JPH03179976A - ビデオカメラ - Google Patents

ビデオカメラ

Info

Publication number
JPH03179976A
JPH03179976A JP1317652A JP31765289A JPH03179976A JP H03179976 A JPH03179976 A JP H03179976A JP 1317652 A JP1317652 A JP 1317652A JP 31765289 A JP31765289 A JP 31765289A JP H03179976 A JPH03179976 A JP H03179976A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
focus
signal
video camera
lens
subject
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1317652A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Murakami
敏夫 村上
Yoshihiro Todaka
義弘 戸高
Hiroshi Sakurai
博 桜井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Image Information Systems Inc
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Video Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Video Engineering Co Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP1317652A priority Critical patent/JPH03179976A/ja
Publication of JPH03179976A publication Critical patent/JPH03179976A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Indication In Cameras, And Counting Of Exposures (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ビデオカメラに係り、特に、レンズの焦点合
わせを手動操作によっても行なうことができるビデオカ
メラに関する。
〔従来の技術〕
近年、ビデオカメラにおいては、オートフォーカス調整
機構が設けられ、自動的にレンズの焦点3 合わせが行なわれるようになったが、手動操作による焦
点合わせ機構も設けられており、使い勝手をよくしてい
る。
焦点合わせのためのフォーカスレンズとしては、通常前
玉レンズが用いられ、鏡筒に対して回動可能な距離環(
フォーカス環)に連動して前玉レンズが光軸に沿って移
動可能となっている。至近(たとえば、1.2m)から
無限遠(ω)までの通帛領域の焦点合わせは、距離環を
手動で回動させることによって行なわれる。距離環上に
は1.2から(ト)までの所定の距離指標が[」盛られ
ており、また、これに対向して固定環に固定指標が目盛
られていて、固定指標に1.2の距離指標が一致した状
態から■の距離指標が一致した状態までの間を距離環が
回動可能であって、至近から無限遠までの被写体に対し
てレンズの焦点合わせができる。
さらに、ビデオカメラでは、レンズ先端から至近までの
マクロ領域の焦点合わせも可能に構成されている。これ
はズームレンズによって行なわれるものである。ズーム
レンズを光軸に沿って移動4 させるためのズーム環上にはマクロ領域指標が設けられ
ており、上記固定指標がこのマクロ領域指標に一致する
範囲内でズーム環を回動させることにより、マクロ領域
内にある被写体に焦点を合わせることができる。
ところで、距離環に距離指標が設けられているといって
も、被写体までの距離を正確に知らなければ、この距離
指標を用いてこの被写体への正確な焦点合わせを行なう
ことができない。また、距離指標はいくつかの代表的な
距離に対して設けられているし、マクロ領域指標はマク
ロ領域内の被写体に焦点合わせするためのズーム環の回
動範囲を示すだけのものであるから、たとえ被写体まで
の距離がわかったとしても、距離指標やマクロ領域指標
を用いて被写体に正確に焦点合わせをすることは不可能
である。
そこで、手動操作による焦点合わせは、通常、ビデオカ
メラが有する電子ビューファインダの画像を見なから行
なわれる。しかし、この電子ビューファインダで映出さ
れる画像が白黒画像で小さい場合には、ピントの合い具
合いがわかりにくく、正確に焦点が合う位置にフォーカ
スレンズを設定することは非常に困難である。
これに対し、フォーカスレンズのレンズ位置、絞り量、
焦点距離を検出して被写界深度を算出し、これを電子ビ
ューファインダに表示するようにした技術が知られてい
る(特開昭64−24573号公報〉。これによると、
被写界深度内にある被写体の画像はボケが許容範囲内に
あるため、フォーカスレンズの位置を調整して対象とす
る被写体を被写界深度内に入るようにすることにより、
