JPH03169785A - 自動二輪車の車高調整装置 - Google Patents
自動二輪車の車高調整装置Info
- Publication number
- JPH03169785A JPH03169785A JP30741289A JP30741289A JPH03169785A JP H03169785 A JPH03169785 A JP H03169785A JP 30741289 A JP30741289 A JP 30741289A JP 30741289 A JP30741289 A JP 30741289A JP H03169785 A JPH03169785 A JP H03169785A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle height
- hydraulic
- vehicle
- cushion unit
- height adjustment
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000725 suspension Substances 0.000 claims abstract description 35
- 238000005286 illumination Methods 0.000 abstract description 3
- 230000035939 shock Effects 0.000 abstract description 2
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 4
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 4
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 4
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Axle Suspensions And Sidecars For Cycles (AREA)
- Vehicle Body Suspensions (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の目的〕
(産業上の利用分野)
この発明は、フロントサスペンションおよびリヤクッシ
ョンユニットの長さを同時に変えて車高を調整する自動
二輪車の車高調整装置に関する。
ョンユニットの長さを同時に変えて車高を調整する自動
二輪車の車高調整装置に関する。
(従来の技術)
フロントサスペンションおよびリヤクッションユニット
を用いて、ライダが自動2輪車の車高を調整することが
できるようにした車高調整装置は、実願平1−3854
号出願の明細書に記載されているが、一般には公にされ
ていない。
を用いて、ライダが自動2輪車の車高を調整することが
できるようにした車高調整装置は、実願平1−3854
号出願の明細書に記載されているが、一般には公にされ
ていない。
上記実願平1−3854号明細書に記載された車高調整
装置は、フロントサスペンションおよび車高調整部間と
、車高調整部およびリヤクッションユニット間をそれぞ
れ油圧ホースで連結し、車高調整部からこれら油圧ホー
スを経て、フロントサペンションおよびリヤクッション
ユニットの油圧ジャッキへ圧力油を供給しあるいは排出
させることにより、フロントサスペンションおよびリヤ
クッションユニットの長さを同時に変えて、車高を調整
している。
装置は、フロントサスペンションおよび車高調整部間と
、車高調整部およびリヤクッションユニット間をそれぞ
れ油圧ホースで連結し、車高調整部からこれら油圧ホー
スを経て、フロントサペンションおよびリヤクッション
ユニットの油圧ジャッキへ圧力油を供給しあるいは排出
させることにより、フロントサスペンションおよびリヤ
クッションユニットの長さを同時に変えて、車高を調整
している。
(発明が解決しようとする課題)
ところが、フロントサスペンションおよびリヤクッショ
ンユニットの長さを変えて車両前後の車高を同時に調整
する場合には、ヘッドランプの照射角が上向きになって
しまったり、過度に下向きになってしまうおそれがある
。
ンユニットの長さを変えて車両前後の車高を同時に調整
する場合には、ヘッドランプの照射角が上向きになって
しまったり、過度に下向きになってしまうおそれがある
。
この発明は、上記事情を考慮してなされたものであり、
車両前後の車高を同時に調整する車調整の際に、ヘッド
ランプの照射中心位置を適性許容範囲に設定して、ヘッ
ドランプ照射角の変動を低減できる自動二輪車の車高調
整装置を提供することを目的とする。
車両前後の車高を同時に調整する車調整の際に、ヘッド
ランプの照射中心位置を適性許容範囲に設定して、ヘッ
ドランプ照射角の変動を低減できる自動二輪車の車高調
整装置を提供することを目的とする。
