JPH11147257A - 管ライニング材 - Google Patents

管ライニング材

Info

Publication number
JPH11147257A
JPH11147257A JP26642898A JP26642898A JPH11147257A JP H11147257 A JPH11147257 A JP H11147257A JP 26642898 A JP26642898 A JP 26642898A JP 26642898 A JP26642898 A JP 26642898A JP H11147257 A JPH11147257 A JP H11147257A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
tubular
lining material
pipe lining
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26642898A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Endo
茂 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GET KK
Shonan Plastic Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
GET KK
Shonan Plastic Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GET KK, Shonan Plastic Manufacturing Co Ltd filed Critical GET KK
Priority to JP26642898A priority Critical patent/JPH11147257A/ja
Publication of JPH11147257A publication Critical patent/JPH11147257A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 管状樹脂吸収材への硬化性樹脂の含浸作業を
狭い場所でも容易に行うことができる管ライニング材を
提供すること。 【構成】 少なくとも外表面が気密性の高いプラスチッ
クフィルム2でコーティングされた管状樹脂吸収材3に
硬化性樹脂を含浸せしめて構成される管ライニング材1
において、前記管状樹脂吸収材3の外表面の長手方向に
複数の樹脂注入口6−1,6−2,…を形成する。本発
明によれば、管ライニング材1を構成する管状樹脂吸収
材3の外表面には長手方向に複数の樹脂注入口6−1,
6−2,…が形成されているため、樹脂吸収材3への硬
化性樹脂の含浸作業に際し、例えば隣接する2つの樹脂
注入口66−1,6−2から必要量の硬化性樹脂を注入
してこれを管状樹脂吸収材3に含浸せしめ、この作業を
管状樹脂吸収材3の長手方向に順次繰り返して行うよう
にすれば、狭い場所での樹脂含浸作業が可能となり、現
場での作業が可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、老朽化した管路の
内周面にライニングを施して該管路を補修する管路補修
工法に用いられる管ライニング材に関する。
【0002】
【従来の技術】地中に埋設された下水道管、ガス管、そ
の他の工業用管路が老朽化した場合、これを掘出するこ
となくその内周面にライニングを施して当該管路を補
修、補強する管路補修工法が既に提案され、実用に供さ
れている。
【0003】上記管路補修工法は、その表面がフィルム
コーティングされた可撓性樹脂吸収材に硬化性樹脂を含
浸せしめて成る管ライニング材を例えば流体圧によって
管路内に反転させながら挿入するとともに、これを管路
内周面に押圧し、この状態のまま管ライニング材を加温
等してこれに含浸された硬化性樹脂を硬化せしめ、以て
当該管路の内周の剛性内張り管を形成してライニングを
施す工法である。
【0004】ところで、ライニング材の製造に際して管
状に成形された樹脂吸収材(管状樹脂吸収材)には硬化
性樹脂が含浸されるが、従来は管状樹脂吸収材の端部か
ら必要量の硬化性樹脂をまとめて注入し、この硬化性樹
脂を管状樹脂吸収材の他端までローラーによって押しな
がら移動させていく方法が採られていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の樹脂含浸方法では、特に管状樹脂吸収材が長い場合
には一度に注入すべき硬化性樹脂の量が多くなり、従っ
て、施工場所として長い直線距離を確保することができ
る所を確保する必要があり、特に現場での樹脂含浸作業
が困難であった。
【0006】本発明は上記問題に鑑みてなされたもの
で、その目的とする処は、管状樹脂吸収材への硬化性樹
