JPH0316808Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0316808Y2
JPH0316808Y2 JP1984148293U JP14829384U JPH0316808Y2 JP H0316808 Y2 JPH0316808 Y2 JP H0316808Y2 JP 1984148293 U JP1984148293 U JP 1984148293U JP 14829384 U JP14829384 U JP 14829384U JP H0316808 Y2 JPH0316808 Y2 JP H0316808Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bucket
pin
section
pins
chains
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984148293U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6162712U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1984148293U priority Critical patent/JPH0316808Y2/ja
Publication of JPS6162712U publication Critical patent/JPS6162712U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0316808Y2 publication Critical patent/JPH0316808Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chain Conveyers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は多数のバケツトを循環移送させること
により、所定の投入部でバケツトに投入された物
品を排出部まで搬送して排出するようにしたバケ
ツトコンベアに関する。
(従来技術) 各種の物品を低所の投入部から高所の排出部に
搬送する場合等に使用されるバケツトコンベア
は、平行に配設された2条のエンドレスチエーン
間に一定のピツチで多数のバケツトを回転自在に
取付け、上記エンドレスチエーンの走行により各
バケツトを上記投入部と排出部とを含む循環経路
に沿つて移送すると共に、上記排出部でバケツト
を反転させることにより各バケツト内の物品を下
方に排出するようにした構成である。そして、上
記エンドレスチエーンへの各バケツトの取付けは
第9図に示すように、該エンドレスチエーンA,
Aから支持ピンB,Bを対向状に突出させて、こ
れをバケツトCに設けられたピン挿入用の穴C1
C1に係合させることにより行われるが、その場
合、該ピンB,Bを中心とするバケツトCの自由
な回動を許容する範囲内で当該係合部に大きなが
たが生じないようにピンB,B及び穴C1,C1
径が設定される。
然るに、この種のバケツトコンベアにおいて
は、使用に伴つてエンドレスチエーンA,Aが伸
びることがあり、その場合、スプロケツトを移動
させて該チエーンを再び緊張させるのであるが、
両側のチエーンA,Aの伸び量が相違すると、緊
張させた場合に鎖線で示すように両チエーンA,
Aに設けられたピンB,Bが互いに対向する位置
からずれるといつた事態が生じる。そして、この
ようなピンB,Bの位置のずれが生じた場合、該
ピンB,Bと穴C1,C1との係合部における摺動
抵抗が大きくなつてバケツトCが自由に回転する
ことができなくなり、その結果、該バケツトCの
走行や姿勢制御が困難になつたり、特にピンB,
Bの位置ずれが著しい場合には上記係合部に無理
な力が作用して、ピンB,Bの曲りやバケツトC
における穴C1,C1を形成するボス部C2,C2の破
損などを招くことになる。また、このような問題
は、上記チエーンA,Aとこれを駆動するスプロ
ケツトとの間に異物を噛み込んで、該チエーン
A,Aとスプロケツトとの噛み合せに狂いが生じ
た場合にも発生する。
(考案の目的) 本考案はバケツトコンベアにおける上記のよう
な実情に対処するもので、バケツトコンベアのエ
ンドレスチエーンへの支持構造を改良することに
より、各バケツトを支持するピンの位置関係のず
れが生じた場合においても、該ピンとバケツトと
の係合部に大きな摺動抵抗や無理な力が作用しな
いようにして、バケツトを常に自由に回転させる
ことができるようにすると共に、上記ピンの曲り
やバケツトのボス部等の破損を防止することを目
的とする。
(考案の構成) 即ち、本考案に係るバケツトコンベアは、平行
に配設された2条のエンドレスチエーンに所定の
ピツチで多数のピンを対向状に突出させて設ける
と共に、各対向する一対のピンにバケツトを夫々
回動自在に支持させて、上記エンドレスチエーン
の走行により各バケツトを物品投入部と物品排出
部とを通過する循環移送経路に沿つて移送するよ
うにした構成において、上記ピン又はこのピンが
係合されるバケツト側の穴の形状をテーパ状と
し、このテーパ状の部分で該ピンと穴とを係合さ
せるようにしたことを特徴とする。
このような構成によれば、両エンドレスチエー
ンの伸び量の相異等によつて両チエーンから突出
されたピンが互いに対向する位置からずれた場合
にも、該ピンによつて支持されたバケツトが該ピ
ンの位置ずれに応じて傾くことができるようにな
るから、該ピンとバケツトにおける穴との係合部
に大きな摺動抵抗や無理な力が生じなくなる。こ
れにより、ピンの位置がずれた場合においても、
バケツトの自由な回転が可能になると共に、該ピ
ンの曲りやバケツトにおけるボス部等の破損が防
