JPH0417727B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0417727B2
JPH0417727B2 JP7282281A JP7282281A JPH0417727B2 JP H0417727 B2 JPH0417727 B2 JP H0417727B2 JP 7282281 A JP7282281 A JP 7282281A JP 7282281 A JP7282281 A JP 7282281A JP H0417727 B2 JPH0417727 B2 JP H0417727B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
tube
rolling
rolls
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7282281A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57187114A (en
Inventor
Ryosuke Kuramoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nakata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Nakata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nakata Manufacturing Co Ltd filed Critical Nakata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP7282281A priority Critical patent/JPS57187114A/ja
Publication of JPS57187114A publication Critical patent/JPS57187114A/ja
Publication of JPH0417727B2 publication Critical patent/JPH0417727B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D15/00Corrugating tubes
    • B21D15/02Corrugating tubes longitudinally

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は、連続式ロール成形法にて製造した
溶接鋼管を引き続き角鋼管に圧延成形する方法の
改良に係り、圧延ロールスタンド位置の管内より
角部位置にロールを当接させ、圧延成形時の変形
等を防止して角鋼管形状精度を向上させた角鋼管
の製造方法に関する。
従来の技術 連続して角鋼管を製造する方法は、第1図の工
程図で説明すると、所要直径の鋼管を成形する工
程、冷却及び真円度の修正工程、丸鋼管から角鋼
管への圧延成形工程、切断工程からなる。
まず、通常のパイプミルにて、帯鋼1を複数の
ブレークダウンロールとサイドロール2によりフ
オーミングを行ない、フインパスロール3を経て
スクイズロール4直前で、電気抵抗による発熱を
利用する溶接機5により溶接を行ない溶接鋼管と
なし、続いてクーラントで冷却し、サイジングロ
ールスタンド6で真円度を修正して鋼管に仕げ
る。
引き続いて、圧延ロールスタンド、例えば4角
管の場合は4方圧延ロールスタンド8を複数段設
けた圧延ロール群7により順次圧延成形して、角
管に仕上げるのが一般的である。
複数段の4方圧延ロールスタンド8は、丸鋼管
から角鋼管への圧延成形するため、圧延ロールの
形状が曲面ロールから第2図に示す如き平坦な円
筒状ロールへと、段階的に変化するように配置さ
れている。
次に、成形した角管を走行切断機9により切断
し、得られたテーブル10上の所定長の角管をプ
ツシヤー11で製品ストツクテーブルへ送る。
前記の4方圧延ロールスタンド8は、第2図に
示す如く駆動形圧延ロールであり、管を圧下成形
するとともに前方への推力を与える機能を有して
おり、コ字形のスタンド12に軸支された垂直方
向、水平方向の各一対のロールのうち垂直方向に
対向する一対のロールが、電動機等で回転駆動さ
れる構成である。
発明が解決しようとする課題 従来の場合、垂直方向の駆動ロール13は管に
推力を与えるため、水平方向の側面ロール14よ
り大径となり、圧延時に大径駆動ロール13が当
接して管が変形し初めたのち、それより小径の側
面ロール14が当接して成形するため、管素材の
円周における角管の4角となるべき位置の分割位
置決めが不正確になりやすい。
すなわち、分割位置決めが不正確であると角管
における辺長さが所定どおりにならず、圧延成形
過程で角の半径の不均一や変形等が起こる。
