JPH03178977A - ジテルペンラクトン化合物及びその製造方法 - Google Patents

ジテルペンラクトン化合物及びその製造方法

Info

Publication number
JPH03178977A
JPH03178977A JP21360890A JP21360890A JPH03178977A JP H03178977 A JPH03178977 A JP H03178977A JP 21360890 A JP21360890 A JP 21360890A JP 21360890 A JP21360890 A JP 21360890A JP H03178977 A JPH03178977 A JP H03178977A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
formula
group
methanol
diterpene lactone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21360890A
Other languages
English (en)
Inventor
Shi Yu Ru
ル シ ユ
Jia Ran Zeng
ゼング ジア ラン
Peng Cheng Ma
マ ペング チェング
Chong Pu Zang
ザング チョング プ
Yun Chen
ユン チェン
De Kuan Yu
ユ デ クアン
Ruo Shu U
ウ ルオ シュ
Shao Tian Liang
リアング シアオ ティアン
Zeng Shing Zang
ザング ゼング シング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CHUGOKU IGAKU KAGAKUIN HIFUBYO KENKYUSHO
MEDICINE INST CHINESE ACAD MEDICAL SCIENCE
Original Assignee
CHUGOKU IGAKU KAGAKUIN HIFUBYO KENKYUSHO
MEDICINE INST CHINESE ACAD MEDICAL SCIENCE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CHUGOKU IGAKU KAGAKUIN HIFUBYO KENKYUSHO, MEDICINE INST CHINESE ACAD MEDICAL SCIENCE filed Critical CHUGOKU IGAKU KAGAKUIN HIFUBYO KENKYUSHO
Publication of JPH03178977A publication Critical patent/JPH03178977A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は新規な抗炎症および免疫抑制作用を有するジテ
ルペンラクトン化合物及びその製造方法に関する。
〈従来の技術〉 従来のジテルペンラクトン化合物としてはトリプトライ
ドがあり、この化合物は主として中国に分布するLri
pterygiun Vilfordiiの根部から得
られるものである。この化合物は抗@瘍作用を有するこ
とか報告されている[J、 Amer、 Cbem、 
Soc。
第94巻、第7194頁(1972年)]。
〈発明が解決しようとする課題〉 本発明者らは、トリプトライドの3つのエポキシドのう
ち1つのエポキシドのみを一定の条件にて開裂し、また
は更にこの生成物をアセチル化することにより新規なジ
テルペンラクトン化合物を製造し、これらが優れた抗炎
症および免疫抑制作用を有することを見出し、本発明を
完成した。
く課題を解決するための手段〉 すなわち、本発明は、下記式〇 (式中、R1はハロゲン原子、水酸基、メトキシ基また
はプロピルチオ基を示し、R2は水素原子またはアセチ
ル基を示す。) で表わされるジテルペンラクトン化合物;及び該ジテル
ペンラクトン化合物を製造するにあたり、下記式■ で表わされるl・リプドライドと式R’ −H(式中、
R1は前記と同意義である。)て表わされる化合物を反
応させ、または更にこの生成物を無水酢酸と反応させる
ことを特徴とするジテルペンラクトン化合物の製造方法
である。
本発明において、ハロゲン原子とはフッ素原子、塩素原
子、臭素原子またはヨウ素原子である。
式R1−Hで表される化合物の具体例としては、塩化水
素、臭化水素、ヨウ化水素などのハロゲン化水素、メタ
ノール、プロパンチオールなどが挙げられる。
トリプトライドと式R1−Hの化合物とを反応させる際
の反応条件は、用いる化合物の種類に応じてそれぞれ異
なるが、通常、温和な条件で反応を完了することができ
る。反応温度は、冷蔵市内で2〜3°C1あるいは室温
ないし70℃で、反応を進行させることができる。反応
溶媒も通常使用される溶媒を用いることができ、例えば
エチルエーテル、メタノール、アセトン、ジクロロメタ
ンなどが挙げられる。反応時間は、短い場合には20〜
30分程度であり、長い場合には2週間程度である。更
に、得られる生成物に無水酢酸を反応させてR2がアセ
チル基である式■の化合物を得ることができる。この反
応は無水酢酸を3合するピリジン溶媒中で室温で数日間
放置することにより実施可能である。
本発明の製造方法で得られる式Iのジテルペンラクトン
化合物を例示すれば下記のとおりであり、これらは抗炎
症および免疫抑制作用を有し、抗炎症剤および免疫抑制
剤として極めて有用である。
化合物a;R1−塩素原子、 R2=水素原子の化合物 化合物す、R1−臭素原子、 R2−水素原子の化合物 化合物c;R1−メトキシ基、 R2=水素原子の化合物 化合物d、R1=水酸基、 R2−水素原子の化合物 化合物e;R1−プロピルチオ基、 R2=水素原子の化合物 化合物f、R’=塩索原子、 R2,−アセチル基の化合物。
〈実施例〉 以下、実施例にて本発明化合物及びその製造方法を詳細
に説明する。
実施例1[化合物aの製造] トリプトライド20■に0.4規定塩酸−氷酢酸(36
%塩酸0.35m1を1mlの氷酢酸に溶解した)1m
lを加え、蓋をして冷蔵庫(3−4℃)に16〜18時
間放置した。反応液に5倍量の水を加え、エーテルで3
回抽出した。エーテル層を合わせ、水で中性になるまで
洗浄後、無水硫酸すトリウムで乾燥した。無水硫酸ナト
リウムを濾過して除き、エーテルを留去した。残渣を分
取シリカゲル薄層クロマトグラフィー(展開溶媒;2%
エタノール/クロロホルム)で分離して化合物aを含む
画分を収集し、5%エーテル/クロロホルムで溶出して
化合物aの粗両分を得、それをクロロホルムで再結晶し
て化合物aの白色針状結晶18■を得た。収率82%。
m、  p、256〜258℃ MSm/z(%); 396 (M+、0.88)。
378 (0,42)、361 (1,88)。
343 (34,91)273 (17,06)。
247 (39,04)、229 (17,33)。
149 (26)、121 (23) 105 (32)、71 (100) 、R、KBr   −1゜ max  cm  ・ 3530 (水酸基)。
175]、、1673 (α、β−不飽和γ−ラクトン
) ’HNMR(400MI(z、CD Ci’ a )δ
(ppm) ;0.89 (3H,d、J−6,97H
z。
C,6−3H)。
1.00 (3H,J−6,601(z。
C1□−3H)。
1、12 (3H,s、 C2o−3H) 。
1、、27.1.61 (2H,C1−2H) 。
1、98 (IH,t、 C6−βH)。
2、17.2.32 (2H,C2−2H) 。
2、20 (IH,m、 C6−αH) 。
2、56 (IH,5ept、 C15−H) 。
2= 75 (I H9m、 C5H)3.12 (I
H,d、J−1,46Hz。
C14H)・ 3.45 (IH,d、J=5.86Hz。
C7−H)。
3.90 (IH,d、J=5.13Hz。
C,、−H) 。
4.26 (IH,dd、J=5.13゜1、46Hz
、 C,2−H) 。
4、74 (2H1rrb C192H)13C−NM
R(400MHz、DMSO)δ(ppm)13、27
 (q、 C2o) 。
15、 17 (q、 C16) 。
15、38 (q、 C17) 。
17.01 (t、C2)。
23.26 (t、C6)。
28、98 (d、 C15) 。
30.41 (d、C1)。
35、74 (S、 C1o) 。
39.88 (d、C5)。
57、66 (d、 C,□)。
59、08 (d、 Cl2) 。
61.31 (d、C7)。
70、74 (t、 C,) 76、24 (d、 Cl4) 125、27 (s、Cs ) 。
161、20 (S、 C4) 。
174、 19 (s、 Cl8) 、 60. 51
゜70.20,76.58 (C8,C9,C,3)横
進は単結晶X線口折法でも証明した。
0 実施例2[化合物すの製造] 20mgのトリプトライドを15m1のアセトンに溶解
し、1mlの水と0.5mlの濃臭化水素を加えて25
分間還流し、た。反応後、30m1の水を加え、減圧1
7てアセトンを一部除去した後、ジクロロメタン15m
1で3回抽出した。ジクロロメタン層を無水硫酸マグネ
シウムで乾燥し、減圧下ジクロロメタンを留去17、残
留物をジクロロメタン−石油エーテルで再結晶して化合
物すの板状結晶18mgを得た。収率75%。
m、p、230〜232℃ シリカゲル薄層クロマトグラフィー(展開溶媒クロロホ
ルム:エタノール=95:5);Rf=0.64 Kcdd’s発色剤;紫紅色 元素分析; 計算値(%)C54,55,H5,68゜Br17.9
5 実測値(%)C54,25,H5,79゜Br18.9
3 ] 1 M5m/z(%) 361 (M+ −B r、 −,
3)343 (M+B r  H20,14) 。
325  (5)、271  (9)、241  (9
)。
189  (18)、167  (2”3)。
151  (27)、137  (84)。
43(100) ’HN MR(400MHz、CD CD a ) 6
 (ppm) ;0 、88 (3H、d 、J−71
1z、C1c  3 H) 。
o、 98 (3H,d、J ”’ 711Z、 c1
□−3H)。
1、11 (3H,s、 C2o−3H) 。
1、22  (IH,m) 。
1.61  (LH,q、J −4,1211z)。
2、 00  (IH,m)。
2.15  (IH,m)、2.33  (IH,m)
2.62  (2H,m)。
3、14 (IH,s、 C,4−H) 。
3.38 (I Hld、J = 6Hz、 C7H)
3、84 (]、H,d、 J=4Hz、 C,、−H
) 。
4、14 (IH,cl、 J=4Hy、、 C,2−
H) 。
4、68 (2H1b r、 s、Cl9 2H) 2 実施例3[化合物Cの製造] 2gの中性酸化アルミニウム(400°Cて3時間放置
)に150μgの無水メタノールを加え20分間撹拌し
た。30mgのトリプトライドを40m1の無水ジクロ
ロメタンで溶解した肢を先の酸化アルミニウム中に加え
、室温で10時間放置後、1mlの無水メタノールを撹
拌下加え、室温で1週間放置した。反応液を濾過し、メ
タノールで酸化アルミニウムを洗い、メタノール液を合
わせ、メタノールを留去した。残留物をシリカゲルカラ
ムクロマトグラフィー(展開溶媒;クロロホルム)に(
−I L、第5画分(20ml/画分)より目的物を分
離した。これをジクロロメタン−石油エーテルで再結晶
して化合物Cの針状結晶3■を得た。収率10%。
m、p、272〜274℃ シリカゲル薄層クロマトグラフィー(展開溶媒;クロロ
ホルム:メタノール=95:5);Rf−0,75 Kedd’s発色剤;紫紅色(斑点)  3 高分解質量スペクトル; 分子量392.1837 分子式;C2□H2807 MSm/z(%); 392 (M”、1.00) 377 (M”−CH3,43,89) 。
271 (1,5) ’H−NMR(400MI(Z、CDCD3)δ(pp
m) ;0、90 (3H,d、 J””71tz、 
C16−3H) 。
1、06 (3H,J=71tz、 C17−3H) 
1、17 (3H,s、 C2o−3H) 。
1.58 (IH,q、  J=5. 1211z) 
1、 93 (1H,m) 、  2. 10 (LH
,m) 。
2、 22 (2H,m) 、  2. 35 (IH
,m)2、 91 (IH,m) 。
3−44’ (3H1s、 OCHa ) 。
3、53 (IH,d、 J=311z、 C1□−H
)3、63 (IH,br、 St C14−H) 。
4、34 (IH,d、 J−3Hz、 Cl2−H)
 。
4、71 (2H= b r、  s、C+92H)]
 4 実施例4[化合物dの製造] 20mgのトリプトライドを10m1のメタノールに溶
解し、蒸留水5ml、リン酸緩衝液(pH7,4)5m
lおよびジエチルアミン200μgを加え、室温で撹拌
して1週間放置した。反応液を2規定硫酸で中和し、2
0m1の水を加えて希釈し、クロロホルム]Omlで4
同抽出17た。抽出液を無水硫酸マグネシウムで乾燥後
、留去し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ
ー(展開溶媒;]%メタノール/クロロホルム)に付し
、第6画分(20ml/画分)より目的物を分離した。
これをアセトンで再結晶して化合物dの白色粉末16■
を得た。収率76%。
m、p、180〜182℃ シリカゲル薄層クロマトグラフィー(展開溶媒;クロロ
ホルム:メタノール=95:5);Rf−0,50 1(cdd’s発色剤;紫紅色(斑点)MSm/z(%
); 361 (M  +1−H2O,2)  5 342 (M+−2H20,3) 、 317 (5)
 。
259  (7)、231  (9)、193 (7)
151  (12)、71  (31)、43 (10
0)”HNMR(400Ml1z、CD CD 3)δ
(ppm) ;0−69 (3Hld、J 1=711
z、Cte  3 H) 。
0.92 (3I(、s、C2o 3H)。
0、94 (3H,d、 J−7]−1z、 C17−
3H) 。
1.24  (IH,m)。
1.38 (IH,q、J−4,12Hz)。
2.13 (IH,m)、、2.28 (2H,m)2
.85  (IH,m) 3、46 (1,H,d、 J=2Hz、 C,、−H
) 。
3、56 (IH,d、J =611z、C7H) 。
4、31 (I H,d、 J =21tz、 C,2
−H) 。
4、76 (2H,m、 C,9−2H)実施例5[化
合物eの製造] 30mgのトリプトライドを3.5mlのメタノールに
溶解し、リン酸緩衝液(pH7、4) 3. 5mlお
よびプロピルチオール400μDを加え、室温で撹拌し
て2週間放置した。反応酸に20m1の水6 を加えて箱状し、ジクロロメタン10m1で4回抽出し
た。抽出岐を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、留去し、
残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶
媒;1%メタノール/クロロホルム)に付し、第3画分
(25ml/画分)より目的物を分離した。これをジク
ロロメタン−石油エーテルで再結晶して針状結晶を22
■得た。収率61%。
m、  p、240〜242℃ シリカゲル薄層クロマトグラフィー(展開溶媒;クロロ
ホルム:エタノール=96:4);Rf=0.40 Kedd’s発色剤;紫紅色(斑点) 元素分析で硫黄を含有することが分った。
IR、KBr   ( aX Cm 3450 (水酸基)。
1750.1680 (α、β−不飽和γ−ラクトン) MSm/z(%); ] 7 437 (M” +1.7)、436 (M”、2)3
89  (5)、  343  (7)、  315 
 (63)。
27B  (9)、  160  (26)、71  
(29)。
43(100) ’H−NMR(500MHz、DMS O−d6)δ(
ppm)  ; 0、75(3H,d、  J−6+1z、 C16−3
H)0 、92 (3Hld 、J−611z、C17
3H) 。
o、 94 (3H2s、C203H) 。
0、 98  (3H,t、  J=611z。
CH3CH2CH25−)。
1、27 (I Hlm、Ct  aH) 。
1.41  (LH,q、  J−5,1211z。
C1−βH)。
1.60 (2H,m、CH3CH2CH21,82(
IH,q、  J=13. 15H2゜C6−βH)。
1 、98 (I Hlm、C2−βH)。
2、 13 (L 12m、C2a H) 。
2、 17 (IH,m、 C6−αH) 。
 8 S−)。
2.21 (IH,m、 C15−H) 。
2.65 (2H,m、  CH2S  ) 。
2、 7  (IH,m)。
2.87  (IH,d、  J=8.5Hz)。
3、16 (IH,d、 J”’5Hz、 C,2−H
) 。
3、34 (I H,d、J =6Hz、C7H) 。
3、73 (1,H2dIJ =5Hz、Cu  H)
 。
4.83(2H,m、C19−2H)。
実施例6[化合物fの製追] 20mgの化合物aを1mlのピリジンに溶かし、更に
1 mlの無水酢酸を加えて1週間放置した。反応液を
20m1の氷水中に注ぎ、ジクロロメタン15m1で3
回抽出した。ジクロロメタン層を合わせ、10m1の水
で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、留去し、残
留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒
;2%メタノール)に(−Jし、第3画分(15ml/
画分)より目的物を分離した。これをジクロロメタン−
石油エーテルで再結晶し化合物fの板状結晶18m1を
得た。収率6]%。
] 9 m、  p、  1.94〜196°Cシリカゲル薄層
クロマトグラフィー(展開溶媒クロロホルム:エタノー
ル=95:5)Rf=0.55 Kcdd’s発色剤;紫紅色(斑点) MSm/z(%); 439 (M” +1.3)。
395 (M”−COCH3,3) 。
343(16)、247 (23)。
151 (14)、71  (30)、43 (100
)’HNMR(400Ml(z、CD C4;’ a 
) 6 <ppm) :0、91 (3H,d、 J”
”711z、 C16−3H) 。
1、03 (3H,d、 J−711z、 C17−3
H) 。
1、、07 (3H,s、 C2o−3H) 。
1.27 (IH,m)、]、、64 (IH,m)。
]、、  98 (IH,t、  J=1311z) 
2、14 (3H,s、  C0CHa ) 。
2.23 (IH,m)、2.35 (IH,m)。
2−75 (L Hlm、C5H) 。
3、50 (I H,d、 J =6Hz、 C7H)
 。
0 3、80 (IH,d、 J=4+1Z、 C1、−H
) 。
4、、 12 (I Hld、J =411z、Ct。
−H)。
4.68 (2H,m、 C19−2H) 。
構造は単結晶X線回折法で証明した。
く試験例〉 本発明の方法で合成したジテルペンラクトン化合物は溶
血素抗体生成試験およびリンパ球幼若化反応試験(LT
T)において、優れた抗炎症および免疫抑制作用を有す
ることが確認された。試験方法及びその結果は以下の通
りである。
体重18〜22gの057系雄性マウスを用いた。
牌臓を無菌的に摘出し、細切後Hank’s培養戚に浮
遊し、3同洗浄後、1640培養液で7×106個細胞
/mlに調整した。96ウエルプレートで、各ウェルに
50μρのこの細胞液を加え、ブランク対照を除いた各
ウェルに50μN  (0,1,25μg)のConA
を加え、試験ウェルに50μDの試験ザンプルを同時に
添加した。各ウェルに11 640培養液を添加した後200μgの最終体積に調整
した。すなわち各試験ザンブルはブランク対照ウェルお
よび刺激対照ウェル(Co n A)を設定し、各試験
群はウェル4個がある。上述細胞を37℃、5%Co2
.48時間培養した後、各ウェルに20μρ (0,3
μCi)の”H−TdRを添加し、6時間継続培養した
。培養終了後細胞を濾紙に吸着させ、80℃乾燥後3H
−TdR取り込み量を測定した。下記計算式により3H
−TdR取り込み阻害率を算定した。
阻害率(%) 刺激対照ウェルcpm ×100 2 グル ブ 薬物濃度 01g/l111〉 CPM(X+SF) 阻害率 ブランク対照 刺激対照 化合物C 1XIO””” ]、Xl04 1 X 10’ Xl02 IXIO’ 1061.0± 238.8 47197.7±5039.5 48223.0±3956.1.  −2.25762
6.8±7145.9 −22.01[13G4.3±
1835.3*85.3904.8±244.8” 9
8.1 487.3±109.1” 99.0 ブランク対照 刺激対照 化合物f IXIO’ I X 10”−’ Xl0−3 xlO−2 1×10−1 ↓218.5± 189.0 41997.5±4B64.7 8011.5±277.8” 85.7629.5±1
41.8” 98.5 606.0±136.9*9g、6 345.5±108.1” 99.1 221.0± 53.9” 99.5 3 ブランク対照 刺激対照 化合物b 1 X 10−12 10丁0−10 1×108 IXI(16 889,3±  60.7 2410[i、O±4590.9 413.0±172.0* 397.8± 43.6* 282.8± 30.5* 182.8± 5(1,fi* 83 98.3 98.8 99.2 ブランク対照        787.5±128.5
刺激対照        24011.3±2525.
512 化合物a    I X 10   17g1.5±3
26.9” 92.81 x 10−1021747.
3±3723.2 9.48 1 X Io   7545.3±1806.4*8g
、61 X IO’   1842.3±818.2”
 93.2* :P<0.01   **:P<0.0
01試験例2 マウスの溶血素抗体生成に対する作用体
重20〜24gの昆明種マウスを使用した。
0.2ml (2X109佃細胞/ml)のヒツジ赤血
球(S RB C)を腹腔段すし、4時間後これらのマ
ウスを対照群及び試験昨に随意に分けた。対照4 群マウスに生理食塩水を、試験群マウスにサンプル溶液
を一回/日×4日腹腔注射した。免疫した後5日目に眼
球から採血し、血清を分離し、稀釈した。この稀釈後血
清に5RBC及びモルモットの血清を添加し、37℃、
10分間培養を行った。
溶血が発生した後この上清を取り、Drabkin’s
試薬を加え、血清が赤褐色になった。この血清を540
nmに測定して、同時に半数の5RBC溶血○、D、値
を測定して、下記計算式により半数溶血値(HC)を算
定した。HC5oで血清の溶血0 素抗体レベルを表示した。
サンプルHC5゜ 5 グループ 投与量 (mg/kg) HC5゜ 阻害率 (%) 対照 シクロホス ファミド   10 化合物c    O,1 081 bOll aOll * :p<Q、  05 32.8±8,0 4.1±1.1 11.7±2.6 15.3±3.0 5.4±1.2 6.8±1.4 $il:P<○。
91.9” 64J” 53.3” 836” 79.4” 01

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)下記式 I ▲数式、化学式、表等があります▼ I (式中、R^1はハロゲン原子、水酸基、メトキシ基ま
    たはプロピルチオ基を示し、R^2は水素原子またはア
    セチル基を示す。)で表わされるジテルペンラクトン化
    合物。
  2. (2)下記式 I ▲数式、化学式、表等があります▼ I (式中、R^1はハロゲン原子、水酸基、メトキシ基ま
    たはプロピルチオ基を示し、R^2は水素原子またはア
    セチル基を示す。)で表わされるジテルペンラクトン化
    合物を製造するにあたり、下記式II ▲数式、化学式、表等があります▼II で表わされるドリプトライドと式R^1−H(式中、R
    ^1は前記と同意義である。)で表わされる化合物を反
    応させ、または更にこの生成物を無水酢酸と反応させる
    ことを特徴とするジテルペンラクトン化合物の製造方法
JP21360890A 1989-09-08 1990-08-10 ジテルペンラクトン化合物及びその製造方法 Pending JPH03178977A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN89106941.0 1989-09-08
CN 89106941 CN1027371C (zh) 1989-09-08 1989-09-08 二萜内酯化合物的合成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03178977A true JPH03178977A (ja) 1991-08-02

Family

ID=4856988

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21360890A Pending JPH03178977A (ja) 1989-09-08 1990-08-10 ジテルペンラクトン化合物及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH03178977A (ja)
CN (1) CN1027371C (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5663335A (en) * 1996-03-01 1997-09-02 Pharmagenesis, Inc. Immunosuppressive compounds and methods
US5759550A (en) * 1993-05-06 1998-06-02 Pharmagenesis, Inc. Method for suppressing xenograft rejection
US5843452A (en) * 1992-11-09 1998-12-01 Pharmagenesis, Inc. Immunotherapy composition and method
US5962516A (en) * 1997-02-28 1999-10-05 Pharmagenesis, Inc. Immunosuppressive compounds and methods
US6150539A (en) * 1998-09-02 2000-11-21 Pharmagenesis, Inc. Triptolide prodrugs having high aqueous solubility
EP1375488A1 (en) * 1998-09-02 2004-01-02 Pharmagenesis, Inc. Triptolide prodrugs having high aqueous solubility
JP2006503831A (ja) * 2002-09-18 2006-02-02 成都▲達▼▲遠▼▲薬▼物有限公司 高免疫抑制活性の水溶性トリプトリド誘導体及びその応用
JP2006513209A (ja) * 2002-12-17 2006-04-20 ファーマジェネシス, インコーポレイテッド 免疫調節因子および抗癌剤としてのトリプトライド誘導体
JP2007524581A (ja) * 2003-02-25 2007-08-30 ファーマジェネシス, インコーポレイテッド 免疫調節物質および抗癌剤としてのハロゲン化トリプトライド誘導体
US7662976B2 (en) 2002-05-31 2010-02-16 Pharmagenesis, Inc. Triptolide derivatives for modulation of apoptosis and immunosuppression
US7820834B2 (en) 2003-12-24 2010-10-26 Pharmagenesis, Inc. Triptolide 5,6-derivatives as immunomodulators and anticancer agents
US7863464B2 (en) 2004-03-02 2011-01-04 Pharmagenesis, Inc. Triptolide lactone ring derivatives as immunomodulators and anticancer agents
US8048914B2 (en) 2004-02-09 2011-11-01 Pharmagenesis, Inc. Methods for isolation of triptolide compounds from Tripterygium wilfordii
JP2012516899A (ja) * 2009-02-05 2012-07-26 ファーマジェネシス, インコーポレイテッド 抗癌剤および免疫調節因子としてのトリプトリドc環誘導体
US8617906B2 (en) 2004-10-13 2013-12-31 Pharmagenesis, Inc. Identification and screening of triptolide target molecules

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106883284B (zh) * 2017-03-03 2018-10-16 广东省中医院 雷公藤内酯三醇的快速安全制备方法

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5843452A (en) * 1992-11-09 1998-12-01 Pharmagenesis, Inc. Immunotherapy composition and method
US5759550A (en) * 1993-05-06 1998-06-02 Pharmagenesis, Inc. Method for suppressing xenograft rejection
US5663335A (en) * 1996-03-01 1997-09-02 Pharmagenesis, Inc. Immunosuppressive compounds and methods
US5962516A (en) * 1997-02-28 1999-10-05 Pharmagenesis, Inc. Immunosuppressive compounds and methods
US6150539A (en) * 1998-09-02 2000-11-21 Pharmagenesis, Inc. Triptolide prodrugs having high aqueous solubility
EP1109789A4 (en) * 1998-09-02 2002-01-02 Pharmagenesis Inc HIGHLY WATER-SOLUBILITY TRIPTOLIDE PRODUCTS
EP1375488A1 (en) * 1998-09-02 2004-01-02 Pharmagenesis, Inc. Triptolide prodrugs having high aqueous solubility
US7847109B2 (en) 2002-05-31 2010-12-07 Pharmagenesis, Inc. Triptolide derivatives for modulation of apoptosis and immunosuppression
US7662976B2 (en) 2002-05-31 2010-02-16 Pharmagenesis, Inc. Triptolide derivatives for modulation of apoptosis and immunosuppression
JP2006503831A (ja) * 2002-09-18 2006-02-02 成都▲達▼▲遠▼▲薬▼物有限公司 高免疫抑制活性の水溶性トリプトリド誘導体及びその応用
JP2006513209A (ja) * 2002-12-17 2006-04-20 ファーマジェネシス, インコーポレイテッド 免疫調節因子および抗癌剤としてのトリプトライド誘導体
JP2007524581A (ja) * 2003-02-25 2007-08-30 ファーマジェネシス, インコーポレイテッド 免疫調節物質および抗癌剤としてのハロゲン化トリプトライド誘導体
JP4647587B2 (ja) * 2003-02-25 2011-03-09 ファーマジェネシス, インコーポレイテッド 免疫調節物質および抗癌剤としてのハロゲン化トリプトライド誘導体
US7820834B2 (en) 2003-12-24 2010-10-26 Pharmagenesis, Inc. Triptolide 5,6-derivatives as immunomodulators and anticancer agents
US8048914B2 (en) 2004-02-09 2011-11-01 Pharmagenesis, Inc. Methods for isolation of triptolide compounds from Tripterygium wilfordii
US7863464B2 (en) 2004-03-02 2011-01-04 Pharmagenesis, Inc. Triptolide lactone ring derivatives as immunomodulators and anticancer agents
US8426616B2 (en) 2004-03-02 2013-04-23 Pharmagenesis, Inc. Triptolide lactone ring derivatives as immunomodulators and anticancer agents
US8617906B2 (en) 2004-10-13 2013-12-31 Pharmagenesis, Inc. Identification and screening of triptolide target molecules
JP2012516899A (ja) * 2009-02-05 2012-07-26 ファーマジェネシス, インコーポレイテッド 抗癌剤および免疫調節因子としてのトリプトリドc環誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
CN1050021A (zh) 1991-03-20
CN1027371C (zh) 1995-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03178977A (ja) ジテルペンラクトン化合物及びその製造方法
Greeley Rapid esterification for gas chromatography
BRPI0517752B1 (pt) processo para a preparação de drospirenona
DE60201890T2 (de) Synthese von beta-lapachone und entsprechender zwischenprodukte
Mandal et al. Synthesis of friedelan triterpenoid analogs with DNA topoisomerase IIα inhibitory activity and their molecular docking studies
GB1599863A (en) Pharmaceutical compositions for use in the inhibition of the biosynthesis of mevalonic acid
CN105753795B (zh) 一种具有1,2,3‑三氮唑结构片段的生物碱化合物及其用途
Liu et al. Design, synthesis, and anti-tumor activity of (2-O-alkyloxime-3-phenyl)-propionyl-1-O-acetylbritannilactone esters
WO2021244051A1 (zh) 一种11-o-罗汉果醇肟醚衍生物及其制备方法
JPH08269062A (ja) ピリピロペン誘導体
AU624361B2 (en) Benzofuro(3,2-c)quinoline compounds
NO135789B (ja)
JPS6246554B2 (ja)
CN107522594B (zh) 一种倍半萜化合物及其制备方法与应用
US4743704A (en) Esters of salsalate with guaiacol, for treating phlogistic bronchopneumopathies
Mayol et al. Metabolites from the marine sponge spongionella gracilis. Three further nor-diterpenes, one of them based on a novel carbocyclic skeleton.
JPH08269064A (ja) ピリピロペン誘導体
CN110590779B (zh) 3,10二对氯苯基6,12二氮杂四高立方烷类化合物及其合成方法、应用和药物组合物
JPH08291164A (ja) ピリピロペン誘導体
CN109134588B (zh) 一种新化合物及其制备方法和在抗衰老化妆品方面的用途
CN115260208B (zh) 莲花氏烷型生物碱类化合物及其制备方法和用途
CN115785189B (zh) 一种5α,8α-过氧化甾醇-17-苯基噻唑衍生物及其合成方法和应用
Bielefeld et al. Preparation of 3. beta.-acetoxy-17. beta.-hydroxy-5. alpha.-androstane-16. alpha.-propionic acid. delta.-lactone
CN109879873A (zh) 四氢二苯并萘啶化合物及其合成方法和应用
JPH0616553A (ja) 血行促進のために使用する医薬