JPH03171154A - 多色画像形成方法 - Google Patents
多色画像形成方法Info
- Publication number
- JPH03171154A JPH03171154A JP1311493A JP31149389A JPH03171154A JP H03171154 A JPH03171154 A JP H03171154A JP 1311493 A JP1311493 A JP 1311493A JP 31149389 A JP31149389 A JP 31149389A JP H03171154 A JPH03171154 A JP H03171154A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- images
- paper
- toner
- multicolor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 31
- 239000003086 colorant Substances 0.000 claims abstract description 9
- 108091008695 photoreceptors Proteins 0.000 claims description 25
- 239000000758 substrate Substances 0.000 abstract 4
- 235000019646 color tone Nutrition 0.000 abstract 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 abstract 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 4
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 3
- 241001272720 Medialuna californiensis Species 0.000 description 2
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000005995 Aluminium silicate Substances 0.000 description 1
- 229910017000 As2Se3 Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- SOGAXMICEFXMKE-UHFFFAOYSA-N alpha-Methyl-n-butyl acrylate Natural products CCCCOC(=O)C(C)=C SOGAXMICEFXMKE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000012211 aluminium silicate Nutrition 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- -1 etc. Substances 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N kaolin Chemical compound O.O.O=[Al]O[Si](=O)O[Si](=O)O[Al]=O NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920000193 polymethacrylate Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Color Electrophotography (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野コ
本発明は、電子写真方式の多色画像形或方法に関するも
のである。
のである。
E従来の技術コ
従来より、選択的露光によって感光体上に潜像を形戒し
、これを現像して顕像化したものを普通紙に転写する電
子写真方式によって普通紙への画像形成が行われている
。
、これを現像して顕像化したものを普通紙に転写する電
子写真方式によって普通紙への画像形成が行われている
。
特に露光時に、予め定められた基準色に対応する色分解
像で選択的露光を行って潜像を形或し、その潜像に対応
