壌は二条に溝切りされ
、この溝W間の土壌はその後方のすき部材5により剤数
され、その削取部は側方に排出され、この結果圃場aの
溝掘り作業をすることができ、先ず溝切体用・Uで溝切
りし、そしてこれをすき部材5が剤数して側方に排出す
るため溝掘り作業抵抗を軽減でき、走行機体重の牽引力
増加を抑制でき、円滑にして高能率な溝掘り作業ができ
、このため溝切りが円滑かつ良好にでき、しかも溝切体
ω・Uを回転させる駆動機横加は溝切体!0・11間に
配設されているので全体の構造を簡素化でき、かつすき
部材5で剤数するため溝掘跡は従来の耕耘爪のみを用い
たものよりも良好となり、圃場溝としての機能を良好に
果たし得る溝Wを得ることができ、さらにこの場合安定
部材萬は溝切体tO−n間に位置して圃場aに接触する
ため溝切体lO・Uの姿勢を保持して溝切深さを一定に
維持でき、溝掘り作業が円滑となり、安定部材誕の前上
部!34aにより安定部材誕の円滑走行ができるととも
に、剤数土が溝切体10・U間ではさまれて連れ上るこ
とを防ぎ土を強制落下させ、平坦部!34bは圃場上面
に確実に接触し、溝切体D・11の外周縁には切欠部1
4が存在するため溝切抵抗を軽減でき、それだけ良好な
溝切り作業ができる。
第4.5図の第2実施例は別例構造を示し、この場合前
記支持枠部12に一個の回転軸認を軸架し、回転軸椙の
左右突出端部にそれぞれ溝切体ω・11を取付け、回転
軸迅にスプロケット悠を取付け、スプロケット鯰・お間
にチェーン包を掛回して構成している。
この第2実施例によっても第1実施倒と同様な作用効果
を得る。
尚、上記実施例では溝切体ω・11を二枚一対の講LI
J体ω・■としているが、溝切体lO・■をなた刃状の
溝切刃とすることもあり、また上記実施例では一対の溝
切体10・11及びすき部材5を左右両側に二組配置し
ているが、−組または三組以上とすることらある。
また溝切体lO・11の回転方向は矢印の方向に限られ
ず、これと反対の方向に回転させることもある。
[発明の効果コ 本発明は上述の如く、走行機体を走行しつつ駆動iyi
を駆動するとの溝切体により圃場土壌は二条に溝切りさ
れ、この溝間の土壌はその後方のすき部材により剤数さ
れ、その剤数土は側方に排出され、この結果圃場の溝掘
り作業をすることができず、先ず溝切体で溝切りし、そ
してこれをすき部材が剤数して側方に排出するため溝掘
り作業抵抗を軽減でき、走行機体の牽引力増加を抑制で
き、円滑にして高能率溝掘り作業ができ、すき部材によ
る排出作用を良好にでき、このため溝切りが円滑かつ良
好にでき、さらに上記駆動機構は溝切体間に配設されて
いるため簡素な構造とすることができる。
以上の如く、所期の目的を充分達成することができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示すもので、第1図は第1実
施例の側面図、第2図はその平面図、第3図はその前面
図、第4図は第2実施例の部分側面図、第5図はその部
分平面図である。 l・・・走行機体、8・・・機枠、lO・11・・・溝
切体、加・・・駆動機構、5・・・すき部材。 平底 1年12月 9日

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 走行機体に機枠を設け、該機枠に溝切体を回転可能に対
    向配設し、該溝切体の進行方向後方位置にすき部材を設
    け、該溝切体間に溝切体を回転させる駆動機構を配設し
    て構成したことを特徴とする圃場溝掘機。
JP1319315A 1989-12-09 1989-12-09 圃場溝掘機 Expired - Lifetime JP2740817B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1319315A JP2740817B2 (ja) 1989-12-09 1989-12-09 圃場溝掘機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1319315A JP2740817B2 (ja) 1989-12-09 1989-12-09 圃場溝掘機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03180101A true JPH03180101A (ja) 1991-08-06
JP2740817B2 JP2740817B2 (ja) 1998-04-15

Family

ID=18108827

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1319315A Expired - Lifetime JP2740817B2 (ja) 1989-12-09 1989-12-09 圃場溝掘機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2740817B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012187021A (ja) * 2011-03-09 2012-10-04 Fuji Trailer Manufacturing Co Ltd 整畦機の動力伝動装置
JP2012187023A (ja) * 2011-03-09 2012-10-04 Fuji Trailer Manufacturing Co Ltd 管理作業機の動力伝動装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6193557U (ja) * 1984-11-26 1986-06-17
JPS63226418A (ja) * 1987-01-12 1988-09-21 Isao Minagawa 圃場溝掘機

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6193557U (ja) * 1984-11-26 1986-06-17
JPS63226418A (ja) * 1987-01-12 1988-09-21 Isao Minagawa 圃場溝掘機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012187021A (ja) * 2011-03-09 2012-10-04 Fuji Trailer Manufacturing Co Ltd 整畦機の動力伝動装置
JP2012187023A (ja) * 2011-03-09 2012-10-04 Fuji Trailer Manufacturing Co Ltd 管理作業機の動力伝動装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2740817B2 (ja) 1998-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3787666B2 (ja) 圃場溝掘機
JPH03180101A (ja) 圃場溝掘機
JPS63226418A (ja) 圃場溝掘機
JP3787665B2 (ja) 圃場溝掘機
JP3069873B2 (ja) 圃場溝掘機
JP3091869B2 (ja) 圃場溝掘機
JP3044558B2 (ja) 圃場溝掘機
JP2698817B2 (ja) 圃場溝掘機
CN216930747U (zh) 挖掘旋耕一体机
JPS6041044Y2 (ja) 畑の溝成形機
CN212910670U (zh) 一种便于调节松土深度的现代农业耕作用松土机
JP2000300004A (ja) 農作業機
CN113099745A (zh) 一种能够调节角度的农用平地机
JPH0226981Y2 (ja)
JPH05161402A (ja) 圃場溝掘機
JPH05112964A (ja) 圃場溝掘機
JPH0633610B2 (ja) 圃場溝掘機
JPS62228532A (ja) 圃場溝掘機
JPS62242026A (ja) 圃場溝掘機
JPS5842519Y2 (ja) 溝堀機における半円溝形成体
JPH0226982Y2 (ja)
JPS5810761Y2 (ja) 溝掘機の掘削輪
JPH0460028A (ja) 圃場溝掘機
JPH1056804A (ja) 前処理機構を具えた畦形成機及びそれに用いる前処理用ロータ
JPH0642405Y2 (ja) アツプカツト耕法による耕うん爪

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090130

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100130

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term