ボケが目立たない画像を得ることができる。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところで、上記従来技術では、電子ビューファインダに
表示される距離指標に合わせて被写界深度が表示される
。このために、画像のボケが目立たない被写体の距離範
囲が明確となり、予め距離がわかっている被写体の撮像
には有効である。
しかし、撮像しようとする被写体までの距離がわからな
いのが一般的であり、上記従来技術のよ6 うに被写界深度が表示されたとしても、やはり電子ビュ
ーファインダに表示される画像からピント具合を判断し
ながら、距離環を操作して焦点合わせを行なわなければ
ならず、精度良く焦点を合わせることは非常に困難であ
る。
本発明の目的は、かかる問題点を解消し、手動操作によ
る焦点合わせを高い精度を行なうことができるようにし
たビデオカメラを提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために、本発明は、映像信号の高域
成分を抽出してこの高域成分の量に応じたレベルの焦点
電圧を発生する第1の手段と、該焦点電圧のレベルを表
わす表示信号を発生する第2の手段と、該表示信号が供
給されて該焦点電圧のレベルを表示する第3の手段とを
設ける。
また、本発明は、該第1の手段が、撮像画面の任意の領
域における映像信号の高域成分を抽出し、該領域を表わ
す枠信号を前記映像信号に加算して電子ビューファイン
ダに供給するようにする。
さらに、本発明は、フォーカスレンズを移動させるモー
タと、該モータを駆動制御するモータ制御回路と、該モ
ータ制御回路への前記焦点電圧の供給をオン、オフする
スイッチとを設ける。
〔作   用〕
映像信号の高域成分中量は被写体への焦点の合い具合い
に応じて増減し、これが最大のときには、この被写体に
高精度で焦点が合っている。したがって、上記表示信号
によって第3の手段で表示される焦点電圧のレベルは被
写体への焦点の合い具合いも表わしており、この表示レ
ベルが最大となるように距離環を手動操作することによ
り、被写体への高精度の焦点合わせが可能となる。
また、上記撮像画面の任意の領域の高域成分から焦点電
圧を生成することにより、この領域内の被写体への焦点
合わせが高精度に行なわれることになり、この領域を電
子ビューファインダで表示することにより、撮像画面内
の所定の被写体を特定できて、この被写体への高精度の
色点合わせが可能となる。
さらに、スイッチをオンすることにより、被写体への高
精度の焦点合わせが自動的に行なわれ、しかも、手動の
場合と自動の場合とでの焦点電圧生成手段などが兼用で
きて、回路構成の簡略化がはかれる。
〔実 施 例〕
以下、本発明の実施例を図面によって説明する。
第1図は本発明によるビデオカメラの一実施例を示す構
成図であって、1はレンズ、2はレンズ鏡筒、3は距離
環、4は固定指標、5はズーム環、6は絞り装置、7は
結像レンズ、8は撮像素子、9はカメラ信号プロセス回
路、10は電子ビューファインダ、11は焦点電圧生成
回路、12は高域通過フィルタ、13は検波回路、14
は積分回路、15は表示信号生成回路、16は加算回路
である。
同図において、撮像素子8の撮像面に被写体像を結像す
るレンズ1は、鏡筒2内にフォーカスレンズとしての前
玉レンズ、ズーくングのためのバリエータレンズやコン
ベンセータレンズ(以上、図示せず)、絞り装N6およ
び結像レンズ7が設けられてなり、さらに、鏡筒2に対
して回動可能であって、手動操作により前玉レンズをレ
ンズ1の光軸方向に移動させて焦点合わせを行なうため
の距離環3と、同じく鏡筒2に対して回動可能であって
、手動操作によりバリエータレンズとコンペンセータレ
ンズをレンズ1の光軸方向に移動させてズーミングを行
なうためのズーム環5とが設けられている。
距離環3の表面にはその円周方向に沿って、たとえば1
.2.2.5、囚の距離指標が設けられ、距離環3とズ
ーム環5との間の固定環には固定指標4が設けられてい
る。距離環3は固定指標4に1.2の距離指標が一致す
る状態から■の距離指標が一致する状態までの範囲にわ
たって回動可能であり、撮像素子8に対し、1.2mの
至近から無限遠■までの被写体の焦点合わせが可能とな
っている。また、ズーム環5の表面にはその円周方向に
沿う所定範囲を文字rMACR○」を付して示すマクロ
領域指標が設けられており、このマクロ領0 域指標が固定指標4と一致する範囲内でズーム環5を回
動させることにより、撮像素子8に対し、レンズ1の直
前から1.2mの至近までの範囲にある被写体の焦点合
わせが可能となっている。
撮像素子8がレンズ1によって結像される被写体像を読
み取ることによって出力される電気信号は、カメラ信号
プロセス回路9で処理されて映像信号aとなり、この映
像信号aはカメラ出力となるとともに、加算回路16を
介して電子ビューファインダ10に供給される。これに
より、電子ビューファインダ10では、撮像素子8で撮
像される被写体の画像が表示される。
また、カメラ信号プロセス回路9から出力される映像信
号aは焦点電圧生成回路11に供給される。
この焦点電圧生成回路11では、たとえば1〜3MHz
の通過帯域の高域通過フィルタ12により、画像の輪郭
を表わす映像信号aの高域成分が抽出され、この高域成
分が検波回路13でそのレベルが正。
