JPH03166913A - 象嵌模様入り製品の製造方法 - Google Patents

象嵌模様入り製品の製造方法

Info

Publication number
JPH03166913A
JPH03166913A JP1307893A JP30789389A JPH03166913A JP H03166913 A JPH03166913 A JP H03166913A JP 1307893 A JP1307893 A JP 1307893A JP 30789389 A JP30789389 A JP 30789389A JP H03166913 A JPH03166913 A JP H03166913A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inlaid
pattern
template
mold
block
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1307893A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2880208B2 (ja
Inventor
Masaki Kawasaki
河崎 正樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamau KK
Original Assignee
Yamau KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamau KK filed Critical Yamau KK
Priority to JP1307893A priority Critical patent/JP2880208B2/ja
Priority to EP19900401961 priority patent/EP0430723A3/en
Priority to CA002022547A priority patent/CA2022547A1/en
Priority to KR1019900018514A priority patent/KR0137364B1/ko
Publication of JPH03166913A publication Critical patent/JPH03166913A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2880208B2 publication Critical patent/JP2880208B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B44DECORATIVE ARTS
    • B44CPRODUCING DECORATIVE EFFECTS; MOSAICS; TARSIA WORK; PAPERHANGING
    • B44C3/00Processes, not specifically provided for elsewhere, for producing ornamental structures
    • B44C3/10Producing and filling perforations, e.g. tarsia plates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B19/00Machines or methods for applying the material to surfaces to form a permanent layer thereon
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B1/00Producing shaped prefabricated articles from the material
    • B28B1/008Producing shaped prefabricated articles from the material made from two or more materials having different characteristics or properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B11/00Apparatus or processes for treating or working the shaped or preshaped articles
    • B28B11/001Applying decorations on shaped articles, e.g. by painting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B7/00Moulds; Cores; Mandrels
    • B28B7/34Moulds, cores, or mandrels of special material, e.g. destructible materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B7/00Moulds; Cores; Mandrels
    • B28B7/34Moulds, cores, or mandrels of special material, e.g. destructible materials
    • B28B7/346Manufacture of moulds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C35/00Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