(課題を解決するための手段)
この発明は、車高を調整可能とする油圧ジャッキを備え
たリヤクッションユニットと、車高を調整可能とする油
圧ジャッキを備えたフロントサスペンションと、上記リ
ヤクッションユニット内の圧力油の油圧を油圧ホースを
介して上記両油圧ジャッキへ伝達して、自動二輪車の車
高をHighポジションおよびLowポジションに切換
可能とする車高調整部と、を有する自動二輪車の車高調
整装置において、上記Highポジション状態における
上記自動二輪車のホイルベースおよびヘッドランプ高さ
をそれぞれLおよびHとすると、前後輪軸上のストロー
ク変化量の差Xがを満たすよう前記両油圧ジャッキの直
径が設定されたことを特徴とするものである。
たリヤクッションユニットと、車高を調整可能とする油
圧ジャッキを備えたフロントサスペンションと、上記リ
ヤクッションユニット内の圧力油の油圧を油圧ホースを
介して上記両油圧ジャッキへ伝達して、自動二輪車の車
高をHighポジションおよびLowポジションに切換
可能とする車高調整部と、を有する自動二輪車の車高調
整装置において、上記Highポジション状態における
上記自動二輪車のホイルベースおよびヘッドランプ高さ
をそれぞれLおよびHとすると、前後輪軸上のストロー
ク変化量の差Xがを満たすよう前記両油圧ジャッキの直
径が設定されたことを特徴とするものである。
(作用)
したがって、この発明に係る自動二輪車の車高調整装置
によれば、自動二輪車のHighポジションおよびLo
wポジションのいずれのときにおいても、ヘッドランプ
の照射中心位置を許容範囲、つまりヘッドランプ前方1
0mにおける照射中心位置を地上高4/5H〜Hの範囲
に設定できる。
によれば、自動二輪車のHighポジションおよびLo
wポジションのいずれのときにおいても、ヘッドランプ
の照射中心位置を許容範囲、つまりヘッドランプ前方1
0mにおける照射中心位置を地上高4/5H〜Hの範囲
に設定できる。
(実施例)
以下、この発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図はこの発明に係る自動二輪車の車高調整装置が適
用された自動2輪車を示す全体側面図である。
用された自動2輪車を示す全体側面図である。
第1図に示すように、前輪1を支持するフロントフォー
ク2が、車体フレーム3の前方に配設され、車体フレー
ム3の後方にはリャサスペンション4によって支持され
た後輪5が配設される。車体フレーム3の上方にはシ一
ト6が配置され、ライダはこのシ一ト6に跨り、ハンド
ル7を操って運転する。
ク2が、車体フレーム3の前方に配設され、車体フレー
ム3の後方にはリャサスペンション4によって支持され
た後輪5が配設される。車体フレーム3の上方にはシ一
ト6が配置され、ライダはこのシ一ト6に跨り、ハンド
ル7を操って運転する。
フロントフォーク2は倒立型フロントフォークであり、
左右2本のフロントサスペンション8および9を備えて
構成される。これらのフロントサスペンション8および
9は、アッパブラケット10およびアンダブラケット1
1によって、図示しないステアリングシャフトおよびヘ
ッドパイプを介し車体フレーム3に支持される。これら
のフロントサスペンシゴン8.9が、前輪1からの衝撃
を吸収し、振動を減衰させる。
左右2本のフロントサスペンション8および9を備えて
構成される。これらのフロントサスペンション8および
9は、アッパブラケット10およびアンダブラケット1
1によって、図示しないステアリングシャフトおよびヘ
ッドパイプを介し車体フレーム3に支持される。これら
のフロントサスペンシゴン8.9が、前輪1からの衝撃
を吸収し、振動を減衰させる。
また、リャサスペンション4は、後輪5を軸支しピボッ
ト12によって車体フレーム3に支持されたスイングア
ーム13と、上端が車体フレーム3に支持され、下端が
リンク機構(図示せず)を介してスイングアーム13に
支持されたリヤクッションユニット14と、を備えて構
成される。ピボット12を中心としたスイングアームl
3の上下の揺動をリヤクッションユニット14が吸収し
、振動を減衰することにより、後輪5における衝撃が緩
和される。
ト12によって車体フレーム3に支持されたスイングア
ーム13と、上端が車体フレーム3に支持され、下端が
リンク機構(図示せず)を介してスイングアーム13に
支持されたリヤクッションユニット14と、を備えて構
成される。ピボット12を中心としたスイングアームl
3の上下の揺動をリヤクッションユニット14が吸収し
、振動を減衰することにより、後輪5における衝撃が緩
和される。
さて、上記フロントサスペンション8および9並びにリ
ヤクッションユニット14には後述の油圧ジャッキ50
.49がそれぞれ形成されると共に、リヤクッションユ
ニット14の近傍に車高調整部15が配置される。フロ
ントサスペンション8.9の油圧ジャッキ50と車高調
整部15とが車両前方側油圧ホース16によって連結さ
