JPH03174006A - 紡糸ノズル - Google Patents

紡糸ノズル

Info

Publication number
JPH03174006A
JPH03174006A JP2314505A JP31450590A JPH03174006A JP H03174006 A JPH03174006 A JP H03174006A JP 2314505 A JP2314505 A JP 2314505A JP 31450590 A JP31450590 A JP 31450590A JP H03174006 A JPH03174006 A JP H03174006A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spinning
plate
spinning nozzle
support plate
nozzle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2314505A
Other languages
English (en)
Inventor
Stefan Zikeli
シュテファン・ツィケリ
Hermann Koberger
ヘルマン・コベルガー
Dieter Eichinger
ディーター・アイヒンガー
Stephan Astegger
シュテファン・アステッガー
Karin Weinzierl
カリン・ヴァインツィール
Raimund Jurhovic
ライムンド・ユールホーヴィック
Bernd Wolschner
ベルント・ヴォルシュナー
Heinrich Firgo
ハインリッヒ・フィルゴ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lenzing AG
Original Assignee
Lenzing AG
Chemiefaser Lenzing AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lenzing AG, Chemiefaser Lenzing AG filed Critical Lenzing AG
Publication of JPH03174006A publication Critical patent/JPH03174006A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01DMECHANICAL METHODS OR APPARATUS IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS
    • D01D4/00Spinnerette packs; Cleaning thereof
    • D01D4/02Spinnerettes
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01DMECHANICAL METHODS OR APPARATUS IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS
    • D01D4/00Spinnerette packs; Cleaning thereof
    • D01D4/02Spinnerettes
    • D01D4/027Spinnerettes containing inserts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Spinning Methods And Devices For Manufacturing Artificial Fibers (AREA)
  • Nozzles (AREA)
  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)
  • On-Site Construction Work That Accompanies The Preparation And Application Of Concrete (AREA)
  • Threshing Machine Elements (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)
  • Continuous Casting (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、好ましくは温調用加熱チャンネルを備えたノ
ズルヘッドと毛管を有する紡糸プレートとを含む紡糸ノ
ズルに関する。
〔従来の技術2発明が解決しようとする課題〕紡糸ノズ
ルは、繊維の作成のために必要であり、紡糸材料の原料
は、有機材料または無機材料から戒る。概ね極めて大き
い粘度を有する流動性のまたはポンプ送給可能な材料を
異なる構造のノズル手管を介して押出り一々いで−プロ
セス乙ごfitっ7構威した紡糸工程および後処理工程
において固形化して繊維を形成する。
良い紡糸ノズルには、品質特徴1例えば、ボア品質(寸
法精度)、ボアの壁の平滑さ、ボア出口のエツジの鋭さ
、ノズル底の平滑さ、耐食性、及び特殊構造の紡糸チャ
ンネルが要求される。もちろん、紡糸ノズルに強度も必
要である。何故ならば、材料の紡糸時に、紡糸ノズルは
大きい負荷を受けるからである。高粘度のセルロース紡
糸材料の紡糸の場合は特に、最大200barの紡糸圧
力が現れるので、高強度の紡糸ノズル材料を使用する必
要がある。
前記の問題は、特に、NMMO法で調製したセルロース
溶液において現れる。この方法は、例えば、西独特許公
開第2,913,589号の実施例から公知である。こ
の場合、NMMOは、セルロースの溶剤として作用する
N−メチルモルホリン−N−オキシド、即ち、第3アミ
ン−N−オキシドを表わす。高い紡糸粘度にもとづき、
補強した紡糸プレートを備えた紡糸ノズ、ルを使用しな
ければならない。
一方、紡糸個所の単位面積当りの能力を増大するため、
紡糸ノズルの毛管密度を増大する傾向が認められる。こ
の際に現れる問題は、糸が相互に粘着し易いと言う点に
ある。
従って、それにも拘らず毛管密度を増大できるよう、糸
の粘着性を減少しなければならない。これは、新しく押
出された糸の表面に溶解しない液体を塗布して溶剤の作
用を低下することによって、達成される(西独特許公告
第2.844.163号参照)。
更に、第3アξンオキシドに、ポリアルキレンエーテル
、特に、ポリエチレングリコールを添加できる(東独特
許第218.121号参照)。
即ち、セルロース溶液を経済的に紡糸するため、径が比
較的大きく、毛管密度の高い、従って、多数の毛管を有
する紡糸ノズルが要求される。同時に、紡糸ノズルは、
高い圧力(最大130bar)に耐えなければならない
公知の紡糸ノズルは、高い毛管密度を有するものもある
が、高い紡糸圧に耐えることができない。
即ち、紡糸プレートが湾曲するか破損する。この種のノ
ズルは、ビスコース法に使用される。
一方、大きい負荷に耐える特殊鋼から成る紡糸ノズルは
公知である。この種の紡糸ノズルは、溶融合成樹脂の乾
式紡糸法において使用される。このノズル構造では、ノ
ズルプレートにおけるノズル孔の配置が複雑であるので
、微小な径の毛管を設置するために、各紡糸毛管につい
て比較的硬く高強度の材料に前穿孔を行う必要があると
言う欠点がある。前穿孔のボア径がより大きい場合、ノ
ズルプレートの紡糸毛管の数を減少しなければならず、
従って、毛管密度が減少する。
本発明の目的は、一方では、高い紡糸圧力に耐え、他方
では、大きい毛管密度(毛管数7間りを有する紡糸ノズ
ルを創生ずることにある。
〔課題を解決するための手段1作用〕 前記の目的は、冒頭に述べた種類の紡糸ノズルにおいて
、本発明にもとづき、孔を備えた安定な支持プレートか
ら紡糸プレートを構威し、毛管を設けたプレート片を支
持プレートの孔に押入または圧入することによって、達
成される。この場合、支持プレートを特殊鋼から構威し
、プレート片を鋼よりも小さい硬さを有する材料、特に
、貴金属から構成すれば合目的的である。
即ち、本発明にもとづき、高い紡糸圧力に耐えるよう、
十分な大きさをもつことができる支持プレートを使用す
る。支持プレートは、任意の強固の材料から構成できる
。何故ならば、支持プレート自体には紡糸毛管が設けて
ないからである。支持プレートの孔には、−金属の軟ら
かさにもとづき一前穿孔せずに所要数の紡糸毛管を蒲単
に設置できるプレート片、例えば、貴金属プレート片を
挿入または圧入する。
支持プレートの孔は段付ボアであるのが好ましい。この
場合、段部分は、支持プレートの外面の近傍にあり、よ
り小さいボア径の部分が、支持プレートの、外面側にあ
る。かくして、挿入または圧入されたプレート片が保持
され、極めて高い紡糸圧力に耐えることができる。
更に、支持プレート内側に多孔プレートを設け、支持プ
レートと多孔プレートとの間にフィルタを設けるのが合
目的的である。この場合、多孔プレートの孔は、プレー
ト片の配置に合わせであるので、セルロース溶液または
ポリマー融液は、合目的的に分配される。フィルタによ
って、異物粒子または未溶のポリマー破片が除去される
〔実施例〕
添付の図面を参照して以下に本発明の実施例を詳細に説
明する。
ノズルヘッド1(第1図)は、耐食性特殊鋼から構成す
るのが合目的的である。ノズルヘッドは、温調用加熱チ
ャンネル6を有し、セルロース溶液の供給を受は紡糸中
に連続的に温調される紡糸ノズル上部を形成する。
ノズルヘッド1には、多孔プレート3.フィルタ4およ
び支持プレート2が挿入されている。これら3つの要素
は、ネジナツト5によってノズルヘッド1に押圧される
。密封のため、軟質パツキン(図示してない)を使用す
ることができる。
支持プレート2(第2図参照)は、段付ボアとして構成
された複数の孔7を有する。(第2図には、簡単化して
、唯一つの孔7のみを示した。)上記孔には、比較的軟
質の材料から戒るプレート片8(第3図参照)を圧入す
る。上記軟質材料には、多数の毛管を相互に接近させて
容易に作成することができる(第3図には、簡単化して
唯一つの毛管9のみを示した)。
多孔プレート3の孔は、支持プレート2の孔と一敗させ
て設けてあり、双方のプレートの間にはフィルタ4が設
けである。フィルタ4は、−セルロース溶液またはポリ
マー融液によって−著しく異なる孔径を有することがで
き、種々の材料で構成することができ、耐食性金属材料
を用いるのが好ましい。紡糸材料は、多孔プレート3に
わたって分配され、濾過され、次いで、孔7または段付
ボアに入り、次いで、プレート片8の毛管9に入る。
〔発明の効果〕
本発明に係る紡糸キャップでは、大きい強度を有するに
拘らず、高い毛管密度を達成できる。即ち、例えば、4
5mの径において1)47個の毛管(即ち、毛管密度0
.72/m”に対応)を有し、約85barの運転圧向
けに設計された紡糸ノズルが設計された。別の紡糸ノズ
ルは、毛管密度1.19/w”を有し、約55barの
運転圧用に設計された。
ノズルユニットの基本構造にもとづき、径、長さおよび
横断面の異なる毛管を設けた特殊鋼プレート片を有する
支持プレートを個々に交換することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る紡糸ノズルの断面図、第2図は第
1図の紡糸ノズル支持プレートの部分断面図(第1図よ
りも幾分拡大しである)、第3図は第2図の支持プレー
トに挿入するプレート片の部分断面図(第2図に比して
拡大しである)である。 1・・・ノズルヘッド、   2・・・支持プレート。 3・・・多孔プレート、   4・・・フィルタ。 6・・・加熱チャンネル、  7・・・支持プレートの
孔。 8・・・プレート片、    9・・・毛管。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)好ましくは温調用加熱チャンネルを備えたノズル
    ヘッドと毛管を有する紡糸プレートとを含む紡糸ノズル
    において、紡糸プレートが、孔を備えた安定な支持プレ
    ートから成り、前記孔には、毛管を設けたプレート片が
    挿入または圧入してあることを特徴とする紡糸ノズル。
  2. (2)前記支持プレートが特殊鋼から成ることを特徴と
    する請求項第(1)項に記載の紡糸ノズル。
  3. (3)前記プレート片が、鋼よりも小さい硬さを有する
    材料、特に、貴金属から成ることを特徴とする請求項第
    (1)項または第(2)項に記載の紡糸ノズル。
  4. (4)前記プレート片が金または銀から成ることを特徴
    とする請求項第(3)項に記載の紡糸ノズル。
  5. (5)前記プレート片がメンタルから成ることを特徴と
    する請求項第(3)項に記載の紡糸ノズル。
  6. (6)支持プレートの孔が、段付ボアであり、段部分が
    、支持プレートの外面の近傍にあり、支持プレートの外
    面におけるボア径がより小さいことを特徴とする請求項
    第(1)項ないし第(5)項のいずれかに記載の紡糸ノ
    ズル。
  7. (7)支持プレートの内側には、多孔プレートが設けて
    あり、支持プレートと多孔プレートとの間には、フィル
    タが設けてあることを特徴とする請求項第(1)項ない
    し第(6)項のいずれかに記載の紡糸ノズル。
JP2314505A 1989-11-29 1990-11-21 紡糸ノズル Pending JPH03174006A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AT0272489A AT397392B (de) 1989-11-29 1989-11-29 Spinndüse
AT2724/89 1989-11-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03174006A true JPH03174006A (ja) 1991-07-29

Family

ID=3539303

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2314505A Pending JPH03174006A (ja) 1989-11-29 1990-11-21 紡糸ノズル

Country Status (23)

Country Link
EP (1) EP0430926B1 (ja)
JP (1) JPH03174006A (ja)
KR (1) KR0157408B1 (ja)
CN (1) CN1052155A (ja)
AT (2) AT397392B (ja)
AU (1) AU6657690A (ja)
BR (1) BR9006022A (ja)
CA (1) CA2030043A1 (ja)
CZ (1) CZ283858B6 (ja)
DE (1) DE59009625D1 (ja)
DK (1) DK0430926T3 (ja)
ES (1) ES2024388T3 (ja)
FI (1) FI92845C (ja)
GR (1) GR910300097T1 (ja)
IE (1) IE69038B1 (ja)
IL (1) IL96314A0 (ja)
NO (1) NO176445C (ja)
PL (1) PL165105B1 (ja)
PT (2) PT96019A (ja)
RO (1) RO108011B1 (ja)
RU (1) RU1838462C (ja)
TR (1) TR27239A (ja)
YU (1) YU48011B (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATA53792A (de) * 1992-03-17 1995-02-15 Chemiefaser Lenzing Ag Verfahren zur herstellung cellulosischer formkörper, vorrichtung zur durchführung des verfahrens sowie verwendung einer spinnvorrichtung
US5652001A (en) * 1993-05-24 1997-07-29 Courtaulds Fibres Limited Spinnerette
ZA943387B (en) * 1993-05-24 1995-02-17 Courtaulds Fibres Holdings Ltd Spinning cell
US5984655A (en) * 1994-12-22 1999-11-16 Lenzing Aktiengesellschaft Spinning process and apparatus
DE10043297B4 (de) * 2000-09-02 2005-12-08 Thüringisches Institut für Textil- und Kunststoff-Forschung e.V. Verfahren zur Herstellung von Cellulosefasern und Cellulosefilamentgarnen
RU2215071C1 (ru) * 2002-05-18 2003-10-27 Открытое акционерное общество "Чепецкий механический завод" Фильера для формования химических нитей и волокон из растворов
AT413545B (de) 2003-07-14 2006-03-15 Chemiefaser Lenzing Ag Verfahren zur herstellung cellulosischer formkörper
EP2565304A1 (de) 2011-09-02 2013-03-06 Aurotec GmbH Extrusionsverfahren und -vorrichtung
EP2565303A1 (de) 2011-09-02 2013-03-06 Aurotec GmbH Extrusionsverfahren
CN103352258A (zh) * 2013-07-08 2013-10-16 常熟市沪联印染有限公司 一种带有滤网的喷丝装置
CN104762671B (zh) * 2015-04-16 2017-01-04 湖州旭彩高新纤维有限公司 一种纤维加热喷丝装置
KR102002726B1 (ko) 2018-05-08 2019-07-23 조승형 용융방사 시스템용 노즐 고정장치
CN108525282B (zh) * 2018-06-15 2024-05-14 广东工业大学 一种脑萎缩老年人康复器材
EP3702496A1 (de) 2019-02-26 2020-09-02 Lenzing Aktiengesellschaft Formwerkzeug und verfahren zur herstellung eines formwerkzeugs zur extrusion cellulosischer formkörper
EP3901333A1 (de) 2020-04-22 2021-10-27 Aurotec GmbH Herstellung von filamenten mit kontrollierter gasströmung

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE360000C (de) * 1920-06-11 1922-09-28 Romuald Kuehnel Spinnduese und Verfahren zu ihrer Herstellung
BE477016A (ja) * 1946-12-02
DE808872C (de) * 1948-10-02 1951-07-19 Degussa Spinnduese zur Herstellung vollsynthetischer Faeden
BE498674A (ja) * 1949-11-23
NL6600025A (ja) * 1966-01-04 1967-01-25
GB1126609A (en) * 1966-07-20 1968-09-11 Du Pont Spinneret
US3737506A (en) * 1970-04-03 1973-06-05 Viscose Suisse Soc D Process and apparatus for continuous extrusion of highly-viscous melts

Also Published As

Publication number Publication date
CZ283858B6 (cs) 1998-06-17
KR0157408B1 (ko) 1998-12-01
TR27239A (tr) 1994-12-20
EP0430926A3 (en) 1992-05-13
YU48011B (sh) 1996-08-13
PT8495U (pt) 1995-08-09
GR910300097T1 (en) 1991-12-10
PL287957A1 (en) 1991-12-02
YU217990A (sh) 1994-06-10
IL96314A0 (en) 1991-08-16
FI92845C (fi) 1995-01-10
AT397392B (de) 1994-03-25
NO176445C (no) 1995-04-05
NO905145D0 (no) 1990-11-28
ATA272489A (de) 1993-08-15
RU1838462C (ru) 1993-08-30
PL165105B1 (pl) 1994-11-30
DK0430926T3 (da) 1995-10-23
CS542790A3 (en) 1992-03-18
KR910009969A (ko) 1991-06-28
PT96019A (pt) 1992-08-31
IE904289A1 (en) 1991-06-05
CA2030043A1 (en) 1991-05-30
EP0430926A2 (de) 1991-06-05
FI905437A (fi) 1991-05-30
CN1052155A (zh) 1991-06-12
IE69038B1 (en) 1996-08-07
EP0430926B1 (de) 1995-09-06
NO176445B (no) 1994-12-27
BR9006022A (pt) 1991-09-24
PT8495T (pt) 1992-11-30
FI92845B (fi) 1994-09-30
ES2024388A4 (es) 1992-03-01
RO108011B1 (ro) 1994-01-31
FI905437A0 (fi) 1990-11-02
DE59009625D1 (de) 1995-10-12
NO905145L (no) 1991-05-30
ATE127542T1 (de) 1995-09-15
AU6657690A (en) 1991-06-06
ES2024388T3 (es) 1995-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03174006A (ja) 紡糸ノズル
US10081884B2 (en) Method of producing a filament comprising a silica gel-fiber
EP0817873B1 (de) Verfahren zum herstellen von cellulosischen fasern
US4717331A (en) Spinning nozzle
DE102005031747A1 (de) Verfahren zur Innenkühlung hohler Kunststoffprofile und Extruder zur Herstellung hohler Kunststoffprofile
EP0277619A2 (en) Spinneret for making hollow fibers having different wall thicknesses
EP0409207B1 (de) Vorrichtung zum Spinnen von Kern-Mantel-Fasern
DE1974727U (de) Geraet zum reinigen der kernfluid-zufuehrkanaele einer hohlfaden-spinnduese.
DE3423258C1 (de) Kapillardialysator
JP3820001B2 (ja) ポリマー分配板
US3361860A (en) Filament spinning apparatus
AT405948B (de) Spinndüse
DE10330767A1 (de) Fadenberührendes Bauteil von Spinnmaschinen
JP2000248418A (ja) 紡糸用ノズルパック及びセルロースアセテート繊維糸条の製造方法
DE19717100A1 (de) Harzbildungsdüsenvorrichtung und Harzbildungsverfahren, das diese verwendet
JPH02307905A (ja) 複合紡糸口金
JPS63227806A (ja) メルトブロ−用ダイ
JPS63105104A (ja) メルトブロ−用ダイ
JPH0376805A (ja) 湿式紡糸用口金
DE2108753A1 (en) Spinning head for synthetic fibres - filled mainly with porous metal filter elements