    • B29C35/02Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould
    • B29C35/08Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C39/00Shaping by casting, i.e. introducing the moulding material into a mould or between confining surfaces without significant moulding pressure; Apparatus therefor
    • B29C39/02Shaping by casting, i.e. introducing the moulding material into a mould or between confining surfaces without significant moulding pressure; Apparatus therefor for making articles of definite length, i.e. discrete articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C35/00Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
    • B29C35/02Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould
    • B29C35/08Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation
    • B29C35/0805Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation using electromagnetic radiation
    • B29C2035/0827Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation using electromagnetic radiation using UV radiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/757Moulds, cores, dies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Devices For Post-Treatments, Processing, Supply, Discharge, And Other Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 この発明は、象嵌模様入り製品の製造方法に関する. なお、ここで言う象嵌模様入り製品とは、通常のコンク
リート製品やレジンコンクリート製品の他、ALCコン
クリート製品、石膏ボード、耐火被覆材、耐火建材等を
含むものである。
(口)従来の技術 従来、上記製品等の表面に模様又は文字等を現出するに
は、ペイント等の塗料を用い、原画を参照しながら手作
業で画き写すことにより行われている. しかしながら、製品表面が粗面であるため細密な模様を
現出することが困難であり、また塗料の褪色又は剥離等
により耐久性が劣り、更に、同じ模様を多量に画くには
手数がかかると言う欠点があった. そこで、本願出願人は、特願昭62−109548号(
発明の名称「象嵌模様入り製品の製造方法」)において
、上記欠点を解決できる方法を開示した. すなわち、同方法は、紫外線硬化性樹脂に原版の模様を
焼付けて保存型を作製し、同型を用いて水,溶剤及び熱
のいずれかに可溶の可塑性素材の消費型を作製し、同消
費型を用いて型枠を作製し、同型枠に注型後型枠中で硬
化する基体材料を注入して硬化させ、同基体材料の硬化
によって生成したブロックの表面から消費型を除去して
同表面に模様を形成して、同模様中に、上記基体材料と
は異色の色彩材料を充填し、同色彩材料の硬化後、砥出
しによりプロソクの表面に象嵌状の模様を現出させるこ
とを特徴とするものである。
また、かかる方法によって、原版と略同様の比較的細密
な模様を有する象嵌模様入り製品を製造することができ
る. (ハ)発明が解決しようとする課題 しかし、かかる象嵌模様入り製品の製造方法は、いまだ
、以下の解決すべき課題を有していた. 即ち、上記製造方法に用いる色彩材料は、専ら、基体材
料と同様な組威を有し、単に色彩を異ならせたものであ
る. そのため、壁面形成用ブロックや床面形成用ブロックと
して用いた場合、デザイン上の変化を基体材料と色彩材
料の色彩の変化から得るしかないため、自由かつ十分な
装飾効果を発揮することができなかった. また、通行者を一定方向に案内する方向表示ブロックと
して用いた場合、昼間においては有効に方向表示機能を
発揮しえても、環境光が十分でない夜間においては、十
分な方向表示機能を発揮することができなかった. 本発明は、上記課題を解決することができる象嵌模様入
り製品の製造方法を提供することを目的とする. (二)問題点を解決するための手段 本発明は、a)紫外線硬化性樹脂に紫外線を照射し、象
嵌すべき模様に相当する紫外線未硬化部分を除去して、
表面に溝模梯を有する第1型板を作成し、b)第1型板
の表面上に型形戒用材料を流し込んで、表面に、上記し
た第1型仮の溝模様を反転した溝模様を有する第2型板
を作成し、C)同第2型板を型枠内に設置するとともに
、その内部に基体材料を注入して同基体材料を硬化させ
、d)基体材料の硬化によって生成したブロソクの表面