止されることになる。
(実施例) 以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明す
る。
第1図に示すように、この実施例においては、
バケツトコンベア1の本体は下部フレーム2と、
該下部フレーム2から上方に立設された中間フレ
ーム3と、該中間フレーム3の上端から水平方向
に突設された上部フレーム4とで構成されている
と共に、下部フレームの下面四隅には該コンベア
1の移動部材5……5及び固定部材6……6が
夫々設けられており、また下部フレーム2の上面
及び上部フレーム4の突出端部下面は開口され
て、夫々物品投入部A及び物品排出部Bとされて
いる。
一方、該コンベア1内には、両側部に2条のエ
ンドレスチエーン7,7が平行に配設され、該チ
エーン7,7が下部フレーム2内に設置されたモ
ータと減速機とでなる駆動装置8により伝動部材
9を介して駆動されて、上記各フレーム2,3,
4にわたつて設けられた循環移送経路10を各一
対のスプロケツト11〜16に案内されながら同
期して走行するようになつている。つまり、該チ
エーン7,7は、先ず下部フレーム2内の上部、
即ち物品投入部Aを通過する第1走行部101
走行した後、第1スプロケツト11,11により
上方に回行されて中間フレーム3内の第2走行部
102を上昇すると共に、第2スプロケツト12,
12により再び水平方向に回行されて上部フレー
ム4内における上方の第3走行部103を走行し、
更に該フレーム4の突出端部において第3スプロ
ケツト13,13によつて下方に180゜回行されて
上記物品排出部Bに至る。そして、該排出部Bか
ら上部フレーム4の下方の第4走行部104を逆
方向に走行して第4スプロケツト14,14によ
り下方に回行されると共に、中間フレーム3内の
第5走行部105を下降した後、第5スプロケツ
ト15,15によつて再び水平方向に回行されて
下部フレーム2内の第6走行部106を走行し、
然る後、該下部フレーム2の端部において第6ス
プロケツト16,16により上方に回行されて上
記物品投入部Aの第1走行部101に戻るように
なつている。
そして、第2,3図に示すように、上記エンド
レスチエーン7,7には一定のピツチpで多数の
支持ピン17……17が両側から対向させて突出
され、両側の各対応する一対のピン17,17に
よりバケツト18が1個づつ回転自在に支持され
ている。このバケツト18は、上面が開口面18
aとされていると共に、両側面の上部中央には上
記ピン17,17が夫々係合される穴18b,1
8bが設けられ、また該穴18bの前後には姿勢
制御用の突起18c……18cが設けられてい
る。更に上記開口面18aの図面上左方の縁部に
は同方向に突出するフランジ18dが設けられて
いる。そして、エンドレスチエーン7,7の走行
により各バケツト18が上記物品投入部A及び物
品排出部Bを含む循環移送経路10に沿つて移送
されるようになつている。
また、上記下部フレーム2の第1走行部101
つまり物品投入部Aにおいては、第4図に示すよ
うに、下部フレーム2の両内側面に沿つて夫々第
6スプロケツト16と第1スプロケツト11との
間に複数個づつ(図例では4個づつ)ガイド用小
スプロケツト19……19が並設されて、図示の
ようにチエーン7が第6スプロケツト16から各
小スプロケツト19……19の上部と下部とに交
互に掛合されている。そして、両側のチエーン
7,7がこれら各小スプロケツト19……19に
案内されて蛇行しながら走行することにより、該
チエーン7,7間に支持されたバケツト18……
18が前後の間隙を詰められて、密に隣接された
状態で上下動しながら前方に移送されるようにな
つている。
また、第5図に示すように上記上部フレーム4
の突出端部、即ち物品排出部Bにおいては、第3
スプロケツト13,13のうち、図面上手前側の
スプロケツト13の内側に、円板状のバケツト姿
勢制御板20が備えられ、該スプロケツト13,
13に沿つてチエーン7,7が第3走行部103
から第4走行部104に下方に回行する時にバケ
ツト18を反転させるようになつている。即ち、
バケツト18がスプロケツト13に沿つて符号イ
で示す上部位置から回行し始めた時に当該側面に
おける進行方向に対して後方に位置する突起18
cが上記姿勢制御板20の周縁に当接することに
より、符号ロで示すように自重による上向き姿勢
となることを阻止されて、開口面18aが次第に
横向くように回動され、更に下方に回行した時に
符号ハで示すように開口面18aが下向きとされ
るのである。そして、スプロケツト13,13に
よる下方への回行が完了して上記突起18cが姿
勢制御板20の周縁から離反した時に自重によつ
てa方向に回動して、符号ニで示すように再び開
口面18aを上向きとする姿勢に戻り、第4走行
部104に移行するのである。その場合、この物
品排出部Bには弾力性を有する摺接部材21が備
えられており、上記したようにバケツト18がa
方向に回動した時に、該バケツト18の底部が該
摺接部材21に弾力的に当接することにより、第
4走行部104に移行した後における該バケツト
18の反動による揺動が防止されるようになつて
いる。
然して、第6図に拡大して示すように、上記エ
ンドレスチエーン7,7から突出された各ピン1
7は、先端部17aが先細りのテーパ状に形成さ
れており、この先端部17aが上記バケツト18
における穴18bに夫々係合されることにより、
該バケツト18がその両側から回動自在に枢支さ
れている。
次に、上記実施例の作用を説明する。
駆動装置8を作動させて2条のエンドレスチエ
ーン7,7を走行させると、該チエーン7,7間
に支持された多数のバケツト18……18は循環
移送経路10に沿つて移送され、従つて下部フレ
ーム2における物品投入部Aでバケツト18……
18に物品を投入すれば、該物品は上部フレーム
4における物品排出部Bに搬送される。そして、
第5図に示すように該排出部Bにおいて、各バケ
ツト18……18が姿勢制御板20の作用で順次
反転されることにより、各バケツト18……18
内の物品が下方に排出されることになる。
その場合、上記投入部Aにおいては、第4図に
示すようにチエーン7,7が蛇行することによつ
て前後のバケツト18,18が密に隣接した状態
で移送されるので、上方から物品を投入する時に
該物品がバケツト外部に落下することなく各バケ
ツト18……18に確実に投入されることにな
る。更に、該投入部Aを構成する第1走行部10
以外の走行部102〜106を直線上に走行する
時、及び各走行部間をスプロケツトに沿つて回行
する時はチエーン7,7への各バケツト18……
18の配設ピツチpが前後のバケツト18,18
間に所要の隙間が生じる寸法とされているので、
隣接バケツト18,18が互いに干渉することが
ない。
然して、上記のようにして各スプロケツト1
1,11〜16,16に2条のエンドレスチエー
ン7,7を噛み合せた状態で駆動していると、各
チエーン7,7が次第に伸びてくる。その場合、
いずれかのスプロケツト11〜16を移動させて
該チエーン7,7を緊張させるのであるが、両側
のチエーン7,7の伸び量が相違していると、該
チエーン7,7から対向状に突出された各一対の
支持ピン17,17の位置関係にずれが生じる。
また、エンドレスチエーン7とスプロケツト11
〜16との間の異物の噛み込み等により両者の噛
み合せが狂つた場合にも上記と同様の事態が生じ
る。そして、このような支持ピン17,17の位
置関係のずれが生じた場合、従来にあつては、該
ピン17,17とバケツト18における穴18
b,18bとの係合部に大きな摺動抵抗や無理な
力が生じていたのであるが、上記構成において
は、第7図に示すように両側のエンドレスチエー
ン7,7から突出された各一対の支持ピン17,
17の先端部17a,17aがテーパ状とされて
いると共に、このテーパ状とされた先端部17
a,17aで上記穴18b,18bに夫々係合し
ているから、両ピン17,17の位置関係のずれ
に応じて該バケツト18が両ピン17,17に対
して傾くことができ、その結果、該ピン17とバ
ケツト18における穴18bとの係合部に大きな
摺動抵抗や無理な力が作用しなくなる。これによ
り、バケツト18を両側から支持する一対の支持
ピン17,17の位置関係が多少ずれた場合にお
いても、該バケツト18は自由に回転することが
できると共に、該ピン17とバケツト18におけ
る穴18bとの係合部が破損されるといつた事態
を回避することができるようになる。
尚、上記実施例においては、各バケツト18を
支持する支持ピン17の先端部17aをテーパ状
としたが、第8図に示す他の実施例のように、支
持ピン17′が係合されるバケツト18′における
穴18b′をテーパ状に形成する構成としてもよ
く、この場合も、上記ピン17′と穴と18b′と
がテーパ状の部分で係合することになるから、両
側のピン17′,17′の位置関係のずれに対して
バケツト18′が傾きうることになる。
(考案の効果) 以上のように本考案によれば、多数のバケツト
を物品投入部と物品排出部とを通過する循環移送
経路に沿つて所定のピツチで循環移送することに
より、上記投入部でバケツトに投入した物品を排
出部まで搬送して排出するようにしたバケツトコ
ンベアにおいて、該バケツトを支持する各一対の
支持ピンの位置関係のずれが生じても、該ピンと
バケツトにおける穴との係合部に無理な力が作用
しなくなり、その結果、該ピンの曲りやバケツト
のボス部等の破損が防止されると共に、各バケツ
トを常に自由に回転し得る状態に保持することが
できるようになる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第8図は本考案に係るバケツトコンベ
アの実施例を示すもので、第1図はバケツトコン
ベアの概略全体側面図、第2,3図は第1図にお
ける水平直線走行部の拡大側面図及び平面図、第
4図は物品投入部の拡大側面図、第5図は物品排
出部の一部破断拡大側面図、第6図は第3図にお
ける要部拡大図、第7図は本考案の作用を示す一
部省略平面図、第8図は本考案の他の実施例を示
す要部拡大平面図である。また、第9図は従来の
問題点を説明するバケツトの一部省略平面図であ
る。 1……バケツトコンベア、7……エンドレスチ
エーン、10……循環移送経路、17……ピン
(支持ピン)、17a……テーパ状の部分(先端
部)、18……バケツト、18b……穴、A……
物品投入部、B……物品排出部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 平行に配設された2条のエンドレスチエーンに
    所定のピツチで多数のピンを対向状に突出させて
    設けると共に、各対向する一対のピンにバケツト
    を夫々回動自在に支持させて、上記エンドレスチ
    エーンの走行により各バケツトを物品投入部と物
    品排出部とを通過する循環移送経路に沿つて移送
    するようにしたバケツトコンベアであつて、上記
    ピン又は該ピンが係合されるバケツト側の穴がテ
    ーパ状とされ、このテーパ状の部分で該ピンと穴
    とが係合していることを特徴とするバケツトコン
    ベア。
JP1984148293U 1984-09-28 1984-09-28 Expired JPH0316808Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984148293U JPH0316808Y2 (ja) 1984-09-28 1984-09-28

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984148293U JPH0316808Y2 (ja) 1984-09-28 1984-09-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6162712U JPS6162712U (ja) 1986-04-28
JPH0316808Y2 true JPH0316808Y2 (ja) 1991-04-10

Family

ID=30706509

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1984148293U Expired JPH0316808Y2 (ja) 1984-09-28 1984-09-28

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0316808Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5079082A (ja) * 1973-11-19 1975-06-27

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5177787U (ja) * 1974-12-13 1976-06-19

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5079082A (ja) * 1973-11-19 1975-06-27

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6162712U (ja) 1986-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7137504B2 (en) Conveyor chain
US7357245B2 (en) Chain-type conveyor having direction-changing roller
JPS6265811A (ja) エレベ−タ又はコンベヤ装置
JP3616625B2 (ja) コンベヤチェーン
FI98446C (fi) Käsittely-yksikkö, johon kuuluu kuljetin
EP2195264B1 (en) Conveyors and transmission belts
JPH0312003B2 (ja)
US2884118A (en) Articular conveyor chain
JPH0316808Y2 (ja)
US3620355A (en) Corner conveyor
JP2011241082A (ja) 噛合チェーン式垂直搬送機
JP2006111394A (ja) バケットコンベヤ
US3970349A (en) Gravity stabilized internesting carrier system for mechanized filing and storage cabinets
EP2090531A1 (en) Chain-type conveyor having direction-changing roller
JPH0712328Y2 (ja) バケットコンベヤ装置
JPS6238965Y2 (ja)
US3265189A (en) Bucket conveyors
JP3343695B2 (ja) フライヤにおける揚げ枠の蓋板ロック装置
KR20220055009A (ko) 대량 물건 이송용 컨베이어 장치
JP3186014B2 (ja) 搬送装置
JP2632400B2 (ja) 搬送用台車
JP3152496B2 (ja) 自動販売機の商品送出装置
CA1042827A (en) Belt conveyor
JP2004269171A (ja) バケットコンベアにおけるバケットの構造
JP2002037432A (ja) 縦型循環式搬送装置