れ、またリヤクッションユニット14の油圧ジャ・どキ
49と車高調整部15とが車両後方側油圧ホース17に
よって連結されて、車高調整装置18が構成される。そ
して、車両前方側油圧ホース{6の途中にホース連結装
置19が配設される。
ヤクッションユニット14には後述の油圧ジャッキ50
.49がそれぞれ形成されると共に、リヤクッションユ
ニット14の近傍に車高調整部15が配置される。フロ
ントサスペンション8.9の油圧ジャッキ50と車高調
整部15とが車両前方側油圧ホース16によって連結さ
れ、またリヤクッションユニット14の油圧ジャ・どキ
49と車高調整部15とが車両後方側油圧ホース17に
よって連結されて、車高調整装置18が構成される。そ
して、車両前方側油圧ホース{6の途中にホース連結装
置19が配設される。
なお、第1図中、符号20はフロントフェンダ、符号2
1はヘッドランプハウジング、符号22は車体フレーム
3のシートレール、符号23はサイドスタンド、そして
符号24はエンジンであり、符号25はこのエンジン2
4に接続されたエキゾーストパイプである。
1はヘッドランプハウジング、符号22は車体フレーム
3のシートレール、符号23はサイドスタンド、そして
符号24はエンジンであり、符号25はこのエンジン2
4に接続されたエキゾーストパイプである。
第2図に示すように、リヤクッションユニット14は、
リャオイルダンバ26の外周にコイルスプリング27が
配置されたものである。リャオイルダンパ26は、その
シリンダ28内に充填された圧力油が、ピストン29の
小孔やバルブ29Aを通るときの抵抗によって、コイル
スプリング27の振動を急速に減衰させるものである。
リャオイルダンバ26の外周にコイルスプリング27が
配置されたものである。リャオイルダンパ26は、その
シリンダ28内に充填された圧力油が、ピストン29の
小孔やバルブ29Aを通るときの抵抗によって、コイル
スプリング27の振動を急速に減衰させるものである。
このシリンダ28内は、連結ホース30および車高調整
部15の油路を介して、第4図および第5図に示すリザ
ーブタンク31の油室32と連通されて、シリンダ28
内の圧力油の油量が調整される。なお、リザーブタンク
31内は、ピストン33によって、上記油室32と空気
室34とに区画されている。そして、このリザーブタン
ク31が、車高調整部l5の調整部本体46に螺合等に
より一体に固定される。
部15の油路を介して、第4図および第5図に示すリザ
ーブタンク31の油室32と連通されて、シリンダ28
内の圧力油の油量が調整される。なお、リザーブタンク
31内は、ピストン33によって、上記油室32と空気
室34とに区画されている。そして、このリザーブタン
ク31が、車高調整部l5の調整部本体46に螺合等に
より一体に固定される。
また、第3図に示すフロントサスペンション8,9は、
前輪1のホイール側に支持されたインナチュープ35と
、フロントオイルダンパを内蔵したアウタチューブ36
によって構成される。フロントオイルダンパは、インナ
チュープ35内に配設されたスプリング37の振動を急
速に減衰させるものである。
前輪1のホイール側に支持されたインナチュープ35と
、フロントオイルダンパを内蔵したアウタチューブ36
によって構成される。フロントオイルダンパは、インナ
チュープ35内に配設されたスプリング37の振動を急
速に減衰させるものである。
また、車両前方側油圧ホース16に配設されたホース連
結装置19は、第2図および第3図並びに第6図に示す
ように、フロントフォーク側ジョイント部38Aと車高
調整部側ジョイント部38Bとから構成される。
結装置19は、第2図および第3図並びに第6図に示す
ように、フロントフォーク側ジョイント部38Aと車高
調整部側ジョイント部38Bとから構成される。
これらのジョイント部38A,38Bは、それぞれシリ
ンダ39A,39B内にピストン40A,40Bが配設
され、シリンダ39A,39Bの端部にホース連結部4
1A,41Bがそれぞれ固着されて構成される。フロン
トフォーク側ジョイント部38Aのホース連結部41A
に2本の車両前方側油圧ホース16が連結されて、フロ
ントサスペンション8,9にそれぞれ接続される。また
、車高調整部側ジョイント部38Bのホース連結部41
Bに1本の車両前方側油圧ホース16が連結されて、車
高調整部15に接続される。また、ピストン40Aには
プッシュロツド42が固着される。
ンダ39A,39B内にピストン40A,40Bが配設
され、シリンダ39A,39Bの端部にホース連結部4
1A,41Bがそれぞれ固着されて構成される。フロン
トフォーク側ジョイント部38Aのホース連結部41A
に2本の車両前方側油圧ホース16が連結されて、フロ
ントサスペンション8,9にそれぞれ接続される。また
、車高調整部側ジョイント部38Bのホース連結部41
Bに1本の車両前方側油圧ホース16が連結されて、車