から第2型板を剥離して、同表面に、第2型板の溝模様
を反転した溝模様を形成し、e)同溝模様中に、紫外線
発光物質を含有した不飽和ポリエステル樹脂やエポキシ
樹脂等からなる装飾用材料を充填し、f〉装飾用材料の
硬化後、研ぎ出しによりブロックの表面に象嵌状の模様
を現出させる、以上の工程からなることを特徴とする象
嵌gl様入り製品の製造方法に係るものである。
(ホ)作用及び効果 この発明では、装飾用材料として、紫外線発生物質を含
有する不飽和ポリエステル樹脂やエポキシ樹脂を用いた
ので、以下の作用及び効果を奏する. ■ 紫外線の照射によって、ブロックの表面は鮮やかに
発色するので、色彩の変化による美的効果とともに、明
度や彩度の変化による美的効果も得ることができ、壁面
形成用ブロックや床面形戒用ブロックとして美的演出効
果を著しく向上することができる。
用途としては、ディスコホール等の床面形戒用ブロック
として用いた場合に最も顕著な演出効果を上げることが
できると考えられるが、その他、ビルの壁面に用いるこ
とによって、ビル全体をオブジェとして装飾的効果を発
揮させることもできる. ■ 紫外線を照射しない場合と、可視光でない紫外線と
照射した場合とで、ブロック表面の象嵌模様の色彩・彩
度・明度が完全に異なるので、意外性を生み出すことが
でき、この面からも装飾的効果を発揮させることができ
る.■ 通行者を一定方向に案内する方向表示ブロック
として用いた場合、環境光が十分でない夜間においても
、紫外線の照射によって、ブロック表面上に、象嵌模様
が鮮やかにかつ十分な明度で現出するので、昼間におけ
ると同様に、十分な方向表示機能を発揮できる。
(へ)実施例 以下、添付図に示す実施例を参照して、本発明にかかる
象嵌模様入り製品の製造方法を詳細に説明する。
まず、本発明の象嵌模様入り製品の製造に用いる原版2
について説明する。
原版2は第1図で示すように、透過な基層Tに、遮光性
の表層Rを剥乱可能にラミネートした原版用生フィルム
Fであり、象嵌すべき模様を、例えば、第2図のフロー
チャートで示す方法によって形戒することができる. 即ち、象嵌すべき絵画または文字等の模様8のデザイン
コンセプトを決定する(50).ついで、模様のイメー
ジをディスプレイ(5l〉させながら、キーボードまた
はマウス等を用いてコンピュータ作画するか(52)、
又は、原画を手描きし(53)、スキャナで走査して(
54)、画像データをコンピュータに入力する. このようにして入力された画像データは、ポジーネガの
変更、模様の位置及び一部変更、拡大縮小、文字の場合
は平体、斜体などの字体変更等を容易に行うことができ
るので、原画作成に熟練者を必要とせず、原版作成の手
間と時間とを大幅に減らすことができる. 次に、上記の画像データによりxYブロッタ等の原版描
画手段Pを駆動し、原版描画手段PのカンタCで、原版
2の遮光性の表層Rだけに、画像データに基づく切込み
をつけ、この切込みを付けた部分を表JiRから剥ぎと
り、象嵌すべき模様8が現出した原版2を作成する(5
5).また原版作或の別方法として、手描きした原画(
53)を写真撮影し、その原版用生フィルムFを原版2
とすることもできる(56).次に、上記原版2を用い
た象嵌模様入り製品の製造について、第2図のフローチ
ャートと、第3図〜第10図で示す製造状況の模式図と
を参照して説明する. 第3図〜第6図に、第1型板H,の製造工程を示す. ガラス仮lの上面に原版2.カバーフィルム3の順にi
3i置して、同フィルム3上面に液状の紫外線硬化性樹
脂4を塗布し、同塗布面にベースフィルム5を粘着する
。(第3図)。
ここで、紫外線硬化性樹脂4について説明すると、同樹
脂4はウレタン又はポリエステル系のフォトボリマーで
あり、カバーフィルム3はFEサ30μ−のボリブロピ
レンフィルム、ベースフィルム5は厚さ100μ―のポ
リエステルフィルムである。
次いで、ベースフィルム5の上面にガラス板6を載置し
て、上下ガラス板6.1を挟んで配設した紫外線ランプ
7群にて、同紫外線硬化性樹脂4に原版2の模様8を焼
付ける。
したがって、遮光性の表層Rを剥ぎとった透明の部分と
、同部分とベースフィルム5間の紫外線硬化性樹脂4が
硬化する(第4図)。
界面活性剤等を含む溶液などのウォッシュアウ目夜9に
て未硬化の同樹脂4を洗い去り、同樹脂4の下面に突出
した溝模様8aを現出させる(第5図)。
残留した紫外線硬化性樹脂4に、再び紫外線を照射して
アフターキュアし第1型板H,とする(57) (第6
図). 次に、上記原版2を用いた象嵌模様入り製品の製造につ
いて、第2図のフローチャートと、第7図〜第11図で
示す製造状況の模式図とを参照して説明する。
上記のようにして作成された第1型板旧の表面に、第7
図に示すようにシリコーン樹脂やフッ素樹脂を添加した
ウレタン樹脂等の離型性の良好な合威樹脂を流し込む(
5B) (第7図).かかるウレタン樹脂としては、大
日本インキ化学工業■のDEFENSA MCF (内
添加フッ素表面改質剤)を含有したウレタン樹脂を用い
ることができる. かかる表面改質剤は、ウレタン樹脂中に内添した際、速
やかに表面に配向し、表面を改質することができる. 即ち、撥水撥油性、非粘着性が高く、良好な離型性を得
ることができる. そして、上記した良離型性の合或樹脂が硬化した後、同
合戒樹脂を第1型板門.から剥離して、表面に、上記し
た第1型仮H,の表面に設けた溝模様8aを反転した溝
模様8bを有する第2型板門2を形1戊する(59), なお、本実施例において、第2型板Mオは、良離型性の
合威樹脂を用いて形成しているが、素材は何らかかる合
成樹脂に限定されるものではなく、例えば、容易に第1
型板M1から剥離可能な可塑性素材、例えば、パラフィ
ン等を用いることができる. この場合、後述するブロック12からの可塑性素材の離
脱作業は、水、熱、溶剤等を用いて容易に行うことがで
