JPH03169532A - 管ライニング材 - Google Patents

管ライニング材

Info

Publication number
JPH03169532A
JPH03169532A JP30674089A JP30674089A JPH03169532A JP H03169532 A JPH03169532 A JP H03169532A JP 30674089 A JP30674089 A JP 30674089A JP 30674089 A JP30674089 A JP 30674089A JP H03169532 A JPH03169532 A JP H03169532A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
absorbent material
pipe lining
longitudinal direction
fastener
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30674089A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Endo
茂 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP30674089A priority Critical patent/JPH03169532A/ja
Publication of JPH03169532A publication Critical patent/JPH03169532A/ja
Priority to JP26642898A priority patent/JPH11147257A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は,老朽化した管路の内周面にライニングを施し
て該管路を補修する管路補修工法に用いられる管ライニ
ング材に関する. (従来の技術) 地中に埋設された下水道管、ガス管,その他の工業用管
路が老朽化した場合、これを掘出することなくその内周
面にライニンクを施して当該管路を補修、補強する管路
補修工法か既に提案され、実用に供されている。即ち、
この管路補修工法は、その表面をフィルムコーティング
した可撓性の樹脂吸収材に硬化性樹脂を含浸せしめて或
る管ライニング材を例えば流体圧によって管路内に反転
させながら挿入するとともに、これを管路内周面に押圧
し、この状態のまま管ライニング材を加温等してこれに
含浸された硬化性樹脂を硬化せしめ、以て当該管路の内
周に剛性内張り管を形或してライニングを施す工法であ
る. ところで、斯かる管路補修工法に使用される前記管ライ
ニング材の製造においては、帯状の樹脂吸収材の長さ方
向端面を突き合わせ、その突き合わせ部を糸でシグザグ
状に縫い合わせることによって、樹脂吸収材を管状に成
形することか行なわれていた(特公昭58−33098
号公報参照). (発明か解決しようとする課題〉 しかしながら,上記従来の製造方法ては、樹脂吸収材の
長手方向両端面を突き合わせる関係上、該樹脂吸収材の
長手方向両端面の切断には高い精度か要求される他、こ
の両端部を突き合わせた状態で高速度で縫い合わせるこ
とは不可能であり、所望の管ライニング材を能率良く製
造することかできなかった。又、樹脂吸収材が特に柔軟
な薄い材質ててきている場合には、その縫い合わせか困
難であり、適用される管路の口径か異なる毎に縫い合わ
せガイドを各々用意する必要があった。
一方,管状に成形された樹脂吸収材には硬化性樹脂か含
浸されるか,従来は樹脂吸収材の端部から必要量の硬化
性樹脂をまとめて注入し、この硬化性樹脂を樹脂吸収材
の他端までローラーによって押しながら移動させていく
方法か採られていた.このために、特に樹脂吸収材か長
い場合には、一度に注入すべき硬化性樹脂の量が多くな
り,従って、施工場所として長い直線距離を確保するこ
とかできる所か必要となり,特に現場ての樹脂含浸作業
か困難であった。
本発明は上記問題に鑑みてなされたもので、その目的と
する処は、如何なる材質、寸法のものてあっても、容易
、且つ能率良く製造し得るとともに、これへの硬化性樹
脂の含浸作業か狭い場所でも容易に行なえる管ライニン
グ材を提供するにある。
(課題を解決するための手段) 上記目的を達或すべく本発明は,帯状の樹脂吸収材を丸
めてその長手方向両端部をファスナーによして接合し、
その接合部に気密性の高いテープを接着するとともに1
該樹脂吸収材に硬化性樹脂を含浸せしめて管ライニング
材を構成したことをその特徴とする. 又、本発明は、上記管ライニング材において、その樹脂
吸収材の外表面の長手方向に複数の樹脂注入口を形威し
たことをその特徴とする。
(作用) 本発明によれば、管ライニング材の製造において、帯状
の樹脂吸収材の長手方向両端部にファスナーのリボン状
接合片をミシン等て各々直線状に縫い付け、この樹脂吸
収材を丸めてその長手方向両端部をファスナーによって
接合すれば,如何なる材質、寸法の樹脂吸収材であって
も、これを極めて簡単,且つ迅速に筒状に成形し得ると
ともに、接合部には十分な強度が確保される。特に、フ
ァスナーの樹脂吸収材への縫い付けは,該ファスナーの
