JPH03168179A - ミシンの糸保持、解放装置 - Google Patents

ミシンの糸保持、解放装置

Info

Publication number
JPH03168179A
JPH03168179A JP2291663A JP29166390A JPH03168179A JP H03168179 A JPH03168179 A JP H03168179A JP 2291663 A JP2291663 A JP 2291663A JP 29166390 A JP29166390 A JP 29166390A JP H03168179 A JPH03168179 A JP H03168179A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thread holding
thread
flange
holding device
neutral position
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2291663A
Other languages
English (en)
Inventor
Hermann Gauch
ヘルマン・ガウフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Union Special GmbH
Original Assignee
Union Special GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Union Special GmbH filed Critical Union Special GmbH
Publication of JPH03168179A publication Critical patent/JPH03168179A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05BSEWING
    • D05B57/00Loop takers, e.g. loopers
    • D05B57/30Driving-gear for loop takers
    • D05B57/32Driving-gear for loop takers in chain-stitch sewing machines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上夏租ル公立 本発明はミシンの糸保t卸森丹解放装置に関し,特に,
回動及び推力運動を行う保持軸と少なくとも1個の糸保
持部利と針と保持軸の固着したフランジとフランジに共
働ずる糸保持装置とを含み.糸保持装置が中立位置から
糸通し位置に回動可能とした大シンに関する。
徒来也肢徂 上述の装置は米国特許第4671195号に記載されて
いる。この特許の開示によれば1回動及び推力運動を行
う保持軸とフォーク状部品を糸保持装置に固着して停止
部材を有し保持軸に固着した円板即ちフランジと共働さ
せ,糸保持装置の糸通し位置への回動と中立位置への回
動を限定する。糸保持装置の両位置での停止を確実にす
るために手動作動レハーをを設け,保持軸にねじによっ
て固着し又は保持軸から弛めて糸保持装置と共働させる
。レハーの回動運動は保持軸6こ平行である。正常作動
間はこの装置の機能は満足であるが,レバーの正常でな
い取付の場合は糸保持装置が保持軸から離脱する危険が
ある。ミシン作動後の調節を必要とし,又は装置のf3
傷,即ちフォーク状部品が制御不可能に円板の停止部利
にイΦi突する。
発凰垂咀要 本発明の目的は前述の形式の大シンの糸保tMW置解放
装置を提供し,糸保持装置の中立位置への戻りに際して
作動確実とするにある。
本宛期による尖シンの糸保持装置解放装置は前述の形式
において.糸保持装置とフランジ乙こ中立位置を有する
中間駆動装置を取付け,中間駆動装置の駆動運動は糸保
持部材の回動面にほぼ平行とする。
糸保持装置とフランジを取付けた中間駆動装置の構成を
駆動運動を糸保持部材の回動面にほぼ平行とし,中間駆
動装置に休止位置を設けて糸保持装置と糸保持部材の中
立位置に対応させることによって大きな利点が得られ.
中立位置に戻らない糸保持部材の場合に糸保持装置解放
装置の損傷は生しない。運動部品の慣性によって糸保持
装置解放装置はペシンの作動後に糸保持装置を保1)軸
の同動運動によって中立位置に押圧する。
請求の範囲2は糸保持装置解放装置の係1機構を示し,
糸保持部材を中立位置に位置決めする。
請求の範囲3は糸保持装置の手動作動を容易にする。請
求の範囲4は作動確実な糸通し位置を両戊する。請求の
範囲5は中間駆動装置の特に簡単な構戊を示す。リンク
駆動装置を糸保持装置とフランジとの間に結合する。請
求の範囲6はリンク駆動機構の休止位置での停止部材を
画成する。
夫−施例− 本発凹を好適な例示とした実施例並びに図面について説
明する。
第1図は糸保持部材解放装置付の鎖縫いさシン10の一
部を示す。ミシン10は下部12,縫い面14,針板1
5を含む。上下運動する針棒19の端部の針ヘソド18
に少なくとも1本の針16がねし17によって取付けら
れる。
下部12に3本のねし22によって固着されたカバー板
21は突出部24を有するフランジ23の後方とする。
フランジ23に調節可能に取付けた中間保持部材25は
ピン26を中心として回動可能の爪27を有し中間駆動
装置2日の一部とずる。爪27の面29ば休止位置33
において対向面31を有するビン32に係合する。案内
板34はナソI・35によって中間保持部材25に固着
し糸保持装置36を案内し,保持軸37に偏心してフラ
ンジ23にねし38を中心として回動可能に保持WrI
136を支承ずる。フランジ23はねし39によって保
持軸37に固着する。糸保持装置36の上端には糸保持
部材40をねし41によって固着する。下端にはビン3
2を有し,爪27の面29と共働して中間駆動装置28
の休止位置33において糸保持部材40の縫い位置に対
応する。鎖線で示す輪郭42は第2図に示す糸保持装置
36の糸通し位置への回動が可能であることを示す。
糸保持装置36の凹面43がばね44を有する中間保持
部材25の自由端にばね力によって爪27に係合した時
に糸通し位置に係合する。爪27は他方でピン32の同
様な対向面31の凹面45に係合ずる。中間駆動装置2
8は中間保持部材25,ピン26,ピン32の爪27,
ばね44を含む。
第3図は既知の糸保持装置駆動装置46を示し,保持軸
37とフランジ23が推力,同動運動を行う。
フランジ23は中間保持部JfA2!iでlbり,ソラ
ンジ23に偏心してピン26を固着しナソト47で固定
する。
中間保持部利25上の偏心の程度は第1図のピン32の
対向面31に対ずる爪27の面29の調節によって可能
となる。ピン32の係合面48は糸保持部月40が中立
位置の時にフランジ23に係合する。糸保持装置36の
同動運動はプソシュ49を中心として行い,ブソシュ4
9はねし38によってフランジ23の案内板34にll
’11 請ずる。既知の即え仝51は釧板15の上面に
配置し縫物52に係合する。
フランジ23と糸保持装置36との間に配置した中間駆
動装置28を第4図の斜視図に示す。
爪27を時計方向に回動し,同時に糸保持装置36を時
剖方向に同動すれば,糸保持装置36は第1図の中立位
置から第2図の糸通し位置に同動する。
糸保持装置36の回動は中間保持部材25によって限定
され爪27の回動運動を停止部材24によって停止する
。解放後に爪27はばね作用によって第2図に示す位置
に同動ずる。
糸保持父置36を中立位置に戻すには手で糸保持装置3
6を反時計方向に回動させ,ピン32の対向面31を面
29に接触させ,ピン48をフランジ23に係合させる
。更に爪27を押圧すれば中間駆動装置28は休止位置
に固定され,面29が糸保持装置36の戻り回動を防ぐ
。中間駆動装置28の体毘位置33への同動はさシンの
希望の又は希望しない作動によって行い,糸保持,諺載
解放装置の損傷を防ぐ。
第5,6図は本発明の他の実施例を示す。前の実h%例
で示した同様の部分は同じ73℃によって示される。
フランジ23Aはねし39によって保持軸37に取付け
,中間駆動装置28八を支持する。フランジ23八は保
持軸37に同心の中空軸61を有し,糸保持装置36A
を保持軸線37に同心にフランジ23八に支承する。糸
保持装置案内リンク62はねじ63によって糸保持装置
36Aに回動可能に枢支し,ピン64によってフランジ
リンク65に連結し,リンク65の他端はフランジ23
Aのピン66に枢支ずる。中間駆動装置28八は糸保持
装置案内リンク62,ねし63,ビン64フランジリン
ク65,ピン66を含む。フランジ23八に調節可能に
取付けた停止部材67は糸保持装置36八の回動範囲を
限定する。スリント付調節リング68をねし69によっ
て中空軸61に取付け,糸保持装置36へのフランジ2
3Aに対する軸線方向の調節を行う。糸保持装置36八
は2個の糸保持部材40を有して2本の針16と共働す
る。
糸保持装置36Aを第6図に示す糸通し位置に第5図に
示す中立位置から動かずにはリング64を時計方向に回
動させる。糸通し位置では糸保持装置36八はリング6
4に支持される。糸保持装置36Aを中立位置に戻すに
は両リンク62.65を反時計方向に直線位置まで回動
さセる。糸保持装置36Aは回動して停止部+A’ 6
 7 4,mよって停止する。この場合,糸保持装置3
6Aを中立位置に戻すには手動又はミシン駆動によって
行う。部品の慣性によって中間駆動装置28Aは休止位
置33Aに押圧される。
【図面の簡単な説明】
第1図はくシンの一部の糸保坑俵署解放装置の中立位置
を冫J<ず部分正面図.第2図は糸保持!解放装置の糸
通し位置を示す部分正面図,第3図9 は第1図の側面図,第4図は糸保if,j%!!解放装
置の展開図,第5図は第2の実施例による糸保代装累解
放装置の中立位置を示す部分正面図,第6図は糸通し位
置を示す部分正面図である。 10..鎖縫いミシン I2..下部 15..針板 
】6..針19..針棒 21..カバー板 23..
フランジ25..中間保持部材 27..爪 28..
中間駆動装置31..対向面 34..案内板 36.
.糸保持装置37..保持軸 40..糸保持部材 4
4..ばね51..押え金 61..中空軸 62,6
4...リンク1 0