きる. 次に、第2型板M8を、型枠10の内底面に、型面を上
方にして!!2置し(60)、その後、基体材料l1を
混練して(61)、型枠lO内に注入する(62)(第
8図). 一定期間、養生して基体材料11を硬化させ(63) 
、ブロック12を作製する(第9図).なお、基体材料
l1は、後述する最終製品である象嵌模様入り製品Bの
象嵌模様8dの細密さに応じて素材の粒度を選択するも
のであり、象嵌模様8dが細密であればあるほど粒度が
微細な素材を用いる. また、微細粒度の基体材$411の素材としては、セメ
ント,モルタル,石膏等の永和反応で固化するもの、及
びこれらに粒径を1μ一以下にまで破砕したシリカヒエ
ーム,フライアッシェ,石灰石等を混入したものもある
. また、基体材料11として、不飽和ポリエステル樹脂等
の熱硬化性樹脂に粉状細骨材を混合したものを用いるこ
ともできる. また、型枠lOに注入する基体材料11に気泡が混入し
て溝模様8dが損なわれるのを防止するために、混練し
た基体材料11を注型前に真空脱泡処理するようにして
もよい. また、型枠10を遠心威形機に取りつけて、遠心力を用
いて基体材料l1を圧密状態で注型することもできる. そして、型枠10からブロック12を、第2型板阿.と
ともに取出し、第2型板ntを機械的に剥離する(64
) (第9図). その後、第2型板M2が除去された後にプロ・冫ク12
の表面に形成された凹部、即ち、第2型板M2の溝模様
8bを反転した溝模様8Cに、紫外線硬化樹脂を含有す
る不飽和ポリエステル樹脂やエポキシ樹脂からなる装飾
用材料l3を充填する(65) (第10図). かかる装飾用材料13に含有した紫外線硬化樹脂は、特
定波長の紫外線を照射することによって、鮮明に発色す
ることになる. また、かかる装飾用材料l3の戒分構戒の幾つかの具体
例を示せば、以下の如くなる.〔威分構威l〕 不飽和ポリエステル樹脂 40.00%収縮防止剤  
     10.00%紫外線発生物質     48
.00%(フルオロけい酸カルシウム の母体にビスマスの付活 剤を付加してもの) 顔料          2.00% 〔成分構威2〕 不飽和ポリエステル樹脂 26. 25%紫外線発生物
!      50.00%(フルオロけい酸カルシウ
ム の母体にビスマスの付活 剤を付加してもの〉 増量材         15.00%(炭酸カルシウ
ム) 顔料           2.Oo%低収縮剤   
      8.75%しかし、紫外線発光物質は、上
記した威分のものに何ら限定されるものではなく、例え
ば、マンガン、砒素付活ケイ酸亜鉛緑色発光蛍光体、マ
ンガン付活ケイ酸マグネシウム赤色発光蛍光体、マンガ
ン付活オルトリン酸亜鉛マグネシウム赤色発光蛍光体等
を用いることができる.その後、かかる紫外線発光物質
を含有した装飾用材料13の養生・完全硬化を待って(
66)、ブロックl2の表面を砥石14等を用いて研磨
して象嵌模様8dを砥出すことにより、象嵌模様入り製
品Bを製造する(67) (第11図及び第12図)。
 しかし、装飾用材料13の養生、完全硬化を待つこと
なく、半硬化状態で水をかけながらパフをかけることも
できる。この場合、象嵌模様入り製品Bの表面に、陰影
を形成して美的効果を向上することができるとともに、
路面形成用ブロックとして用いた場合、スリップ防止効
果をあげることもできる.. さらに、1■の鋼球を象嵌模様入り製品Bの表面にシッ
ットピーニングして、独特の美感を呈するようにするこ
ともできる. 以上説明してきたように、本実施例は、以下の効果を奏
する. ■ 紫外線の照射によって、象嵌模様入り製品Bの表面
に設けた象嵌模様8dは鮮やかに発色するので、色彩の
変化による美的効果とともに、明度や彩度の変化による
美的効果も得ることができ、壁面形成用ブロックや床面
形成用ブロックとして美的演出効果を著しく向上するこ
とができる. 用途としては、ディスコホール等の床面形成用ブロック
として用いた場合に最も顕著な演出効果を上げることが
できると考えられるが、その他、ビルの壁面に用いるこ
とによって、ビル全体をオブジェとして装飾的効果を発
揮させることもできる. ■ 紫外線を照射しない場合と、可視光でない紫外線と
照射した場合とで、象嵌模様入り製品Bの表面の象嵌模
様8dの色彩・彩度・明度が完全に異なるので、意外性
を生み出すことができ、この面からも装飾的効果を発揮
させることができる. ■ 象嵌模様入り製品Bを、通行者を一定方向に案内す
る方向表示ブロックとして用いた場合、環境光が十分で
ない夜間においても、紫外線の照射によって、製品Bの
表面上に、象嵌模l18dが鮮やかにかつ十分な明度で
現出するので、昼間におけると同様に、十分な方向表示
機能を発揮できる。
また、第13図〜第16図に象嵌模様入り製品の製造方
法の他の実施例について説明する。
まず、第2型板M2を、型枠10の内底面に、型面を上
方にして載置するとともに、第1装飾用材料13aを第
2型板H2に溝模様8bの内部に充填した状態で、基体
材料11を混練して、型枠lO内に注入するく第l3図
)。
その後、一定期間、養生して基体材料l1と第l装飾用
材料13aを硬化させ、ブロックl2を作製する(第1
4図). なお、基体材料11としては、前述した実施例と同様な
&IN戒を有する材料を用いることができる. そして、型枠lOからブロック12を、第2型板M2と
ともに取出し、第2型板M2を機械的に剥離し(第14
図)、その後、第2型板M2が除去された後にブロック
l2の表面に形成された凹部、即ち、第2型板M2の溝
模$Ii8bを反転した溝模様8cに、前記ブロック1
2を形成する基体材料11及び第1装飾用材料13aと
は組成や色彩を異ならせた第2装飾用材料13bを充填
しく第15図〉、同装飾用材料l3の養生・完全硬化を
待って、ブロックl2の表面を砥石14等を用いて研磨