脂の含浸作業を狭い場所でも容易に行うことができる管
ライニング材を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1記載の発明は、少なくとも外表面が気密性
の高いプラスチックフィルムでコーティングされた管状
樹脂吸収材に硬化性樹脂を含浸せしめて構成される管ラ
イニング材において、前記管状樹脂吸収材の外表面の長
手方向に複数の樹脂注入口を形成したことを特徴とす
る。
【0008】請求項2記載の発明は、請求項1記載の発
明において、複数の管状樹脂吸収材で多層構造を構成
し、各管状樹脂吸収材の接合部が互いに重なり合わない
ようにしたことを特徴とする。
【0009】従って、本発明によれば、管ライニング材
を構成する管状樹脂吸収材の外表面には長手方向に複数
の樹脂注入口が形成されているため、樹脂吸収材への硬
化性樹脂の含浸作業に際し、例えば隣接する2つの樹脂
注入口から必要量(管状樹脂吸収材の両樹脂注入口間に
含浸せしめるに足る量)の硬化性樹脂を注入してこれを
管状樹脂吸収材に含浸せしめ、この作業を管状樹脂吸収
材の長手方向に順次繰り返して行うようにすれば、狭い
場所での樹脂含浸作業が可能となり、現場での作業が可
能となる。そして、現場での樹脂含浸作業が可能となる
と、可使用時間(ポットライフ)の短い硬化性樹脂の使
用が可能となり、ライニングの施工時間を大幅に短縮す
ることができる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施の形態を添付
図面に基づいて説明する。
【0011】図1は本発明に係る管ライニング材の斜視
図、図2は同管ライニング材の接合部の拡大断面図、図
3〜図6は同管ライニング材の製造方法をその工程順に
示す斜視図である。
【0012】図1及び図2に示すように、本発明に係る
管ライニング材1は、その表面が気密性の高いプラスチ
ックフィルム2でコーティングされた帯状の樹脂吸収材
3を丸めてその長手方向両端部をファスナー4で接合
し、その接合部に気密性の高いプラスチックテープ5を
接着し、管状の成形された樹脂吸収材3の外表面に複数
の樹脂注入口6−1,6−2,…を形成するとともに、
管状樹脂吸収材3に液状の硬化性樹脂(熱硬化性樹脂、
光硬化性樹脂等)を含浸せしめて構成されている。尚、
樹脂注入口6−1,6−2,…にはその上から気密性の
高いプラスチックテープ7が接着されている。又、前記
樹脂吸収材3はポリエステル、ポリプロピレン、アクリ
ル、ナイロン、ガラス繊維、カーボン繊維等から成るフ
ェルト材で構成されている。
【0013】次に、以上の構成を有する管ライニング材
1の製造方法を図3〜図6に基づいて説明する。
【0014】図3に示すように、その表面にプラスチッ
クフィルム2をコーティングして成る帯状の樹脂吸収材
3をプラスチックフィルム2が上になるようにしてセッ
トし、その上面の長手方向両端部にファスナー4のリボ
ン状接合片4a,4bを載せてこれをミシンで長手方向
に直線状に縫い付ける。
【0015】次に、上記樹脂吸収材3を図3の矢印A,
A’方向に丸めて管状と成し、図4に示すように該樹脂
吸収材3の長手方向端部からファスナーガイド4cを矢
印B方向に移動させてファスナー4の両接合片4a,4
bを接合すれば、樹脂吸収材3の長手方向両端部はファ
スナー4によって容易、且つ、迅速に接合されて管状に
成形され、接合部には高い強度が確保される。そして、
その接合部には前記プラスチックフィルム5が接着ロー
ラー8によって押圧されながら接着され、該接合部の気
密性が高く保たれる。
【0016】而して、以上のようにして管状に成形され
た管状樹脂吸収材3の外表面野長手方向には、図5に示
すように、複数の樹脂注入口6−1,6−2,…が所定
距離隔てて形成されており、各樹脂注入口6−1,6−
2,…の周囲にはファスナー加工が施されており、これ
らは樹脂注入口6−1,6−2,…はファスナー9…に
よって開閉される。尚、後述の樹脂含浸作業中以外は樹
脂注入口6−1,6−2,…は閉じられており、その上
には前記プラスチックテープ7…が接着されているが、
各ファスナー9において突出するファスナーガイド9c
は取り外される場合がある。又、樹脂注入口6−1,6
−2,…の開閉はマジックテープ、ボタン等によって行
うようにしても良い。
【0017】斯くて、樹脂注入口6−1,6−2,…が
形成された管状樹脂吸収材3には硬化性樹脂が含浸され
るが、この含浸作業は樹脂注入口6−1,6−2,…を
利用して図6に示すようにしてなされる。
【0018】即ち、例えば管状樹脂吸収材3の樹脂注入
口6−1と6−2との間の部分に硬化性樹脂を含浸せし
める場合、両樹脂注入口6−1,6−2に接着してあっ
たプラスチックテープ7,7(図5参照)を剥してこれ
らの樹脂注入口6−1,6−2を開き、一方の樹脂注入
口6−1には樹脂注入パイプ10を差し込み、他方の樹
脂注入口6−2には不図示の真空ポンプに連なる真空ホ
ース11の端部を押圧する。
【0019】而して、樹脂注入口6−2側から管状樹脂
吸収材3内を真空に引きながら、樹脂注入パイプ10か
ら樹脂注入口6−1を経て必要量の硬化性樹脂を注入す
れば、該硬化性樹脂は真空に引かれて管状樹脂吸収材3
内を樹脂注入口6−2側へ移動し、斯くて管状樹脂吸収
材3には硬化性樹脂が均一に含浸される。そして、この
樹脂含浸作業が終了すると、次の区間(樹脂注入口6−
2と6−3の間の区間)に対して同様な樹脂含浸作業が
行われ、以後、同様にして管状樹脂吸収材3の全長に亘
って硬化性樹脂が含浸されると、図1に示す管ライニン
グ材1が得られる。尚、樹脂含浸作業が終了すると、樹
脂注入口6−1,6−2,…は閉じられ、これらにはプ
ラスチックテープ7…が再び接着される。
【0020】以上のように、管状樹脂吸収材3の外周面
には長手方向に複数の樹脂注入口6−1,6−2,…を
形成したため、樹脂含浸作業においては管状樹脂吸収材
3の部分毎に硬化性樹脂を含浸せしめることができ、狭
い場所での作業が可能となり、現場での樹脂含浸作業が
可能となる。特に、現場での樹脂含浸作業が可能となる
と、可使用時間(ポットライフ)の短い硬化性樹脂の使
用が可能となり、ライニングの施工時間を大幅に短縮す
ることができる。
【0021】ところで、以上は特に1層の樹脂吸収材3
を有する管ライニング材1について述べたが、図7に示
すように2層の管状樹脂吸収材3−1,3−2から成る
管ライニング材1’、或は図示しないが、3層以上の管
状樹脂吸収材から成る管ライニング材に対しても本発明
を適用することができる。
【0022】即ち、図7に示す2層構造を有する管ライ
ニング材1’においては、管状樹脂吸収材3−1,3−
2は何れもその長手方向両端部がファスナー4,4によ
って結合されており、各接合部にはプラスチックテープ
5,5(一方のみ図示)が接着され、これらの接合部は
互いに重なり合わないように相対向する位置に設けられ
ている。
【0023】次に、本発明に係る管ライニング材1を用
いた実際の管路補修作業を図8及び図9に基づいて説明
する。
【0024】図8において、13は地中に埋設された老
朽化した管路であり、地上では前記方法によって管状樹
脂吸収材3に硬化性樹脂14が含浸せしめられている。
尚、図8において、15,16はローラー、10は前記
樹脂注入パイプ、11は前記真空ホースである。
【0025】而して、地上において樹脂吸収材3に硬化
性樹脂14が含浸されて得られた管ライニング材1の先
端部は裏返され、その裏返された部分にはホース17か
ら水が注入される。すると、管ライニング材1は水の圧
力を受けて反転しながら管路13内を図8の矢印C方向
に進み、反転した管ライニング材1は管路13の内周面
に押圧される。
【0026】そして、図9に示すように上記管ライニン
グ材1の反転が管路13の全長に亘って終了すると、こ
の状態を保ったまま管ライニング材1を加温等してこれ
に含まれた硬化性樹脂14を硬化せしめれば、管路13
の内周面は硬化した管ライニング材1によってライニン
グされて補修される。
【0027】尚、以上は管ライニング材1を流体圧を利
用した所謂反転法によって管路13内に挿入したが、牽
引によって管ライニング材1を管路13内に引き込むよ
うにしても良い。
【0028】
【発明の効果】以上の説明で明らかなように、本発明に
よれば、管ライニング材を構成する管状樹脂吸収材の外
表面には長手方向に複数の樹脂注入口が形成されている
ため、樹脂吸収材への硬化性樹脂の含浸作業に際し、例
えば隣接する2つの樹脂注入口から必要量(管状樹脂吸
収材の両樹脂注入口間に含浸せしめるに足る量)の硬化
性樹脂を注入してこれを管状樹脂吸収材に含浸せしめ、
この作業を管状樹脂吸収材の長手方向に順次繰り返して
行うようにすれば、狭い場所での樹脂含浸作業が可能と
なり、現場での作業が可能となるという効果が得られ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る管ライニング材の斜視図である。
【図2】本発明に係る管ライニング材の接合部の拡大断
面図である。
【図3】本発明に係る管ライニング材の製造方法を示す
斜視図である。
【図4】本発明に係る管ライニング材の製造方法を示す
斜視図である。
【図5】本発明に係る管ライニング材の製造方法を示す
斜視図である。
【図6】本発明に係る管ライニング材の製造方法を示す
斜視図である。
【図7】2層構造を有する管ライニング材の斜視図であ
る。
【図8】本発明に係る管ライニング材を用いた管路補修
工法を示す断面図である。
【図9】本発明に係る管ライニング材を用いた管路補修
工法を示す断面図である。
【符号の説明】
1,1’ 管ライニング材 2 プラスチックフィルム 3,3−1,3−2 管状樹脂吸収材 6−1,6−2 樹脂注入口 14 硬化性樹脂

