JPH03167349A - ドローイング装置用の糸引き通しヘッド - Google Patents

ドローイング装置用の糸引き通しヘッド

Info

Publication number
JPH03167349A
JPH03167349A JP1305765A JP30576589A JPH03167349A JP H03167349 A JPH03167349 A JP H03167349A JP 1305765 A JP1305765 A JP 1305765A JP 30576589 A JP30576589 A JP 30576589A JP H03167349 A JPH03167349 A JP H03167349A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head
heald
guide groove
groove
heddle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1305765A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0737697B2 (ja
Inventor
Tetsuo Okuda
奥田 徹郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CKD Corp
Original Assignee
CKD Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CKD Corp filed Critical CKD Corp
Priority to JP1305765A priority Critical patent/JPH0737697B2/ja
Priority to DK199002748A priority patent/DK173384B1/da
Priority to CH3710/90A priority patent/CH683927A5/de
Priority to DE4037311A priority patent/DE4037311A1/de
Priority to US07/617,890 priority patent/US5084950A/en
Publication of JPH03167349A publication Critical patent/JPH03167349A/ja
Publication of JPH0737697B2 publication Critical patent/JPH0737697B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03JAUXILIARY WEAVING APPARATUS; WEAVERS' TOOLS; SHUTTLES
    • D03J1/00Auxiliary apparatus combined with or associated with looms
    • D03J1/14Apparatus for threading warp stop-motion droppers, healds, or reeds

