JPS62242026A - 圃場溝掘機 - Google Patents
圃場溝掘機Info
- Publication number
- JPS62242026A JPS62242026A JP8472786A JP8472786A JPS62242026A JP S62242026 A JPS62242026 A JP S62242026A JP 8472786 A JP8472786 A JP 8472786A JP 8472786 A JP8472786 A JP 8472786A JP S62242026 A JPS62242026 A JP S62242026A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rotor
- grooving
- machine frame
- traveling machine
- disc rotor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 abstract description 2
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 abstract 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 13
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 7
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 3
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は圃場溝掘機に関するものである。
従来この種の圃場溝掘機としては、実公昭39−353
23号公報、実公昭42−16323号公報、実公昭4
3−6982号公報の如く、走行機体に機枠を設け、該
機枠に回転する耕耘爪を設け、耕耘爪により圃場土壌を
耕起破砕するとともに同時にはね飛ばして溝掘りするよ
うに構成されている。
23号公報、実公昭42−16323号公報、実公昭4
3−6982号公報の如く、走行機体に機枠を設け、該
機枠に回転する耕耘爪を設け、耕耘爪により圃場土壌を
耕起破砕するとともに同時にはね飛ばして溝掘りするよ
うに構成されている。
また他の従来構造としては上記機枠にすき部材を設け、
走行機体の走行によってすき部材で溝掘するように構成
したものもある。
走行機体の走行によってすき部材で溝掘するように構成
したものもある。
しかしながら、上記従来構造において耕耘爪を用いる構
造の場合、耕起破砕作用は良好なものの遠心力によるは
ね飛ばし作用のためその耕耘土が残って溝掘跡は必ずし
も満足されたものでなく、またすき部材を用いるものに
あっては走行機体の牽引力が過大となり、一般の農家で
は購入し難い大型の走行機体にしなければならないとい
う不都合を有している。
造の場合、耕起破砕作用は良好なものの遠心力によるは
ね飛ばし作用のためその耕耘土が残って溝掘跡は必ずし
も満足されたものでなく、またすき部材を用いるものに
あっては走行機体の牽引力が過大となり、一般の農家で
は購入し難い大型の走行機体にしなければならないとい
う不都合を有している。
本発明はこれらの不都合を解消することを目的とするも
ので、その要旨は、走行機体に機枠を設け、該機枠に溝
切ロータを設け、該溝切ロータの進行方向後方位置に浅
皿状のディスクロータを設け、該ディスクロータを回転
させる駆動機構を設けて構成したことを特徴とする圃場
溝掘機にある。
ので、その要旨は、走行機体に機枠を設け、該機枠に溝
切ロータを設け、該溝切ロータの進行方向後方位置に浅
皿状のディスクロータを設け、該ディスクロータを回転
させる駆動機構を設けて構成したことを特徴とする圃場
溝掘機にある。
走行機体を走行しつつ駆動機構によりディスクロータを
回転すると溝切ロータにより圃場面は溝切りされ、溝切
りされた土壌はディスクロータにより削取されて側方に
排出される。
回転すると溝切ロータにより圃場面は溝切りされ、溝切
りされた土壌はディスクロータにより削取されて側方に
排出される。
第1図乃至第5図は本発明の好適な実施例を示し、第1
図乃至第4図は第1実施例、第5図は第2実施例である
。
図乃至第4図は第1実施例、第5図は第2実施例である
。
第1図乃至第4図の第1実施例において、1は走行機体
、この場合トラクタであって、走行機体1の後部には3
点リンク式の連結機構2、この場合左右の下部リンク3
、L部リンク4、油圧により揺動する揺動アーム5、及
び吊上リンク6で成る連結機構2に上り機枠7を連結し
ている。
、この場合トラクタであって、走行機体1の後部には3
点リンク式の連結機構2、この場合左右の下部リンク3
、L部リンク4、油圧により揺動する揺動アーム5、及
び吊上リンク6で成る連結機構2に上り機枠7を連結し
ている。
8は溝切ロータであって、この場合溝切ロータ8は1個
の溝切板9で成り、溝切板9の外周部には切欠部10が
形成され、機枠7の左右両側部の軸受部11にロータ軸
12を遊転可能に設け、ロータ軸12にピン13及びピ
ン孔14の選択により位置調節可能に)1η切板9を設
けている。
の溝切板9で成り、溝切板9の外周部には切欠部10が
形成され、機枠7の左右両側部の軸受部11にロータ軸
12を遊転可能に設け、ロータ軸12にピン13及びピ
ン孔14の選択により位置調節可能に)1η切板9を設
けている。
15はディスクロータであって、ディスクロータ15は
浅皿状に形成され、機枠7の左右両側部の軸受部16に
回転軸17を設け、軸受部16をピン18を中心として
角度調節可能に設け、この回転軸17に同じくピン19
及びピン孔20の選択により位置調節可能に溝切ロータ
8の進行方向後方位置にして傾けてディスクロータ15
を設けている。
浅皿状に形成され、機枠7の左右両側部の軸受部16に
回転軸17を設け、軸受部16をピン18を中心として
角度調節可能に設け、この回転軸17に同じくピン19
及びピン孔20の選択により位置調節可能に溝切ロータ
8の進行方向後方位置にして傾けてディスクロータ15
を設けている。
21は駆動機構であって、この場合機枠7にギヤケース
22を設け、ギヤケース22の入力軸23と走行機体■
の動力取出軸24とを自在継手25で連結し、ギヤケー
ス22の左右の出力軸26と前記回転軸17とを自在継
手27で連結し、回転するようにしたものである。
22を設け、ギヤケース22の入力軸23と走行機体■
の動力取出軸24とを自在継手25で連結し、ギヤケー
ス22の左右の出力軸26と前記回転軸17とを自在継
手27で連結し、回転するようにしたものである。
28は溝、29は深度安定部材であって、深度安定部材
29は機枠7に上下調節可能に設けられている。
29は機枠7に上下調節可能に設けられている。
この第1実施例は上記構成であるから、走行機体lを走
行しつつ駆動機構21によりディスクロータ[5を回転
すると、この場合1個の溝切板9は圃場土壌を1条に溝
切りし、この溝切りされた土壌はその後方のディスクロ
ータ15により削取され、その削取土はそのままディス
クロータ15の浅皿状内面で起こされて側方に排出され
、この結果圃場の溝掘り作業をすることができ、先ず溝
切ロータ8で溝切りし、この場合1個の溝切板9で溝切
りし、そしてこれをディスクロータ15が削取して側方
に排出するため溝切り作業抵抗を軽減でき、走行機体1
の牽引力増加を抑制でき、円滑にして高能率な溝掘り作
業ができ、ディスクロータ15は強制回転されるため上
越し排出作用が円滑かつ良好にでき、回転方向を走行機
体1の進行方向に合わせれば走行推進力の向上もでき、
より円滑にして高能率化が図れる。
行しつつ駆動機構21によりディスクロータ[5を回転
すると、この場合1個の溝切板9は圃場土壌を1条に溝
切りし、この溝切りされた土壌はその後方のディスクロ
ータ15により削取され、その削取土はそのままディス
クロータ15の浅皿状内面で起こされて側方に排出され
、この結果圃場の溝掘り作業をすることができ、先ず溝
切ロータ8で溝切りし、この場合1個の溝切板9で溝切
りし、そしてこれをディスクロータ15が削取して側方
に排出するため溝切り作業抵抗を軽減でき、走行機体1
の牽引力増加を抑制でき、円滑にして高能率な溝掘り作
業ができ、ディスクロータ15は強制回転されるため上
越し排出作用が円滑かつ良好にでき、回転方向を走行機
体1の進行方向に合わせれば走行推進力の向上もでき、
より円滑にして高能率化が図れる。
この場合溝切板9の外周縁には切欠部11が存在するた
め溝切抵抗を軽減でき、また深度安定部材29が存在す
るため機枠7の安定走行が図れる。
め溝切抵抗を軽減でき、また深度安定部材29が存在す
るため機枠7の安定走行が図れる。
また、この場合溝切ロータ8及びディスクロータ15を
移動調整でき、所望の溝間寸法に設定でき、かつ連結機
構2によって機枠7を上下動でき、所望の溝掘深さを得
ることができる。
移動調整でき、所望の溝間寸法に設定でき、かつ連結機
構2によって機枠7を上下動でき、所望の溝掘深さを得
ることができる。
また、この場合走行機体1の車輪の後方位置に溝切ロー
タ8及びディスクロータ15を設けているため車輪の通
った跡に残る盛上部を含めて溝掘りでき、このため圃場
上面から溝28内への水の流れを良好にでき、排出溝と
しての作用を良好に行うことができる。
タ8及びディスクロータ15を設けているため車輪の通
った跡に残る盛上部を含めて溝掘りでき、このため圃場
上面から溝28内への水の流れを良好にでき、排出溝と
しての作用を良好に行うことができる。
第5図の第2実施例は、溝切ロータ8の別例を示し、こ
の場合2個の溝切板9を所定間隔離して対向配置し、2
個の溝切板9の中心部間に軸筒体30を介在し、外周縁
に切欠部10を形成したものである。
の場合2個の溝切板9を所定間隔離して対向配置し、2
個の溝切板9の中心部間に軸筒体30を介在し、外周縁
に切欠部10を形成したものである。
この第2実施例にあっても第1実施例と同様な作用効果
を得るとともに2条に溝切りされた土をディスクロータ
15で溝掘りでき、溝掘りが良好にできる。
を得るとともに2条に溝切りされた土をディスクロータ
15で溝掘りでき、溝掘りが良好にできる。
尚、他の実施例としては溝切ロータ8を複数個のなた状
の刃を放射状に突出したしのとしてもよく、また溝切ロ
ータ8を強制回転するようにし、走行推進力を得る構造
とすることらある。
の刃を放射状に突出したしのとしてもよく、また溝切ロ
ータ8を強制回転するようにし、走行推進力を得る構造
とすることらある。
また、上記実施例では溝切ロータ8及びディスクロータ