して象嵌4A様8dを砥出すことにより、象嵌模様入り
製晶Bを製造する(第16図)。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る象嵌模様入り製品の製造方法に用
いる原版の一部斜視図、第2図は製造工程のフローチャ
ート、第3図〜第6図は第1型板作製工程の説明図、第
7図は第2型板の作製工程説明図、第8図は基体材料注
型工程の説明図、第9図は第2型板の剥離工程の説明図
、第lO図は装飾用材料の充填工程の説明図、第11図
は砥出し工程の説明図、第12図は上記製造工程によっ
て製造された象嵌模様入り製品の斜視図、第13図は他
の実施例における基体材料注型工程の説明図、第14図
は同実施例における第2型板の剥離工程の説明図、第1
5図は装飾用材料の充填工程の説明図、第16図は砥出
し工程の説明図である。 図中、 (F):原版用生フィルム (M1) :第1型板 (nz)  :  第2型I反 (2):模様 (8a) :溝模様 (8b) :溝模様 (8c) :溝模様 (8d) :象嵌模様 (10) :型枠 (11) :基体材料 (12) : ブロック (13) :装飾用材料

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 a)紫外線硬化性樹脂に紫外線を照射し、 象嵌すべき模様に相当する紫外線未硬化部分を除去して
    、表面に溝模様を有する第1型板(M_1)を作成し、 b)第1型板(M_1)の表面上に型形成用材料を流し
    込んで、表面に、上記した第1型板 (M_1)の溝模様を反転した溝模様を有する第2型板
    (M_2)を作成し、 c)同第2型板(M_2)を型枠(10)内に設置する
    とともに、その内部に基体材料(11)を注入して同基
    体材料(11)を硬化させ、 d)基体材料(11)の硬化によって生成したブロック
    (12)の表面から第2型板(M_2)を剥離して、同
    表面に、第2型板(M_2)の溝模様を反転した溝模様
    を形成し、 e)同溝模様中に、紫外線発光物質を含有 した装飾用材料(13)を充填し、 f)装飾用材料(13)の硬化後、研ぎ出しによりブロ
    ック(12)の表面に象嵌状の模様を現出させる、 以上の工程からなることを特徴とする象嵌 模様入り製品の製造方法。 2、上記した装飾用材料は、紫外線発光物質を含有した
    不飽和ポリエステル樹脂であることを特徴とする請求項
    1記載の象嵌模様入り製品の製造方法。 3、上記した装飾用材料は、紫外線発光物質を含有した
    エポキシ樹脂であることを特徴とする請求項1記載の象
    嵌模様入り製品の製造方法。
JP1307893A 1989-11-27 1989-11-27 象嵌模様入り製品の製造方法 Expired - Fee Related JP2880208B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1307893A JP2880208B2 (ja) 1989-11-27 1989-11-27 象嵌模様入り製品の製造方法
EP19900401961 EP0430723A3 (en) 1989-11-27 1990-07-06 A method for producing concrete products provided with inlaid patterns
CA002022547A CA2022547A1 (en) 1989-11-27 1990-08-02 Method for producing concrete products provided with inlaid patterns
KR1019900018514A KR0137364B1 (ko) 1989-11-27 1990-11-15 상감모양이 들어있는 콘크리이트 제품의 제조방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1307893A JP2880208B2 (ja) 1989-11-27 1989-11-27 象嵌模様入り製品の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03166913A true JPH03166913A (ja) 1991-07-18
JP2880208B2 JP2880208B2 (ja) 1999-04-05

Family

ID=17974435

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1307893A Expired - Fee Related JP2880208B2 (ja) 1989-11-27 1989-11-27 象嵌模様入り製品の製造方法

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0430723A3 (ja)
JP (1) JP2880208B2 (ja)
KR (1) KR0137364B1 (ja)
CA (1) CA2022547A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112757459A (zh) * 2021-01-07 2021-05-07 孙玉浩 一种陶瓷上釉前的加工处理工艺
CN113071256A (zh) * 2021-03-23 2021-07-06 合阳县虹媒文化有限公司 一种制作仿石浮雕作品的方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19522435A1 (de) * 1995-06-21 1997-01-02 Nuedling Franz C Basaltwerk Formling sowie Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung eines Formlings
KR100360624B1 (ko) * 1999-08-27 2002-11-18 한국민예 주식회사 건축마감재용 도판의 제조방법 및 그 제품
KR100831549B1 (ko) * 2007-03-06 2008-05-22 이상규 도로명 주소 표기용 안내석 제조방법 및 도로명 주소표기용 안내석
CN103895092B (zh) * 2014-03-14 2016-04-20 上虞市康超装饰材料有限公司 一种带图画的人造石的制备方法以及人造石
CN107890977B (zh) * 2017-10-30 2021-02-19 Oppo广东移动通信有限公司 壳体制作方法、壳体及电子设备
CN111452272A (zh) * 2020-04-14 2020-07-28 佛山市三乐建材实业有限公司 一种板材模具成型筒的制作方法及使用该筒转印的木纹板
KR102385714B1 (ko) * 2020-06-29 2022-04-12 이야곱 상감 주물 기법을 이용한 형상물 제조방법

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB702572A (en) * 1951-11-15 1954-01-20 Colonial Insulator Co Improvements in or relating to a method of providing a ceramic article with a roughened area
FR2570384A1 (fr) * 1984-09-17 1986-03-21 Lecars Pierre Procede de formation d'images par irradiation ultraviolette
JPS61120804A (ja) * 1984-11-16 1986-06-07 Fukubi Kagaku Kogyo Kk 発光性人造石成形品の製造方法
JPS63191884A (ja) * 1987-02-03 1988-08-09 Mitsui Toatsu Chem Inc 発光性樹脂組成物
JPH07121556B2 (ja) * 1987-05-01 1995-12-25 株式会社ヤマウ 象嵌模様入り製品の製法
DE3809937A1 (de) * 1988-03-24 1989-10-05 Sf Vollverbundstein Verfahren zur herstellung von baustoffen mit farbgebenden eigenschaften

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112757459A (zh) * 2021-01-07 2021-05-07 孙玉浩 一种陶瓷上釉前的加工处理工艺
CN113071256A (zh) * 2021-03-23 2021-07-06 合阳县虹媒文化有限公司 一种制作仿石浮雕作品的方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR910009401A (ko) 1991-06-28
CA2022547A1 (en) 1991-05-28
JP2880208B2 (ja) 1999-04-05
EP0430723A3 (en) 1991-10-09
KR0137364B1 (ko) 1998-04-25
EP0430723A2 (en) 1991-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5422391A (en) High density artificial stone and a method for producing therefor
JPH03166913A (ja) 象嵌模様入り製品の製造方法
GB2052471A (en) Artificial granite
JP2005511361A (ja) 建築用人造石板の製造方法
JPH11292595A (ja) 人造石発光性成形体
JP3251354B2 (ja) 高密度人造石とその製造方法
JPH03167000A (ja) 象嵌模様入り製品の製造方法
JPH02145326A (ja) 象嵌模様入り製品の製造方法
JPH11292597A (ja) 人造石成形体
KR20090098600A (ko) 도형판이 장착된 거푸집 및 이의 제조방법과 이를 이용한콘크리트 블록
JP2749631B2 (ja) 象嵌模様入り製品の製造方法
JPS63274516A (ja) 象嵌模様入り製品の製法
JP3222836B2 (ja) 縞状色模様表装材とその製造方法及び製造装置
JPH0794563B2 (ja) 加飾成形品の製法
JPH04175199A (ja) 象嵌模様入り製品の製造方法
JPH05306157A (ja) 発光性構築材の製造方法
JPH05139098A (ja) 象嵌模様入り製品の製造方法
JP3507107B2 (ja) 高密度人造石の製造方法
JP2002361646A (ja) 人造大理石品とその製造方法
JP2856017B2 (ja) コンクリート表面に対する模様成形法
JP2514417Y2 (ja) 図形表出コンクリ―ト板
JPS6411441B2 (ja)
JPH02203967A (ja) 象嵌模様入り製品の製造方法
JP2568841B2 (ja) コンクリ−トパネルの製造方法
JP3267559B2 (ja) 縞状色模様表装材とその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees