JPH04207854A - 情報読取装置 - Google Patents

情報読取装置

Info

Publication number
JPH04207854A
JPH04207854A JP2340360A JP34036090A JPH04207854A JP H04207854 A JPH04207854 A JP H04207854A JP 2340360 A JP2340360 A JP 2340360A JP 34036090 A JP34036090 A JP 34036090A JP H04207854 A JPH04207854 A JP H04207854A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
inclination
reading
documents
stopped
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2340360A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Koshiyouji
隆 小正路
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2340360A priority Critical patent/JPH04207854A/ja
Publication of JPH04207854A publication Critical patent/JPH04207854A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Holders For Sensitive Materials And Originals (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的コ (産業上の利用分野、) 本発明は、例えば、プリンタやファクシミリ等の入力装
置として適用される情報読取装置に関する。
(従来の技術) この種の情報読取装置は、原稿載置台上にセットされた
原稿を読み取る原稿固定式の読取装置と、複数枚セット
された原稿から1枚ずつ原稿を取り出し、その搬送途中
で原稿を読み取る原稿移動式の読取装置の2種に大別さ
れる。
ところで、ある原稿がOCR等で読み取られるような場
合、十分な読み取り率を確保するためには、基準となる
読取部に対しての読取中における原稿の傾き量が規定値
以内に収まっていることが要求される。
この場合、読み取られる原稿の傾き量測定は、原稿固定
式の読取装置においてはブリスキャンすること等により
、また、原稿移動式の読取装置においては、原稿のある
一辺か、原稿中に書かれた基準パターン等を読み取るこ
とにより行っている。
本発明は、後者の原稿移動式に相当するものである。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、従来、原稿移動式の読取装置においての
読み取り時の原稿傾き量の測定は、必要であってもほと
んどの場合やっていないか、あるいは測定していても読
取装置の構成上、読み取り動作と同時に行われている。
このため、読み取り時の原稿の傾き量が規定値を越えて
いる場合でも、その読み取り動作以前に対処することは
できず、読取り率が悪くなるとともに、読取部における
原稿のジャム等の原因にもなっていた。
〔発明の構成〕
(問題点を解決するための手段) 本発明は上記問題点を解決するために、取込部から装置
内に取り込まれた原稿を搬送する第1の搬送手段中に原
稿の傾きを検知する検知手段を設け、前記第1の搬送手
段から送り出された原稿を搬送する第2の搬送手段中に
原稿を読み取る読取部を設けたものである。
(作 用) 上記手段により、原稿を読取部に送る前にその傾きを検
出し、その検出の結果、傾き量か規定値内に収まってい
ると判断された原稿は前記切換手段により読取部へ送ら
れるが、傾き量か規定値を越えていると判断された原稿
は、エラーとなり、その状態でストップさせ、例えば手
操作で原稿の姿勢を整えるか、あるいは、装置内から取
り除き、原稿の読み取り効率の向上とジャム等の発生を
防止する。
(実施例) 以下、本発明を図面に示す一実施例を参照して説明する
情報読取装置1は第1図に示すように構成されている。
すなわち図中2は読取装置本体で、この本体2の上面部
には原稿取込部3が設けられている。前記原稿取込部3
の後部側には原稿排出部4が設けられている。上記原稿
取込部3の底部には取出ローラ5が設けられている。ま
た、上記原稿取込部3の下方部にはガイド6および第1
の搬送手段7が設けられている。上記第1の搬送手段7
は搬送フレーム8.8を備え、この搬送フレーム8.8
には上下方向に所定間隔を存して正逆回転される複数の
送りローラ対9・・・が取り付けられている。また、上
記搬送フレーム8,8の下端部には第2図に示すように
検知手段としての位置検出センサ10が設けられ、この
位置センサ10を原稿Gの先端部が横切った時、左右の
位置センサ10の時間差から原稿Gの先端部の傾き量す
なわち原稿Gの傾き量が求められる。上記原稿位置セン
サ10は2組の発光素子21.21と受光素子22.2
2とからなる。これら発光素子21.21と受光素子2
2.22は搬送フレーム8の下端両側部に離間対向され
、前記搬送フレーム8の下端両側部には上記発光素子2
1.21から発光された光を通過させる円形の通孔23
.23が穿設されている。また、上記ガイド6と第1の
搬送手段7との間には原稿Gの搬送方向を切換える切換
手段としての切換ゲート11か回動自在に設けられてい
る。この切換ゲート11により搬送方向か切換えられた
原稿Gは第2の搬送手段を介して上記搬出部4に排出さ
れる。
上記第2の搬送手段12は送りローラ対13および搬送
ベルト14.14とによって構成され、前記送りローラ
対13と搬送ベルト14.14との間には読取部15を
構成する一対の蛍光灯16.16が配設されている。こ
れら蛍光灯16.16から原稿Gに光が照射され原稿G
からの反射光は反射ミラー17を介して読取素子18に
送られ受光されるようになっている。この読取素子18
で受光された情報は例えば図示しないデイスプレーに表
示されるようになっている。
しかして、多数枚の原稿Gを読み取る場合には、まず、
取込部3に原稿G・・・を投入する。この投入された原
稿G・・・は取込ローラ5の回転により、−枚ずつ取り
出され、ガイド6を介して第1の搬送手段7の搬送フレ
ーム8,8内に導入される。この原稿Gは送りコーラ対
9・・・の回転により搬送され、進行方向先端部か原稿
位置検出センサ10を横切るとストップされる。このと
き、原稿Gの傾き量か測定される。すなわち、発光素子
21.21から発光された光かそれぞれ原稿Gの先端部
によって同時に遮光されたときは傾きかなく、発光素子
21.21から発光された光か原稿Gの先端部によって
時間差をもって遮光されたときは傾きかあると測定され
る。この測定の結果、原稿Gの傾き量か規定値以内だと
判断された場合、切換ゲート11が破線て示す状態に回
動されるとともに、送りローラ対8・・・が逆回転され
て原稿Gは逆送され、今度は原稿Gはその後端部から送
り出される。この送り出された原稿Gは切換ゲート11
により第2の搬送手段12側に案内されて搬送ローラ対
13の回転により搬送され、その途中、蛍光灯]6.1
6から光か照射され、原稿Gからの反射光は反射ミラー
17を介して読取素子18に受光されて画像が読み取ら
れる。このようにして画像が読み取られた原稿Gは搬送
ベルト14.14を介して排出部4に排出される。また
、読み取られた画像情報は例えば図示しないデイスプレ
ーに表示される。
一方、測定の結果、原稿Gの傾き量が規定値を越えてい
ると判断された場合はエラーとなり原稿Gの搬送をスト
ップさせることにより、例えば手操作で原稿Gの姿勢を
整えるか、あるいは原稿Gを装置内から取り除く等の処
置が可能となる。
なお上記一実施例においては、取込部3の後方に排出部
4を設けたが、これに限られることはなく、また、原稿
Gは切換ゲート11により読取部へ搬送方向を切換えて
いたが、例えば搬送フレーム8を下端を中心に回動する
等、他の手段であってもよい。
[発明の効果コ 以上説明したように、本発明によれば、原稿移動式の読
取装置でありながら、原稿読取部へ送り込む原稿の傾き
量を把握することが出来、結果的に原稿の読み取り率の
向上と、同時に読取部での原稿のジャムを防ぐことが出
来るという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示すもので、第1図は情報読
取装置を示す構成図、第2図は装置内に取り込まれた原
稿の傾き量を測定する位置センサを示す構成図である。 3・・・取込部、4・・・排出部、7・・・第1の搬送
手段、10・・・検出手段、12・・・第2の搬送手段
、15・・・読取部、16・・・蛍光灯、18・・・受
光素子。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第1図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 原稿を取り込む取込部と、 この取込部から取り込まれた原稿を搬送し、所定位置で
    前記原稿を停止させた後、前記原稿を取り込む時の方向
    とは逆の方向に搬送する第1の搬送手段と、この第1の
    搬送手段に設けられ、前記所定位置に停止された原稿の
    傾きを検出する検出手段と、 前記第1の搬送手段により逆送される原稿の送り方向を
    切り換える切換手段と、この切換手段により送り方向が
    切り換えられた原稿を搬送する第2の搬送手段と、 この第2の搬送手段に設けられ第2の搬送手段によって
    搬送される原稿を読み取る読取部と、この読取部で読み
    取られた原稿を搬出させる搬出部と、 を具備してなることを特許とする情報読取装置。
JP2340360A 1990-11-30 1990-11-30 情報読取装置 Pending JPH04207854A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2340360A JPH04207854A (ja) 1990-11-30 1990-11-30 情報読取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2340360A JPH04207854A (ja) 1990-11-30 1990-11-30 情報読取装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04207854A true JPH04207854A (ja) 1992-07-29