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ミシンの糸保持、解放装置であって、回動及び推力
    運動を行う保持軸と、少なくとも1個の糸保持部材と、
    針と、保持軸の固着したフランジと、フランジに共働す
    る糸保持装置とを含み、糸保持装置が中立位置から糸通
    し位置に回動可能としたミシンにおいて、 糸保持装置(36、36A)とフランジ(23、23A
    )に中立位置(33、33A)を有する中間駆動装置(
    28、28A)を取付け、中間駆動装置の駆動運動は糸
    保持部材(40)の回動面にほぼ平行とすることを特徴
    とするミシンの糸保持、解放装置。 2、請求項1記載の装置において、糸保持装置(36)
    は保持軸(37)に偏心してフランジ(23)に回動可
    能に支承し、中間駆動装置(28)の申立位置(33)
    において対向面(31)の面(29)に係合する爪(2
    7)を設けて糸保持部材(40)を中立位置に位置決め
    することを特徴とする解放装置。 3、請求項2記載の装置において、爪(27)にばね(
    44)を共働させることを特徴とする解放装置。 4、請求項2記載の装置において、糸保持装置(36)
    に停止部材(48)を取付けて針(16)に対する糸保
    持装置(36)の回動運動を限定することを特徴とする
    解放装置。 5、請求項1記載の装置において、糸保持装置(36A
    )を保持軸(37)に同心にフランジ(23A)に回動
    可能に支承し、糸保持装置リンク(62)とフランジリ
    ンク(65)を糸保持装置(36A)駆動可能にフラン
    ジ(23A)に作動結合することを特徴とする解放装置
    。 6、請求項5記載の装置において、フランジ(23A)
    に停止部材(67)を取付けて糸保持装置(36A)の
    回動運動を限定することを特徴とする解放装置。
JP2291663A 1989-10-27 1990-10-29 ミシンの糸保持、解放装置 Pending JPH03168179A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3935779A DE3935779C1 (ja) 1989-10-27 1989-10-27
DE3935779.1 1989-10-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03168179A true JPH03168179A (ja) 1991-07-19

Family

ID=6392333

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2291663A Pending JPH03168179A (ja) 1989-10-27 1990-10-29 ミシンの糸保持、解放装置

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JPH03168179A (ja)
DE (1) DE3935779C1 (ja)
FR (1) FR2653791A1 (ja)
GB (1) GB2237294A (ja)
IT (1) IT1247767B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102019219814A1 (de) 2019-12-17 2021-06-17 Pfaff Industriesysteme Und Maschinen Gmbh Stichbildungswerkzeug-Baugruppe für eine Nähanlage sowie Nähanlage mit einer derartigen Baugruppe

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE428512C (de) * 1922-12-23 1926-05-05 Union Special Machine Co Kettenstichnaehmaschine
US2156548A (en) * 1936-12-08 1939-05-02 Union Special Machine Co Collapsible connecting rod
US2812735A (en) * 1955-07-13 1957-11-12 Willcox & Gibbs Sewing Machine Loop spreading mechanism for sewing machines
US4463696A (en) * 1982-03-22 1984-08-07 Union Special Corporation Sewing machine looper throw-out mechanism
US4671195A (en) * 1985-02-11 1987-06-09 Union Special Corporation Sewing machine looper throw-out mechanism

Also Published As

Publication number Publication date
IT9067823A1 (it) 1992-04-25
GB2237294A (en) 1991-05-01
DE3935779C1 (ja) 1990-11-29
IT1247767B (it) 1994-12-30
IT9067823A0 (it) 1990-10-25
GB9023391D0 (en) 1990-12-05
FR2653791A1 (fr) 1991-05-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03168179A (ja) ミシンの糸保持、解放装置
US4137858A (en) Gripper and bobbin assembly for double-lock-stitch sewing machine
US5347941A (en) Looper thread guiding mechanism for facilitating the looper thread setting to a looper
US4907517A (en) Sewing machine with a device for guiding an upper thread
US4313389A (en) Sewing machine with a pattern selecting device
US4893573A (en) Overlock sewing machine
US5046437A (en) Device in a button sewing machine for maintaining looseness in needle thread while preventing the thread from being pulled out of the sewing needle
US6050205A (en) Sewing machine with thread tension releasing mechanism
JP2560434Y2 (ja) ミシン
JP2762688B2 (ja) ミシンの糸巻装置
JP3471419B2 (ja) ミシンの糸通し装置
KR970010956B1 (ko) 재봉틀을 위한 바늘실 안내장치
JPH0117262Y2 (ja)
JPH0510785Y2 (ja)
JP3765360B2 (ja) 針振り機能糸調子開放機能付きミシン
JPS6112953Y2 (ja)
JPH0133008Y2 (ja)
JPH0436980U (ja)
TWI597401B (zh) 縫紉機的線保持機構
JPS59235B2 (ja) サイクルヌイミシンノヌノオサエソウチ
JPS58127689A (ja) ミシンにおけるル−パ−の糸通し装置
JPH0362828B2 (ja)
JPH0616607Y2 (ja) ミシンの上糸張力調節装置
JPH0133010Y2 (ja)
JPH0759266B2 (ja) ミシンの下糸切断装置