前述した4方圧延ロールスタンドで曲面ロール
からなる駆動ロールを用いると、ロールの周面上
における各部分の速度が異なり、ライン速度との
同期ずれが生じて部分的なスリツプを招きやすく
なり、成形精度が悪くなる。
また、前述した4方圧延ロールスタンド群の段
数を少なくせざるを得ない場合など、例えば初段
から第2図に示す如き比較的平坦なロール13を
用いると、ロールの平坦面が管素材の円周面にそ
の接線の如く当接して圧下するため一部のみが凹
み、その後の圧延でもこれが残り、管がコンケー
ブ状(concave、凹状)になりやすく、特に4角
管の場合上下の一部が凹み、管断面形状が略まゆ
状のいわゆるオーバーベンドが生じる問題があ
る。
すなわち、従来、成形ロールは丸鋼管表面を、
その板厚方向に圧縮することによつて成形するの
が基本原理であり、ロールと鋼管が初期より接触
する頂部は、ロール曲率が不適確であつたり、鋼
管肉厚が大きい場合は頂部が凹みを生じて所謂オ
ーバーベンド現象が生じる。
さらに、初段での変形抵抗の増大に伴い必要と
される推力が不足するため、成形を困難にする要
因となつていた。そこで、従来は成形段数を4〜
7段と多くして順次成形する必要があつた。
従つて、成形ロール形状の設計は鋼管の材質、
(肉厚)/(外径)比等、鋼管剛性に関係する因
子を勘案して適正なデザインを工夫する必要があ
り、複数段の4方圧延ロールスタンドは、丸鋼管
から角鋼管への圧延成形するため、圧延ロールの
形状が曲面ロールから第2図に示す如き平坦な円
筒状ロールへと、段階的に変化するように配置す
る必要があつた。
この発明は、前記の問題を解消し、少ない圧延
ロールスタンド段数で、角鋼管への圧延成形を分
割位置決めを高い精度で行いすぐれた形状性を有
する角鋼管が得られる製造方法の提供を目的とし
ている。
課題を解決するための手段 この発明は、連続式ロール成形法による溶接鋼
管を複数段の駆動形圧延ロールスタンドにて引き
続き角管に圧延成形する方法において、 溶接鋼管のフオーミング途中の帯鋼1上方より
圧延方向の管軸中心にマンドレル21を挿入し、
マンドレル21先端を角管成形用の駆動形圧延ロ
ールスタンド群7の所要スタンドの相対位置に配
置し、 鋼管の軸中心に複数のロール29を対称形に配
置しその軸中心側で各ロール29が相互に衝合し
回転するよう支持した1段または複数段の管内ロ
ール20を前記マンドレル21の先端部に装着
し、駆動形圧延ロールスタンド8の圧延ロール1
3位置で成形途上の角管の角部位置に管内より上
記管内ロール20をそれぞれ当接させて圧延成形
を行なうことを特徴とする角鋼管の製造方法であ
る。
作 用 この発明は、前述の4角鋼管の場合、製管途上
の帯鋼の上方開口より角鋼管成形用の4方圧延ロ
ールスタンド方向にマンドレルを挿入し、このマ
ンドレルに管軸中心に複数のロールを対称形に配
置しその軸中心で各ロールが相互に衝合し回転す
るよう支持した管内ロールを1段あるいは複数段
を設け、角鋼管の断面の分割予定位置部分にそれ
ぞれ管内より前記ロールを当接させながら、4方
圧延ロールスタンドで圧延成形することを要旨と
している。
詳述すると、この発明は、曲げ予定角部の成形
を成形ロールの圧縮のみによらず、内面に設置し
た管内ロールとの相互作用により該角部に引張り
応力を発生させ、外部ロール頂部により発生する
圧力を軽減すると共に、管内ロールとのピンチ作
用による角部の圧力を高めて推力の増加を計るも
のである。
角部は管内ロール頂部により角度の内側より張
出し作用を受け圧縮応力による増肉よりも張出し
による引張り曲げを生じて増肉を防止する傾向が
生じる。
すなわち、周方向の圧縮応力は、管内ロールに
よる張出し作用により、角部に引張られ引張り応
力となる。従つて、面内の座屈は発生せず、オー
バーベンド現象が起り難くなる。
但し、圧縮応力が大きければ座屈の可能性は高
くなり、肉厚管では管内ロールによる張出し作用
が小さいのでオーバーベンドによる可能性が高
く、1段目成形ロールでは従来の如くオーバーベ
ンドを生じるような予変形とは違い、軽い予変形
を行い、管内ロールによる張出し作用を2段目成
形ロール位置で行つて正確な分割位置決めを行う
ことにより、3段の4方圧延ロールスタンドで高
い形状精度を有する角鋼管を製造できる。
また、薄肉管では管内ロールによる張出し作用
が大きいので、予変形を行わず初段成形ロール位
置で行うことが可能になる。すなわち、連続ロー
ル成形であるため、管頭の咬み込みさえできれば
上述の作用効果により可能であり、管頭の咬み込
みも、所要長さの丸管を管内プラグで角管に引き
抜く従来のドローベンチで行われているように、
最初にプラグ位置を成形ロール位置より少し手前
へずらせて隙間を作つておき、咬み込み後に所要
位置へ押し込む考え方を用いれば容易に可能であ
る。
上述の如く、この発明方法による管内ロールを
設ける位置は、鋼管の肉厚に応じて選定するもの