Family

ID=18336197

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2340360A Pending JPH04207854A (ja) 1990-11-30 1990-11-30 情報読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04207854A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102012102970A1 (de) 2011-04-15 2012-10-18 Denso Corporation Anlasser für Fahrzeuge
DE102013108191A1 (de) 2012-08-01 2014-02-06 Denso Corporation Elektromagnetische Solenoidvorrichtung für einen Anlasser
DE102013109083A1 (de) 2012-08-23 2014-02-27 Denso Corporation Elektromagnetische Magnetvorrichtung für einen Maschinenstarter

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102012102970A1 (de) 2011-04-15 2012-10-18 Denso Corporation Anlasser für Fahrzeuge
DE102013108191A1 (de) 2012-08-01 2014-02-06 Denso Corporation Elektromagnetische Solenoidvorrichtung für einen Anlasser
CN103573522A (zh) * 2012-08-01 2014-02-12 株式会社电装 用于起动器的电磁螺线管装置
DE102013109083A1 (de) 2012-08-23 2014-02-27 Denso Corporation Elektromagnetische Magnetvorrichtung für einen Maschinenstarter

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4950914B2 (ja) 画像読取装置、画像読取方法、及び、紙葉類処理装置
JPS6052156A (ja) 画像処理装置
JPH10194585A (ja) 平判枚葉自動選別装置
JPH04207854A (ja) 情報読取装置
JPH06164863A (ja) Adf搭載イメージスキャナの原稿搬送経路における塵埃除去装置
JPS6412327B2 (ja)
JPH0441348A (ja) 斜行検出装置
US3970385A (en) Microfilm recorder document transport system
JPS608836A (ja) 複写機の自動原稿送り装置
JP2003081472A (ja) シート送出装置
JPH08208073A (ja) シート体の重送検出方法および装置
JP2848644B2 (ja) 情報読取装置
JPH0812136A (ja) シート体の重送検出方法
JP3698364B2 (ja) 書類処理装置および書類処理方法
JP7350664B2 (ja) 印刷装置
JP3933810B2 (ja) 画像読取装置およびその制御方法
JPH03188470A (ja) 情報読取装置
JP2892426B2 (ja) 原稿搬送装置
JP2006109371A (ja) 画像形成装置
JPS62105843A (ja) 原稿送り装置
JPH03284574A (ja) 情報読取装置
JPH03285445A (ja) 情報読取装置
JPS5953360A (ja) 記録物の分配装置
JPH11199096A (ja) 用紙搬送装置
JPH06183638A (ja) 刷本リジェクト装置