JPH03162364A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH03162364A
JPH03162364A JP1301610A JP30161089A JPH03162364A JP H03162364 A JPH03162364 A JP H03162364A JP 1301610 A JP1301610 A JP 1301610A JP 30161089 A JP30161089 A JP 30161089A JP H03162364 A JPH03162364 A JP H03162364A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sorter
paper
image forming
adapter
forming apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1301610A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuyoshi Kuwabara
桑原 哲修
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP1301610A priority Critical patent/JPH03162364A/ja
Publication of JPH03162364A publication Critical patent/JPH03162364A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、たとえば電子複写装置等の画像形或装置に係
わり、詳しくは画像形成装置本体から排出された用紙を
整理するソータを付設してなる画像形成装置に関する。
(従来の技術) 近年、電子複写装置等の画像形成装置にあっては多機能
化が進められ、画像形成装置本体から排出された用紙を
整理するソータを付設してなるものが種々実用化されて
いる。
また、この種の画像形成装置において、ソータを画像形
成装置本体の側面部にソータアダプタを介して間接的に
ソータを付設するものがある。
従来、画像形成装置とソータアダプタ、ソータアダプタ
とソータは係止手段を介して片持ち状態で保持する構成
をとっている。このため、ソータおよびソータアダプタ
のmW等によりソータ側が本体側より低くなって用紙搬
送路が傾き、本体側の搬送路とソータ側の搬送路とに高
さ方向の段差が生じ、この結果、用紙搬送に支障をきた
して用紙が詰まるいわゆる「ジャム」が発生することが
あっt二。
そのため、ソータの傾きを修正する必要があるが、従来
においては、ソータの傾きを検知する手段が何等設けら
れておらず、ソータの傾き具合を定量的につかむことが
できなかった。
(発明が解決しようとする課題) このように、従来のソータを付設した画像形成装置にあ
っては、ソータの傾き具合を定量的につかむことができ
ず、このため、安定した用紙の整理機能を維持できる適
切な状態にソータの位置を修正することが困難であると
いった問題があった。
本発明は上記事情に基づきなされたもので、その目的と
するところは、ソータの傾きが検知でき、ソータの傾き
を適切な状態に容易かつ確実に修正できるようにした画
像形成装置を提供しようとするものである。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 本発明は、上記課題を解決するための第1の手段として
、画像形成プロセス構戊手段を内蔵し画像形成済の用紙
を排出する画像形成装置本体と、この画像形成装置本体
の排紙方向側面に装着され排出された画像形成済の用紙
を中継し排紙側に送り出すソータアダプタと、このソー
タアダプタの排紙方向側面に装着されソータアダプタを
中継して搬送された用紙を整理するソータとを具備して
なる画像形成装置において、前記ソータアダプタにその
傾きを検出するための傾き検出手段を設けたものである
また、第2の手段として、画像形成プロセス114或手
段を内蔵し画像形成済の用紙を排出する画像形成装置本
体と、この画像形成装置本体の排紙方向側面に装着され
排出された画像形成済の用紙を中継し排紙側に送り出す
ソータアダプタと、このソータアダプタの排紙方向側面
に装着されソータアダプタを中継して搬送された用紙を
整理するソータとを具備してなる画像形或装置において
、前記ソータにその傾きを検出するための傾き検出手段
を設けたものである。
(作用) すなわち、第1の手段によれば、ソータアダプタにその
傾きを検出するための傾き検出手段を設けたから、この
ソータアダプタを介して取付けられたソータの傾きが間
接的に検知でき、ソータの傾きを適切な状態に容易かつ
確実に修正できる。
これにより、ソータ側が画像形戊装置本体側より低くな
ることによる「ジャム」現象を防止でき、長期に亘って
安定した用紙の整理機能を維持することが可能となる。
第2の手段によれば、ソータにその傾きを検出するため
の傾き検出手段を設けたから、ソータの傾きが検知でき
、ソータの傾きを適切な状態に容易かつ確実に修正でき
る。これにより、ソータ側が画像形成装置本体側より低
くなることによる「ジャム」現象を防止でき、長明に亘
って安定した用紙の整理機能を維持することが可能とな
る。
(実施例) 以下、本発明の一実施例を第1図ないし第4図を参照し
て説明する。
第2図は画像形成装置全体の外観を示す。図中1は区分
け手段であるところのソータ2が付設された画像形或装
置本体であり、台車3上に載置された状態となっている
画像形成装置本体1は、像担持体、帯電手段、露光手段
、現像手段、転写手段、清掃手段くいずれも図示しない
)、および定着手段5、排紙手段としての排紙ローラ対
6等で構成される画像形成プロセス構或手段7を内蔵し
、その上面には原稿取扱い部8が設けられ、右側面には
用紙カセット9.10.11が装着されている。また、
用紙カセット9の上面は手差給紙部12となっている。
そして、原稿取扱い部8に原稿Dをセットした後、操作
パネル15から必要事項を人力してコピーキー16を押
すことにより、前記原稿Dに対応した現像剤像が用紙カ
セット9,10.11あるいは手差給紙部12を介して