で、肉厚が十分薄い場合は、この発明方法による
管内ロールを4方圧延ロールスタンドの初段に設
けることができ、高い形状精度を有する角鋼管を
製造できる。
また、前記以外の肉厚の場合は、4方圧延ロー
ルスタンドの2段目あるいは3段目のスタンド位
置に設け、段数が少ない場合は最後段に設けても
よく、また管内ロールを複数の圧延ロールスタン
ドに対応させて設けてもよく、さらに例えば、第
5図に示す如く、第3図の管内ロールの先に第4
図の補助管内ロールを設けて管推力を増加させ成
形性、形状精度を向上させるのもよい。
マンドレル先端に管内ロールを設けるに際し、
圧延時のマンドレルが受ける力は、単に管の推進
に伴うロールの回転による前方への力のみであ
る。従つて、管内ロールの設置方法は、実施例の
第3図に示す如く、断面L字型部材を組み合せた
ものにロールを軸支して、断面L字型部材を適当
な接合部材を介してマンドレル先端に螺合させる
ほか、第4図の補助管内ロールの設置方法と同様
に、ロールの形状に応じた軸支部材を適当な接合
部材を介して前記断面L字型部材に接続する等、
公知の軸支方法や機械的構成が利用できる。
この発明方法によつて、角鋼管への圧延成形に
際し、角管の4角となるべき位置の分割位置決め
が正確になり、4方圧延ロールスタンド群の段数
が少なく、かつ平坦な円筒状ロールを使用して
も、前述のオーバーベンドが発生せず、高い形状
精度を有する角鋼管を得ることができ、管内ロー
ルを設けたことによる管推力の増大にて少ない段
数での成形がより円滑になる効果を有する。
従来は圧延ロールの形状を、曲面ロールから第
2図に示す如き平坦な円筒状ロールへと、4〜7
段のスタンド段数に応じて段階的に変化させる必
要があつたが、この発明では実施例の如く3〜4
段程度のスタンド段数とすることができ、初段か
ら比較的平坦な円筒状ロールを使用できる。
例えば、鋼管の肉厚、該スタンド段数に応じて
予変形用の所要の僅かな円弧面を有する略円筒状
ロール、円筒状ロールなどを適宜配置するとよ
い。
実施例 以下にこの発明を図面に基づいて説明する。こ
こでは4角鋼管に適用した場合を説明する。
第1図はこの発明による角鋼管の製造方法を説
明する工程図、第2図は圧延ロールスタンドにお
ける管横断面図、第3図は管軸方向における管内
ロールの説明図である。
第4図は補助管内ロールの構成を示す管縦断説
明図である。第5図は管内ロールと補助管内ロー
ルを組み合せた実施例を示す説明図である。
管内ロール20は第1図に示す如く、連続式ロ
ール成形法におけるフオーミング途中の帯鋼1の
上方より管軸の圧延ロール群7方向へ挿入するマ
ンドレル21に装着する。
マンドレル21はその端部に支持部材22が嵌
挿されて端部の螺刻部にロツクナツト23を入
れ、ライン前進方向に拘持され、支持部材22は
上部の固定部24を例えばライン上を跨設したス
タンド(図示せず)に固着して支持される。
管内ロール20は、第2図と第3図に示す如
く、マンドレル21の先端に螺着する4本の断面
L字型部材25を組合せた把持部材28に、4本
のロール29を軸支させる構成である。
すなわち、4本のロール29は管軸中心部で各
ロールが相互に衝合するよう断面で十字形に配置
され、断面L字型部材25間にピン26とベアリ
ング27で軸支される。4角管において4つの角
の形状に当接するように成形したロールを上記の
如く配設すると衝合面は均等に当接し合う形状と
なる。なお、4角管以外であつても管内ロールを
同様に配設することが可能なことは言うまでもな
いことである。
また、把持部材28はマンドレル21の先端に
螺着し、ロツクナツト30で固定される構成であ
り、螺合位置を前後方向に変えて装着位置調整可
能であり、また、支持部材22に固定されるマン
ドレル21もその端部の螺刻部に螺合するダブル
ロツクナツト23で固定される構成であるため、
同様に前後方向に位置調整が可能であり、実操業
において管内ロール20の位置調整が必要となつ
た場合に至便である。
次に、上記の管内ロール20と圧延ロールスタ
ンド81〜83を用いて角管に圧延成形する機構を
説明する。
管内ロール20は、圧延ロール群7の第2段圧
延ロールスタンド82の管内に駆動ロール13と
側面ロール14の軸線と同一位置に設けてある。
サイジングロールスタンド6を出た鋼管は、ま
ず、初段の圧延ロールスタンド81の駆動ロール
13で所定の圧下による変形が始まり、すぐに側
面ロール14に当接し4方から圧下が行なわれ
る。
続いて、第2段圧延ロールスタンド82で圧下
が行なわれるが、この際に管内ロール20の各ロ
ール29は角鋼管の角部分となるべき位置に管内
より当接しているため、ロール13,14の圧下
力により管円周上の分割位置決めが行なわれるの
を促進し、位置決めの正確度が向上して変形等の
発生が防止される。
すなわち、前記初段で予変形した管が管内ロー
ル20により当接支持されて角部のはりだしが容