する基準色で現像して得られた顕像を1枚の普通紙に次
々重ねて転写する多色画像形成方法が知られている。例
えばイエロー、マゼンタ及びシアンの三色それぞれにつ
いて得られた顕像を次々と重ねて転写することにより、
普通紙にフルカラーの画像を得ることができ、近年では
かなり高画質の多色画像が得られるようになってきてい
る。
像で選択的露光を行って潜像を形或し、その潜像に対応
する基準色で現像して得られた顕像を1枚の普通紙に次
々重ねて転写する多色画像形成方法が知られている。例
えばイエロー、マゼンタ及びシアンの三色それぞれにつ
いて得られた顕像を次々と重ねて転写することにより、
普通紙にフルカラーの画像を得ることができ、近年では
かなり高画質の多色画像が得られるようになってきてい
る。
[発明が解決しようとする課題]
しかしながら、こうした従来の多色画像形成方法におい
ては、普通紙が使用できるとはいうもののその表面平滑
性、色に制限があり、どのような用紙に対しても良好な
画質が得られるとは限らなかった。例えば、用紙が特定
の地色を有している場合、原画像の白色部分が、形或さ
れた画像においては用紙の地色となって不自然な色調と
なったり、又、あまり平滑度の低い用紙を使用すると形
成された画像の表面平滑度も低くなるなど、良好な画質
を得ることが困難であるという課題があった。
ては、普通紙が使用できるとはいうもののその表面平滑
性、色に制限があり、どのような用紙に対しても良好な
画質が得られるとは限らなかった。例えば、用紙が特定
の地色を有している場合、原画像の白色部分が、形或さ
れた画像においては用紙の地色となって不自然な色調と
なったり、又、あまり平滑度の低い用紙を使用すると形
成された画像の表面平滑度も低くなるなど、良好な画質
を得ることが困難であるという課題があった。
そこで、本発明は上記の課題を解決することを目的とし
、表面平滑性・色調を改善した良好な画質の画像を形或
できる多色画像形或方法を提供することにある。
、表面平滑性・色調を改善した良好な画質の画像を形或
できる多色画像形或方法を提供することにある。
[課題を解決するための手段]
かかる目的を達成すべく、本発明は課題を解決するため
次の方法を取った。即ち、第1図に例示する如く、 画像記録媒体に少なくとも白色トナーを含有したトナー
を塗布して下地面を形成し(S1)、予め定められた塁
準色に対応する色分解像で露光を行って感光体上に潜像
を形成し(S2〉、該潜像を対応する前記基準色で現像
して前記感光体上に顕像を形成し(S3)、 該顕像を前記下地面上に重ねて転写し(S4〉、複数の
前記基準色の各々について上記S2,S3,S4の処理
を繰り返し行って多色画像を形或した後(S5)、 一括して定着させる(S6)ことを特徴とする多色画像
形成方法がそれである。
次の方法を取った。即ち、第1図に例示する如く、 画像記録媒体に少なくとも白色トナーを含有したトナー
を塗布して下地面を形成し(S1)、予め定められた塁
準色に対応する色分解像で露光を行って感光体上に潜像
を形成し(S2〉、該潜像を対応する前記基準色で現像
して前記感光体上に顕像を形成し(S3)、 該顕像を前記下地面上に重ねて転写し(S4〉、複数の
前記基準色の各々について上記S2,S3,S4の処理
を繰り返し行って多色画像を形或した後(S5)、 一括して定着させる(S6)ことを特徴とする多色画像
形成方法がそれである。
[作用]
本梵明の多色画像形成方法は、まず、画像記録媒体に少
なくとも白色トナーを含有したトナーを塗布して下地面
を形成し(S1)、画像記録媒体の右する地色、低平滑
性等による不都合な影響を改善する。そして、感光体上
に所定の基準色に対応する潜像を形戊し(S2>、現像
して顕像を形成し(33)、顕像を下地面上に転写する
(S4〉。そして基準色に応じて上記S2,S3,S4
の各ステップを繰り返して行い、多色画像が形成された
後(35)、一括して定@させる(S6)。
なくとも白色トナーを含有したトナーを塗布して下地面
を形成し(S1)、画像記録媒体の右する地色、低平滑
性等による不都合な影響を改善する。そして、感光体上
に所定の基準色に対応する潜像を形戊し(S2>、現像
して顕像を形成し(33)、顕像を下地面上に転写する
(S4〉。そして基準色に応じて上記S2,S3,S4
の各ステップを繰り返して行い、多色画像が形成された
後(35)、一括して定@させる(S6)。
[実施例]
以下本発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明する。
第2図は本発明の多色画像形或方法を用いた一実施例と
しての画像形戒装置の概略構或図である。
しての画像形戒装置の概略構或図である。
装置本体11内の中央付近には感光体12がある。
この感光体12はドラム状の導電性基材の周面上にa−
3e, a−S i , As2Se3, OPCなど
の光導電層を設けた公知のものである。感光体12の周
面付近には、転写後の感光体12表面に残留するトナー
を除去するクリーナー14,除電器16,帯電器である
スコロトロン18が配置されている。スコロトロン18
の上部には選択的露光が可能な露光光源20がある。こ
の露光光源20はレーザスキャナー,LED,液晶シャ
ツタにレンズ,色分解フィルタ等を組み合わせた公知の
ものであり、ミラー22の作用により感光体12の表面
へ露光を行うものである。
3e, a−S i , As2Se3, OPCなど
の光導電層を設けた公知のものである。感光体12の周
面付近には、転写後の感光体12表面に残留するトナー
を除去するクリーナー14,除電器16,帯電器である
スコロトロン18が配置されている。スコロトロン18
の上部には選択的露光が可能な露光光源20がある。こ
の露光光源20はレーザスキャナー,LED,液晶シャ
ツタにレンズ,色分解フィルタ等を組み合わせた公知の
ものであり、ミラー22の作用により感光体12の表面
へ露光を行うものである。
又、感光体12の周辺には乾式現@装置24が設けられ
ており、白色現@器24W,イエロー現像器24Y,マ
ゼンタ現像器24M,シアン現像器24C,及び黒色現
像器248kを備えている。
ており、白色現@器24W,イエロー現像器24Y,マ
ゼンタ現像器24M,シアン現像器24C,及び黒色現
像器248kを備えている。
これらはそれぞれ白色,イエロー,マゼンタ,シアン及
び黒色の現像を選択的に行うものである。
び黒色の現像を選択的に行うものである。
白色現像器24W中には本実施例では白色のトナーが備
えられており、この白色トナーは、ポリエステル,ボリ
スチレン,ポリメタアクリレート,スチレン・n−プチ
ルメタアクリレート共重合体などの樹脂を主成分とした
バインダー中に酸化チタン,アルミナ,タノレク,カオ
リンなどの白色ないし淡色の顔料、或いは充填剤が荷電
調整剤、各種添加剤などと共に分敗されたものを5〜2
5μm、より好ましくは8〜12μmの直径を持つよう
に粉砕及び分級されたものである。尚、白色トナーに他
の色のトナーを加えて、白色に近い淡い色としたトナー
を用いてもよく、少なくとも白色トナーを含有して、白
色もしくは白色に近い淡い色の後述する下地面を形成す
るものであればよい。
えられており、この白色トナーは、ポリエステル,ボリ
スチレン,ポリメタアクリレート,スチレン・n−プチ
ルメタアクリレート共重合体などの樹脂を主成分とした
バインダー中に酸化チタン,アルミナ,タノレク,カオ
リンなどの白色ないし淡色の顔料、或いは充填剤が荷電
調整剤、各種添加剤などと共に分敗されたものを5〜2
5μm、より好ましくは8〜12μmの直径を持つよう
に粉砕及び分級されたものである。尚、白色トナーに他
の色のトナーを加えて、白色に近い淡い色としたトナー
を用いてもよく、少なくとも白色トナーを含有して、白
色もしくは白色に近い淡い色の後述する下地面を形成す
るものであればよい。
また、イエロー現像器24Yにはイエローの,マゼンタ
現像器24Mにはマゼンタの,シアン現像器24Cには
シアンの,黒色現像器248kには黒色のトナーが各々
備えられており、これらイエロー,マゼンタ,シアン,
黒色が、本実施例では、予め定められた基準色である。
現像器24Mにはマゼンタの,シアン現像器24Cには
シアンの,黒色現像器248kには黒色のトナーが各々
備えられており、これらイエロー,マゼンタ,シアン,
黒色が、本実施例では、予め定められた基準色である。
尚、基準色の種類は、必要に応じて定めればよく、黒色
現像器248kを設けなくとも黒色を出すことはできる
が、設けた方がより美しい黒色を出すことができる。
現像器248kを設けなくとも黒色を出すことはできる
が、設けた方がより美しい黒色を出すことができる。
さらに感光体12の周辺には転写ドラム26が設けられ
、転写ドラム26中には感光体12の周面に正対して帯
電器であるコロトロン28が配置されている。転写ドラ
ム26の側方には画像記録媒体である普通紙、O日Pシ
一ト等の用紙30を蓄えておく給紙ホルダ32が設けら
れており、給紙ホルダ32と転写ドラム26との間には
半月口−ラ34, W!送ローラ36,ガイド38を有
する公知の搬送装Ej40と、搬送された用紙30を転
写ドラム26に固定する図示ざれない固定装置とが設け
られている。
、転写ドラム26中には感光体12の周面に正対して帯
電器であるコロトロン28が配置されている。転写ドラ
ム26の側方には画像記録媒体である普通紙、O日Pシ
一ト等の用紙30を蓄えておく給紙ホルダ32が設けら
れており、給紙ホルダ32と転写ドラム26との間には
半月口−ラ34, W!送ローラ36,ガイド38を有
する公知の搬送装Ej40と、搬送された用紙30を転
写ドラム26に固定する図示ざれない固定装置とが設け
られている。
又、転写ドラム26の周辺には、多色画像が形成された
用紙30を転写ドラム26からはがす図示されないセパ
レータが設けられ、その側方には、はがされた用紙30
を搬送するコンベア44と、形成された多色画像を用紙
30に定着させる一対の定着ローラ46とを有する定着
装@48が設けられており、定着ローラ46の側方には
装置本体11の外部へ突出するように排出トレイ50が
設けられている。
用紙30を転写ドラム26からはがす図示されないセパ
レータが設けられ、その側方には、はがされた用紙30
を搬送するコンベア44と、形成された多色画像を用紙
30に定着させる一対の定着ローラ46とを有する定着
装@48が設けられており、定着ローラ46の側方には
装置本体11の外部へ突出するように排出トレイ50が
設けられている。
さらに、装置本体11には、OHPシートへ画像形成す
る場合にオンされるOHPモードスイッチ52が設けら
れている。
る場合にオンされるOHPモードスイッチ52が設けら
れている。
前記感光体12、クリーナー14、除電器16、スコロ
トロン18、露光光源20、乾式現像装置24、転写ド
ラム26、コロトロン28、搬送装置40、定着装置4
8、0口Pモードスイッチ52は、第3図のブロック図
に示すように各々電子制御回路60に接続されている。
トロン18、露光光源20、乾式現像装置24、転写ド
ラム26、コロトロン28、搬送装置40、定着装置4
8、0口Pモードスイッチ52は、第3図のブロック図
に示すように各々電子制御回路60に接続されている。
この電子制御回路60は、周知のCPU62、ROM6
4、RAM66を論理演粋回路の中心として構成され、
外部の前述した各装置等と入出力を行なう入出力回路6
8とをコモンバス70を介して相互に接続して構成され
ている。CPU62は、入力される画像データや、OH
Pモードスイッチ52からの信号等を入出力回路68を
介して入力し、ROM64、RAM66内のデータ,プ
ログラム等に基づいて、前記各装置を制御する。
4、RAM66を論理演粋回路の中心として構成され、
外部の前述した各装置等と入出力を行なう入出力回路6
8とをコモンバス70を介して相互に接続して構成され
ている。CPU62は、入力される画像データや、OH
Pモードスイッチ52からの信号等を入出力回路68を
介して入力し、ROM64、RAM66内のデータ,プ
ログラム等に基づいて、前記各装置を制御する。
次に上述した電子制御回路60において行われる多色画
像形成制御処理について、第4図のフローチャートによ
って説明する。
像形成制御処理について、第4図のフローチャートによ
って説明する。
まず給紙ホルダ32中に蓄えられた用紙30が半月口ー
ラ34の作用により取り出ざれ、搬送口ーラ36および
ガイド38によって転写ドラム26に搬送される(ステ
ップ100、以下3100と言う。以下同様。)。用紙
30は図示ざれない固定装置によって転写ドラム26上
に固定される(S110)。固定した後、搬送された用
紙30がOHPシートであるか否かを判断する(S12
0)。この判断はOHPモードスイッチ52がオンされ
ているか否かによって行い、オンされていないときには
用紙30はO日Pシ一トではないと判断する。そして、
O日Pシ一トでない時は、感光体12を第2図中の矢印
八方向に回転させて感光体12上への画像形成が開始ざ
れる。まずスコロトロン18に電圧が印加されて感光体
12の表面が帯電させられ(S130)、続いて白色ト
ナーを備えた白色現像器24Wによって感光体12の表
面全体に白色トナーが付着されて、白色トナーによる現
像が行われる(3140)。
ラ34の作用により取り出ざれ、搬送口ーラ36および
ガイド38によって転写ドラム26に搬送される(ステ
ップ100、以下3100と言う。以下同様。)。用紙
30は図示ざれない固定装置によって転写ドラム26上
に固定される(S110)。固定した後、搬送された用
紙30がOHPシートであるか否かを判断する(S12
0)。この判断はOHPモードスイッチ52がオンされ
ているか否かによって行い、オンされていないときには
用紙30はO日Pシ一トではないと判断する。そして、
O日Pシ一トでない時は、感光体12を第2図中の矢印
八方向に回転させて感光体12上への画像形成が開始ざ
れる。まずスコロトロン18に電圧が印加されて感光体
12の表面が帯電させられ(S130)、続いて白色ト
ナーを備えた白色現像器24Wによって感光体12の表
面全体に白色トナーが付着されて、白色トナーによる現
像が行われる(3140)。
感光体12が回転して白色トナー像が転写ドラム26に
正対するのに同期して、転写ドラム26上の用紙30の
先端が白色トナー像の先端に合わせられコロトロン28
に電圧が印加されて、感光体12上の白色トナー像は用
紙30上へと転写されて下地面が形成される(S150
).この転写後感光体12上に残留する白色トナーは次
にクリーナー14によって取り除かれ、さらに感光体1
2は除電器16によって露光ざれて初期状態へと戻され
る。
正対するのに同期して、転写ドラム26上の用紙30の
先端が白色トナー像の先端に合わせられコロトロン28
に電圧が印加されて、感光体12上の白色トナー像は用
紙30上へと転写されて下地面が形成される(S150
).この転写後感光体12上に残留する白色トナーは次
にクリーナー14によって取り除かれ、さらに感光体1
2は除電器16によって露光ざれて初期状態へと戻され
る。
次に、入力ざれた画像データに基づいてイエロー画像を
形或するか否かを判断する(3160)。
形或するか否かを判断する(3160)。
イエロー画像を形成すると判断すれば、感光体12はス
コロ]〜ロン18により均一帯電させられ(S170)
、続いて露光光源20により露光されてイエロー像に対
応する潜像が形成される(S180)。この潜像はこの
とき所定の現像位置へと移動したイエロートナーを備え
るイエロー現像器24Yによって現像され、イエロー顕
像が形成される(S190)。こうして形或された感光
体12上のイエロー顕像は次に、転写ドラム26上の用
紙30の白色トナーによる下地面の上へと重ねて転写さ
れる(S200>。感光体12は、続いてクリーナー1
4による残留トナーの清掃、除電器16による露光をう
けて初期状態へと戻され、次のマゼンタ画像の形成(S
210)に移る。
コロ]〜ロン18により均一帯電させられ(S170)
、続いて露光光源20により露光されてイエロー像に対
応する潜像が形成される(S180)。この潜像はこの
とき所定の現像位置へと移動したイエロートナーを備え
るイエロー現像器24Yによって現像され、イエロー顕
像が形成される(S190)。こうして形或された感光
体12上のイエロー顕像は次に、転写ドラム26上の用
紙30の白色トナーによる下地面の上へと重ねて転写さ
れる(S200>。感光体12は、続いてクリーナー1
4による残留トナーの清掃、除電器16による露光をう
けて初期状態へと戻され、次のマゼンタ画像の形成(S
210)に移る。
一方、S160においてイエロー画像を形或しないと判
断すれば、81 70〜S200の処理を実行すること
なく、マゼンタ画像の形成(S210)に移る。以上の
処理がイエロー画像の形成に係る処理である。
断すれば、81 70〜S200の処理を実行すること
なく、マゼンタ画像の形成(S210)に移る。以上の
処理がイエロー画像の形成に係る処理である。
S210は上記S160−S200の一連の処理と同様
の処理をマゼンタについて行うもので、まずS160と
同様にマゼンタ画像を形成するか否かを判断し、形成す
ると判断すれば31 70〜3200と同様に感光体1
2を帝電させ、マゼンタ像に対応する潜像を形或し、マ
ゼンタ現像器24Mによってマゼンタ顕像を形或して、
用紙30の下地面上に重ねて転写する。また、マゼンタ
画像を形或しないと判断すればマゼンタ画像を形成せず
にシアン像の形成(S220>に移る。そして、シアン
、黒色についてもマゼンタと同様に、まずシアン画像或
いは黒色画像を形或するか否かを判断し、形或すると判
断すれば、潜像形戊、顕像形或、用紙30の下地面上へ
の転写をシアン、黒色について各々行う。又、シアン画
像を形成しないと判断すれば、シアン画像を形成せずに
黒色画像の形成(S230〉に移り、黒色画像を形成し
ないと判断すれば、黒色画像を形或せずに次のステップ
3240に移る。このようにして用紙30上には白色ト
ナーによる下地面を形戊して、その上に多色画像が形成
される。なお下地面以外の画像形成の順は上記のものに
限るものではない。
の処理をマゼンタについて行うもので、まずS160と
同様にマゼンタ画像を形成するか否かを判断し、形成す
ると判断すれば31 70〜3200と同様に感光体1
2を帝電させ、マゼンタ像に対応する潜像を形或し、マ
ゼンタ現像器24Mによってマゼンタ顕像を形或して、
用紙30の下地面上に重ねて転写する。また、マゼンタ
画像を形或しないと判断すればマゼンタ画像を形成せず
にシアン像の形成(S220>に移る。そして、シアン
、黒色についてもマゼンタと同様に、まずシアン画像或
いは黒色画像を形或するか否かを判断し、形或すると判
断すれば、潜像形戊、顕像形或、用紙30の下地面上へ
の転写をシアン、黒色について各々行う。又、シアン画
像を形成しないと判断すれば、シアン画像を形成せずに
黒色画像の形成(S230〉に移り、黒色画像を形成し
ないと判断すれば、黒色画像を形或せずに次のステップ
3240に移る。このようにして用紙30上には白色ト
ナーによる下地面を形戊して、その上に多色画像が形成
される。なお下地面以外の画像形成の順は上記のものに
限るものではない。
多色画像を担持した用紙30は次いで図示しないセパレ
ー夕により転写ドラム26からはがされて(S240)
コンベア44へと移され、定着口一ラ46間を通される
ことによって用紙30上に多色画像が定着されて(S2
50)排出トレイ50に排出ざれ(S260) 、一連
の画像形或が終了する。
ー夕により転写ドラム26からはがされて(S240)
コンベア44へと移され、定着口一ラ46間を通される
ことによって用紙30上に多色画像が定着されて(S2
50)排出トレイ50に排出ざれ(S260) 、一連
の画像形或が終了する。
なおO日Pシ一トへの画像形或について簡単に説明を加
えると、OHPシ一トの場合、白色トナーによる下地面
では不透明となってしまうから下地面の形成を行なわな
いようにO目Pモードスイッチ52をオンしー(OHP
モードとしてから画像形成を行う。即ち、OHPモード
スイッチ52からの信号によりSl 20におい”’(
’ O H Pシ一トであると判断するとS1 30〜
S150の処理を行うことな<8160に移り、多色画
像の形或が行なわれる。
えると、OHPシ一トの場合、白色トナーによる下地面
では不透明となってしまうから下地面の形成を行なわな
いようにO目Pモードスイッチ52をオンしー(OHP
モードとしてから画像形成を行う。即ち、OHPモード
スイッチ52からの信号によりSl 20におい”’(
’ O H Pシ一トであると判断するとS1 30〜
S150の処理を行うことな<8160に移り、多色画
像の形或が行なわれる。
尚Sl30〜5150の処理の実行が第1図の下地面形
成S1として動き、イエロー画像形成の場合にはS1
70及びS180の処理の実行が潜像形成S2として動
き、Sl90が顕像形成S3、S200が転写S4とし
て動き、そしてS’160が多色画像を形成したかの判
断S5として動く。
成S1として動き、イエロー画像形成の場合にはS1
70及びS180の処理の実行が潜像形成S2として動
き、Sl90が顕像形成S3、S200が転写S4とし
て動き、そしてS’160が多色画像を形成したかの判
断S5として動く。
マゼンタ画像形或、シアン画像形或、黒色画像形或の場
合には、S210.S220,S230の処理のそれぞ
れが32〜S5の一連の処理として働く。
合には、S210.S220,S230の処理のそれぞ
れが32〜S5の一連の処理として働く。
上述した如く、本実施例の多色画像形成方法によれば、
画像記録媒体である用紙30に下地面を形成したl (
S1 50) 、イエローの場合には感光体上にイエロ
ーに対応する潜像を形成し(3180〉、イエロートナ
ーにより現像して顕像を形成し(3190)、用紙30
の下地面上に重ねて転写し(3200)、その他のマゼ
ンタ、シアン、黒色の基準色に応じて上記処理と同様の
処理を行う(S1 60−3230>。そして多色画像
が形或された後に一括して定着させる(3250)。
画像記録媒体である用紙30に下地面を形成したl (
S1 50) 、イエローの場合には感光体上にイエロ
ーに対応する潜像を形成し(3180〉、イエロートナ
ーにより現像して顕像を形成し(3190)、用紙30
の下地面上に重ねて転写し(3200)、その他のマゼ
ンタ、シアン、黒色の基準色に応じて上記処理と同様の
処理を行う(S1 60−3230>。そして多色画像
が形或された後に一括して定着させる(3250)。
従って、本実施例により形成された多色画像は、最下層
に白色トナーによる下地面が形成され、その上に多色画
像が形成されている。そのため、用紙30が白色でない
地色を有する場合においても、白色の下地面が表面に表
われるので、用紙の地色に影響を受けることなく1京画
像の白色の部分はそのまま白色となる自然な色調の多色
画像を得ることができる。又、平滑度の低い用紙30を
用いても表面に下地面を形成した後にその下地面上に多
色画像を重ねて形或するので用紙30の表面平滑性によ
る影響を受けにくく、良好な画像を得られやすい。
に白色トナーによる下地面が形成され、その上に多色画
像が形成されている。そのため、用紙30が白色でない
地色を有する場合においても、白色の下地面が表面に表
われるので、用紙の地色に影響を受けることなく1京画
像の白色の部分はそのまま白色となる自然な色調の多色
画像を得ることができる。又、平滑度の低い用紙30を
用いても表面に下地面を形成した後にその下地面上に多
色画像を重ねて形或するので用紙30の表面平滑性によ
る影響を受けにくく、良好な画像を得られやすい。
ざらにO日Pシ一トのように透明な用紙30を使用する
場合には、白色の下地面の形成は行わずに、その他の色
による多色画像を形或することができるので地の部分が
不透明になってしまう不都合は生じない。
場合には、白色の下地面の形成は行わずに、その他の色
による多色画像を形或することができるので地の部分が
不透明になってしまう不都合は生じない。
以上本発明はこの様な実施例に何等限定されるものでな
く、本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々なる態
様で実施し得る。
く、本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々なる態
様で実施し得る。
[発明の効果]
琢上詳述したように本発明の多色画像形成方法によると
、画像記録媒体が表面平滑度の低い用紙であっても、用
紙の表面を下地面で覆い、その下地面上に多色の画像を
形成するので、用紙の表面平滑性の影響を受【プにくく
、又、用紙に少なくとも白色トナーを含有したトナーを
塗布して下地面を形或し、その下地面上に多色画像を形
或するので、用紙が有する地色にかかわらず、自然な色
調の画像を得ることができ、画質の良好な多色画像を形
成することができるという効果を奏する。
、画像記録媒体が表面平滑度の低い用紙であっても、用
紙の表面を下地面で覆い、その下地面上に多色の画像を
形成するので、用紙の表面平滑性の影響を受【プにくく
、又、用紙に少なくとも白色トナーを含有したトナーを
塗布して下地面を形或し、その下地面上に多色画像を形
或するので、用紙が有する地色にかかわらず、自然な色
調の画像を得ることができ、画質の良好な多色画像を形
成することができるという効果を奏する。
第1図は本発明の多色画像形成方法の基本的流れを例示
するフローチャート、第2図は本発明の多色画像形或方
法を用いたー実施例としての画像形成装置の概略構或図
、第3図は本実施例の電気系統の構或を示すブロック図
、第4図は本実施例の電子制御回路において行われる多
色画像形戒制御処理を示すフローチャートである。 12・・・感光体 24W・・・白色現像器 24Y・・・イエロー現像器 24M・・・マゼンタ現像器 24C・・・シアン現像器 248k・・・黒色現像器 30・・・用紙(=画像記録媒体) 60・・・電子制御回路
するフローチャート、第2図は本発明の多色画像形或方
法を用いたー実施例としての画像形成装置の概略構或図
、第3図は本実施例の電気系統の構或を示すブロック図
、第4図は本実施例の電子制御回路において行われる多
色画像形戒制御処理を示すフローチャートである。 12・・・感光体 24W・・・白色現像器 24Y・・・イエロー現像器 24M・・・マゼンタ現像器 24C・・・シアン現像器 248k・・・黒色現像器 30・・・用紙(=画像記録媒体) 60・・・電子制御回路
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 画像記録媒体に少なくとも白色トナーを含有したトナー
を塗布して下地面を形成し、 予め定められた基準色に対応する色分解像で露光を行っ
て感光体上に潜像を形成し、 該潜像を対応する前記基準色で現像して前記感光体上に
顕像を形成し、 該顕像を前記下地面上に重ねて転写し、 複数の前記基準色の各々について上記処理を繰り返し行
つて多色画像を形成した後、 一括して定着させることを特徴とする多色画像形成方法
。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1311493A JPH03171154A (ja) | 1989-11-30 | 1989-11-30 | 多色画像形成方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1311493A JPH03171154A (ja) | 1989-11-30 | 1989-11-30 | 多色画像形成方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03171154A true JPH03171154A (ja) | 1991-07-24 |
Family
ID=18017896
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1311493A Pending JPH03171154A (ja) | 1989-11-30 | 1989-11-30 | 多色画像形成方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH03171154A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008020782A (ja) * | 2006-07-14 | 2008-01-31 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置 |
-
1989
- 1989-11-30 JP JP1311493A patent/JPH03171154A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008020782A (ja) * | 2006-07-14 | 2008-01-31 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6358374A (ja) | 画像形成方法 | |
JPS5934310B2 (ja) | 電子写真法及び装置 | |
JP2001175038A (ja) | 印刷全体に均一な光沢を付与する方法 | |
JPH056033A (ja) | 平坦面画像形成方法 | |
JP2994713B2 (ja) | 画像補正装置 | |
JPH03171154A (ja) | 多色画像形成方法 | |
JP4642426B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JPH07325511A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2582404B2 (ja) | カラー画像の転写形成方法 | |
JPH0328865A (ja) | カラー画像処理装置 | |
JPH08106195A (ja) | カラー画像形成装置 | |
JPS62269178A (ja) | 複写機の現像装置 | |
JP2810688B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JPS6358464A (ja) | 3色画像形成方法 | |
JPH03142485A (ja) | 画像形成装置 | |
JPS58111053A (ja) | カラ−複写装置 | |
JPH01288878A (ja) | 転写制御装置 | |
JPH03229279A (ja) | 電子写真装置 | |
JPH05303243A (ja) | カラー画像形成装置 | |
JPH0493961A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH07319224A (ja) | 静電印刷システム | |
JPS6358465A (ja) | 二色電子写真複写方法 | |
JPH0215285A (ja) | 電子写真方法 | |
JPH0587827B2 (ja) | ||
JPH01105968A (ja) | カラー画像形成装置 |