JPH03173500A - 部品の位置決め装置 - Google Patents

部品の位置決め装置

Info

Publication number
JPH03173500A
JPH03173500A JP1312559A JP31255989A JPH03173500A JP H03173500 A JPH03173500 A JP H03173500A JP 1312559 A JP1312559 A JP 1312559A JP 31255989 A JP31255989 A JP 31255989A JP H03173500 A JPH03173500 A JP H03173500A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
claws
gripping
pawls
gripping area
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1312559A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuaki Sakano
坂野 保昭
Hideaki Takemoto
竹本 秀昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP1312559A priority Critical patent/JPH03173500A/ja
Publication of JPH03173500A publication Critical patent/JPH03173500A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野1 本発明は、主として電子部品、殊にチップ型電子部品の
ような超小形部品をプリント基板上に位置決めして実装
するための部品の位置決め装置に関し、詳しくは直方体
形状の部品を安定的に把持し、そのセンター出しを精度
高く行え、かつ直方体形状でその長さ方向の寸法が異な
る部品をもその寸法の異なりを吸収して安定的に把持す
ることができるのはもちろん結果として全体寸法が変更
されてもこれに対処し得るようにしようとする技術に係
るものである。
[従来の技術] 従来、部品供給部において整列されている小形の例えば
電子部品をプリント基板に実装するにあたって、プリン
ト基板に対する電−子部品の位置決めを正確に行なう必
要がある時、へ械的な位置矯正(センター出し)手段が
用いられていた。即ち、第12図(a)に示すように、
左右及び前後に対向する2対の爪1 a、 1 bを同
期して駆動移動させて、部品Wに四方がら当接する爪1
 a、 1 bにてセンター出しを行なうのであり、か
がる場合、従来では、四方の爪1 a、 1 bの太さ
を等しくしてその把持面積を略等しくする場合に、IN
方体の部品Wの短辺側の長さに爪1.a+ibのriを
合わせるのに、部品Wの短辺側の把持は充分に安定的に
行えるが、長辺側の把持は不充分になりがちとなる。そ
こr爪la、lbの巾を部品Wの長辺に略一致せる場合
によ、fjS121ffi(b)に示゛1ように、爪1
 a、 1 b同士が干ゆすることも生じるものである
。しかして従来では、第13図に示すように、爪1 a
、 i b開に干渉が生じるのを回避するのに、長辺側
及び短辺側のいずれの爪1 a、 1 bにもその先端
部に突出部Cを形成して、この突出部Cにおいて部品W
を四方がら把持するものであった。
[発明が解決しようとする課題1 ところが、このように爪1 a、 1 bの各々に突出
部Cを形成し、かがる突出部Cにおいて部品Wを把持す
る構成においては、部品Wの把持が充分に行い難く、セ
ンター出し精度も低下し、かつ直方体形状の部品Wの長
さが異なる部品に対しては、四方の爪が同期して移動す
る故、部品寸法が異なる場合には、爪を交換しなければ
ならないという問題があった。
本発明はこのような問題に鑑みてなされたものであり、
その目的とするところは、簡単な改良にて、直方体形状
の部品を安定的に把持し、そのセンター出しを精度高く
行え、かつ直方体形状でその長さ方向の寸法が異なる部
品をもその寸法の異なりを吸収して安定的に把持するこ
とができるのはもちろん結果として全体寸法が変更され