高調整部15に接続される。また、ピストン40Aには
プッシュロツド42が固着される。
また、シリンダ39A.39Bの外周には外筒43A,
43Bが遊嵌される。これらの外筒43A,43Bにそ
れぞれ刻設された雌ねじ44A,44Bを螺合すること
により、フロントフォーク側ジョイント部38Aおよび
車高調整部側ジョイント部38Bが結合される。この結
合時には、外筒43Aおよび43Bは、それぞれリング
45Aおよび45Bによって係止されると共に、プッシ
ュロッド42がピストン40Bに当接する。したがって
、シリンダ39A.39B内の圧力油の油圧の変動によ
って、プッシュロッド42を介し、ピストン40A,4
0Bが一体に連動する。
43Bが遊嵌される。これらの外筒43A,43Bにそ
れぞれ刻設された雌ねじ44A,44Bを螺合すること
により、フロントフォーク側ジョイント部38Aおよび
車高調整部側ジョイント部38Bが結合される。この結
合時には、外筒43Aおよび43Bは、それぞれリング
45Aおよび45Bによって係止されると共に、プッシ
ュロッド42がピストン40Bに当接する。したがって
、シリンダ39A.39B内の圧力油の油圧の変動によ
って、プッシュロッド42を介し、ピストン40A,4
0Bが一体に連動する。
さて、第2図および第6図に示すように、車高調整装置
18の車高調整部15は、調整部本体46の中央位置に
車高切換バルプとしてのスプールバルプ47が回動自在
に配置され、このスプールバルプ47に第5図に示す調
整操作部48が一体に結合されたものである。この調整
操作部48を回動操作することにより、スプールバルプ
47が車高を高くするHigh側に、あるいは車高を低
くするLow側に切り換えられる。
18の車高調整部15は、調整部本体46の中央位置に
車高切換バルプとしてのスプールバルプ47が回動自在
に配置され、このスプールバルプ47に第5図に示す調
整操作部48が一体に結合されたものである。この調整
操作部48を回動操作することにより、スプールバルプ
47が車高を高くするHigh側に、あるいは車高を低
くするLow側に切り換えられる。
つまり、調整操作部48を操作してスプールバルプ47
をHigh側に切り換えると、スイングアーム13の揺
動により、第2図に示すリャオイルダンパ26内のピス
トン29が上下動して、シリンダ28内の圧力油が矢印
AおよびB1さらに第4図に示す矢印CおよびD1そし
て第2図に示す矢印Eのように流れて、矢印Fに示すよ
うに車体後方側油圧ホース17を経てリヤクッションユ
ニット14の油圧ジャッキ49へ流入する。さらに、車
高調整部15内を矢印Eのように流れた圧力油は、矢印
Gに示すように車両前方側油圧ホース16内を経てホー
ス連結装置19の車高調整部側ジョイント部38Bへ流
れ、この圧力油の油圧は、第3図に示すフロントフォー
ク側ジョイント部38Aを経てフロントサスペンション
8および9の油圧ジャッキ50へ伝達される。
をHigh側に切り換えると、スイングアーム13の揺
動により、第2図に示すリャオイルダンパ26内のピス
トン29が上下動して、シリンダ28内の圧力油が矢印
AおよびB1さらに第4図に示す矢印CおよびD1そし
て第2図に示す矢印Eのように流れて、矢印Fに示すよ
うに車体後方側油圧ホース17を経てリヤクッションユ
ニット14の油圧ジャッキ49へ流入する。さらに、車
高調整部15内を矢印Eのように流れた圧力油は、矢印
Gに示すように車両前方側油圧ホース16内を経てホー
ス連結装置19の車高調整部側ジョイント部38Bへ流
れ、この圧力油の油圧は、第3図に示すフロントフォー
ク側ジョイント部38Aを経てフロントサスペンション
8および9の油圧ジャッキ50へ伝達される。
上記油圧ジャッキ49は、第2図に示すように、ジャッ
キシリンダ室51内にジャッキピストン52が配置され
、このジャッキピストン52の移動量がスペーサ53を
介してスプリングガイド54へ伝達され、スプリング2
7のイニシャル荷重を変動するものである。したがって
、油圧ジャッキ49のジャッキシリンダ室51内へ車高
調整部15から圧力油が流入すると、ジャッキピストン
52が移動しスプリングガイド54を押し下げて、リヤ
クッションユニット14が伸長する。
キシリンダ室51内にジャッキピストン52が配置され
、このジャッキピストン52の移動量がスペーサ53を
介してスプリングガイド54へ伝達され、スプリング2
7のイニシャル荷重を変動するものである。したがって
、油圧ジャッキ49のジャッキシリンダ室51内へ車高
調整部15から圧力油が流入すると、ジャッキピストン
52が移動しスプリングガイド54を押し下げて、リヤ
クッションユニット14が伸長する。
また、フロントサスペンション8および9の上記油圧ジ
ャッキ50は、第3図に示すように、アウタチューブ3
6内に設置されたジャッキシリンダ室55内にジャッキ
ピストン56が配置され、このジャッキピストン56の
移動量がプランジャ57、リング58およびスペーサ5
9を経てスプリングガイド60へ伝達されるものである
。また、2本の車両前方側油圧ホース16は、左右の各
フロントサスペンションのフォークキャップ61にそれ
ぞれ接続されて、車両前方側油圧ホース16内の圧力油
をジャッキシリンダ室55内へ導く。
ャッキ50は、第3図に示すように、アウタチューブ3
6内に設置されたジャッキシリンダ室55内にジャッキ
ピストン56が配置され、このジャッキピストン56の
移動量がプランジャ57、リング58およびスペーサ5
9を経てスプリングガイド60へ伝達されるものである
。また、2本の車両前方側油圧ホース16は、左右の各
フロントサスペンションのフォークキャップ61にそれ
ぞれ接続されて、車両前方側油圧ホース16内の圧力油
をジャッキシリンダ室55内へ導く。
したがって、ホース連結装置19を経て圧力油の油圧が
油圧ジャッキ50へ伝達されると、ジャッキピストン5
6が下方へ移動し、スプリングガイド60がスプリング
37を押し下げてこのスプリング37のイニシャル荷重
を上昇させ、フロントサスペンション8および9が伸長
する。
油圧ジャッキ50へ伝達されると、ジャッキピストン5
6が下方へ移動し、スプリングガイド60がスプリング
37を押し下げてこのスプリング37のイニシャル荷重
を上昇させ、フロントサスペンション8および9が伸長
する。
これら両油圧ジャッキ49および50の同時作動による
リヤクッションユニット14並びにフロントサスペンシ
ョン8および9の同時伸長によって、車高がHighポ
ジションに設定される。
リヤクッションユニット14並びにフロントサスペンシ
ョン8および9の同時伸長によって、車高がHighポ
ジションに設定される。
車高をLowポジションに設定する場合には、調整操作
部48を回動操作してスプールバルプ47をLow側に
切り換える。すると、車両の重量によって、リヤクッシ
ョンユニット14の油圧ジャッキ49(第2図参照)内
の圧力油が、車両後方側油圧ホース17および車高調整
部15の油路内を経てリザーブタンク31の油室32内
へ戻る。
部48を回動操作してスプールバルプ47をLow側に
切り換える。すると、車両の重量によって、リヤクッシ
ョンユニット14の油圧ジャッキ49(第2図参照)内
の圧力油が、車両後方側油圧ホース17および車高調整
部15の油路内を経てリザーブタンク31の油室32内
へ戻る。
さらに、フロントサスペンション8および9の油圧ジャ
ッキ50(第3図参照)内の圧力油が、車両の重量によ
ってホース連結装置19のフロントフォーク側ジョイン
ト部38A内へ戻り、これにより車高調整部側ジョイン
ト部38B内の圧力油が車高調整部15を経てリザーブ
タンク31の油室32内へ戻る。こうして、リヤクッシ
ョンユニット14のコイルスプリング27およびフロン
トサスペンション8および9のスプリング37のイニシ
ャル荷重を下げて、リヤクッションユニット14および
フロントサスペンション8,9を同時に収縮し、車高を
Lowポジションに設定する。
ッキ50(第3図参照)内の圧力油が、車両の重量によ
ってホース連結装置19のフロントフォーク側ジョイン
ト部38A内へ戻り、これにより車高調整部側ジョイン
ト部38B内の圧力油が車高調整部15を経てリザーブ
タンク31の油室32内へ戻る。こうして、リヤクッシ
ョンユニット14のコイルスプリング27およびフロン
トサスペンション8および9のスプリング37のイニシ
ャル荷重を下げて、リヤクッションユニット14および
フロントサスペンション8,9を同時に収縮し、車高を
Lowポジションに設定する。
なお、調整部本体46には、第4図に示すように第1ブ
ローバルプ62および第2ブローバルプ63が配置され
る。第1ブローバルプ62は、ピストン64がスプリン
グ65によって付勢されて構威される。この第1ブロー
バルプ62は、スプールバルブ47のHigh側切換時
に、リャオイルダンパ26から連結ホース30(第2図
参照)を経て流入する圧力油が所定圧以上になったとき
に、ピストン64がスプリング65の付勢力に抗して上
昇し、上記圧力油の一部を矢印Hのようにリザーブタン
ク31の油室32内へ排出する。
ローバルプ62および第2ブローバルプ63が配置され
る。第1ブローバルプ62は、ピストン64がスプリン
グ65によって付勢されて構威される。この第1ブロー
バルプ62は、スプールバルブ47のHigh側切換時
に、リャオイルダンパ26から連結ホース30(第2図
参照)を経て流入する圧力油が所定圧以上になったとき
に、ピストン64がスプリング65の付勢力に抗して上
昇し、上記圧力油の一部を矢印Hのようにリザーブタン
ク31の油室32内へ排出する。
また、第2ブローバルブ63は、ボール66がプッシュ
ピース67に遊嵌され、このプッシュピース67とスプ
リングガイド68との間にスプリング69が配設された
ものであり、スプリングガイド69が調整部本体46に
螺装される。スプールバルブ47のHigh側切換状態
で車両走行中にジャンプしたとき、リヤクッションユニ
ット14の油圧ジャッキ49およびフロントサスペンシ
ョン8.9の油圧ジャッキ50内の圧力油の油圧が上昇
すると、ボール66がスプリング69の付勢力に抗して
移動し、車両前方側油圧ホース16および車両後方側油
圧ホース17内の圧力油を、矢印Iのようにリザーブタ
ンク31の油室32内へ戻す。これにより、両油圧ホー
ス16および17の破損を防止する。
ピース67に遊嵌され、このプッシュピース67とスプ
リングガイド68との間にスプリング69が配設された
ものであり、スプリングガイド69が調整部本体46に
螺装される。スプールバルブ47のHigh側切換状態
で車両走行中にジャンプしたとき、リヤクッションユニ
ット14の油圧ジャッキ49およびフロントサスペンシ
ョン8.9の油圧ジャッキ50内の圧力油の油圧が上昇
すると、ボール66がスプリング69の付勢力に抗して
移動し、車両前方側油圧ホース16および車両後方側油
圧ホース17内の圧力油を、矢印Iのようにリザーブタ
ンク31の油室32内へ戻す。これにより、両油圧ホー
ス16および17の破損を防止する。
さて、第1図に示すように、車高をHighポジション
からLowポジションへ、またLowポジションからH
ighボシジョンへ変更したとき、後輪軸上のストロー
ク変化量をR 1前輪軸上のX ストローク変化量をf とすれば、前後輪軸上のl ストローク変化量の差Xは、 によって表わされる。また、車高Highポジション状
態における自動二輪車のホイールベースおよびヘッドラ
ンプ高さをそれぞれLおよびHとすると、 となるよう油圧ジャッキ49および50の直径が設定さ
れる。
からLowポジションへ、またLowポジションからH
ighボシジョンへ変更したとき、後輪軸上のストロー
ク変化量をR 1前輪軸上のX ストローク変化量をf とすれば、前後輪軸上のl ストローク変化量の差Xは、 によって表わされる。また、車高Highポジション状
態における自動二輪車のホイールベースおよびヘッドラ
ンプ高さをそれぞれLおよびHとすると、 となるよう油圧ジャッキ49および50の直径が設定さ
れる。
上記実施例によれば、不整地等を走行するときには、車
高調整部15の調整操作部48を回動操作してスプール
バルブ47をHigh側に切り換えることにより、リヤ
クッションユニット14の油圧ジャッキ49並びにフロ
ントサスペンションユニット8および9の油圧ジャッキ
50へ、リヤクッションユニット14内の圧力油を車高
調整部15を介して圧送して、リヤクッションユニット
l4並びにフロントサスペンションユニット8および9
の長さを伸長し、車高を上げてロードクリャランスを大
きくする。また、市街地等を走行するときには、車高調
整部15のスプールバルブ47をLow側に切り換えて
油圧ジャッキ49および50内の圧力油を排除し、リヤ
クッションユニット14並びにフロントサスペンション
ユニット8および9の長さを短くして車高を低くし、足
付き性を向上させることができる。
高調整部15の調整操作部48を回動操作してスプール
バルブ47をHigh側に切り換えることにより、リヤ
クッションユニット14の油圧ジャッキ49並びにフロ
ントサスペンションユニット8および9の油圧ジャッキ
50へ、リヤクッションユニット14内の圧力油を車高
調整部15を介して圧送して、リヤクッションユニット
l4並びにフロントサスペンションユニット8および9
の長さを伸長し、車高を上げてロードクリャランスを大
きくする。また、市街地等を走行するときには、車高調
整部15のスプールバルブ47をLow側に切り換えて
油圧ジャッキ49および50内の圧力油を排除し、リヤ
クッションユニット14並びにフロントサスペンション
ユニット8および9の長さを短くして車高を低くし、足
付き性を向上させることができる。
また、油圧ジャッキ49および50の直径がを満たすよ
う構成されたので、車高のHighおよびLowポジシ
ョンの切換時に、第1図のヘッドランプ前方10mにお
ける照射位置70において、ヘッドランプ照射中心位置
を地上高4/5H〜Hの適性許容範囲に設定できる。そ
の結果、車高のHighポジションおよびLowポジシ
ョン変更時に、ヘッドランプ照射角の変動を低く抑える
ことができる。
う構成されたので、車高のHighおよびLowポジシ
ョンの切換時に、第1図のヘッドランプ前方10mにお
ける照射位置70において、ヘッドランプ照射中心位置
を地上高4/5H〜Hの適性許容範囲に設定できる。そ
の結果、車高のHighポジションおよびLowポジシ
ョン変更時に、ヘッドランプ照射角の変動を低く抑える
ことができる。
以上のように、この発明に係る自動二輪車の車高調整装
置によれば、リヤクッションユニットの油圧ジャッキと
フロントサスペンションの油圧ジャッキへ同時に圧力油
の油圧を伝達して、自動二輪車の車高をHighポジシ
ョンおよびLowポジションに切り換える自動二輪車の