リボン状接合片を或シン等で単に直線状に縫い付けるた
けて高速度になされるため、非常に能率良く樹脂吸収材
を筒状に成形することかできる。そして、樹脂吸収材の
ファスナーによる接合部には気密性の高いテープが接着
されるため.該接合部には高い気密性が確保される。
又、上記のようにして筒状に或形された樹脂吸収材の外
表面には長手方向に複数の樹脂注入口が形威されている
ため、樹脂吸収材への硬化性樹脂の含浸作業に際し、例
えば隣接する2つの樹脂注入口の一方から真空引きしな
がら、他方の注入日から必要量(樹脂吸収材の両樹脂注
入口間に含浸せしめるに足る量)の硬化性樹脂を注入し
てこれを樹脂吸収材に含浸せしめ、この作業を樹脂吸収
材の長手方向に順次繰り返して行なうようにすれば、狭
い場所での含浸作業が可能となり、現場での作業も可能
となる。特に、現場での樹脂含浸作業か可能となると、
可使用時間の短い硬化性樹脂の使用か可能となり、施工
時間を大幅に短縮することができる。尚、樹脂注入口の
開閉をファスナー等で行なえば、樹脂含浸作業を更に容
易、且つ迅速に行なうことかできる。
(実施例) 以下に本発明の実施例を添付図而に基づいて説明する。
第1図は本発明に係る管ライニング材の斜視図,第2図
は同管ライニング材の接合部の拡大断面図、第3図乃至
第6図は同管ライニング材の製造方法をその工程順に示
す斜視図である。
第1図及び第2図に示すように、本発明に係る管ライニ
ング材lは、その表面を気密性の高いフラスチックフィ
ルム2でコーティングして戊る帯状の樹脂吸収材3を丸
めてその長手方向両端部をファスナー4て按合し、その
接合部に気密性の高いプラスチックテープ5を接着し,
筒状に戒形された樹脂吸収材3の外表面の長手方向に複
数の樹脂注入口6−1.6−2,・・・を形戊するとと
もに、樹脂吸収材3に液状の硬化性樹脂(熱硬化性樹脂
、光硬化性樹脂等)を含浸せしめて構成される。尚、樹
脂注入口6−1.6−2.・・・にはその上から気密性
の高いプラスチックテープ7が接着されている。又、前
記樹脂吸収材3にはポリエステル、ボリブロピレン,ア
クリル,ナイロン、ガラスam.カーボンta雄等から
或るフェルト材で構成される. 斯かる構成を有する管ライニング材lの製造方法を第3
図乃至第6図に基づいて説明する.即ち,第3図に示す
ように、その表面にプラスチックフィルム2をコーティ
ングして成る帯状の樹脂吸収材3をプラスチックフィル
ム2が上になるようにしてセットし,その上面の長手方
向両端部にファスナー4のリボン状接合片4a,4bを
載せてこれをミシンで長手方向に直線状に縫い付ける。
次に、上記樹脂吸収材3を第3図の矢印A,A′方向に
丸めて筒状と成し、第4図に示すように該樹脂吸収材3
の長手方向端部からファスナーガイト4cを矢印B方向
に移動させてファスナー4の両接合片4a,4bを接合
すれば,樹脂吸収材3の長手方向両端部はファスナー4
によって容易、且つ迅速に接合されて筒状に成形され、
接合部には高い強度か確保される。そして,その接合部
には前記プラスチックテープ5が接着ローラー8によっ
て押圧されなから接着され、該接合部の気密性が高く保
たれる。
上述のように、ファスナー4の樹脂吸収材3への縫い付
けは、該ファスナー4のリボン状接合片4a,4bをく
シンて単に直線状に縫い付けるたけて高速度になされる
ため、樹脂吸収材3か如何なる材質、寸法のものであっ
ても、これを極めて簡単,且つ能率的に筒状に戊形する
ことかできる. 以上のようにして筒状に戊形された樹脂吸収材3の外表
面の長手方向には,第5図に示すように複数の樹脂注入
口6−1.6−2,・・・か所定距離隔てて形成されて
おり、各樹脂注入口6−1.6−2,・・・の周囲には
ファスナー加工が施されており,これら樹脂注入口6−
1.6−2,−・・はファスナー9・・・によって開閉
される.尚、後述の樹脂含浸作業中以外は樹脂注入口6
−1.6−2,・・・は閉じられており、その上には前
記プラスチックテープ7・・・か接着されているか、各
ファスナー9において突出するファスナーガイド9Cは
取り外される場合がある。又、樹脂注入口6−1,6−
2,・・・の開閉はマシックテーブ、ボタン等によって
行なうようにしてもよい. 斯くて、樹脂注入口6−1.6−2,・・・が形威され
た樹脂吸収材3には硬化性樹脂が含浸されるか,この含
浸作業は樹脂注入口6−1.6−2,・・・を利用して
第6図に示すようにしてなされる.即ち,例えば樹脂吸
収材3の樹脂注入口6−1と6−2との間の部分に硬化
性樹脂を含浸せしめる場合,両樹脂注入口6−1.6−
2に接着してあったプラスチックテープ7,7(第5図
参照)を剥してこれらの樹脂注入口6−1.8−2を開
き,一方の樹脂注入口6−1には樹脂注入バイプ10を
差し込み、他方の樹脂注入口6−2には不図示の真空ボ
ンブに連なる真空ホース11の端部を押圧する. 而して、樹脂注入口6−2側から樹脂吸収材3内を真空
に引きながら,樹脂注入バイブlOから樹脂注入口6−
1を経て必要量の硬化性樹脂を注入すれば、該硬化性樹
脂は真空に引かれて樹脂吸収材3内を樹脂注入口6−2
側へ移動し、斯くて樹脂吸収材3には硬化性樹脂が均一
に含浸される。そして、この樹脂含浸作業が終了すると
