JPS61266104A - 管圧延方法及び管圧延機 - Google Patents

管圧延方法及び管圧延機

Info

Publication number
JPS61266104A
JPS61266104A JP10899785A JP10899785A JPS61266104A JP S61266104 A JPS61266104 A JP S61266104A JP 10899785 A JP10899785 A JP 10899785A JP 10899785 A JP10899785 A JP 10899785A JP S61266104 A JPS61266104 A JP S61266104A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rolling
mandrel
rolled
rolls
backward
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10899785A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayoshi Akiyama
雅義 秋山
Kazuo Masuda
増田 和夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP10899785A priority Critical patent/JPS61266104A/ja
Publication of JPS61266104A publication Critical patent/JPS61266104A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Metal Rolling (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、管圧延方法及び管圧延機に関するものであ
る。
〔従来技術とその問題点〕
大径、厚肉管の製造には、@5図(イ)〜(へ)に示す
如キエルハルト・ブツシュベンチ方式が広く採用されて
しる。
すなわち第5図(イ)に示す如占鋼塊B’il(用意し
、との鋼塊Bを加熱して第5図(口唾珈す如き有底容器
、即ちコンテナ0に入れ、次いで第5図(ハ)に示す如
くガイド′G・の孔を通してマンドレルMi鋼塊Bの頭
部部中央から所要量6にまで圧入して庇付素管P(以下
、[被圧延材P]と称する)を製造し、この被圧延材P
をコンテナ0の底部中央に配設されている押上げロッド
Rで上方へ押し出し第5図に)に示す如くコンテナOか
ら取出す。そしてこのようにして得た被圧延材Pを再度
加熱した後、これにマンドレルMを挿入し、マンドレル
MC+先端面を被圧延材Pの底部内匡に付き当てた状態
となし、第5図(ホ)に示す如く、例えばタンデムに配
置されたダイス(Di〜D4)にその底部側から通して
押し出し減肉厚延ちれた庇付成形管を得、該庇付成形管
の底部を切断して所望とする管を得る(第5図(へ))
−0 ところで上記エルハルト・ブツシュベンチ方式は加工性
の悪い素材を対象とし得る等長所を有する反面、偏肉が
大きくて外径、肉厚寸法イ’R度が低く、更に表面にダ
イス筋疵が多発して表面グレードが低くなり、内外周面
の切削加工手入れを欠かせないという欠点がある。
更に1押抜工程当りの加工度に限界があるため、トータ
ル加工度が大きい製管時には、押抜工数を増加(換言す
れば加熱回数を増加)させねばならず、この加熱回数増
により、スケールロス及び燃料原単位が増加する。
そこで本出願人は、先に特願昭56−15440号(%
開昭57−130707号)′ff:以って、所謂エル
ハルト、ブツシュベンチ押抜製管法による大径厚肉鋼管
の製造技術に代る新技術を提案した。
これは、第6図に示すように、被圧延材Pを、軸心線ま
わりに継手1で回転可能に支持δれ且っ〔3) キャリッジ2で軸長方向に推進可能に保持されたマンド
レル3に外嵌し、該被圧延材Pk、その軸長方向に推進
して底部側から傾斜圧延機4に通し、被圧延材Pを、そ
の傾斜ロール5出側に位置する部分に張力を付与しつつ
圧延するものである。
しかしながら上記技術も、末だ下記の点で問題がある。
すなわち、品質上からは被圧延材がパスラインまわシ螺
進行する傾斜ロール圧延であるために生じる螺旋状偏肉
の発生がさけられないことであり、また装置・能率面か
らは非同心圧延時の被圧延材振れまわシ防止ガイドとし
て大型強剛性のものを必要とするため装置の一1天量化
がさけられず、圧延速度の高速化が極めて困難であるこ
とである。
〔技術手段〕
本発明は、上記問題点を解決するために、次の如き技術
手段を採用する。
まず第1に、゛、軸″まわりに回転操作可能とされたマ
ンドレルが挿入された被圧延材を、パスラインのまわり
に正逆回転可能として囲繞状に配設δれた少くとも3個
のキャリバーロールを備えるロールスタンドで往復圧延
することとし、この往復圧延の往工程と復工程間で、マ
ンドレルを介し被圧延材を管軸まわりに所要量回転させ
ることを、管圧[方法の要旨とし、ここで、キャリバー
ロール′t−3個以上としたのは囲繞状に配設し、かつ
ロールスタンドの大きさを可能な限シ小響くするためで
あシ、上記マンドレルの所要量の回転とは、〔180÷
(ロール数〕」の回転量を意味し、この回転操作は波圧
延材自身の位相をずらし、往工程圧延時にロールキャリ
バーフランジ部間並びに近傍にて圧延された部分を復工
程圧延時においてロールキャリバー溝底部にて圧延する
こととして周方向肉厚を均一化するために行われるもの
である。
そして第2に、管圧延機は、パスラインのまわりに4個
のキャリバーロールが配役てれ且つ該ロールのうち対向
する2個のロールのみが正逆回転駆動源に連繋されてな
るロールスタンドと、基端が啓動装置に取付けられ且つ
必要時1に紬まわυに回転操作かれるマンドレルとから
成ることを、その要旨とする。
ここでキャリバーロールの数を4個にしであるのはロー
ルスタンドを出来るだけ簡素化するためであシ、また対
向する2個のロールのみ駆動するのHロールスタンドを
出来るだけ簡素化するのに加えて、曲υを発生させるこ
となく管圧延が出来るようにするためである。すなわち
、3個のロールを備える場合、缶ロールを駆動すれば曲
り発生を生じせしめることなく圧延可能であるが、スタ
ンドが大型化する問題があり、逆にその大型化を防止す
べく3個中、1個又は2個のロールを駆動すると曲シ発
生圧延となるからである。
〔実施例〕