15を2組としているが、1組又は3組以上とすること
もある。 。
15を2組としているが、1組又は3組以上とすること
もある。 。
本発明は上述の如く、走行機体を走行しつつ駆動機構に
よりディスクロータを回転すると、溝切ロータで溝切り
し、そしてこれをディスクロータ′が削成して側方に排
出するため溝切り作業抵抗を軽減でき、走行機体の牽引
力増加を抑制でき、円滑にして高能率な溝掘り作業がで
き、ディスクロータは強制回転されるため出超し排出作
用が円滑かっ良好にでき、回転方向を走行機体の進行方
向に合わせれば走行推進力の向上もでき、より円滑にし
て高能率化が図ることができる。
よりディスクロータを回転すると、溝切ロータで溝切り
し、そしてこれをディスクロータ′が削成して側方に排
出するため溝切り作業抵抗を軽減でき、走行機体の牽引
力増加を抑制でき、円滑にして高能率な溝掘り作業がで
き、ディスクロータは強制回転されるため出超し排出作
用が円滑かっ良好にでき、回転方向を走行機体の進行方
向に合わせれば走行推進力の向上もでき、より円滑にし
て高能率化が図ることができる。
以上、所期の目的を充分達成することができる。
図面は本発明の一実施例を示すもので、第1図は第1実
施例の全体側面図、第2図はその平面図、第3図はその
前面図、第4図はその部分断面図、第5図は第2実施例
の部分平面図である。 1・・走行機体、7・・機枠、8・・溝切ロータ、15
・・ディスクロータ、20・・駆動機構。 昭和61年4月11日 出願人 皆 川 功 同 皆 川 俊 男7t′鏝 ′y%<//A 7グ麹
施例の全体側面図、第2図はその平面図、第3図はその
前面図、第4図はその部分断面図、第5図は第2実施例
の部分平面図である。 1・・走行機体、7・・機枠、8・・溝切ロータ、15
・・ディスクロータ、20・・駆動機構。 昭和61年4月11日 出願人 皆 川 功 同 皆 川 俊 男7t′鏝 ′y%<//A 7グ麹
Claims (1)
- 走行機体に機枠を設け、該機枠に溝切ロータを設け、該
溝切ロータの進行方向後方位置に浅皿状のディスクロー
タを設け、該ディスクロータを回転させる駆動機構を設
けて構成したことを特徴とする圃場溝掘機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8472786A JPS62242026A (ja) | 1986-04-11 | 1986-04-11 | 圃場溝掘機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8472786A JPS62242026A (ja) | 1986-04-11 | 1986-04-11 | 圃場溝掘機 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62242026A true JPS62242026A (ja) | 1987-10-22 |
Family
ID=13838717
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8472786A Pending JPS62242026A (ja) | 1986-04-11 | 1986-04-11 | 圃場溝掘機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS62242026A (ja) |
-
1986
- 1986-04-11 JP JP8472786A patent/JPS62242026A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH09224402A (ja) | 圃場溝掘機 | |
JPS62242026A (ja) | 圃場溝掘機 | |
JPS63226418A (ja) | 圃場溝掘機 | |
CN103749008B (zh) | 开沟专用立式旋转耕耘机 | |
CN214960909U (zh) | 一种双边抛土式免耕开畦沟装置 | |
JP2740817B2 (ja) | 圃場溝掘機 | |
JPS62228532A (ja) | 圃場溝掘機 | |
JP3787665B2 (ja) | 圃場溝掘機 | |
JP3091869B2 (ja) | 圃場溝掘機 | |
JPH0130001Y2 (ja) | ||
JPH01105825A (ja) | 圃場溝掘機 | |
CN213029130U (zh) | 一种旋耕犁组 | |
JPS62260924A (ja) | 圃場溝掘機 | |
JP4038079B2 (ja) | 部分深耕機 | |
CN210432350U (zh) | 新型动力耙刀片组件 | |
JPS5810761Y2 (ja) | 溝掘機の掘削輪 | |
CN221748848U (zh) | 一种单沟锥体开沟机 | |
CN217546649U (zh) | 一种耐磨型两刀式粉垄刀及粉垄机 | |
CN212910670U (zh) | 一种便于调节松土深度的现代农业耕作用松土机 | |
JPH09168301A (ja) | 溝切装置 | |
JPH047419A (ja) | 圃場溝掘機 | |
JPH0226981Y2 (ja) | ||
JPS6172134A (ja) | 圃場深溝切機 | |
JPH0226982Y2 (ja) | ||
JPS64448Y2 (ja) |