易になり、かつ円滑に進むため、4つの角部の半
径が均一化し成形性が著しく向上する。またオー
バーベンドの発生も、管内ロール20により角部
への張り出しが促進されるため起り難くなる。
また、管内ロール20の各ロール29は圧延ロ
ール13,14の圧下力を受けるが、各ロール2
9はその中心部で衝合しているため、各ロール2
9の受けた圧力が相互に打ち消し合うことにな
り、平衡状態が維持される。
従つて、各ロール29をL型部材にベアリング
27支持しているが、圧延時のストレスはベアリ
ング27には加わることがないため、耐久性に問
題を生じることがなく、ベアリング27は単に管
の推進に伴うロール29の回転による前方への力
を受けもつのみであり、これは極僅かである。ま
た、マンドレル21が受ける力もこれのみであ
る。
さらに管内ロール20を設けたことにより、圧
延ロールスタンド8における管への推進力を増強
させる効果も生じ圧延成形を円滑にすることがで
きる。
以上には4角管の製造に適用した場合を示した
が、4角管以外の角管においても同様に管内ロー
ルを設けることができる。
また、第4図に示す如く、2本の円筒形ロール
31を衝合させて平板をコ字型にした軸支部材3
2に軸支して補助管内ロール33を、第5図に示
す如く、コ字型軸支部材32を角板に4本の爪部
材を立設して4本の断面L字型部材25に接合す
る把持部材28を介して前記断面L字型部材25
に接続して第3段圧延ロールスタンド83位置に
設け、圧延成形を促進させて変形を防止すること
もよい。
この場合、第2段圧延ロールスタンド82の駆
動ロール13と同位置に設けている管内ロール2
0で得られている管推力が、第3段圧延ロールス
タンド83位置に配置した補助管内ロール33に
てさらに増し、圧延成形を促進させることができ
る。
また、第1段圧延ロールスタンド81に管内ロ
ール20を設け、予変形なしで4角管へ成形し、
第4図の補助管内ロール33を圧延ロール群7の
2段目で、上下方向で角管の辺部分の管内面と当
接するように配し、さらに第3段圧延ロールスタ
ンド83位置で補助管内ロール33を、左右方向
で角管の辺部分の管内面と当接するようマンドレ
ルの先端に装着した複数配置の管内ロールを使用
することにより圧延成形を促進させて変形を防止
することもよい。
さらに、鋼管の肉厚が薄い場合は、第1段圧延
ロールスタンド81に管内ロール20を設けて予
変形なしで4角管へ成形できる。
発明の効果 この発明方法によつて、角鋼管への圧延成形に
際し、角管の4角となるべき位置の分割位置決め
が正確になり、4方圧延ロールスタンド群の段数
が少ない場合など平坦な円筒状ロールであつて
も、前述のオーバーベンドが発生せず、高い形状
精度を有する角鋼管を得ることができ、管内ロー
ルを設けたことによる管推力の増大にて少ない段
数での成形がより円滑になる効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明による角鋼管の製造方法を説
明する工程図、第2図は圧延ロールスタンドにお
ける管横断面図、第3図は管軸方向における管内
ロールの説明図である。第4図は補助管内ロール
の構成を示す管縦断説明図である。第5図は管内
ロールと補助管内ロールを組み合せた実施例を示
す説明図である。 1…帯鋼、6…サイジングロールスタンド、7
…圧延ロール群、8…4方圧延ロールスタンド、
12…スタンド、13…駆動ロール、14…側面
ロール、20…管内ロール、21…マンドレル、
22…支持部材、23…ロツクナツト、24…固
定部、25…断面L字型部材、26…ピン、27
…ベアリング、28…把持部材、29…ロール、
30…ロツクナツト、31…円筒形ロール、32
…軸支部材、33…補助管内ロール。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 連続式ロール成形法による溶接鋼管を複数段
    の駆動形圧延ロールスタンドにて引き続き角管に
    圧延成形する方法において、 溶接鋼管のフオーミング途中の帯鋼1上方より
    圧延方向の管軸中心にマンドレル21を挿入し、
    マンドレル21先端を角管成形用の駆動形圧延ロ
    ールスタンド群7の所要スタンドの相対位置に配
    置し、 鋼管の軸中心に複数のロール29を対称形に配
    置しその軸中心側で各ロール29が相互に衝合し
    回転するよう支持した1段または複数段の管内ロ
    ール20を前記マンドレル21の先端部に装着
    し、駆動形圧延ロールスタンド8の圧延ロール1
    3位置で成形途上の角管の角部位置に管内より上
    記管内ロール20をそれぞれ当接させて圧延成形
    を行なうことを特徴とする角鋼管の製造方法。
JP7282281A 1981-05-13 1981-05-13 Manufacture of square steel pipe Granted JPS57187114A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7282281A JPS57187114A (en) 1981-05-13 1981-05-13 Manufacture of square steel pipe

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7282281A JPS57187114A (en) 1981-05-13 1981-05-13 Manufacture of square steel pipe

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57187114A JPS57187114A (en) 1982-11-17
JPH0417727B2 true JPH0417727B2 (ja) 1992-03-26

Family

ID=13500484

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7282281A Granted JPS57187114A (en) 1981-05-13 1981-05-13 Manufacture of square steel pipe

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57187114A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07284844A (ja) * 1994-02-28 1995-10-31 Toyo Tokushu Kogyo Kk 異形管の製造方法及び製造装置
JP2002035847A (ja) * 2000-07-19 2002-02-05 Sekisui House Ltd ロール成形装置
JP5183084B2 (ja) * 2007-03-14 2013-04-17 株式会社 クニテック 筒形状製品とその製造方法及び製造装置
JP6778543B2 (ja) * 2016-08-08 2020-11-04 日鉄建材株式会社 溝付き金属管の製造装置及び方法
JP6817047B2 (ja) * 2016-11-30 2021-01-20 日鉄建材株式会社 溝付き金属管の製造装置及び製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57187114A (en) 1982-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06210318A (ja) 管の圧延方法及びその実施に使用する装置
WO2020015556A1 (zh) 一种中小口径厚壁金属管及制备方法
JPH0417727B2 (ja)
JPH06198337A (ja) 溶接鋼管矯正方法
JPH0441021A (ja) 溶接管の製造装置
JPH0732049A (ja) Uoe鋼管の成形方法
JPH0312977B2 (ja)
US6253596B1 (en) Process and device for producing pipes as per the UOE process
Moussa et al. Investigation into the multi-stage ring rolling of aluminium bicycle wheel rims
US2458110A (en) Apparatus for producing seamless tubes
JP2994202B2 (ja) 真円度の優れた電縫鋼管の製造方法
JP2642575B2 (ja) 溶接管の成形方法および成形スタンド
JP2001105032A (ja) ベンディングロールによるパイプ成形装置、成形方法及びパイプ
EP3960316B1 (en) Rolling-straightening machine and method for manufacturing pipe or bar using rolling-straightening machine
JPH0659503B2 (ja) 段付管・テーパー管の製造方法
JP2682356B2 (ja) 鋼管の冷間圧延方法
JP2682387B2 (ja) 鋼管の冷間圧延方法
JPH07246403A (ja) 金属管の絞り加工方法及び装置
JPH05277503A (ja) 円形断面材の製造方法
JPH0351487B2 (ja)
JPH042321B2 (ja)
JPH11104711A (ja) 継目無角形鋼管の製造方法
JPH1157820A (ja) 継目無角形鋼管の製造方法
SU671898A1 (ru) Способ изготовлени профильных труб
JP3144704B2 (ja) 電縫管の製造方法