車高調整装置において、上記Highポジション状態に
おける上記自動二輪車のホイルベースおよびヘッドラン
プ高さをそれぞれLおよびHとすると、前後輪軸上のス
トローク変化量の差Xが X≦LH/5X10 を満たすよう前記両油圧ジャッキの直径が設定されたこ
とから、車両前後の車高を同時調整する車高調整の際に
、ヘッドランプの照射中心位置を適性許容範囲に設定で
きる。
置によれば、リヤクッションユニットの油圧ジャッキと
フロントサスペンションの油圧ジャッキへ同時に圧力油
の油圧を伝達して、自動二輪車の車高をHighポジシ
ョンおよびLowポジションに切り換える自動二輪車の
車高調整装置において、上記Highポジション状態に
おける上記自動二輪車のホイルベースおよびヘッドラン
プ高さをそれぞれLおよびHとすると、前後輪軸上のス
トローク変化量の差Xが X≦LH/5X10 を満たすよう前記両油圧ジャッキの直径が設定されたこ
とから、車両前後の車高を同時調整する車高調整の際に
、ヘッドランプの照射中心位置を適性許容範囲に設定で
きる。
第1図はこの発明に係る自動二輪車の車高調整装置が適
用された自動二輪車を示す全体側面図、第2図は第1図
のリヤクッションユニットおよび車高調整部等を示す断
面図、第3図は第1図のフロントサスペンション等を示
す断面図、第4図は第2図のIV−IV線に沿う断面図
、第5図は第2図の■矢視図、第6図は第1図のホース
連結装置を示す断面図である。 2・・・フロントフォーク、8,9・・・フロントサス
ペンション、14・・・リヤクッションユニット、15
・・・車高調整部、16・・・車両前方側油圧ホース、
17・・・車両後方側油圧ホース、18・・・車高調整
装置、31・・・リザーブタンク、32・・・油室、4
6・・・スプールバルプ、48・・・調整操作部、49
.50・・・油圧ジャッキ、L・・・自動二輪車のホイ
ルベース(Highポジション)、H・・・ヘッドラン
プ高さ(Highポジション)、Rx・・・後輪軸上の
ストローク変化量、f ・・・前輪軸上のストローク変
化! 量、X・・・前後輪軸上のストローク変化量の差。
用された自動二輪車を示す全体側面図、第2図は第1図
のリヤクッションユニットおよび車高調整部等を示す断
面図、第3図は第1図のフロントサスペンション等を示
す断面図、第4図は第2図のIV−IV線に沿う断面図
、第5図は第2図の■矢視図、第6図は第1図のホース
連結装置を示す断面図である。 2・・・フロントフォーク、8,9・・・フロントサス
ペンション、14・・・リヤクッションユニット、15
・・・車高調整部、16・・・車両前方側油圧ホース、
17・・・車両後方側油圧ホース、18・・・車高調整
装置、31・・・リザーブタンク、32・・・油室、4
6・・・スプールバルプ、48・・・調整操作部、49
.50・・・油圧ジャッキ、L・・・自動二輪車のホイ
ルベース(Highポジション)、H・・・ヘッドラン
プ高さ(Highポジション)、Rx・・・後輪軸上の
ストローク変化量、f ・・・前輪軸上のストローク変
化! 量、X・・・前後輪軸上のストローク変化量の差。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 車高を調整可能とする油圧ジャッキを備えたリヤクッシ
ョンユニットと、車高を調整可能とする油圧ジャッキを
備えたフロントサスペンションと、上記リヤクッション
ユニット内の圧力油の油圧を油圧ホースを介して上記両
油圧ジャッキへ伝達して、自動二輪車の車高をHigh
ポジションおよびLowポジションに切換可能とする車
高調整部と、を有する自動二輪車の車高調整装置におい
て、上記Highポジション状態における上記自動二輪
車のホイルベースおよびヘッドランプ高さをそれぞれL
およびHとすると、前後輪軸上のストローク変化量の差
xが x≦(LH)/(5×10) を満たすよう前記両油圧ジャッキの直径が設定されたこ
とを特徴とする自動二輪車の車高調整装置。
Priority Applications (8)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP30741289A JPH03169785A (ja) | 1989-11-29 | 1989-11-29 | 自動二輪車の車高調整装置 |
DE69008667T DE69008667T2 (de) | 1989-11-10 | 1990-11-08 | Motorrad mit höhenverstellbarer Karosserie. |
ES93106173T ES2087603T3 (es) | 1989-11-10 | 1990-11-08 | Motocicleta con mecanismo de ajuste de altura del cuerpo de la misma. |