負いずれか一方に揃うように検波された後、積分回路1
4で積分される。以上の処理は映像信号aの■ 1フイールド毎に行なわれ、映像信号aの1フイールド
毎の高域成分の量を表わす焦点電圧すが得られる。
この焦点電圧すは被写体への焦点の合い具合いに応して
増減し、たとえばレンズ1から距離幅のところに被写体
Aが、距離12のところに被写体Bが夫々あるとすると
、距離環3を操作して至近から(7)まで焦点を変化さ
せた場合、焦点電圧生成回路11から出力される焦点電
圧すは第2図に示すように変化し、フォーカスレンズが
レンズ位置jll、、j!2にあるときに極大となる。
この焦点電圧すは表示信号生成回路15に供給され、こ
の焦点電圧すのレベルに応じた表示信号Cが生成される
。この表示信号Cは加算回路16でカメラ信号プロセス
回路9からの映像信号aと加算され、電子ビューファイ
ンダ10に供給される。
電子ビューファインダ10では、第3図に示すように、
映像信号aによる画像に重畳されて表示信号Cによる画
像、たとえば白い横バー17が表示される。この横バー
17の長さは焦点電圧すのレベル2 に応して増減するここのために、距離環3を手動操作す
ることにより、横バー17の長さが増減する。
そこで、電子ビューファインダ10で表示される映像信
号aの画像を見ながら、距離環3を手動操作することに
より、所望の被写体にある程度の精度でまちがいなく焦
点合わせができるが、さらに距離環3を調整し、横バー
17の長さを増減させてこのときの最大の長さとするこ
とにより、この被写体に極めて高い精度で焦点を合わせ
ることができる。
第4図は本発明によるビデオカメラの他の実施例を示す
構成図であって、18は枠制御回路、19は枠信号発生
回路、20はゲート回路であり、第1図に対応する部分
には同一符号をつけて重複する説明を省略する。
同図において、枠信号発生回路19では、カメラ信号プ
ロセス回路9からの水平同期信号HD、垂直同期信号V
Dに同期して枠信号dが生成される。
この枠信号dは、表示信号生成回路15からの表示信号
Cとともに、加算回路16で映像信号aと加算3 されて電子ビューファインダ10に供給される。これに
より、電子ビューファインダ10では、第5図(alに
示すように、表示信号Cによる横バー17のほかに、枠
信号dによる矩形状、正方形状などの白枠21が表示さ
れる。この白枠21の大きさ、位置はユーザの所定操作
によって任意に変えることができ、この操作に応して白
枠21の大きさ、位置を決める指示信号が枠制御回路1
8から枠信号発生回路19に供給される。
この白枠21は焦点合わせをしようとする被写体を指示
するためのものであり、第5図(al、 (blに示す
ように、電子ファインダ10の画面上で白枠21の大き
さ、位置を設定することにより、以下に説明するように
、白枠21内の被写体に高い精度で焦点合わせを行なう
ことができる。
すなわち、第4図において、焦点電圧生成回路11には
、高域通過フィルタ12と検波回路13との間にゲート
回路20が設けられ、これに枠信号発生回路19から枠
信号dが供給される。ゲート回路20では、この枠信号
dにより、高域通過フィルタ12で= 14− 抽出された映像信号aの高域成分のうち第5図に示す白
枠21内の部分が抽出され、検波回路13に供給される
。このため、焦点電圧生成回路11から出力される焦点
電圧すのレヘルはこの白枠21内の画像を表わず映像信
号aの高域成分の量に応じたものであって、距離環を回
動させるとともに第6図に示すように変化し、したがっ
て、横バー17の長さはこの白枠2■内の被写体の焦点
の合い具合いを表わしている。
そこで、電子ビューファインダ10の画面のいずれの位
置に焦点を合わせようとする被写体の画像が表示されて
も、この画像に白枠21を合わせ、距離環3を調整して
横バー17が最大の長さとなるようにすることにより、
この所望被写体に高い精度で焦点を合わせることができ
る。これにより、焦点を合わせようとする被写体を明確
に定めることができて、この被写体への高精度の焦点合
わせが可能となる。
第7図は本発明によるビデオカメラのさらに他の実施例
を示す構成国であって、22はモータ制御回路、23は
スイッチ、24はモータ、25はフォーカスレンズであ
り、第4図に対応する部分には同一符号をつけている。
同図において、このノシ施例6J、第4図に示した実施
例にスイッチ23、モータ制御回路22、モータ24な
どを設け、焦点電圧生成回路11から出力される焦点電
圧すを用いてオートフォーカス調整も行なうことができ
るよう心こしたものである。スイッチ23をオフしたと
きには、第4図に示した実施例と同様であって、手動操
作による焦点合わせができる。
スイッチ23をオンにすると、焦点電圧生成回路11か
らモータ制御回路22に焦点電圧すが供給され、モータ
制御回路22はこの焦点電圧すに応してモータ24を回
転駆動し、フォーカスレンズ25をレンズ1の光軸に沿
って移動させる。このフォーカスレンズ25の移動によ
って焦点電圧すのレヘルも変化するが、モータ制御回路
22は焦点電圧すの増減を検出して常にそれが増加する
方向にフォーカスレンズ25を移動させる。
1に こで、焦点電圧すは第5図に示した白枠21内の被写体
の焦点の合い具合いを表わしているから、モータ制御回
路22は第6図に示す焦点電圧の最大値となるレンズ位