てもこれに充分に対処することができる部品の位置決め
装置を提供することにある。
[課題を解決するための手段] 本発明の部品の位置決め装置は、左右及び1肖後に対向
する2対の爪1 at 1 bが同期して移動し、吸着
されている部品Wを四方がら爪1a・・・にて把持し、
部品Wのセンター出しを行う部品の位置決め装置であっ
て、2灯のうち1対の爪1 a、 1 aを細くしてそ
の把持面積を他の対の爪1 b、 1 bの把持面積よ
りも小にして成ることをVf?ILとするものである。
又、細くて把持面積の小な爪1aはスプリング3にて把
持方向における一定位置に突出付勢され、該爪1aは部
品Wに当接してスプリング3に抗して引退自在になされ
、かつ細くて把持面積の小な爪1aは太くて把持面積の
大な爪1 b、 l b間に進入自在になされて成るこ
とをvj@とするものである。
(作用] このように、2対のうち1討2の爪1 a、 1 aを
細くしてその把持面積を他の対の爪1 b、 1 bの
把持面積よりも小にすることによって、直方体の部品W
を四方から爪1 a、 1 bにて把持するのに、長辺
側は把持面積の大きい爪1 b、 1 bにて把持を行
い、そして短辺側は把持面積の小な爪1 at 1 a
にて把持を行うことで、爪1arlbの干渉を回避して
、m方体形状の部品Wの把持を安定的に行え、部品Wの
センター出しも精度高く行えるようにしたものである。
又、細くて把持面積の小な爪1aはスプリング3にて把
持方向における一定位置に突出付勢され、1亥爪1aは
部品Wに当接してスプリング3に抗して引退自在になさ
れ、かつ細くて把持面積の小な爪1aは太くて把持面積
の大な爪1 b、 1 b間に進入自在になされること
によって、細(て把持面積の小な爪1 a、 1 aは
太くて把持面積の大な爪1 b、 1 b間に進入して
、細い爪1 at 1 aにてまず部品Wをスプリング
3の弾力にて弾性的に把持し、かかる一対の爪1 a、
 1 aによる弾性把持状態において、その把持方向の
センター出しを行い、モして把持面積の大な他の対の爪
1 b、 1 bにて部品Wを剛体把持することで、こ
の剛体把持方向のセンター出しを容易に行い、しかして
−力方向においては把持面積の小な爪による弾性把持を
行いながら他方からの把持面積の大な爪の剛体把持にて
良好なセンター出しが行え、加えて一方方向は弾性把持
故、直方体形状の長さ方向の寸法の変化を吸収し、長短
の直方体のものを同一の爪で把持が行え、しかも−力方
向は弾性把持故、この方向の寸法の変化に対処でき、結
果として、四方の寸法の変化にも対処でき、しかして種
々の寸法の部品Wのセンター出しを行っての把持を同一
の爪にて行え、その汎用性を高めることがでさるように
したものである。
[実施例1 以下本発明の実施例を図面に基づいて詳述する。
i’Qi図は、部品の位置決め装置Aを示していて、1
1図のように部品Wとして例えば電子部品Waを部品供
給部4から吸着へラド6にて吸着し、このような吸着状
態における電子部品Waを四方から開閉する爪1 a、
 1 bにて把持して、所定の位置に位置決め(センタ
ー出し)を行い、このように位置決めを行った状態で、
所定箇所に配置されたプリント基板5へと保持搬送し、
プリント基板5の特定位置に電子部品Waを装着するも
のである。
以下部品の位置決め装着へを詳述する。
堪J117は略円板状に形成され、基盤7にはそのセン
ターに向かうがイド溝8が90度の間隔″c4本形成さ
れ、各々の〃イド溝8には爪1 at 1 bがスライ
ド自在に挿合されている。基fi7の一端側には、略U
字型の7レーム10が取付けられ、このフレーム10に
駆動源2の一例としての1本のエアーシリング−11が
取付けられている。そしてエアーシリング−11と爪I
 11.1 bとはリンク機hIt12にて連係され、
エアーシリング−11の収縮にて、4本の爪1 a、 
1 bが同期して〃イド溝8をスライドして基盤7のセ
ンターに向けて移動し、4本の爪1 a、 1 b開に
おいて吸着ヘッド6にて吸着されている電子部品Waを
四方から把持し、このような四方からの爪1 at 1
 bの進行で、略直方体形状の電子部品Waを位置決め
装置Aのセンターを基準にしたセンター出しをその吸着
力に勝って行うことができるようにしてあり、又、エア
ーシリング−11の伸張で、リンク機構12を介して各