、次の区間(樹脂注入口6−2と6−3の間の区間)に
対して同様な樹脂含浸作業か行なわれ,以後同様にして
樹脂吸収材3の全長に亘って硬化性樹脂が含浸されると
、第1図に示す管ライニシグ材1が得られる.尚、樹脂
含浸作業か終了すると、樹脂注入口6−1.6−2,・
・・は閉じられ、これらにはプラスチックテープ7・・
・が再び接着される。
以上のように、樹脂吸収材3の外周面には長手方向に複
数の樹脂注入口6−1.6−2,・・・を形威したため
、樹脂含浸作業においては樹脂吸収材3の部分毎に硬化
性樹脂を含浸せしめることがてき、狭い場所での作業か
可能となり,現場での樹脂含浸作業が可能となる.特に
、現場での樹脂含浸作業か可能となると、可使用時間の
短い硬化性樹脂の使用が可能となり、施工時間を大幅に
短縮することかできる。
ところで、以上は特に1層の樹脂吸収材3を有する管ラ
イニング材lについて述べたか、第7図に示すように2
層の樹脂吸収材3−1.3−2から戊る管ライニング材
l゜、或いは図示しないか、3層以上の樹脂吸収材から
成る管ライニング材に対しても本発明を適用することが
できる。即ち、第7区に示す2層構造を宥する管ライニ
ング材1′においては、樹脂吸収材3−1.3−2は何
れもその長手方向両端部がファスナー4,4によって接
合されており、各接合部にはプラスチックテープ5,5
(一方のみ図示)が接着され、これら接合部は互いに重
なり合わないように相対向する位置に設けられている。
次に、管ライニング材1を用いた実際の管路補修作業を
第8図及び第9図に基づいて説明する.第8図において
、13は地中に埋設された老朽化した管路であり、地上
では前記方法によって樹脂吸収材3に硬化性樹脂14か
含浸せしめられている.尚、第8図中、15.16はロ
ーラーエ0は前記樹脂注入バイブ、11は前記真空ホー
スである。
而して、地上において樹脂吸収材3に硬化性樹脂14が
含浸されて得られた管ライニング材lの先端部は裏返さ
れ、その裏返された部分にはホースl7から水か注入さ
れる。すると、管ライニング材1は水の圧力を受けて反
転しながら管路l3内を第8図の矢印C方向に進み、反
転した管ライニング材1は管路13の内周面に押圧され
る。
そして、第9図に示すように上記管ライニング材lの反
転が管路l3の全長に亘って終了すると、この状態を保
ったまま管ライニング材1を加温等してこれに含まれた
硬化性樹脂14を硬化せしめれば、管路13の内周面は
硬化した管ライニング材1によってライニングされて補
修される。
尚、以上は管ライニング材1を流体圧を利用した所謂反
転法によって管路13内に挿入したが、牽引によって管
ライニング材lを管路工3内に引き込むようにしてもよ
い. (発明の効果) 以上の説明で明らかな如く本発明によれば、帯状の樹脂
吸収材を丸めてその長手方向両端部をファスナーによっ
て接合し,その接合部に気密性の高いテープを接着する
とともに、該樹脂吸収材に硬化性樹脂な含浸せしめて管
ライニング材を構威し、該管ライニング材の前記樹脂吸
収材の外周面の長手方向に複数の樹脂注入口を形威した
ため、如何なる材質、寸法の管ライニング材も容易、且
つ能率良く製造することができるとともに,これへの硬
化性樹脂の含浸作業が狭い場所でも容易に行なえるとい
う効果が得られる.
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る管ライニング材の斜視図、第2図
は同管ライニング材の接合部の拡大断面図、第3図乃至
第6図は同管ライニング材の製造方法をその工程順に示
す斜視図,第7図は2N構造を有する管ライニング材の
斜視図、第8図及び第9図は本発明に係る管ライニング
材を用いた管路補修工法を示す断面図である. 1,1゜・・・管ライニング材、3.3−1.3−2・
・・樹脂吸収材,4・・・ファスナー、5・・・プラス
チックテープ、6−1.6−2・・・樹脂注入口、l4
・・・硬化性樹脂。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)帯状の樹脂吸収材を丸めてその長手方向両端部を
    ファスナーによって接合し、その接合部に気密性の高い
    テープを接着するとともに、該樹脂吸収材に硬化性樹脂
    を含浸せしめて構成されることを特徴とする管ライニン
    グ材。
  2. (2)前記樹脂吸収材の外表面の長手方向に複数の樹脂
    注入口を形成したことを特徴とする請求項1記載の管ラ
    イニング材。
JP30674089A 1989-11-28 1989-11-28 管ライニング材 Pending JPH03169532A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30674089A JPH03169532A (ja) 1989-11-28 1989-11-28 管ライニング材
JP26642898A JPH11147257A (ja) 1989-11-28 1998-09-21 管ライニング材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30674089A JPH03169532A (ja) 1989-11-28 1989-11-28 管ライニング材

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26642898A Division JPH11147257A (ja) 1989-11-28 1998-09-21 管ライニング材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03169532A true JPH03169532A (ja) 1991-07-23

Family

ID=17960735

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30674089A Pending JPH03169532A (ja) 1989-11-28 1989-11-28 管ライニング材
JP26642898A Pending JPH11147257A (ja) 1989-11-28 1998-09-21 管ライニング材

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26642898A Pending JPH11147257A (ja) 1989-11-28 1998-09-21 管ライニング材

Country Status (1)

Country Link
JP (2) JPH03169532A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018192649A (ja) * 2017-05-15 2018-12-06 芦森工業株式会社 管路のライニング部材への樹脂注入方法
JP2018192650A (ja) * 2017-05-15 2018-12-06 芦森工業株式会社 管路のライニング材およびその使用方法
JP2018192648A (ja) * 2017-05-15 2018-12-06 芦森工業株式会社 管路のライニング材

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100853165B1 (ko) 2007-07-30 2008-08-20 미래피앤씨(주) 경화용수지가 함침된 상·하수관 보강용 튜브 제조방법 및경화용수지 함침장치

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018192649A (ja) * 2017-05-15 2018-12-06 芦森工業株式会社 管路のライニング部材への樹脂注入方法
JP2018192650A (ja) * 2017-05-15 2018-12-06 芦森工業株式会社 管路のライニング材およびその使用方法
JP2018192648A (ja) * 2017-05-15 2018-12-06 芦森工業株式会社 管路のライニング材

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11147257A (ja) 1999-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2564087B2 (ja) 管ライニング材への樹脂注入方法及び管路補修工法
US6042668A (en) Pipe liner bag and manufacturing methods therefor
KR20000029291A (ko) 관 라이닝재의 제조방법
KR100488670B1 (ko) 지관라이닝재및관라이닝공법
KR101441257B1 (ko) 관로의 라이닝재 및 관로의 라이닝 방법
JPH0745182B2 (ja) 管ライニング材の製造方法
JPH04355115A (ja) 枝管ライニング材及びその製造方法
AU651092B2 (en) Pipeline and passageway lining materials
JP2719312B2 (ja) 管ライニング材の接合方法
JP7021421B2 (ja) 管ライニング材及びその製造方法
JPH03169532A (ja) 管ライニング材
JP2004050719A (ja) 管ライニング工法
JP2974130B2 (ja) 管ライニング材の製造方法
JPH05193001A (ja) 管ライニング材及びこれへの樹脂含浸方法
US20040016467A1 (en) Method of forming repair material for conuit interface area and for repairing a non-linear conduit with a fiber repair material
JPH10249940A (ja) 管状樹脂吸着材への樹脂含浸方法
JP3243690B2 (ja) 管用ライニング材及びその製造方法
JP2749262B2 (ja) 管部分補修用ライニング材の製造方法
JP2002001819A (ja) 管ライニング工法並びに管ライニング材及びその製造方法
JP3851035B2 (ja) 管ライニング材
JP2611137B2 (ja) 管ライニング材及びその製造方法
RU2182274C1 (ru) Облицовочный рукав для внутренней поверхности трубопровода
JPH07125069A (ja) 管ライニング材の製造方法
JP2974131B2 (ja) 枝管ライニング材及び管ライニング工法
JPH06134861A (ja) 管ライニング材の製造方法及び管路補修工法