JPH03165927A - 小径長尺管の高速矯正機 - Google Patents

小径長尺管の高速矯正機

Info

Publication number
JPH03165927A
JPH03165927A JP30192389A JP30192389A JPH03165927A JP H03165927 A JPH03165927 A JP H03165927A JP 30192389 A JP30192389 A JP 30192389A JP 30192389 A JP30192389 A JP 30192389A JP H03165927 A JPH03165927 A JP H03165927A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stands
straightening machine
straightening
high speed
roll
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30192389A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Yamazaki
山崎 一男
Shinji Akita
秋田 真次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP30192389A priority Critical patent/JPH03165927A/ja
Priority to EP19900312467 priority patent/EP0431775A3/en
Publication of JPH03165927A publication Critical patent/JPH03165927A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Wire Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、小径長尺管の高速矯正機に関するものである
[従来の技術] 従来のロータリー矯正機での矯正方法として、特開昭6
1−123419号、及び特開昭60−184424号
に開示されているものがある。
これらは、2−2−2、2−2−2−1及び2−2−2
−2のタイプの3〜4スタンドの矯正機において、オフ
セットとクラッシュとの組み合わせにより、管を矯正す
るものであり、上記オフセットとクラッシュの設定方法
によって矯正精度を向上させるものである。
[解決しようとする課題] 上述のタイプの矯正機における鋼管の矯正実施例では、
鋼管長は一般的に5〜13m,、倍尺矯正でM a x
 2 8 m sモして長尺材での矯正速度Max12
0m/minである。
従って、殆どの場合、切断後の製品状態にて矯正を実施
しているのが実情である。
そのために、管端部の矯正が困難であり、オフラインで
の再矯正が必要になる。また、管端部噛み込み時のつぶ
れが発生しやすく、オフライン再切断材が発生する等の
問題がある。このため、歩留りを低下させることになっ
ていた。
上記の問題点は、製品状態の長さで矯正を行っているこ
とから生ずる問題である。そこで、長尺の状態で矯正を
行い、矯正後に定尺に切断するようにすれば、上記の問
題点は解消されるが、従来の矯正機の矯正速度では、長
尺の状態で矯正を行うと、サイクルタイム間に間に合わ
なくなる。
本発明は、上記のような問題点を解消できるようにした
小径長尺管の高速矯正機を提供することを課題とするも
のである。
[課題を解決するための手段] 本発明の小径長尺管の高速矯正機は、5スタンド10ロ
ールのロータリー矯正機において、ロールの傾斜角を3
5゜.〜50″の高傾斜角とすると共に、上記5スタン
ド間で矯正管に曲げを与えるべく、隣り合う2スタンド
以上のスタンドにてオフセットを設定することを特徴と
するものである。
[作 用] 本発明は、ロータリー矯正機の高速化を検討している過
程でなされたものである。
高速矯正を行うためには、まずロールを回転させるモー
ターの回転数を上げることが考えられる。
しかし、この場合には、パイプの回転数が増加すること
により、パイプが振り回されたり、場合によってはパイ
プがちぎれる等の危険がある。
そこで、パイプの回転数を押さえて、搬送速度を上げる
ために、ロール傾斜角を従来の256〜35°から35
°〜50°と高傾斜角にすることにした。しかし、この
場合には、パイプに歪みを与えている範囲が減少して、
バイブに十分な曲げが与えられなくなり、所望の矯正を
行なうことが出来なくなる恐れがある。
そこで、ロールスタンド数を従来の3〜4スタンドから
5スタンドに増加することにより、十分な矯正ができる
ようにした。しかし、5スタンドで、従来の矯正パター
ンで矯正した場合には、パイプに2回のオフセットを与
えることになる。その結果、パイプへのロール面圧が高
くなり、スパイラルがつき易くなるという問題が生ずる
そこで、5スタンド間にて、パイプに1回オフセットに
て、十分な曲げを与えるべく、隣り合う2スタンド以上
のスタンドにてオフセットを与える曲げパターンで矯正
を行うようにした。
こうして、高速矯正が可能になった。
また、こうして、長尺鋼管の矯正ができるようになった
ことにより、矯正後に矯正が十分にできない管端部を切
断して、所望の長さの製品を得ることができる。
[実施例] 本発明の5スタンド矯正機の1例を第1図に示す。
これは、2−2−2−2−2の5スタンド10ロール矯
正機で、各ロールの傾斜角は35°〜50°になってい
る。また、5スタンド間でパイプに曲げを与えるべく、
隣り合う2スタンド以上のスタンドにオフセットを与え
ている。即ち、No.2スタンドとNo. 3スタンド
、No. 3とスタンドとN0.4スタンド又はNo.
 2スタンド、N(L3スタンド及びNo. 4スタン
ドにてオフセットを設定する。
こうして、外径25.4〜154m論で、長さ6〜45
mのパイプを、最大2 4 0 m / m i nの
高速で矯正することができた。
[発明の効果] 本発明の小径長尺管の高速矯正機は上記のようなもので
、長尺管を高速で矯正することができる。
5 そして、矯正後に定尺に切断することにより、矯正品質
を向上させると共に、従来のオフライン作業を殆どゼロ
にすることができる。こうして、歩留りを向上させるこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の矯正機の1例を示す説明図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 5スタンド10ロールのロータリー矯正機において、ロ
    ールの傾斜角を35゜〜50゜の高傾斜角とすると共に
    、上記5スタンド間で矯正管に曲げを与えるべく、隣り
    合う2スタンド以上のスタンドにてオフセットを設定す
    ることを特徴とする小径長尺管の高速矯正機。
JP30192389A 1989-11-22 1989-11-22 小径長尺管の高速矯正機 Pending JPH03165927A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30192389A JPH03165927A (ja) 1989-11-22 1989-11-22 小径長尺管の高速矯正機
EP19900312467 EP0431775A3 (en) 1989-11-22 1990-11-15 Method of continuous finishing of pipe

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30192389A JPH03165927A (ja) 1989-11-22 1989-11-22 小径長尺管の高速矯正機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03165927A true JPH03165927A (ja) 1991-07-17

Family

ID=17902741

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30192389A Pending JPH03165927A (ja) 1989-11-22 1989-11-22 小径長尺管の高速矯正機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03165927A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4866561A (ja) * 1971-12-16 1973-09-12
JPS5956924A (ja) * 1982-09-27 1984-04-02 Daido Kikai Seisakusho:Kk 2ロ−ル高速精密矯正機
JPS60184424A (ja) * 1984-02-29 1985-09-19 Sumitomo Metal Ind Ltd ロ−ル式管矯正機のロ−ル位置設定方法
JPS62230424A (ja) * 1986-03-31 1987-10-09 Kawazoe Kikai Seisakusho:Kk 多ロ−ル式丸棒矯正機

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4866561A (ja) * 1971-12-16 1973-09-12
JPS5956924A (ja) * 1982-09-27 1984-04-02 Daido Kikai Seisakusho:Kk 2ロ−ル高速精密矯正機
JPS60184424A (ja) * 1984-02-29 1985-09-19 Sumitomo Metal Ind Ltd ロ−ル式管矯正機のロ−ル位置設定方法
JPS62230424A (ja) * 1986-03-31 1987-10-09 Kawazoe Kikai Seisakusho:Kk 多ロ−ル式丸棒矯正機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100908981B1 (ko) 밴딩 기능이 부착된 파이프 성형기
JPH03165927A (ja) 小径長尺管の高速矯正機
KR100878461B1 (ko) 압연 종료 시에 스트립 설비에서 나오는 잔재스트립으로부터 권취될 수 있는 잔재 코일용 그리퍼
JPH04197525A (ja) コイル状鋼管の矯直方法
JP2806264B2 (ja) 3ロールマンドレルミルの圧延装置列
EP0023423A2 (en) Method of and means for forming sheet metal
JPS62199225A (ja) 拡管・曲り矯正装置
JPH0261854B2 (ja)
JP3785916B2 (ja) 継目無金属管の圧延方法
JPH0819805A (ja) 管の延伸圧延方法
JPS59199115A (ja) 管棒の圧延巻取法
JPH03146222A (ja) 継目無鋼管の曲り矯正方法
JPH0211209A (ja) 連続式継目なし伸線機
JP3358654B2 (ja) ベンディングロールによるパイプ成形方法
JPH05146824A (ja) 圧延材の鼻曲り防止方法
JPS6327913Y2 (ja)
JPH0373371B2 (ja)
JP2586231B2 (ja) 管の冷間圧延方法
JPH10211510A (ja) 継目無管の製造方法
JPS61266104A (ja) 管圧延方法及び管圧延機
JPS6046805A (ja) マンドレルミルの制御法
SU1225638A1 (ru) Способ правки изделий круглого сечени
JPH0413402A (ja) 継目無管の製造方法
JPH02229618A (ja) コイル状薄鋼板用ローラレベラ装置
JPS61283419A (ja) 溶接管のビ−ド圧延方法