々が同期して電子部品Waから離れて把持状態を解除で
きるようにしである。
2対のうち1対の爪1 a、 1 aを細くしてあり、
その把持面積を池の肘の爪1 b、 1 bの把持面積
よりも小にしである。細くした爪1 a、 1 aは太
い爪lb、1b間に進入することができるようにしであ
る。しかして、直方体形状の電子部品Waを四方から爪
1a、lbにて把持するのに、長辺側は把持面積の大き
い爪1 b、 1 bにて把持が行われ、そして短辺側
は把持面積の小な爪1 a、 1 aにて把持が行われ
のである。このことで、4本の爪を太くて把持面積の大
きい爪1bばかりにする場合の爪】b同士の干渉を回避
して、直方体形状の電子部品Waの把持を安定的に行え
、部品Wのセンター出しも精度高く行えるのである。
ところで、本発明においては、直方体形状の電子部品W
aの短辺側の両面を把持する細い爪1a。
1aにおいては、太い爪1 b、 1 bに比べて早く
電子部品Waの把持を行うとともにその把持を弾性的に
行い、そして電子部品Waの長辺側の両面を把持する太
い爪1 b、 1 bにおいては、細い爪1 a、 1
 aに比べて遅く電子部品Waの把持を行うようにしで
ある。以下その構成を詳述する。
基盤7の表面にはカム板9が取付けられている。
このカム板9には〃イド溝8に沿って基07のセンター
に向かうカム孔13が4本形成されている。
そして太い爪1 b、 1 bに沿うカム孔13b、1
3bにはビン14b、14bがスライド自在に挿通され
、又、細い爪1 a、 1 aに沿うカム孔13a、1
3aにはビン14a、14aがスライド自在に挿通され
ている。ビン14b、14bは太い爪1 b、 1 b
に連結されている。このようなビン14a、14bは4
本のリンク15のうち対向するリンク15.15を常に
平行になす上記リンク機構12としての平行回連リンク
16にて連結されている。この平)テ四連リン216と
エアーシリング−11のシリング−ロッド17とが連結
杆18にて連結され、エアーシリング−11の収縮にて
平行回連リンク16のビン14b、14b間の間隔が縮
まり、ビン14b、14bに一体化されている太い爪1
 b、 1 bが電子部品Waの把持方向に駆動移動す
ることができるようにしである。つまり、太い爪i b
、 i bはエアーシリング−11の収縮力にて把持方
向に駆動移動することができるようにしである。
そして平行四速リンフ16の他方のビン14a。
14aは、細い爪1 a、 1 aに形成した切溝15
〕に遊挿されていて、ビン14a、14aと細い爪1 
a、 1 aとは非連結となっている。ビン14a、1
4aには押さえリンク20が回動自在に枢支連結され、
押さえリンク20に形成された便化2】がカム板53か
ら突出するがイドビン22に遊挿されて、ビン14a、
14aの動き琥と同じ移動量で押さえリンク20がエア
ーシリング−11のシリング−ロッド17にて駆動移動
されるようにしである。平行移動する押さえリンク20
の先端には凹所23が形成され、この凹所23に細い爪
1aから突出された紬24が、把持方向とは反対方向に
移動して分離できるように係入されている。細い爪1a
、1aの紬24.24には各々ロッド25.25が回動
自在に枢支連結され、略平行になるロッド25゜25の
両端にはコイル状に巻かれたスプリング3゜3が掛は渡
されている。しかして2本のスプリング3.3にてロッ
ド25,25が引き寄せられ、紬24.24を介して細
い爪1 at 1 aが近接する方向(把持方向)に付
勢され、かかる付勢力にて、軸24.24が押さえリン
ク20の凹所23,23に係入して、爪1 a、 1 
aの突出位置を一定位置に位置決めしている。つまり、
細くて把持面積の小な爪1 a、 1 aはスプリング
3.3にて把持方向における一定位置に突出付勢され、
そして爪1 a、 1 aは電f部品Waに当接してス
プリング313に抗して弓退自在になされている。そし
てエアーシリング−11の収縮にて、細い爪1 a、 
1 a及び太い爪1b。
1bは把持方向に同期して移動するのであるが、電子部
品Waが存在しない状態においては、細い爪1 a、 
i a開の間隔は、太い爪1 b、 1 bの間隔より
も狭くなるようにしである。
しかして、エアーシリング−11の収縮に伴って、竹行
四連リンク16が変形されて、平行回連リンク16にお
けるビン14b、14bが近接するとともにビン14a
、14aが離間して、太い爪1b。
1bが近接し、そして細くて把持面積の小な爪1a。
1aは太くて把持面積の大な爪1 b、 l b開に進
入するのであり、細い爪1a、laにてまず電子部品W
aをスプリング3,3の弾力にて弾性的に把持し、かか
る一対の爪1 at 1 aによる弾性把持状態におい
て、その把持方向のセンター出しを行い、そして他の対
の爪1 b、 1 bにて電子部品Waを剛体把持する
ことで、この剛体把持方向のセンター出しを行い、しか
して一方方向においては弾性把持を行いながら能力から
の剛体把持にて良好なセンター出しが行えるのである。
そして一方方向は弾性把持だから、直方体形状の長さ方
向の寸法の変化を吸収することができるのであり、長短
の直方体のものを同一の爪1 a、 1 bで把持が行
えるのである。
しかも一方方向は弾性把持だから、この方向の寸法の変
化に対処できるのは勿論、結果として、四方の寸法の変
化にも対処することができるのであり、しかして種々の
寸法の部品Wのセンター出しを行っての把持を同一の爪
1a、lbにて行え、その汎用性を高めるものである。
又、一対の爪1 at 1 aは第5図に示すように、
断面り字状で、」−段面1a4と下段面la2とで構成
され、上段面1a4の端面1a3で大きな部品Wを、下
段面1a2の端面1a+で小さな部品Wを把持する。
同様に能力の一灯の爪1 b、 1 bは第4図に示す
ように、断面I−字状で、」〕段面1b<と下段面1b
2とて・構成され、11段面1b、の端面1b、で大き
な部品Wを、下段面1b2の端面1b、″C小さな部品
Wを把持する。
E発明の効果1 以1:要するに本発明は、2対のうち1対の爪を細くし
てその把持面積を他の対の爪の把持面積よりも小にしで
あるから、直方体の部品を四方から爪にて把持するのに
、長辺側は把持面積の大きい爪にて把持を行い、そして
短辺側は把持面積の小な爪にて把持を行うことで、爪の
干渉を回避して、直方体形状の部品の把持を安定的に行
え、部品のセンター出しも精度高く行えるという利点が
ある。
又、細くて把持面積の小な爪はスプリングにて把持方向
における一定位置に突出付勢され、該爪は部品に当接し
てスプリングに抗して引退自在になされ、かつ細くて把
持面積の小な爪は太くて把持面積の大な爪間に進入自在
になされるから、細くて把持面積の小な爪は太くて把持
面積の大な爪間に進入して、細い爪にてまず部品をスプ
リングの弾力にて弾性的に把持し、かがる一対の爪によ
る弾性把持状態において、その把持方向のセンター出し
を行い、モして把持面積の大な他の対の爪にて部品を剛
体把持することで、この剛体把持方向のセンター出しを
行い、しかして−力方向においては把持面積の小な爪に
よる弾性把持を行いながら他方からの把持面積の大な爪
の剛体把持にて良好なセンター出しが行え、加えて一方
方向は弾性把持数、直方体形状の長さ方向の寸法の変化
を吸収し、長短の直方体のものを同一の爪で把持が行え
、しかも−力方向は弾性把持数、この方向の寸法の変化
に対処でき、結果として、四方の寸法の変化にも対処で
き、しかして種々の寸法の部品のセンター出しを行って
の把持を同一の爪にて行え、その汎用性を高めることが
できるとν)う利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の平面図、fjS2図は同一
ヒの底面図、第3図は同上の一部省略した部分拡大v−
i 図、第4 図1ifJS3図ノB −HAa断面図
、第5図は第3図のC−C線断面図、第6図は同上の要
部の概略平面図、第7図は同上の全体の概略平面図、第
8図は同上の動作説明図、第9図は同」−の爪の開成状
態の詳細平面図、f510図は同上の閉成状態の詳細底
面図、第11図は同上の動作説明図、第12図(a)(
1))は従来例の説明図、第13図(aHb)は他の従
来例の説明図であり、1a、11〕は爪、2は駆動源、
3はスプリングである。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)左右及び前後に対向する2対の爪が同期して移動
    し、吸着されている部品を四方から爪にて把持し、部品
    のセンター出しを行う部品の位置決め装置であって、2
    対のうち1対の爪を細くしてその把持面積を他の対の爪
    の把持面積よりも小にして成ることを特徴とする部品の
    位置決め装置。
  2. (2)細くて把持面積の小な爪はスプリングにて把持方
    向における一定位置に突出付勢され、該爪は部品に当接
    してスプリングに抗して引退自在になされ、かつ細くて
    把持面積の小な爪は太くて把持面積の大な爪間に進入自
    在になされて成ることを特徴とする請求項1記載の部品
    の位置決め装置。
JP1312559A 1989-12-01 1989-12-01 部品の位置決め装置 Pending JPH03173500A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1312559A JPH03173500A (ja) 1989-12-01 1989-12-01 部品の位置決め装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1312559A JPH03173500A (ja) 1989-12-01 1989-12-01 部品の位置決め装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03173500A true JPH03173500A (ja) 1991-07-26

Family

ID=18030672

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1312559A Pending JPH03173500A (ja) 1989-12-01 1989-12-01 部品の位置決め装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03173500A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11207746B2 (en) 2005-07-28 2021-12-28 Copperhead Industrial Inc. Spot welding cap changer

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11207746B2 (en) 2005-07-28 2021-12-28 Copperhead Industrial Inc. Spot welding cap changer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI615342B (zh) 電路板測試系統、電路板測試方法及電路板安裝裝置
JPH03104300A (ja) Ic実装装置及びその方法
KR100283432B1 (ko) 표면실장기용 그립퍼
JPH03173500A (ja) 部品の位置決め装置
CN210866144U (zh) 晶圆翻转定位装置
CN110690155A (zh) 晶圆翻转定位装置
JPS6039089A (ja) グリッパ装置
CN218984828U (zh) 一种pcb板检测机器人
TWI662287B (zh) 電路板測試系統及電路板測試方法
CN216747472U (zh) 一种芯片背面检测装置
CN219759558U (zh) 一种指纹芯片封装装置
JPH0627347Y2 (ja) ロボットハンド
JP3123156B2 (ja) リードフレームの移送装置
JPH069514Y2 (ja) 物品の位置決め装置
JPH08195595A (ja) プリント基板の支持装置および方法
JP4021598B2 (ja) 表面実装部品装着機
JPS6048280A (ja) 電子部品塔載装置に於けるチヤツク
CN215100600U (zh) 一种上下料装置
JPH03265198A (ja) 部品搭載作業装置
JP3693524B2 (ja) ワーク搬送治具
JPH0246080Y2 (ja)
JPH03229498A (ja) 電子部品保持装置
JP2562514Y2 (ja) バルブマウント製造機用ヘツド
JPH082622Y2 (ja) 半導体装置の検査装置
JPH03154721A (ja) ワーク供給装置