以下、本発明を第1図〜第4図の例示図面に基いて具体
的に説明する。
第1図は本発明の圧延態様を示す断面図、第2図はキャ
リッジ、マンドレルの進退及び回転駆動構造を説明する
一部断面図、第3図は第2図における■−■断面図、第
4図(イ)〜e→は圧延方法を説明する模式図である。
MVCおいて、11は被圧延材、12はロールスタンド
を示す。なお例示図面では1スタンドの場合を例示して
いるが、勿論、2スタンド、3スタンドとして実施して
もよい。
13&、13b、13c、13dはロールスタンド12
に収設された4個のキャリバーロールで、このうち対向
する一対のキャリバーロール13a、130i、それぞ
れ駆動軸14.14を介し、正逆回転付与可能モータ等
駆動源15に連繋されている。なお、以下の説明におい
て、一対の、駆動されるキャリバーロール13a、13
cのみを指す場合は1特に「駆動ロール13a、13c
Jと称する。
16は駆動軸14に付設された軸受、また、17はキャ
リバーロール13a、13b、13o、taaの圧下量
を調整する圧下ねじである。なお、実施例図では駆動ロ
ール13a、13cそれぞれに、独立して駆動源15.
15を設けているが、例えば設備容量、設備コストの低
減を図るべく、駆動軸14゜14間に伝動ギヤ(図示せ
ず)を介設し、1体の駆動源15で両駆動ロール$3a
、13bを同時に正逆回転式せる構成となしでもよい、
勿論駆動ロール13a、13oの選定は、設備容量、設
置1ifffコストの低減を図る上で、一対の水平ロー
ルを駆動ロール13a、13aとするのが好ましい。
18は、マンドレル19をロールスタンド12に対して
進退せしめるべく、マンドレル19をその軸まわりに回
転可能として、その基端部を支持するキャリッジであ〕
、20は上記支持部に配されたベアリングである。
21はマンドレル19の回転操作装置であシ、該回転操
作装置21は、第3図に示すように、マンドレル19に
固着した受動ギヤ22及び駆動軸23に固着され上記受
動ギヤ22に噛合する駆動ギヤ24から成る。
〔作用〕
上記例示した本発明管圧延機を用いての本発明圧延方法
は、第4図(イ)〜(ハ)の工程で行われる。
すなわち、圧下ねじ17を操作して各キャリバーロール
13a、13b、13o、134の圧下量を調整すると
共に駆動源15をONにして駆動ロール13a、13o
を回転させ、他方、被圧延材11をマンドレル19に外
嵌し、キャリッジ18をロールスタンド12に向けて前
進式せ(第4図(イ)の状態)被圧延材11を、第1図
に示すようにキャリパ−ロール13a、13b、13o
、134間に通して減肉圧延を行う。
第4図(ロ)は上述の往工程による減肉圧延が終了した
状態を示す。
次に、回転操作装置21に依シ、具体的には駆動軸23
を回転させて駆動ギヤ24及びこれに噛合する受動ギヤ
22を回転させることによυマンドレル19を45a回
転させ、続いて、圧下ねじ17を操作して各Φヤリバー
ロール13&、13b、13o、13dの2度目の圧下
量(復工程における圧下量)を調整し、更に、駆動軸1
4を逆回転(被圧Q材11びマンドレル19f:ロール
スタンド12から引き抜く方向の回転)δせ、同時にキ
ャリッジ18eロールスタンド12から遠去ける如く移
動させ、復工程の圧延を行い、以って、1サイクルの往
復圧延が完了することになる。
なお、上記往復圧延後、更に圧延加工が必要ならば(製
品のトータル加工度が大である場合には)、上述の往復
圧延を繰返せばよい。
なお、本発明は上述した如くトータル加工度の大きな圧
延に関し、その長所を発揮するものではあるが、トータ
ル加工度の小さなものに対しても使用でき、また、エル
ハルト穿孔の施された被圧延材に対しても用いることが
でき、更に他の管圧延工程に採用し得るものである。
〔効果〕
従って本発明に依れば、往復圧延であるゆえに設備スペ
ースの減少が図れ、エルハルト、ブツシュベンチ法更に
は傾斜ロール圧延法に依るものと比較すると、設備装置
が著しく簡略化されると共に燃料原単位が減少し、更に
キャリバーロールによる圧延であるため外面筋疵の発生
は勿論、螺旋状偏肉の発生もないという効益を奏し、ト
ータル加工度の高い管の圧延技術として誠に有効適切で
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の圧延態−)すす断面図、第2方法を示
す模式図、第5図にエルハルト、プツシベンチ法の模式
図、第6図は特コ昭56−154.40号の公開技術説
明図である。 11は被圧延材、12はロールスタンド、13a13b
、13a、13dはキャリバーロールでそのうち13a
、13cは駆動ロール、15は駆動源、18はキャリッ
ジ、19はマンドレル、20Uベアリング、21は回転
操作装置。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)、軸まわりに回転操作可能とされたマンドレルが
    挿入された被圧延材を、パスラインのまわりに正逆回転
    可能として囲繞状に配設された少くとも3個のキヤリバ
    ーロールを備えるスタンドで往復圧延することとし、こ
    の往復圧延の往工程と復工程間で、マンドレルを介し被
    圧延材を管軸まわりに所要量回転させることを特徴とす
    る管圧延方法。
  2. (2)、パスラインのまわりに4個のキヤリバーロール
    が配設され且つ該ロールのうち対向する2個のロールの
    みが正逆回転駆動源に連繋されてなるロールスタンドと
    、基端が移動装置に取付けられ且つ必要時に軸まわりに
    回転操作されるマンドレルとから成ることを特徴とする
    管圧延機。
JP10899785A 1985-05-20 1985-05-20 管圧延方法及び管圧延機 Pending JPS61266104A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10899785A JPS61266104A (ja) 1985-05-20 1985-05-20 管圧延方法及び管圧延機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10899785A JPS61266104A (ja) 1985-05-20 1985-05-20 管圧延方法及び管圧延機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61266104A true JPS61266104A (ja) 1986-11-25

Family

ID=14498960

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10899785A Pending JPS61266104A (ja) 1985-05-20 1985-05-20 管圧延方法及び管圧延機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61266104A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011039942A1 (ja) * 2009-09-29 2011-04-07 住友金属工業株式会社 多ロールマンドレルミルおよび継目無管の製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4937507A (ja) * 1972-08-07 1974-04-08

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4937507A (ja) * 1972-08-07 1974-04-08

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011039942A1 (ja) * 2009-09-29 2011-04-07 住友金属工業株式会社 多ロールマンドレルミルおよび継目無管の製造方法
JP4735776B2 (ja) * 2009-09-29 2011-07-27 住友金属工業株式会社 多ロールマンドレルミルおよび継目無管の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3812056A1 (en) Medium/small-diameter thick-walled metal tube and preparation method therefor
US4445354A (en) Procedure and equipment for the manufacture of pipes with external and internal diameters varying in stages
JPS61266104A (ja) 管圧延方法及び管圧延機
EP0561083B1 (en) Rolling method and apparatus using planetary cross-rolls
JP2728965B2 (ja) 金属線、または金属管の連続引抜き装置
RU2119837C1 (ru) Способ изготовления электросварных труб конечной длины
JPH09192749A (ja) パイプミルにおけるブレークダウン用ロール装置
KR940003897B1 (ko) 플랜지 성형방법 및 장치
JP2662122B2 (ja) 円形断面材の製造方法
JPS59199115A (ja) 管棒の圧延巻取法
JPH0890013A (ja) 傾斜圧延装置
RU2236919C1 (ru) Стан непрерывного холодного волочения-прокатки труб
JPH0417727B2 (ja)
SU741970A1 (ru) Стан винтовой прокатки труб
CN110548766A (zh) 一种棒材辗轧机及其使用方法
RU2030934C1 (ru) Способ производства труб и оболочек большого диаметра и устройство для его осуществления
RU2030935C1 (ru) Устройство для производства труб и оболочек большого диаметра
JP2526447B2 (ja) 継目無鋼管の製造方法
JPS6137305A (ja) 長柱体の成形装置
JPH0739923A (ja) 金属線、または金属管の連続加工装置
JPH07246403A (ja) 金属管の絞り加工方法及び装置
JPS61229424A (ja) ベンデイングロ−ルによる円弧曲げ方法および制御装置
JPS6289504A (ja) 継目無鋼管を造るための方法、設備および圧延ライン
DE3702066A1 (de) Kaltwalzwerk fuer grosse rohre
JPS61289905A (ja) 継目無管の可逆延伸圧延方法および装置