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Auxiliary Weaving Apparatuses, Weavers' Tools, And Shuttles (AREA)
  • Looms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は織布準備行程においてヘルドに経糸を引き通す
ためのドローインク装置用の糸引き通しヘッド及びその
糸引き通しヘッドを使用してヘルドをクランプする方法
に関する。
(ロ)従来技術 エアジェットを利用してヘルドの糸通し大内に経糸を引
き通すようにしたドローインク装置の従来のものとして
は、例えば、本出願人による特願昭63−128071
号の「ドローインク装置」がある.この装置は直列に配
列された糸引き通しヘッドのうち隣接するヘッド間にヘ
ルドを入れてそのヘルドの糸通し穴とそのヘッドに形成
されたエアジェットの通路とを整合させ、その後ヘッド
の配列の端部から通路内にエアを吹き付けると共に経糸
をそのエアで通路内に吹き込んで配列されたヘッドの通
路全体に通し、それによって経糸をヘルドの糸通し大内
に通すようになっている. ところで、ヘルドhには、第7図(A)に示されるよう
に、糸通し穴aがほぼ両端の案内穴bの中心を結ぶ中心
線0−O上にあるシンプレックス型と、第7図CB)に
示されるように糸通し穴a′が両端の案内穴bの中心を
結ぶ中心線O−0から片寄っているデエプレックス型の
2種類あり、後者の型のヘルドに経糸を引き通す場合に
は糸通し穴a′が中心線O−Oの両側に交互になるよう
にヘルドの向きを交互に変えてガイドロッドで支持する
ようにしている. しかるに上記特許出願によるドローインク装置はシンプ
レックス型のヘルドの経糸引き通しを目的としてされた
ものであるから、デュプレックス型のヘルドのように糸
通し穴a′が中心線lから片寄っているものに糸を引き
通すのには使用に適しない問題がある. (ハ)発明が解決しようとする課題 本発明が解決しようとする一つの課題は、ドローインク
装置用の糸引き通しヘッドの構造を改良することにより
、シンブレックス型のみならずデュブレックス型のヘル
ドへも経糸を引き通すことができるようにすることであ
る. 本発明が解決しようとする他の課題は、上記糸引き通し
ヘッドを使用してヘルドをクランプする方法を得ること
である。
(二)課題を解決するための手段 本願の一つの発明は、経糸の通る通路を有していて少な
くとも二つ以上該通路が直列に並び得るように直列に配
置され、該ヘルドの糸通し穴が該通路と整合するように
して間で該ヘルドを保持するドローインク装置用の糸引
き通しヘッドにおいて、長手方向にiIilLでいて該
通路を形成する溝が形成されかつ回転可能に支持された
第1の部分と、該第1の部分に関して離間接近して該溝
を開閉しかつ該第1の部分と共に回転するように支持さ
れた第2の部分とによって形成されるヘッドの一端には
、該溝に関してほぼ直角に伸びていて保持すべきヘルド
の表面と係合する底面及びその底面の両側から先広がり
に伸びる傾斜面によって限定される案内溝を形成し、該
ヘッドの他端には該ヘルドの表面と係合する頂面及び頂
面の両側から伸びる傾斜面を有していて該案内溝に嵌ま
り合う凸部とを形成して構威されている. 本願の他の発明は、長平方向に貫通していて該通路を形
成する溝が形成されかつ回転可能に支持された第1の部
分と、該第1の部分に関して離間接近して該溝を開閉し
かつ該第1の部分と共に回転するように支持された第2
の部分とを備え、該第1の部分と第2の部分とによって
形成されるヘッドの一端には、該溝に関してほぼ直角に
伸びていて保持すぺきヘルドの表面と係合する底面及び
その底面の両側から先広がりに伸びる傾斜面によって限
定される案内溝を形成し、該ヘッドの他端には該ヘルド
の表面と係合する頂面及びその頂面の両側から伸びる傾
斜面を有していて該案内溝に嵌まり合う凸部とを形成し
た糸引き通しヘッドによりヘルドをクランブする方法に
おいて、該ヘッドを、クランブすぺきヘルドの両側に該
ヘッドの回転軸線が該ヘルドの配列方向と平行になるよ
うにしてかつヘルドが間に入り得るように、該案内溝及
び該凸部を上下方向に向けた状態で配置し、該ヘソドを
ほぼ90″回動させて咳ヘルドを該案内溝内に受けると
共に該凸部で案内溝内に押し込み、それによってエアの
外部漏れを無くしかつ咳ヘルドのクランブ面を所望の角
度捩るように構威されている。
(作用) 上記+R威において、糸引き通しヘッドはクランブすべ
きヘルドの両側にヘッドの回転軸線が該ヘルドの配列方
向と平行になるようにしてかつヘルドが間に入り得るよ
うに、案内溝及び該凸部を上下方向に向けた状態で配置
される。この状態でヘッドをほぼ90゜回動させるとヘ
ルドは案内溝内に受けられると共に凸部で案内溝内に押
し込まれる。
するとヘルドのクランプされる面は案内溝の底面及び凸
部の頂面との間に挟まれて保持される。そのヘッドの後
通路内に空気を通して糸を空気によりヘルドの糸通し穴
に通す。
(へ)実施例 以下図面を参照して本発明の実施例について説明する. 第1図ないし第3図において本実施例の糸引き通しへッ
ドlが示されている。この糸引き通しヘッド1(以下単
にヘッド)は比較的薄いほぼ長方形の第1の部分2と第
2の部分3とを有している.第1及び第2の部分2及び
3には互いに向う前面22及び32とは反対側の後面2
3及び33のほぼ中央に軸部21及び31がそれらの面
に垂直に固定されている.軸部21及び31は、ドロー
インク装置等の互いに隔てられた一対の軸受けFi11
