JPH03173739A - 強度および耐蝕性に優れる超硬合金 - Google Patents

強度および耐蝕性に優れる超硬合金

Info

Publication number
JPH03173739A
JPH03173739A JP31170989A JP31170989A JPH03173739A JP H03173739 A JPH03173739 A JP H03173739A JP 31170989 A JP31170989 A JP 31170989A JP 31170989 A JP31170989 A JP 31170989A JP H03173739 A JPH03173739 A JP H03173739A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
corrosion resistance
mass
strength
alloy
cemented carbide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31170989A
Other languages
English (en)
Inventor
Naomi Namiki
尚己 並木
Akira Egami
江上 明
Sadashi Kusaka
日下 貞司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP31170989A priority Critical patent/JPH03173739A/ja
Publication of JPH03173739A publication Critical patent/JPH03173739A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は粉末冶金法による強度および耐蝕性に優れる超
硬合金に関するものである。
[従来技術] 一般的に、粉末冶金法によるWC−Co系超硬合金は、
強度および硬さ等の優れた機械的性質を有しているため
に、主として耐摩耗性材料および切削工具材料として広
く使用されている。
しかし、このWC−Co系超硬合金は、化学的に腐蝕さ
れ易い環境において使用する場合には、耐蝕性が不充分
であるという問題がある。
例えば、WC−Co系超硬合金は、オーステナイト系ス
テンレス鋼と比較すると、硫酸中における耐蝕性がやや
劣り、さらに、硝酸中においては耐蝕性が著しく劣るこ
とは知られている。そして、このWC−Co系超硬合金
の耐蝕性は、主に結合相の特性に依存していると考えら
れる。
従って、WC−Co系超硬合金の耐蝕性を改善したもの
として、いままでも粉末冶金法によるWC−Co−Ni
系合金、或いは、粉末冶金法によるWC−Co−Cr系
合金等が開発されて発表されている。
そして、これらの各合金が耐蝕性に優れている理由は、
含有されているN1IJ(Coに比較して腐蝕生成物を
生じる時の自由エネルギー変化が大きいこと、および、
Ni中に固溶されるWの量がCoに比較して3〜5倍と
大きいこと、また、Crは酸化性環境の下で不働体皮膜
を形成すると考えられていることに基づくものである。
しかし、これらWC−Go−Ni系合金およびWC−C
o−Cr系合金等の合金は、WC−Co系超硬合金に比
較して、耐蝕性は改善されてはいるが、強度および硬さ
等の機械的性質が劣っており、超硬合金としての本来の
性能が充分に発揮されていないので、用途は自ずと限定
されたものとなっていることは否めない事実である。
[発明が解決しようとする課題] 本発明は上記に説明した従来の超硬合金である粉末冶金
法によるWC−Go−Ni系合金は粉末冶金法によるW
C−Co系超硬合に比較してWC粒子が異常粒に成長し
易(なり、また、粉末冶金法によるWC−Go−Cr系
合金は粗大なりロム炭化物が析出して、何れも耐蝕性は
充分使用に耐えるけれども、強度が著しく低下するとい
う問題点に鑑み、本発明者が鋭意研究を行なった結果、
耐蝕性を損なうことなく強度および硬さ等の超硬合金の
特性を著しく向上させるために超硬合金の硬質粒子の主
としてWC粒子の粒径、結合相組織、合金炭素量等を適
正に調整することにより、従来の粉末冶金法によるWC
−Go−Ni系合金およびWC−Go−Cr系合金のよ
うに耐蝕性は充分であるが機械的性質が劣化するという
問題点を解決できることを知見し、機械的性質、特に、
強度および耐蝕性に優れる粉末冶金法による超硬合金を
開発したのである。
[問題点を解決するための手段] 本発明に係る粉末冶金法による強度および耐蝕性に優れ
る超硬合金の特徴とするところは、Niを30質量%以
上含有するCo−Ni合金結合相を5〜25質量%、 Cr5Ct  結合相に対して2〜15質量%、MOI
C結合相に対して2〜lO質漬%を含有し、かつ、 Mo/Crモル比が0.1〜1.0 であり、残部WCよりなることにある。
本発明に係る粉末冶金法による強度および耐蝕性に優れ
る超硬合金について、以下詳細に説明す即ち、本発明に
係る粉末冶金法による強度および耐蝕性に優れる超硬合
金は、粉末冶金法によるWC−Co−Ni−Cr系合金
に、さらに、少量のMOICを含有させることによって
、Niを多量に含有されていてもWC硬質粒子の成長が
抑制され、さらに、結合相を固溶強化する機構とも相ま
って高強度合金が得られるのである。
この場合、Cr5Ctの含有量は、Niを30質屑%以
上含aするCo−Ni合金の結合相に対して、2質量%
未満では硬質粒子(WC)の成長を抑制する効果や、結
合相を固溶強化する効果が不充分であり、また、Cr 
s e tの含有量が15質飛%を越えて多量に含有さ
せるとCrs e を粒子は結合相中に全部固溶せず、
一部析出粗大化して強度が低下してしまう。よって、C
r3C2の含有量は、Niを30質m%以上含有するC
o−Ni結合相に対して2〜15質量%とする。
また、Mo、Cの含有量は、Niを30質m%以上含a
するCo−Ni合金の結合相に対して2質量%未満では
硬質粒子(WC)の成長を抑制する効果や、結合相を固
溶強化する効果がは不充分であり、また、MOICの含
有量が上記結合相に対してlO質量%を超えて多量に含
有させるとMoeC粒子は結合相中に全部固溶せず、一
部析出粗大化して強度が低下してしまう。よって、MO
ICの含有量はN1をao*m%以上含有するCo−N
i合金結合相に対して2〜lO質量%とする。
しかして、Mow Cは単独で含有させても効果は少な
く、かえって強度が低下してしまうのであり、Crを同
時に含有させることが必要であり、この場合、Mo/C
r質虫比を適正に保つことが重要であり、この範囲は0
.1〜1.0とするのがよく、Mat Cが0.1より
少ないと硬質粒子(WC)の成長を抑制する効果は不充
分であり、また、l、0より多いと強度が低下する。よ
って、Mo10r質量比は0.1〜!、0とする。
さらに、超硬合金として適正な強度および硬さを保有す
るためには、Niが30質量%以上含有するCo−Ni
合金結合相は5〜25質量%とする必要があり、5質量
%未満では強度低く、また、25質潰%を超えると硬さ
が不充分となる。よって、Niを30質量%以上含有す
るGo−Ni合金結合相は5〜25質量%とする。
第1図に機械的特性について示す。即ち、結合相中のN
i含有量と抗折力と硬さとの関係を示してあり、本発明
に係る強度および耐蝕性に優れる超硬合金(CraC,
+Mo2C含有)は、Cr1Ct単独含有の場合より優
れていることがわかる。なお、第1図において、Cr 
s Cxが×は0%、△は0.5%、ムは1.0%であ
り、cr、ct+Motch<oは0.5+0.5%、
・は1.0+1.0%である。
一般に粉末冶金法による超硬合金(WC−Co合金)は
、アルカリには侵され難いが、酸に対する耐蝕性はあま
り強くなく、特に、酸素消費型の硝酸には著しく腐蝕す
る。
しかし、本発明に係る粉末冶金法による強度および耐蝕
性に優れる超硬合金において、Ni/C。
比を30/70以上とNiの含有量を多くすることによ
り、さらに、Cr30*を含有させることによって腐蝕
量を著しく減少することがわかった。
また、Mo*Cは積極的に耐蝕性を改善することはない
が、結合相中のNiの含有量が多い場合には、耐蝕性に
悪影響のないことがわかった。
そして、水素発生型の塩酸中における耐蝕性は、粉末冶
金法によるwc−Co合金でも既にかなり良好であるか
ら、本発明に係る粉末冶金法による強度および耐蝕性に
優れる超硬合金においても大きな差異はなかった。
なお、本発明に係る粉末冶金法による強度および耐蝕性
に優れる超硬合金のNaOH中における腐蝕減量を調査
したところ、減量は殆ど認められなかった。従って、C
o−Ni合金結合相中のC。
とNiとの比率はNi/Co=30/70〜l 001
0の範囲がよく、Niがこの範囲より少ないと耐蝕性が
不充分となる。
第2図により耐蝕性について説明する。この第2図にお
いてはCo−Ni合金結合相中のNi含有量と腐蝕減量
との関係について示しである。なお、腐蝕は30℃のl
O%HNO,の溶液において、24時間浸漬した場合の
腐蝕減量である。また、Cr5et含有量はXは0%、
ムは1.0%であり、CrzCt+Mo1C含有量はO
は0.5+0.5%である。
この第2図から粉末冶金法による本発明に係る強度およ
び耐蝕性に優れる超硬合金は腐蝕減量が極めて少ないこ
とがわかる。
[実 施 例〕 本発明に係る粉末冶金法による強度および耐蝕性に優れ
る超硬合金の実施例を比較例と共に説明する。
実施例 使用原料粉末 平均粒径1.5μ嘴のタングステン・カーバイド(WC
)粉末 平均粒径IJμmのコバルト(co)粉末平均粒径1.
8μmのニッケル(N i)粉末平均粒径1.9μmの
クロム・カーバイト(CrsCx)粉末 平均粒径1.9μmのモリブデン・カーバイド(Mow
 C)粉末 製造法 上記の各粉末を用いて、第1表に示すように、WC−(
3〜30)質量%(Co−Ni)−(0〜3)質量%c
r3c*  (0〜3)質量%Mow Cの組成に配合
し、有機溶媒とともにアトライタを使用して8時間湿式
混合を行った。
湿式混合後乾燥して製造された粉末を、2t/Cがの成
形圧力により5XIOXb を成形した。
この試験片を1400℃の温度において真空焼結を行っ
たのち、Arガス中において1300℃の温度で1時間
のHIP処理を行った。
製造された焼結体を研削加工を行ない、4×8X 24
 +u’のJIS抗折試験片を製造した。
この試験片を使用して抗折力、破壊靭性値および硫酸中
における腐蝕減量を調査した。
第1表にその結果を示す。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明に係る粉末冶金法による強
度および耐蝕性に優れる超硬合金は上記の構成を有して
いるものであるから、超硬合金としての強度および硬さ
の優れた機械的性質を有しており、さらに、酸に対する
耐蝕性にも優れているという効果を有しているものであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はWC−10%(Co−Ni)超硬合金の結合用
組成と抗折力および硬さとの関係を示す図、第2図はW
C−10%(Co−Nl)超硬合金の結合相組成と硝酸
中の腐蝕減量との関係を示す図である。 牙1図 配合相中FJ1i (OA>

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 Niを30質量%以上含有するCo−Ni合金結合相を
    5〜25質量%、 Cr_3C_2結合相に対して2〜15質量%、Mo_
    2C結合相に対して2〜10質量% を含有し、かつ、 Mo/Cr質量比が0.1〜1.0 であり、残部WCよりなることを特徴とする粉末冶金法
    による強度および耐蝕性に優れる超硬合金。
JP31170989A 1989-11-30 1989-11-30 強度および耐蝕性に優れる超硬合金 Pending JPH03173739A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31170989A JPH03173739A (ja) 1989-11-30 1989-11-30 強度および耐蝕性に優れる超硬合金

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31170989A JPH03173739A (ja) 1989-11-30 1989-11-30 強度および耐蝕性に優れる超硬合金

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03173739A true JPH03173739A (ja) 1991-07-29

Family

ID=18020524

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31170989A Pending JPH03173739A (ja) 1989-11-30 1989-11-30 強度および耐蝕性に優れる超硬合金

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03173739A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10298699A (ja) * 1997-04-25 1998-11-10 Sumitomo Electric Ind Ltd 超硬合金
JPH10298698A (ja) * 1997-04-25 1998-11-10 Sumitomo Electric Ind Ltd 超硬合金
JP2007524758A (ja) * 2003-05-20 2007-08-30 エクソンモービル リサーチ アンド エンジニアリング カンパニー 高性能耐侵食−腐蝕性ホウ化物サーメット

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10298699A (ja) * 1997-04-25 1998-11-10 Sumitomo Electric Ind Ltd 超硬合金
JPH10298698A (ja) * 1997-04-25 1998-11-10 Sumitomo Electric Ind Ltd 超硬合金
JP2007524758A (ja) * 2003-05-20 2007-08-30 エクソンモービル リサーチ アンド エンジニアリング カンパニー 高性能耐侵食−腐蝕性ホウ化物サーメット

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4684405A (en) Sintered tungsten carbide material and manufacturing method
KR101545346B1 (ko) 정련된 조직을 갖는 미세 입자 초경합금
JP4178282B2 (ja) 焼結炭化物物品及び母合金組成物
KR100436327B1 (ko) 소결 경질 합금
EP2499268A1 (en) Cemented carbide and process for producing same
JPS5867842A (ja) 硬質焼結合金
JPH09309715A (ja) 複合炭化物粉末及びその製造方法
JP2793958B2 (ja) 金属粉末射出成形法によるチタン系焼結体の製造方法
JPH03173739A (ja) 強度および耐蝕性に優れる超硬合金
JPS6137946A (ja) 複合材料及びその製造方法
CN112813330A (zh) 一种多主元碳化物弥散型高熵合金材料及其制备方法
JPH073357A (ja) 高硬度で耐酸化性に優れた超硬合金
DE4437053A1 (de) WC-Hartlegierung, Verfahren zu seiner Herstellung und seiner Verwendung
JP2004142993A (ja) 六方晶複合炭化物およびその製造方法
JP2023518477A (ja) コバルトを含有しない炭化タングステン系超硬合金材料
JPS6059195B2 (ja) すぐれた耐摩耗性と靭性を有する硬質焼結材料の製造法
JP2004263251A (ja) 7a族元素含有超硬合金
JPH0892602A (ja) TiAl金属間化合物粉末およびその焼結体
JP2004238660A (ja) クロム含有超硬合金
JP3563937B2 (ja) 高耐食性炭化物分散材料
JP7385751B2 (ja) 炭化タングステン系硬質金属材料
JPH06330220A (ja) 超硬合金
JPH0533098A (ja) 超硬質合金
JPS6092444A (ja) 非磁性超硬合金
JPH09227981A (ja) 超硬合金