JPH03178161A - Mos半導体集積回路 - Google Patents

Mos半導体集積回路

Info

Publication number
JPH03178161A
JPH03178161A JP1318125A JP31812589A JPH03178161A JP H03178161 A JPH03178161 A JP H03178161A JP 1318125 A JP1318125 A JP 1318125A JP 31812589 A JP31812589 A JP 31812589A JP H03178161 A JPH03178161 A JP H03178161A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor
semiconductor layer
substrate
semiconductor substrate
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1318125A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahiro Miki
隆博 三木
Yasuyuki Nakamura
泰之 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP1318125A priority Critical patent/JPH03178161A/ja
Publication of JPH03178161A publication Critical patent/JPH03178161A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Element Separation (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明はMOS半導体集積回路に関し、特にMOS半
導体集積回路の基板を介するノイズ伝播の低減に関する
ものである。
〔従来の技術〕
第4図は従来のMOS半導体集積回路の一例であり、半
導体表面のレイアウトを示す平面図である0図中2a〜
2Cは回路ブロックであり、半導体基板1上に形成され
ている。また第5図は上記回路ブロック2a及び2bが
隣接している領域の断面構造であり、ここでは第4図の
A−B線断面部分を示している。
一般的なMOS半導体の断面構造は、例えばP。
R,グレイ(P、RoGray)著「アナリシス アン
ドデザイン オブ アナログ インチグレーティラド 
サーキツツ」 (“Analysis and Des
ign of Analog Integrated 
C1rcuits”)の2.7節を参照すると良いが、
ここではCMOS半導体集積回路の断面構造を示してい
る。また半導体基板1は説明の都合上P型半導体と仮定
する。
上記半導体基板1の回路ブロック2aの領域にはpチャ
ンネルMOS)ランジスタ3aとnチャンネルMOSト
ランジスタ4aが形成されている。
また上記回路ブロック2bの領域にはpチャンネルMO
S)ランジスタ3bとnチャンネルMOSトランジスタ
4bが形成されている。上記pチャンネルMOS)ラン
ジスタ3a、3bは各々所定の深さを持つウェル10a
及び10b内に形威されており、該ウェル10a、10
bはn型半導体からなる。
13はMOSI−ランジスタのゲート電極、11a、l
lbはn型半導体で形威されたソース/ドレイン領域で
あり、12a、12bはp型半導体で形威されたソース
/ドレイン領域である。20はフィールド酸化膜であり
、上記ソース/ドレイン領域等を分離している。なお、
15a又は15bは各々ウェル10a又は10bと電気
的接続を取るためのウェルコンタクト領域であり、ウェ
ルと同様、n型半導体ではあるが、不純物濃度の濃い半
導体で構成されている。また、14a、14bは基板1
と電気的接続を取るための基板コンタクト領域であり、
基板と同PAp型半導体であるが、不純物濃度の濃い半
導体で構成されている。そして上記領域15a、15b
、lla、llbは同一工程で同時に、また上記領域1
4a、14b。
12a、12bは同一工程で同時に形威されるのが通常
である。
MOS)ランジスタ自身の動作については、例えばグロ
ーブ(Grove)著「フィジックス アンドテクノロ
ジ オブ セ案コンダクタ−デバイス」 “Physi
cs and Technology of Sea+
1conductorDevtces”の11.1Mに
詳しく述べられているので、ここでは省略する。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところが上述した従来のMOS半導体集積回路では、電
気的に導通している基板1上に、異なる回路ブロックの
トランジスタが複数形成されているため、回路ブロック
間での干渉を回避することができない、具体的には、例
えば微小信号を取り扱うアナログ回路ブロックと大振幅
を取り扱うデジタル回路ブロックを同一チップ上に集積
した場合、デジタル回路で生ずるノイズがアナログ回路
に影響を及ぼし、アナログ回路の性能劣化を引き起こす
という問題があった。
詳述すれば、従来のMOS半導体回路においては、第5
図に示すように、異なる回路ブロック2a及び2bのM
OS)ランジスタ4a及び4bは電気的に導通している
共通基板1上に形威されている0通常、基板1は基板コ
ンタクト領域14a。
14bあるいは基板裏面を介して定電位に固定され、ソ
ース・ドレインlla、llbの電位はこの基板電位に
対して逆バイアスがかかるように、つまり基板がp型の
場合は基板電位よりもソース・ドレインlla、llb
の電位が高くなるように回路設計がなされる。従って、
DC動作又はスタティック動作においてはMOSトラン
ジスタ4aと4bとは電気的に分離された状態となる。
しかし、回路動作が高速になった場合、オーバーシュー
ト等でソース・ドレインと基板が順バイアスされること
や、ソース・ドレインと基板間に形威される空乏層容量
を通過するノイズが増加すること等で、基板に注入され
るノイズの量が増加する。さらにある回路ブロックでこ
のようにして基板に注入されたノイ・ズが、回路ブロッ
ク間で基板が電気的に分離されていないことによって他
の回路ブロックに伝達され、これが性能劣化を引き起こ
すという問題があった。
この発明は上記のような問題点を解消するためになされ
たもので、半導体基板上に離散的に形威された異なる機
能ブロック間での信号の干渉を低減することができるM
OS半導体集積回路を得ることを目的としている。
〔課題を解決するための手段〕
この発明に係るMOS半導体集積回路は、半導体基板上
に該基板とは異なる導電型の半導体層を形威し、該半導
体内に2以上の素子を含む機能ブロックを複数形成した
基本的構造に加え、隣接する機能ブロックの境界部分に
、上記半導体層を電気的に分断する該半導体層表面から
上記半導体基板表面に達する深さを持つ分離領域を設け
たものである。
〔作用〕
この発明においては、半導体基板上の半導体層に2以上
の素子を含む機能ブロックを離散的に形成するとともに
、隣接する機能ブロックの境界部分に上記半導体基板表
面に達する深さを持つ分離領域を設け、上記半導体層を
電気的に分断するようにしたから、上記機能ブロック間
での信号の干渉を低減することができる。
〔実施例〕
以下、この発明の実施例を図について説明する。
第1図は本発明の実施例によるMOS半導体集積回路を
説明するための平面図であり、半導体表面のレイアウト
を示している。図において2a。
2b、2cは回路ブロック(機能ブロック)であり、こ
れらは半導体基板1の表面上に所定の厚さで形成された
半導体基板とは逆の導電型を持つ半導体層101上に形
成されている。また102及び103はそれぞれ上記回
路ブロック2a、2b間や回路ブロック2a、2C間に
形成され、半導体層101表面から半導体基板1表面に
達する深さを有する分離用半導体層又はトレンチ(分離
類J!りであり、第1図の斜線部で示すように回路ブロ
ックの境界の一部又は全てに沿ってレイアウトされてい
る。
第2図は本発明の第1の実施例である上記半導体111
01の分離領域として、分離用半導体層lO2を用いた
半導体集積回路の断面構造図であり、第1図のA−B線
断面を示している。
図中、101は半導体基板lの上に設けられた半導体層
であり、該半導体基板1とは逆の導電型を持つ半導体か
ら構成されている。ここでは、説明の都合上該半導体基
板1をn型半導体基板とし、半導体層101をp型半導
体層とする。従って、p型半導体層101上に形成され
るpチャンネルMOS)ランジスタ3a、3b、nチャ
ンネルMOS)ランジスタ4a、4b、ウェルコンタク
ト15a、15b、基板コンタクト14a、14b等の
構造は従来例で述べた構造と同様であり、ここではそれ
らの説明を省略する。
そして102は上記半導体層101を電気的に分断する
分離用半導体であり、該半導体71101を突き抜け、
上記半導体基板1に達する深さを有している。またこの
分離用半導体102は、上記半導体基板1と同一導電型
、上記半導体Ji101と異なる導電型を持つ半導体か
ら構成されており、この例ではn型半導体である。
次に動作について説明する。
上記半導体基板1と半導体11101は動作時において
は逆バイアスがかけられる0例えば、回路ブロック2a
直下の半導体層101には、基板コンタクト14aを介
して、また回路ブロック2b直下の半導体層101には
基板コンタクト14bを介して、それぞれ接地電位(例
えばOV)が印加されるとともに、上記半導体基板1に
は裏面側から電源電位(例えば+5V)が印加される。
この時、分離用半導体層101は上記半導体基板1と同
一導電型であるので、該基板に印加された電位と同電位
となる。従って、上記半導体基板1及び分離用半導体1
02からなる領域と、上記回路ブロック2a直下の半導
体層101.及び回路ブロック2bの直下の半導体層1
01とは互いに電気的に分離されることとなる。これに
より上記回路ブロック2aと2b間のノイズ伝播が回避
できる。また上記回路ブロック2a、2C間も該機能ブ
ロック2a、2b間と同様、上記分離用半導体層101
により電気的に分離される。
このように本実施例では、n型半導体基板l上のp型半
導体層101に回路ブロック2a、2b。
2cを離散的に形成するとともに、隣接する回路ブロッ
ク2a、2b間及び回路ブロック2a、20間に分離用
n型半導体層101を形成したので、上記隣接する回路
ブロック間での信号の干渉を低減することができる。
すなわち、第1図に示すように回路ブロック2a、及び
2b間の境界部分には、境界のすべてに分離用半導体1
02を配設しているため、各々の回路ブロック直下の半
導体層101を完全に分離することができる。また、回
路ブロック2aと2Cの境界部分では、境界の一部に分
離用半導体102を配設しており、ここでは、各々の回
路ブロック直下の半導体層101は完全に分離されない
が、ノイズの伝播領域が狭くなり、この場合もノイズの
低減効果がある。
なお、この実施例では、半導体基板1の電位を該基板の
裏面側から印加する場合を例に上げたが、これは第2図
において分離用半導体102の上部のフィールド酸化膜
20を開孔し、開孔部に所定の電位を印加することによ
り、分離用半導体102を介して基板1に電位を印加す
る構造としても良い。
また上記実施例ではp型半導体Ji101を電気的に分
断する分離領域としてn型半導体層を用いたが、これは
上記p型半導体JiilO1に半導体基板に達するよう
形成した溝であってもよい。
第3図は、このような構成の本発明の第2の実施例を説
明するための断面図であり、第2図と同様第1図のA−
B線断面部分を示している。
ここでは、上記実施例の分離用半導体102に代わり、
回路ブロック2a、2b及び回路ブロック2a、2cの
境界に上記半導体基板1まで達する溝(トレンチ)10
3を設け、また上記トレンチ103内は絶縁物質で埋め
、その上にフィールド酸化膜20を形成した構造として
いる。その他の構成は上記実施例と同一である。
また動作においては、第1の実施例と同様、半導体基板
1と半導体JlilO1は逆バイアスがかけられる。こ
れにより、上記半導体基板lと回路ブロック2aの直下
の半導体層1011回路ブ回路ブロック直下の半導体層
101とは互いに電気的に分離され、また上記回路ブロ
ック2a、2b直下の半導体層相互間は上記トレンチ1
03によって電気的に分断される。これにより回路ブロ
ック2aと2b間の基板を介したノイズの伝播が回避で
きる。
このように本発明の第2の実施例においても、回路ブロ
ック2a、2b及び回路ブロック2a。
2cの境界に設けたトレンチ103により、上記隣接す
る各ブロック間を電気的に分断することができる。
なお、上記の各実施例では、半導体基板をn型半導体と
したが、これはp型半導体であってもよく、この場合に
は上記に述べた各部の導電型を全く逆にすれば良い、ま
た、MOS半導体集積回路としてCMOS構造のもの例
に上げたが、これはPMOS又はNMOS構造の半導体
集積回路でもよく、この場合も上記各実施例と同様の効
果が得られる。
また上記各実施例では、分離領域として分離用半導体層
あるいはトレンチのいずれか一方のみを用いている場合
を示したが、これを混在させてもよい。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によれば、半導体基板上に該基
板とは異なる導電型の半導体層を形成し、該半導体内に
2以上の素子を含む機能ブロックを複数形成した基本的
構造に加え、隣接する機能プロ・ンクの境界部分に、上
記半導体層を電気的に分断する該半導体層表面から上記
半導体基板表面に達する深さを持つ分離領域を設けたの
で、半導体基板上にM数的に形成された異なる機能ブロ
ック間での信号の干渉を低減することができ、これによ
り上記機能ブロック間のノイズ伝播を抑えることができ
る効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の第1.及び第2実施例によるMOS
半導体集積回路を説明するための平面図、第2図は発明
の第1の実施例によるMOS半導体集積回路の断面構造
を示す第1図のA−B線断面図、第3図は本発明の第2
の実施例によるMOS半導体集積回路の断面構造を示す
図、第4図は従来のMOS半導体集積回路の平面図、第
5図は従来のMOS半導体集積回路の断面構造を示す第
4図のA−B線断面図である。 lは半導体基板、101は半導体層、2a、2b、2c
は回路ブロック(機能ブロック〉、102は分離用半導
体層(分離領域)、103はトレンチ(分離領域)であ
る。 なお図中同一符号は同−又は相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)半導体基板上に該半導体基板と異なる導電型の半
    導体層を形成し、該半導体層に2以上の素子からなる機
    能ブロックを複数形成してなるMOS半導体集積回路に
    おいて、 隣接する機能ブロックの境界部分に、上記半導体層を電
    気的に分断する該半導体層表面から上記半導体基板表面
    に達する深さを有する分離領域を設けたことを特徴とす
    るMOS半導体集積回路。
JP1318125A 1989-12-06 1989-12-06 Mos半導体集積回路 Pending JPH03178161A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1318125A JPH03178161A (ja) 1989-12-06 1989-12-06 Mos半導体集積回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1318125A JPH03178161A (ja) 1989-12-06 1989-12-06 Mos半導体集積回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03178161A true JPH03178161A (ja) 1991-08-02

Family

ID=18095784

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1318125A Pending JPH03178161A (ja) 1989-12-06 1989-12-06 Mos半導体集積回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03178161A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5793093A (en) * 1997-03-11 1998-08-11 Lucent Technologies Inc. Substrate isolation for analog/digital IC chips

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60116165A (ja) * 1983-11-09 1985-06-22 シーメンス、アクチエンゲゼルシヤフト 超高密度集積回路のmosトランジスタの製造方法
JPS61174666A (ja) * 1985-01-29 1986-08-06 Yokogawa Electric Corp 半導体装置
JPS63141359A (ja) * 1986-12-03 1988-06-13 Fuji Electric Co Ltd 電圧変成回路用半導体集積回路装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60116165A (ja) * 1983-11-09 1985-06-22 シーメンス、アクチエンゲゼルシヤフト 超高密度集積回路のmosトランジスタの製造方法
JPS61174666A (ja) * 1985-01-29 1986-08-06 Yokogawa Electric Corp 半導体装置
JPS63141359A (ja) * 1986-12-03 1988-06-13 Fuji Electric Co Ltd 電圧変成回路用半導体集積回路装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5793093A (en) * 1997-03-11 1998-08-11 Lucent Technologies Inc. Substrate isolation for analog/digital IC chips

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5298774A (en) Gate array system semiconductor integrated circuit device
US4862232A (en) Transistor structure for high temperature logic circuits with insulation around source and drain regions
US4468574A (en) Dual gate CMOS transistor circuits having reduced electrode capacitance
JPS62291938A (ja) モノリシツク集積回路
JP2003258118A (ja) 半導体装置
JPH0527267B2 (ja)
JP2003258117A (ja) 半導体装置
KR920007448B1 (ko) 반도체장치 및 그 제조방법
US4491856A (en) Semiconductor device having contacting but electrically isolated semiconductor region and interconnection layer of differing conductivity types
JP4615229B2 (ja) 半導体装置
JP3834212B2 (ja) 半導体集積回路装置
JPH0653497A (ja) 入出力保護回路を備えた半導体装置
JPH03178161A (ja) Mos半導体集積回路
KR900003940B1 (ko) 상보형(相補形) 금속산화막 반도체 직접회로장치
US4622571A (en) CMOS integrated circuit device
JPH04146665A (ja) 抵抗素子
JP2953213B2 (ja) Cmos集積回路
KR940009358B1 (ko) 반도체장치
JPS61283157A (ja) Cmos半導体集積回路装置
JPH08102501A (ja) 半導体装置
JP4787554B2 (ja) 入出力回路装置
US9899365B1 (en) Layout of semiconductor device
JP3096831B2 (ja) 半導体装置
RU2025829C1 (ru) Интегральная схема на комплементарных моп-транзисторах
JPH02208967A (ja) 半導体集積回路