DE69026840T DE69026840T2 (de) | 1989-11-10 | 1990-11-08 | Motorrad mit höhenverstellbarer Karosserie |
ES90121419T ES2052134T3 (es) | 1989-11-10 | 1990-11-08 | Motocicleta con dispositivo de ajuste de altura. |
EP93106173A EP0553901B1 (en) | 1989-11-10 | 1990-11-08 | Motorcycle having body height adjusting mechanism |
EP90121419A EP0427269B1 (en) | 1989-11-10 | 1990-11-08 | Motorcycle having body height adjusting mechanism |
US07/612,533 US5101923A (en) | 1989-11-10 | 1990-11-13 | Motorcycle having body height adjusting mechanism |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP30741289A JPH03169785A (ja) | 1989-11-29 | 1989-11-29 | 自動二輪車の車高調整装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03169785A true JPH03169785A (ja) | 1991-07-23 |
Family
ID=17968744
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP30741289A Pending JPH03169785A (ja) | 1989-11-10 | 1989-11-29 | 自動二輪車の車高調整装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH03169785A (ja) |
-
1989
- 1989-11-29 JP JP30741289A patent/JPH03169785A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5205572A (en) | Cycle rear suspension system | |
US5226674A (en) | Cycle rear suspension system | |
EP0534574B1 (en) | Motorcycle body height adjusting mechanism | |
US5435584A (en) | Cycle rear suspension with shock absorber built into frame lug | |
US5101923A (en) | Motorcycle having body height adjusting mechanism | |
CN101511617A (zh) | 三轮或四轮摩托车平稳控制系统 | |
USRE45503E1 (en) | Suspension structure | |
CN101835642A (zh) | 具有远端弹簧和减震装置的轮中悬架系统 | |
US7178620B2 (en) | Swingarm suspension system for vehicle | |
JPH048934A (ja) | 自動二輪車の車高調整装置 | |
JPH03169785A (ja) | 自動二輪車の車高調整装置 | |
JPH045187A (ja) | 自動二輪車の車高調整装置 | |
JP2914505B2 (ja) | 自動二輪車の車高調整装置 | |
JP4137540B2 (ja) | 車両の油圧緩衝装置 | |
JP2508602Y2 (ja) | 自動二輪車の車高調整装置 | |
JPH11280826A (ja) | フロントフォーク | |
JP2508600Y2 (ja) | 自動2輪車の車高調整装置 | |
KR100391367B1 (ko) | 차량용 에어스프링 | |
JPH03139486A (ja) | 車高調整装置のホース連結装置 | |
JP2508601Y2 (ja) | 自動二輪車の車高調整装置 | |
JP2508605Y2 (ja) | 自動二輪車の車高調整装置 | |
JPH03143794A (ja) | 車高調整装置の油圧ホースレイアウト | |
JPH03139485A (ja) | 車高調整装置のホース連結装置 | |
JP2001082529A (ja) | 自動二輪車等のサスペンション装置 | |
SU1018871A2 (ru) | Телескопическа подвеска колеса транспортного средства |