選択的に給紙された用紙Pに形成される。ついで、この
現像剤像が形成された用紙Pは用紙搬送路17を搬送さ
れて定着手段5に導かれここで現像剤像が用紙Pに定着
される。この後、定着を完了した用紙Pは、排紙ローラ
対6を介して画像形成装置本体1の左側に装着されたソ
ータアダプタ4を介してソータ2に送り込まれるように
なっている。
ソータ2は、大別してソータ本体20と複数の集積手段
であるところのビン21a・・・を多段に配置した集積
ユニットとしてのトレイユニット21とからなる。ソー
タ本体20内には、画像形成装置本体1の用紙搬送路1
7と連通ずる用紙搬送路22およびこの用紙搬送路22
の終端部に配置されたソータローラ対23と、このソー
タローラ対23に所定のビン12aが選択的に対向する
ようにトレイユニット21を上下動させるトレイユニッ
ト作動機構(図示しない)とが収容された状態となって
いる。用紙搬送路22は下ガイド板24と上ガイド板2
5との相互対向面間に形成される。
また、ソータアダプタ4の筐体29の前面には、第1図
に示すように傾きを検出するための傾き検出手段として
の垂直器30が装着されているとともに底部には高さ調
節手段としてのソータアジャスタ31.31が配置され
ている。
前記垂直器30は、第3図に示すように矢印形状の指針
32をカシメビン33を介して筐体29に回動可能に取
付け、さらに、指針32の回動軌跡に沿って目盛り34
を配置した構成となっている。そして9指針32は自重
によりその先端(下端)が常に垂直方向に向くため、ソ
ータアダプタ4に傾きが無い場合には指針32の先端が
中央のrOJの目盛りに合い、ソータアダプタ4に傾き
がある場合には「0」の目盛りからずれた状態となる。
したがって、指針32の先端が中央の「0」の目盛りか
らどれぐらいずれているかを見ることによりソータ2の
傾きを定量的につかむことができる。
また、ソータアジャスタ31.31は、第4図に示すよ
うに、ソータアダプタフレーム45.45の下端側に取
付けられた雌ねじ部材46.46と、これら雌ねじ部材
46.46に螺挿された支持脚部47.47により構成
される。そして、支持脚部47を底から見て時計方向に
回すとソータアダプタ4の底面に対して支持脚部47が
縮み、逆に回すと支持脚47が伸びるようになっている
したがって、支持脚部47を所定方向に回すことにより
、台車3の上面3aとソータアダプタ4の底面との高さ
寸法Hを調節することができ、このソータアダプタ4の
高さを調節することによりソータ2の高さも調節できる
また、ソータアダプタ4は、第4図に示すソータアダプ
タフレーム45.45の第1フック部51.51を画像
形或装置本体1側のステイ34に引掛けることにより取
付けられ、ソータ2は第2フック部52.52に引掛け
ることにより取付けられる。
ソータアダプタ4の筐体2つ内には、画像形成装置本体
1の用紙搬送路17およびソータ2の用紙搬送路22と
連通ずる用紙搬送路56と、この用紙搬送路56の中途
部に配置された移送ローラ対57とが収容された状態と
なっている。用紙搬送路56は移送ローラ対57の用紙
搬入側と搬出側にそれぞれ設けられた下ガイド板58.
59と上ガイド板60.61とのt目互対向面間に形成
される。
移送ローラ対57は、駆動ローラとしての下ローラ57
aと、押えローラとしての上ローラ57bとで構成され
、下ローラ57aは画像形成装置本体1側の排紙ローラ
対6の下ローラとタイミングベルト62を介して連動す
るようになっている。
63は筐体55の一部を形成する排紙カバーである。
しかして、この実施例にあっては、ソータアダプタ4に
取付けられた垂直器30の指針32の先端が中央の「0
」の目盛りを指しているか否かを見ることにより、ソー
タ2が傾きのない正常な状態で装着されているか、ある
いは傾いているかが一目で確認できる。
そして、もし傾いている場合には、ソータアジャスタ3
1.31の支持脚部47.47を垂直器30の指針32
の先端が中央のrOJの目盛りを指すまで所定方向に回
せばよい。
これにより、ソータ2の高さを画像形成装置本体1側に
合わせて容易かつ確実に調節できる。そして、ソータ2
側が画像形或装置本体1側より低くなることによる「ジ
ャム」現象を防止でき、長明に亘って安定した用紙Pの
整理機能を維持することが可能となる。
なお、上述の一実施例において、傾き検知手段としての
垂直器30をソータアダプタ4に装着するものについて
説明したが、第5図に示すようにソータ2の前面に傾き
検知手段としての垂直器30を取付け、ソータ2の傾き
を直接検知するようにしても同様の効果を奏する。
なお、第S図の説明において、前述の一実施例と同一部
分は同一符号を付して詳細な説明を省略する。
その他、本発明は要旨を変えない範囲で種々変形実施可
能なことは勿論である。
[発明の効果] 本発明は上記のように構成したから、次のような効果を
奏する。
請求項1記載の画像形成装置によれば、ソータアダプタ
にその傾きを検出するための傾き検出手段を設けたから
、このソータアダプタを介して取付けられたソータの傾
きが間接的に検知でき、ソータの傾きを適切な状態に容
易かつ確実に修正できる。これにより、ソータ側が画像
形或装置本体側より低くなることによる「ジャム」現象
を防止でき、長期に亘って安定した用紙の整理機能を維
持することができる。
また、請求項2記載の画像形戊装置によれば、第2の手
段によれば、ソータにその傾きを検出するための傾き検
出手段を設けたから、ソータの傾きか検知でき、ソータ
の傾きを適切な状態に容易かつ確丈に修正できる。これ
により、ソータ側が両像}シ或装置本体側より低くなる
ことによる「ジャム」現象を防11“.でき、長切に色
って安定した用紙の整fψ機能を維持することかできる
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第4図は本発明の一失施刈を示すもので、
第1図は要部の概略的正市図、第2図は画像形成装置全
体の外蜆を示す概略的正西図、第3図は垂tIi器の構
成を示す一部所血(Jll1血図、第4図はソータアダ
プタの分解斜U図、第5図は木允明の他の実施例を示す
画像形成装置全体の外蜆を示す概略的正面図である。 1・・・−Ij像形成装置本体、2・・・ソータ、4・
・・ソタアダプタ、7・・・i+l−+i II形成プ
ロセス形成手段、30・・・傾き検知手段(垂直器)、
D・・・原槁、P・・・用紙。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)画像形成プロセス構成手段を内蔵し画像形成済の
    用紙を排出する画像形成装置本体と、この画像形成装置
    本体の排紙方向側面に装着され排出された画像形成済の
    用紙を中継し排紙側に送り出すソータアダプタと、この
    ソータアダプタの排紙方向側面に装着されソータアダプ
    タを中継して搬送された用紙を整理するソータとを具備
    してなる画像形成装置において、 前記ソータアダプタにその傾きを検出するための傾き検
    出手段を設けたことを特徴とする画像形成装置。
  2. (2)画像形成プロセス構成手段を内蔵し画像形成済の
    用紙を排出する画像形成装置本体と、この画像形成装置
    本体の排紙方向側面に装着され排出された画像形成済の
    用紙を中継し排紙側に送り出すソータアダプタと、この
    ソータアダプタの排紙方向側面に装着されソータアダプ
    タを中継して搬送された用紙を整理するソータとを具備
    してなる画像形成装置において、 前記ソータにその傾きを検出するための傾き検出手段を
    設けたことを特徴とする画像形成装置。
JP1301610A 1989-11-20 1989-11-20 画像形成装置 Pending JPH03162364A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1301610A JPH03162364A (ja) 1989-11-20 1989-11-20 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1301610A JPH03162364A (ja) 1989-11-20 1989-11-20 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03162364A true JPH03162364A (ja) 1991-07-12

Family

ID=17899016

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1301610A Pending JPH03162364A (ja) 1989-11-20 1989-11-20 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03162364A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0636564A2 (en) * 1993-07-31 1995-02-01 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus for transmitting/receiving information
JP2003076090A (ja) * 2001-08-31 2003-03-14 Canon Inc 画像形成装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0636564A2 (en) * 1993-07-31 1995-02-01 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus for transmitting/receiving information
EP0636564A3 (en) * 1993-07-31 1995-05-24 Canon Kk Apparatus for transmitting / receiving information.
US5535012A (en) * 1993-07-31 1996-07-09 Canon Kabushiki Kaisha Information transmit/receive apparatus onto which a sorter can be mounted via an adapter
JP2003076090A (ja) * 2001-08-31 2003-03-14 Canon Inc 画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5802426A (en) Unit positioning member for an image forming apparatus
US4627706A (en) Sorting machine and image reproducing apparatus
EP0281097B1 (en) Paper feeding device
US20010053300A1 (en) Image forming device
JPH03162364A (ja) 画像形成装置
JPH02243424A (ja) 複写装置に用いるコピー紙の情報読取方法
US6137968A (en) Image forming apparatus
JPH07215529A (ja) シート積載装置及び画像形成装置
JPH03162363A (ja) 画像形成装置
JP2001312106A (ja) 原稿搬送装置を備えた画像形成機
JPS602566A (ja) シ−ト収積装置
JPH1165195A (ja) 画像形成装置
JPH0619600B2 (ja) 複写機
JPS61235853A (ja) 複写機
JPS62201775A (ja) 画像形成装置
JP3067071B2 (ja) 電子写真記録装置
JP2002019972A (ja) 給紙カセット及び画像形成装置
JP3530337B2 (ja) 画像形成装置
JPH04207854A (ja) 情報読取装置
JPH0356328A (ja) 給紙装置
JP2519567B2 (ja) 画像形成装置
JP2548250B2 (ja) シート収納装置
JPH09319171A (ja) シ−ト処理ユニットの取付可能な記録装置
JPH0418568A (ja) 画像形成装置
JPH07228394A (ja) シート給送装置及び画像形成装置