及び12にそれぞれ回転可能に支持されている。第1の
部分2の前面22のほぼ中央には溝24がその部分の長
手方向に貫通させて形成されている。第1の部分2の前
面22には、更にその溝の片側で回転中心から外れた位
置に連結ピン25がその面に垂直に固定されている。
第2の部分3の前面32には第1の部分と重ね合わせた
とき連結ピンと一致する位置にその連結ピンを受ける小
孔35が形成されている.軸部21と31とは同心にな
っていて軸部21は回転のみ可能で軸部3lは回転及び
軸方向移動が可能である.糸引き通しヘッドlの第1の
部分2には、更に、溝24が開口する一端(第2図で右
側)に傾斜内面26と、その傾斜内面に続く底面27と
が、また他端にその傾斜内面26と一致する傾斜外面2
6aとその傾斜外面に隣接する頂面27aとが形成され
ている.傾斜外面26aと頂面27aとの境にはヘルド
の厚さより以下の飛び出し防止突部28が形成されてい
る.一方、第2の部分にも、連結ピンで第1の部分と連
結されて合わされた前記一端と整合する端部に傾斜内面
36と、その傾斜内面に続く底面37とが、また他端に
その傾斜内面36と一致する傾斜外面36aとその傾斜
外面に続く頂面37aとが形成されている。傾斜内面2
6. 36と底面27. 37とは中でヘルドを受ける
案内溝Vを限定し、傾斜外面26a,36aと先端面2
7a,3Taとはその案内溝V内に入ってヘルドをその
案内溝内に押し付ける凸部Cを限定す軸部21は駆動機
構4により約90’往復回動される.この駆動機構4は
軸部21の端部に固定され歯付きベルト車4lと、公知
の方法により軸部21と平行にかつ回転自在に支持され
た歯付きベルト車42と、そのベルト車に取り付けられ
たビニオン43と、そのピニオンとかみ合っているラッ
ク44と、ベルト車41と42とに掛けられた歯付きベ
ルト45とを備えている. 軸31の端部にはカム5が固定されている.カム5には
軸受け板12に向う一対の台形の凸部5lが直径方向に
対称の位置に設けられている.これらの凸部51は軸受
け板l2の面に形成された水平方向に伸びる断面台形の
溝14と係合するようになっている。ヘッドlの一方の
部分3と軸受け板12との間には軸31の外周に板ばね
(又はコイルばねでもよい)6が設けられている.この
仮ばね6は部分3を部分2の方向に弾圧している.この
ため、ヘソドlが案内溝Vを上に向けた状態になってい
てカム5の凸部も上下方向に配列されているときは凸部
51が軸受112の面に当ることにより板ばね6が圧縮
されて部分3は部分2から離れる(しかし連結ヒン25
の先端は小孔35内に入った状態になっている)が、ヘ
ッドlがその状態から約90゜回動されて案内溝Vが横
に向くとカム5の凸部51が溝14の内に入るため部分
3は部分2側に移動し、両者は前面22と32とがぴっ
たりと接する.上記構或のヘッド1は第4図及び第5図
に示されるように、ロッドlに吊された(第4図(A)
に示されるようにロッドlの両側に突出するように交互
に置かれている)ヘルドhの両側に回転軸線がロンドl
と平行になるように一対配置される。
(なお、ヘルドhが複数列配置された場合には各列のヘ
ルドの間に1個のヘッドを配置すればよい.そしてヘル
ドhに関するヘッドlの上下方向位置は、ヘッド1の溝
24が水平になったときヘルドhの糸通し穴a,a’と
整合するような関係になっている。
上記溝威の装置において、ヘルドhの両側のヘルドは第
4図(A)に示されるように案内溝Vを上に向けた状態
で待機している。この状態でロッドlに吊されたヘルド
の最前のヘルドが1本だけ両ヘルド1の間に送られて来
る.すると各ヘッドlは反時計回り方向(第4図で)に
回動し、ヘルドは右側のヘッドの案内溝V内に左側のヘ
ッド1の凸部Cにより押し込まれる。そしてヘッドが最
初の位置から90゜回動ずると第4図(C)及び第5図
(C)に示されるように二つのヘッド1に押されて保持
される.この過程において、最初ヘルドhは第5図(A
)に示されるようにヘッド1とほぼ平行な状態になって
いるが、ヘッドlの回転が進んで一方のヘッド(第4図
で左側のヘッド)に接し始めると第5図CB)に示され
るようにヘルドhは捩られ始め、ヘッドが90゜回動さ
れ、案内溝Vの底面27. 37と凸部Cの頂面27a
, 37aとの間に挟まって保持される。ヘルドの一方
の側縁は飛び出し防止突部28に当って位置決めされる
。そしてヘッド1が90″回動して停止したとき二つの
ヘッドlの溝24によって限定される通路が一直線状に
並ぶと共にその通路とヘルドの糸通し穴a′又はaと整
合する.この状態で、ヘッドの並びの端部、例えば第5
図(C)の右側に設けられた公知の構造のノズル(図示
せず)から糸が空気と共に通路内に吹き付けられ、糸は
ヘルドhの糸通し穴a又はa′内に通される.糸が通さ
れた後ヘッドは元に90″回動されて第4図(A)の状
態になる.するとカム5の凸部51が溝14から外れる
ため凸部の作用により部分3は部分2からわずかに引き
離れる。したがって糸は離れた二つの部分2.3の間の
間隙を介して満24の外に出る. なお、各ヘッドの角部は第4図に示されるように丸味が
付けられている.また上記実施例では案内溝の底面及び
凸部の頂面は溝にほぼ直角になっているが、これではヘ
ルドを捩りすぎてしまう場合には第6図に示されるヘッ
ドlaのように底面及び頂面の角度θを任意に変更でき
る. (ト)効果 本発明によれば次のような効果を奏することが可能であ
る. ■ シンブレックスタイプ及びデュプレックスタイプの
どちらのタイプのヘルドにも使用できる.■ クランブ
が案内溝及び凸部によりせばめられるので位置ずれが少
なく、エアシールがし易い.■ 案内溝の底面の角度を
任意に選ぶことによりヘルドの捩り角度を任意に設定で
きる,
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の糸引き通しヘッドの斜視図、第2図は
第1図のヘッドの展開図、第3図はヘッドの上面図、第
4図及び第5図は動作説明図、第6図はヘッドの変形例
を示す図、第7図はヘルドの種類を示す図である. l:ヘッド 2:部分 21:軸部       22:前面 24;溝        27:底面 27a:頂面 3:部分 31:軸部       32:前面 37:底面       37a:頂面5:カム 第1 図 ζ8ノ 第4 図 (Aノ (Cノ 第5 図 (Aノ 第6 図 第7 図 (Aノ (Bノ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、経糸の通る通路を有していて少なくとも二つ以上該
    通路が直列に並び得るように直列に配置され、該ヘルド
    の糸通し穴が該通路と整合するようにして間で該ヘルド
    を保持するドローインク装置用の糸引き通しヘッドにお
    いて、長手方向に貫通していて該通路を形成する溝が形
    成されかつ回転可能に支持された第1の部分と、該第1
    の部分に関して離間接近して該溝を開閉しかつ該第1の
    部分と共に回転するように支持された第2の部分とを備
    え、該第1の部分と第2の部分とによって形成されるヘ
    ッドの一端には、該溝に関してほぼ直角に伸びていて保
    持すべきヘルドの表面と係合する底面及びその底面の両
    側から先広がりに伸びる傾斜面によって限定される案内
    溝を形成し、該ヘッドの他端にはヘルドの表面と係合す
    る頂面及びその頂面の両側から伸びる傾斜面を有してい
    て該案内溝に嵌まり合う凸部とを形成したことを特徴と
    する糸引き通しヘッド。 2、長手方向に貫通していて該通路を形成する溝が形成
    されかつ回転可能に支持された第1の部分と、該第1の
    部分に関して離間接近して該溝を開閉しかつ該第1の部
    分と共に回転するように支持された第2の部分とを備え
    、該第1の部分と第2の部分とによって形成されるヘッ
    ドの一端には、該溝に関してほぼ直角に伸びていて保持
    すべきヘルドの表面と係合する底面及びその底面の両側
    から先広がりに伸びる傾斜面によって限定される案内溝
    を形成し、該ヘッドの他端には該ヘルドの表面と係合す
    る頂面及びその頂面の両側から伸びる傾斜面を有してい
    て該案内溝に嵌まり合う凸部とを形成した糸引き通しヘ
    ッドによりヘルドをクランプする方法において、該ヘッ
    ドを、クランプすべきヘルドの両側に該ヘッドの回転軸
    線が該ヘルドの配列方向と平行になるようにしてかつヘ
    ルドが間に入り得るように、該案内溝及び該凸部を上下
    方向に向けた状態で配置し、該ヘッドをほぼ90゜回動
    させて該ヘルドを該案内溝内に受けると共に該凸部で案
    内溝内に押し込み、それによって該ヘルドのクランプ面
    を所望の角度捩ることを特徴とする糸引き通しヘッドに
    よるクランプ方法。
JP1305765A 1989-11-24 1989-11-24 ドローイング装置用の糸引き通しヘッド Expired - Fee Related JPH0737697B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1305765A JPH0737697B2 (ja) 1989-11-24 1989-11-24 ドローイング装置用の糸引き通しヘッド
DK199002748A DK173384B1 (da) 1989-11-24 1990-11-19 Trådindføringshoved til et trådningsaggregat og en fastholdelsesfremgangsmåde med anvendelse af samme
CH3710/90A CH683927A5 (de) 1989-11-24 1990-11-23 Fadeneinzugskopf für eine Litzeneinfädelungsvorrichtung und Verfahren um eine Litze festzuklemmen.
DE4037311A DE4037311A1 (de) 1989-11-24 1990-11-23 Fadeneinfaedelkopf fuer eine einfaedelvorrichtung und klemmvorrichtung unter verwendung derselben
US07/617,890 US5084950A (en) 1989-11-24 1990-11-26 Thread drawing-in head with clamp for drawing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1305765A JPH0737697B2 (ja) 1989-11-24 1989-11-24 ドローイング装置用の糸引き通しヘッド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03167349A true JPH03167349A (ja) 1991-07-19
JPH0737697B2 JPH0737697B2 (ja) 1995-04-26

Family

ID=17949080

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1305765A Expired - Fee Related JPH0737697B2 (ja) 1989-11-24 1989-11-24 ドローイング装置用の糸引き通しヘッド

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5084950A (ja)
JP (1) JPH0737697B2 (ja)
CH (1) CH683927A5 (ja)
DE (1) DE4037311A1 (ja)
DK (1) DK173384B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5737814A (en) * 1995-12-01 1998-04-14 Hamamatsu Photonics K.K. Junction type warp passing and drawing-in method and apparatus

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH679598A5 (ja) * 1989-12-22 1992-03-13 Zellweger Uster Ag
TW216808B (ja) * 1991-10-24 1993-12-01 Teijin Ltd
IT1308271B1 (it) * 1999-04-14 2001-12-10 Patcorp S A Metodo ed apparato per incorsatura automatica
EP3754070B1 (de) * 2019-06-17 2023-06-07 Groz-Beckert KG Vorrichtung und verfahren zur handhabung von webgeschirrelementen

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60224842A (ja) * 1984-04-19 1985-11-09 帝人製機株式会社 糸通し方法およびその装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5020067A (ja) * 1973-06-28 1975-03-03
US4047270A (en) * 1974-09-04 1977-09-13 Lindauer Dornier Gesellschaft Mbh. Apparatus for separating objects
US4233716A (en) * 1979-02-12 1980-11-18 Barber-Colmar Company Photoelectric heddle detection device
DE3143484C2 (de) * 1981-11-03 1983-09-29 Lindauer Dornier Gmbh, 8990 Lindau Vorrichtung zum Vereinzeln von Weblitzen oder Lamellen
DE3210921C1 (de) * 1982-03-25 1983-09-29 Lindauer Dornier Gmbh, 8990 Lindau Vorrichtung zum Einziehen von Kettfaeden in bereitgestellte Weblitzen und Lamellen
JPS62289654A (ja) * 1986-06-09 1987-12-16 鈴木式織機株式会社 経糸引込み機における経糸插通部材の回動機構
DE3764218D1 (de) * 1986-07-08 1990-09-13 Picanol Nv Verfahren und vorrichtung zum vereinfachen der reparatur eines kettfadens in webmaschinen mit abstellamellen.
JPS63128071A (ja) * 1986-11-18 1988-05-31 Mitsubishi Gas Chem Co Inc ポリアミド樹脂組成物
JP2579942B2 (ja) * 1987-05-27 1997-02-12 シ−ケ−ディ株式会社 ドロ−イング装置
US4894893A (en) * 1987-06-11 1990-01-23 C K D Kabushiki Kaisha Pneumatic reed drawing-in apparatus
JP2656496B2 (ja) * 1987-06-18 1997-09-24 帝人製機株式会社 ヘルドの糸通し機構
JPS6420360A (en) * 1987-07-10 1989-01-24 Teijin Seiki Co Ltd Heald position positioning mechanism
JPS6440641A (en) * 1987-08-04 1989-02-10 Nishiki Kk Automatic warp yarn passing apparatus
JPH0742636B2 (ja) * 1988-05-25 1995-05-10 シーケーディ株式会社 ドローイング装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60224842A (ja) * 1984-04-19 1985-11-09 帝人製機株式会社 糸通し方法およびその装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5737814A (en) * 1995-12-01 1998-04-14 Hamamatsu Photonics K.K. Junction type warp passing and drawing-in method and apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
DE4037311C2 (ja) 1993-03-04
DK173384B1 (da) 2000-09-18
DK274890A (da) 1991-05-25
DE4037311A1 (de) 1991-06-06
CH683927A5 (de) 1994-06-15
DK274890D0 (da) 1990-11-19
US5084950A (en) 1992-02-04
JPH0737697B2 (ja) 1995-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5474110A (en) Heddle thread eye
US4723346A (en) Apparatus for threading heddles
EP0110359B1 (en) Lacing up of thread treating nozzles
JPH03167349A (ja) ドローイング装置用の糸引き通しヘッド
US4185666A (en) Adjusting device in the connecting path between a shed-forming device and a heddle frame
JPH01162685A (ja) 糸撚り継ぎ装置
JPS5934812B2 (ja) 3軸織物を製造するための織機
JP4953376B2 (ja) テンプル装置
US5273079A (en) Driving weaving frames for different top and bottom warp tensions at beat up
US5042407A (en) Device having adjacent plates with thread gripping surfaces for controlling thread tension therebetween
JPH1025654A (ja) 刺繍ミシンの上糸供給構造
JP2579942B2 (ja) ドロ−イング装置
US4215455A (en) Reed opener assembly
JP2528566B2 (ja) 糸通しヘッド
US4034783A (en) Endless-chain systems for feeding weft threads to weft inserters
JPH0742636B2 (ja) ドローイング装置
US6637356B2 (en) Needle module for a tufting machine
EP0684328B1 (en) Improved guide system for the gripper insertion tape in a shuttleless loom
EP0358296B1 (en) Yarn drawing-in nozzle
JP2636704B2 (ja) ヘルドの分離装置
US718509A (en) Tension device.
US1772449A (en) Shuttle tension
US976632A (en) Hand-threading-shuttle attachment.
JPH0549309B2 (ja)
JPH0719385U (ja) 経糸引通し装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees