JPH03172270A - 紙葉類搬送機構 - Google Patents

紙葉類搬送機構

Info

Publication number
JPH03172270A
JPH03172270A JP31029889A JP31029889A JPH03172270A JP H03172270 A JPH03172270 A JP H03172270A JP 31029889 A JP31029889 A JP 31029889A JP 31029889 A JP31029889 A JP 31029889A JP H03172270 A JPH03172270 A JP H03172270A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
swing lever
conveyance path
section
paper sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31029889A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinori Ohashi
大橋 喜法
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP31029889A priority Critical patent/JPH03172270A/ja
Publication of JPH03172270A publication Critical patent/JPH03172270A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Time Recorders, Dirve Recorders, Access Control (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 紙葉類の移送を行う円形の搬送路の所定個所に給紙部と
排紙部とが併設されるように形成された紙葉類搬送機構
に関し、 ジャムなどの障害の発生の低減を図ると共に、外形の小
形化により、経済化を図ることを目的とし、 紙葉類を移送するエンドレスに形成された搬送路と、該
搬送路の所定個所に配設された給紙部と、該給紙部に併
設される排紙部と、回動可能に配設され、スロット搬送
路(1)と、該搬送路が形成されたスイングレバーとを
備え、該スイングレバーが所定方向に回動されることで
該紙葉類が該スロットの案内により該給紙部から該搬送
路に送出れる該紙葉類の供給と、該搬送路に送出された
該紙葉類が該第2のガイド面の案内によって再度該搬送
路に循環される再移送とが行われ、該スイングレバーが
該所定方向と逆方向に回動されることで該搬送路に送出
された該紙葉類が該第1のガイド面の案内によって該排
紙部に送出される排紙が行われるように構成する。
[産業上の利用分野] 本発明は紙葉類の移送を行う円形の搬送路の所定個所に
給紙部と排紙部とが併設されるように形成された紙葉類
搬送機構に関する。
馬券などの投票券、または、電車などの乗車券を発券す
る発券装置では、投票券または乗車券である紙葉類を給
紙部から供給することで、該紙葉類には所定のデータに
よる磁気記録および印刷が行われ、磁気記録および印刷
の終了後、排紙部より排出されるように形成されている
このような発券装置は、−船釣に、複数台が併設するこ
とで用いられるため、極力小型化に形成され、設置スペ
ースの削減が図れることが望まれている。
〔従来の技術〕 従来は第4図の従来の斜視図に示すように構成されてい
た。
第4図に示すように、筐体10に設けられた挿排口11
には給排ローラが配設され、紙葉類4を挿排口11に挿
入することでモータ13に張架されたベルト14の駆動
によって回転される移送ローラ12により紙葉類4が筐
体10の内部に取り込まれ、紙葉類4には筐体10の内
部に併設された磁気記録部9Aおよび印字部9Bによっ
て所定のデータの記録が行われるように形成されている
そこで、通常では印字記録を行う紙葉類4を挿排口11
に挿入することで紙葉W44には所定のデータの記録が
行われ、所定のデータの記録後は、紙葉類4が挿排口1
1に戻され、筐体10の内部を往復するように形成され
ている。
また、このような磁気記録部9Aおよび印字部9Bによ
る記録は、紙葉類4に予め記録された磁気データを磁気
記録部9^によって読み取り、読み取った磁気データに
より再度新たに磁気データの記録および印字を行う場合
がある。
したがって、このような紙葉類4に対して磁気データの
読み取り後、磁気データの記録および印字を行う場合は
、−旦、挿排口11に挿入され、磁気データの読み取り
が行われた紙葉類4を挿排口11に戻し、その紙葉類4
を再度挿排口11から取り込みを行い、磁気データの記
録および印字を行うことになり、筐体10の内部を2往
復する場合がある。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし、このような磁気記録部9^および印字部9Bを
直線的に併設させ、紙葉類4を往復させる構成では、移
送時に於けるジャムなどの障害の発生率が高く、しかも
、磁気データの読み取りおよび書き込みに際しては紙葉
類4の移送速度が所定の値となるよう特に、紙葉類4の
助走スペースを配慮する必要があり、第4図に示す筐体
10の奥行き寸法りが大きくなる。
したがって、小型化が困難となる問題を有していた。
そこで、本発明では、ジャムなどの障害の発生の低減を
図ると共に、外形の小形化により、経済化を図ることを
目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
第1図は本発明の原理説明図である。
第1図に示すように、紙葉M4を移送するエンドレスに
形成された搬送路1と、該搬送路1の所定個所に配設さ
れた給紙部2と、該給紙部2に併設される排紙部3と、
回動可能に配設され、スロット6搬送路(1)と、該搬
送路7.8が形成されたスイングレバー5とを備え、該
スイングレバー5が所定方向に回動されることで該紙葉
類4が該スロット6の案内により該給紙部2から該搬送
路1に送出れる該紙葉類4の供給と、該搬送路lに送出
された該紙葉類4が該第2のガイド面8の案内によって
再度該搬送路1に循環される再移送とが行われ、該スイ
ングレバー5が該所定方向と逆方向に回動されることで
該搬送路lに送出された該紙葉類4が該第1のガイド面
7の案内によって該排紙部3に送出される排紙が行われ
るように構成する。
このように構成することによって前述の課題は解決され
る。
(作用) 即ち、エンドレスに形成された搬送路1の所定個所に給
紙部2と排紙部3とを併設し、回動されるスイングレバ
ーの回動位置によって紙葉類4の給紙と再移送とが、ま
た、排紙が行われるように形成したものである。
したがって、搬送路Iに取り込まれた紙葉類4に対して
、磁気記録および印字を行う場合は、搬送路lを一周さ
せ、排紙させることで行え、また、磁気記録を読み取り
後、磁気記録および印字を行う場合は、搬送路lを三周
させることによって排紙させることが行え、従来のよう
な往復させる必要がなく、ジャムの発生率の低下を図る
ことができ、しかも、搬送路1を円形に形成することに
よって装置の小型化を図ることが行える。
〔実施例〕
以下本発明を第2図および第3図を参考に詳細に説明す
る。第2図は本発明による一実施例の斜視図、第3図は
本発明のスイングレバーの説明図で、(al) (a2
)は側面図、(b)は正面図である。全図を通じて、同
一符号は同一対象物を示す。
第2図に示すように、筐体26に内設された複数のロー
ラ21を円形状に配列することで搬送路lを形成し、搬
送路lの途中に磁気記録部9^および印字部9Bをそれ
ぞれ配設するように構成したものである。
また、搬送路lの所定個所には、スイングレバー5が設
けられ、給紙部2からの紙葉M4の給紙および排紙部3
に対する紙葉類4の排紙がスイングレバー5を介して行
われるように形成されている。
そこで、給紙部2から紙葉類4がスイングレバー5を介
して搬送路lに給紙され、搬送路1に取り込まれた紙葉
類4は、モータ20の駆動によって走行するベルト22
を介してそれぞれのローラ21が回転されることで、矢
印に示すように移送され、磁気記録部9Aおよび印字部
9Bによって所定のデータの記録が行われ、記録後はス
イングレバー5を介して搬送路1から排紙部3に排紙さ
れる。
このようなスイングレバー5は第3図の(al) (a
2) (b)に示すように、支持具25によって回転可
能に係止されたピン24によって保持され、ソレノイド
20に連結されたレバー21によってピン24を中心に
回動されるように形成されている。
また、スイングレバー5にはスロット6と第1と第2の
スライド面7.8が設けられている。
そこで、(al)に示すように、先づ、給紙部2に紙葉
類4が矢印のように、送り込まれることでセンサ23に
よって検知され、検知部22の出力によってソレノイド
20が駆動され、ソレノイド20の駆動によってスロッ
ト6の開口方向が給紙部2に合致するようにスイングレ
バー5を位置させ、紙葉類4を搬送路1に取り込むこと
が行われる。
紙葉類4が搬送路1に取り込まれることで、磁気記録部
9Aおよび印字部9Bによるデータの記録が行われる。
この場合、スイングレバー5の内周に形成された第2の
ガイド面8に紙葉類4が案内され、搬送路1に沿って循
環させるように紙葉類4が移送される。
したがって、前述のような、所定のデータの読み取り後
、記録を行う最初にデータの読み取りが必要の紙葉類4
の場合は、−回転目の最初の移送によってデータの読み
取りを行い、二回転目の再度の移送によって記録を行う
ことで対処することが行える。
次に、記録後は、(a2)に示すように、ソレノイド2
0の復帰によってスイングレバー5が回動され、スイン
グレバー5の外周に形成された第1のスライド面7が搬
送路lと排紙部3との間に位置され、搬送路1に移送さ
れる紙葉N4は第1のスライド面7の案内によって排紙
部3に矢印のように排紙される。
このスイングレバー5には(b)に示すように、切欠部
5Aを設け、回動に際して、ローラ21が避けられるよ
うに形成する必要がある。
したがって、スイングレバー5の回動によって紙葉類4
がスロット6を通して給紙部2から搬送路1に取り込ま
れ、搬送路1に取り込まれた紙葉′R4は第2のガイド
面8の案内によって搬送路1を循環され、データの記録
が行われた紙葉類4はスイングレバー5の復帰によって
第1のガイド面7の案内によって排紙部3に排紙させる
ことが行われる。
このような構成では、磁気記録部9^および印字部9B
が円形に形成された搬送路1に配設されることになるた
め、筐体26の奥行きは第2図に示すLLとなり、従来
の第4図に示す奥行きLより小さく形成することができ
る。
〔発明の効果] 以上説明したように、本発明では、磁気記録部および印
字部が配設された円形の搬送路の所定個所にスイングレ
バー5を設け、スイングレバー5を回動させることで搬
送路1に対する給紙および排紙を行うようにしたもので
ある。
したがって、紙葉類に記録されたデータによってデータ
の記録を行う場合は、従来のような往復運動させること
なく、移送路を二回転させることで行え、簡単な移送と
なるため、ジャムなどの障害の発生を低減させることが
でき、更に、小型化が図れ、実用的効果は大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理説明図 第2図は本発明による一実施例の斜視図。 第3図は本発明のスイングレバーの説明図で、(al)
(a2)は側面図、(b)は正面図。 第4図の従来の斜視図を示す。 図において、 1は搬送路、     2は給紙部。 3は排紙部、     4は紙葉類。 5はスイングレバー  6はスロット。 氷解の原理説明図 第1図 1微光路 、を全6月によ5−犬芝夕1!のlf≧]〆2図 (1)) 本発明のスイ〉グしバーの説明図 第3図(マの2)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 紙葉類(4)を移送するエンドレスに形成された搬送路
    (1)と、該搬送路(1)の所定個所に配設された給紙
    部(2)と、該給紙部(2)に併設される排紙部(3)
    と、回動可能に配設され、スロット(6)および第1と
    第2のカード面(7、8)が形成されたスイングレバー
    (5)とを備え、該スイングレバー(5)が所定方向に
    回動されることで該紙葉類(4)が該スロット(6)の
    案内により該給紙部(2)から該搬送路(1)に送出れ
    る該紙葉類(4)の供給と、該搬送路(1)に送出され
    た該紙葉類(4)が該第2のガイド面(8)の案内によ
    って再度該搬送路(1)に循環される再移送とが行われ
    、該スイングレバー(5)が該所定方向と逆方向に回動
    されることで該搬送路(1)に送出された該紙葉類(4
    )が該第1のガイド面(7)の案内によって該排紙部(
    3)に送出される排紙が行われることを特徴とする紙葉
    類搬送機構。
JP31029889A 1989-11-29 1989-11-29 紙葉類搬送機構 Pending JPH03172270A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31029889A JPH03172270A (ja) 1989-11-29 1989-11-29 紙葉類搬送機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31029889A JPH03172270A (ja) 1989-11-29 1989-11-29 紙葉類搬送機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03172270A true JPH03172270A (ja) 1991-07-25

Family

ID=18003541

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31029889A Pending JPH03172270A (ja) 1989-11-29 1989-11-29 紙葉類搬送機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03172270A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004231384A (ja) * 2003-01-31 2004-08-19 Glory Ltd 紙葉類振分装置
US8297427B2 (en) 2005-03-29 2012-10-30 Glory Ltd. Banknote handling apparatus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004231384A (ja) * 2003-01-31 2004-08-19 Glory Ltd 紙葉類振分装置
US8297427B2 (en) 2005-03-29 2012-10-30 Glory Ltd. Banknote handling apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4381705A (en) Modularized ticket handling system for use in automatic ticket preparation system
JPH03172270A (ja) 紙葉類搬送機構
JPH04245589A (ja) 発券装置
US5163671A (en) Automated single roller ticket processor with passive ticket reversal
CA2034587A1 (en) Automated ticket/boarding pass printer
US6299365B1 (en) Duplex check printer using a check bending rotor
JP2637193B2 (ja) 媒体処理装置
JP2563608B2 (ja) 券発行機の給紙装置
JP2534365B2 (ja) 券発行機の連続紙装填装置
JPH08174932A (ja) 媒体取扱装置
JPH10228549A (ja) 媒体搬送装置および媒体発行機
JP4575032B2 (ja) 媒体処理装置及びこれを使用した媒体発行装置
JPS58140284A (ja) 印刷装置
JPH0215167Y2 (ja)
JPS6310304Y2 (ja)
JP2774848B2 (ja) カード供給装置
KR100320582B1 (ko) Cd프린터용 cd이송장치
JP2001043427A (ja) 通帳取引装置
JP2593771Y2 (ja) 自動改札機
JP2000293713A (ja) 発券ユニット
JPS6027583B2 (ja) インプリント装置
JPS622385A (ja) 発券装置
JPS6133234B2 (ja)
JPH0816731A (ja) カードリーダライタ
JP3419664B2 (ja) 自動改札機