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも外表面が気密性の高いプラス
    チックフィルムでコーティングされた管状樹脂吸収材に
    硬化性樹脂を含浸せしめて構成される管ライニング材に
    おいて、 前記管状樹脂吸収材の外表面の長手方向に複数の樹脂注
    入口を形成したことを特徴とする管ライニング材。
  2. 【請求項2】 複数の管状樹脂吸収材で多層構造を構成
    し、各管状樹脂吸収材の接合部が互いに重なり合わない
    ようにしたことを特徴とする請求項1記載の管ライニン
    グ材。
JP26642898A 1989-11-28 1998-09-21 管ライニング材 Pending JPH11147257A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26642898A JPH11147257A (ja) 1989-11-28 1998-09-21 管ライニング材

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30674089A JPH03169532A (ja) 1989-11-28 1989-11-28 管ライニング材
JP26642898A JPH11147257A (ja) 1989-11-28 1998-09-21 管ライニング材

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30674089A Division JPH03169532A (ja) 1989-11-28 1989-11-28 管ライニング材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11147257A true JPH11147257A (ja) 1999-06-02

Family

ID=17960735

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30674089A Pending JPH03169532A (ja) 1989-11-28 1989-11-28 管ライニング材
JP26642898A Pending JPH11147257A (ja) 1989-11-28 1998-09-21 管ライニング材

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30674089A Pending JPH03169532A (ja) 1989-11-28 1989-11-28 管ライニング材

Country Status (1)

Country Link
JP (2) JPH03169532A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100853165B1 (ko) 2007-07-30 2008-08-20 미래피앤씨(주) 경화용수지가 함침된 상·하수관 보강용 튜브 제조방법 및경화용수지 함침장치

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6975550B2 (ja) * 2017-05-15 2021-12-01 芦森工業株式会社 管路のライニング材
JP6878135B2 (ja) * 2017-05-15 2021-05-26 芦森工業株式会社 管路のライニング材およびその使用方法
JP7049778B2 (ja) * 2017-05-15 2022-04-07 芦森工業株式会社 管路のライニング部材への樹脂注入方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100853165B1 (ko) 2007-07-30 2008-08-20 미래피앤씨(주) 경화용수지가 함침된 상·하수관 보강용 튜브 제조방법 및경화용수지 함침장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03169532A (ja) 1991-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2564087B2 (ja) 管ライニング材への樹脂注入方法及び管路補修工法
US5698056A (en) Method for manufacturing a tubular liner bag
JP2009515746A (ja) 長手方向に補強された、その場硬化型ライナーと、補強コーティング
AU651092B2 (en) Pipeline and passageway lining materials
JPH04355115A (ja) 枝管ライニング材及びその製造方法
US20100227093A1 (en) Pipe-lining material
JP2719312B2 (ja) 管ライニング材の接合方法
JP2537111B2 (ja) 管ライニング材への樹脂含浸方法
JPH11147257A (ja) 管ライニング材
JP2004050719A (ja) 管ライニング工法
KR19980041875A (ko) 관라이닝재의 제조방법
JP2002160296A (ja) 管ライニング材とその製造方法及び管ライニング工法
JPH01188326A (ja) プリライナー及び管路補修工法
JPH10249940A (ja) 管状樹脂吸着材への樹脂含浸方法
JP2002001819A (ja) 管ライニング工法並びに管ライニング材及びその製造方法
JP2749262B2 (ja) 管部分補修用ライニング材の製造方法
JPH01182025A (ja) 管路補修工法
JPH06285983A (ja) 管路補修工法
JPH08258151A (ja) 管ライニング材及び管路補修工法
KR100652504B1 (ko) 부분보수용 관 라이닝재 제조방법 및 이 라이닝재를이용한 관로 부분보수공법
JPH06285984A (ja) 管路補修工法
JPH0939095A (ja) 管ライニング材及びその製造方法
JP2737104B2 (ja) 管ライニング材の接合方法
JP2001113599A (ja) 管路の内張り方法
JPH07171894A (ja) 管路形成方法