置にフォーカスレンズ25を設定することになる。した
がって、白枠21内の被写体に高い精度で焦点が合わさ
れ、電子ファインダlOの画面内の任意の場所に表示さ
れる被写体に対し、高精度のオートフォーカス調整も可
能となる。
以上、本発明の詳細な説明したが、本発明はこれら実施
例のみに限定されるものではない。たとえば、電子ビュ
ーファインダの画面に焦点の合い具合いを表示する方法
としては、横バー17による方法ばかりではなく、メー
タの針などで表示するなど他の方法を用いてもよい。
また、第1図においても、第4図のスイッチ23、モー
タ制御回路22、モータ24などを設けて、オートフォ
ーカス調整機能をもたせることもできる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、所望被写体に対
する焦点の合い具合いを知ることができ7 るので、手動操作による該被写体への高精度の焦点合わ
せが可能となる。
また、撮像画面中の任意の場所に位置する焦点合わせを
必要とする被写体を電子ヒユーファインダの画面内で明
確にすることができ、手動操作による該被写体への高精
度の焦点合わせも可能となる。
さらに、焦点電圧生成回路などを兼用してオートフォー
カス機構も設けることができ、回路構成を簡略化して安
価に、手動操作と自動とによる高精度の焦点合わせが実
現できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるビデオカメラの一実施例を示す構
成国、第2図は第1図における焦点電圧生成回路で生成
される焦点電圧の特性図、第3図は第1図における電子
ビューファインダでの表示画面例を示す図、第4図は本
発明によるビデオカメラの他の実施例を示す構成図、第
5図は第4図における電子ビューファインダでの表示画
面例を示す図、第6図は第4図における焦点電圧生戒回
8 路で生成される焦点電圧の特性図、第7図は本発明によ
るビデオカメラのさらに他の実施例を示す構成図である
。 1・・・L/ンズ、3・・・距離環、8・・・撮像素子
、10・・・電子ビューファインダ、11・・・焦点電
圧生成回路、15・・・表示信号生成回路、17・・・
横バー、18・・・枠制御回路、19・・・枠信号発生
回路、20・・・ゲート回路、21・・・白枠、22・
・・モータ制御回路、23・・・スイッチ、24・・・
モータ、25・・・フォーカスレンズ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、レンズの距離環を手動操作することにより、被写体
    への焦点合わせができるようにしたビデオカメラにおい
    て、 撮像によつて得られた映像信号の高域成分を抽出し、該
    高域成分の量に応じたレベルの焦点電圧を発生する第1
    の手段と、 該焦点電圧のレベルを表わす表示信号を発生する第2の
    手段と、 該表示信号が供給され、該焦点電圧のレベルを表示する
    第3の手段と を設け、前記被写体への焦点の合い具合いを表示可能に
    構成したことを特徴とするビデオカメラ。 2、請求項1において、 前記第3の手段は電子ビューファインダであつて、 前記表示信号を前記映像信号に加算して該電子ビューフ
    ァインダに供給することにより、前記被写体の焦点の合
    い具合いを該電子ビューファインダで表示可能に構成し
    たことを特徴とするビデオカメラ。 3、請求項1または2において、 前記第1の手段は、撮像画面中の所定領域での前記映像
    信号の高域成分を抽出することを特徴とするビデオカメ
    ラ。 4、請求項3において、 前記所定領域を表わす枠信号を発生する手段と、 該枠信号を前記撮像によつて得られた映像信号に加算し
    、電子ビューファインダに供給する手段と を設け、電子ビューファインダに撮像画面に重畳して前
    記所定領域を表わす枠を表示可能に構成したことを特徴
    とするビデオカメラ。 5、請求項4において、 前記電子ビューファインダでの前記枠の大きさ、位置を
    任意に設定する手段を設けたことを特徴とするビデオカ
    メラ。 6、請求項1,2,3,4または5において、フォーカ
    スレンズを移動させるモータと、 該モータを制御するモータ制御回路と 該モータ制御回路への前記焦点電圧の供給をオン、オフ
    するスイッチと を設け、該スイッチをオンすることにより、前記焦点電
    圧が最大となる位置に該フォーカスレンズが位置づけら
    れるように、該モータ制御回路が該モータを制御可能に
    構成したことを特徴とするビデオカメラ。
JP1317652A 1989-12-08 1989-12-08 ビデオカメラ Pending JPH03179976A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1317652A JPH03179976A (ja) 1989-12-08 1989-12-08 ビデオカメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1317652A JPH03179976A (ja) 1989-12-08 1989-12-08 ビデオカメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03179976A true JPH03179976A (ja) 1991-08-05

Family

ID=18090533

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1317652A Pending JPH03179976A (ja) 1989-12-08 1989-12-08 ビデオカメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03179976A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100435206B1 (ko) * 2002-06-04 2004-06-11 한국방송공사 초점상태 표시장치와 그 방법 및 초점상태 표시장치를갖는 hdtv카메라
JP2004309915A (ja) * 2003-04-09 2004-11-04 Fuji Photo Film Co Ltd 撮像装置
US8018520B2 (en) 2007-10-26 2011-09-13 Sony Corporation Imaging device, imaging method, display control device, display control method, and program

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS593667B2 (ja) * 1975-06-04 1984-01-25 株式会社日立製作所 吸収式冷却装置
JPS5997276A (ja) * 1982-11-27 1984-06-05 Sony Corp ビデオカメラ
JPS60226280A (ja) * 1984-04-24 1985-11-11 Canon Inc 測距視野選択装置
JPH0194311A (ja) * 1987-10-07 1989-04-13 Hitachi Ltd ビデオカメラ等の焦点合わせ装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS593667B2 (ja) * 1975-06-04 1984-01-25 株式会社日立製作所 吸収式冷却装置
JPS5997276A (ja) * 1982-11-27 1984-06-05 Sony Corp ビデオカメラ
JPS60226280A (ja) * 1984-04-24 1985-11-11 Canon Inc 測距視野選択装置
JPH0194311A (ja) * 1987-10-07 1989-04-13 Hitachi Ltd ビデオカメラ等の焦点合わせ装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100435206B1 (ko) * 2002-06-04 2004-06-11 한국방송공사 초점상태 표시장치와 그 방법 및 초점상태 표시장치를갖는 hdtv카메라
JP2004309915A (ja) * 2003-04-09 2004-11-04 Fuji Photo Film Co Ltd 撮像装置
JP4533593B2 (ja) * 2003-04-09 2010-09-01 富士フイルム株式会社 撮像装置
US8018520B2 (en) 2007-10-26 2011-09-13 Sony Corporation Imaging device, imaging method, display control device, display control method, and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6078751A (en) Image-shake correcting device
JP2009151254A (ja) 撮影装置及び焦点検出装置
JP6027308B2 (ja) 撮影装置およびその制御方法
JP2001042207A (ja) 電子カメラ
JP2001066158A (ja) 計測結果又は解析結果投影装置及び方法
JPH03179976A (ja) ビデオカメラ
JPS6239376Y2 (ja)
JPH07143388A (ja) ビデオカメラ
JPH06113186A (ja) テレビカメラの光学的フォーカシングを補助する装置と、そのような装置を備えたカメラ
JPH0546530B2 (ja)
JPH08206081A (ja) 撮影装置
JP2575607B2 (ja) 焦点検出装置
JPH04150681A (ja) 電子カメラ
JPH07283994A (ja) 撮像装置
JP2001159768A (ja) 画像動き補正機能付き撮像装置
JPS6332314B2 (ja)
JPH02226878A (ja) 自動焦点調節装置
JPH04273676A (ja) ビデオカメラ
JP2004133185A (ja) 電子双眼鏡
JPH0862483A (ja) 複眼カメラシステム
JP2003087626A (ja) カメラシステム
JPH08154199A (ja) 撮像装置
JP2596404B2 (ja) 視線検出装置
KR0185041B1 (ko) 초점 영역 변경 장치 및 그 방법
JPH08265630A (ja) 撮像装置