JP2848644B2 - 情報読取装置 - Google Patents

情報読取装置

Info

Publication number
JP2848644B2
JP2848644B2 JP1254934A JP25493489A JP2848644B2 JP 2848644 B2 JP2848644 B2 JP 2848644B2 JP 1254934 A JP1254934 A JP 1254934A JP 25493489 A JP25493489 A JP 25493489A JP 2848644 B2 JP2848644 B2 JP 2848644B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
transport
reading
unit
original
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1254934A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03115034A (ja
Inventor
隆 小正路
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP1254934A priority Critical patent/JP2848644B2/ja
Publication of JPH03115034A publication Critical patent/JPH03115034A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2848644B2 publication Critical patent/JP2848644B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Holders For Sensitive Materials And Originals (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明はたとえば、プリンタやファクシミリ等の入力
装置として適用される情報読取装置に関する。
(従来の技術) この種の情報読取装置には、原稿を固定した状態でそ
の画像を読み取る固定式の読取装置と、原稿を一枚ずつ
取り込み搬送して読み取る原稿移動式の読取装置に大別
される。
上記原稿固定式の読取装置は原稿載置台に原稿を一枚
ずつセットし、その画像を読み取るようになっている。
また、上記原稿移動式の読取装置は取込口から原稿を
挿入させて搬送し、その途中、画像読取部で原稿を読み
取るようになっている。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、原稿固定式の読取装置は多数枚の原稿
を読み取る場合にはその都度、原稿をセットし直さなけ
ればならないため、手間取り面倒である。
また、原稿移動式の読取装置は取込口から挿入された
原稿を一方向に搬送するため、原稿は取込口と反対側に
排出され、取込口と排出口が大きく離れ、原稿読み取り
後の処理が手間取る。
さらに、この原稿移動式の読取装置は原稿を搬送途中
で整位することなく、その画像を読み取るため、読み取
り精度も低下するという問題があった。
そこで、本発明は原稿移動式の読取装置でありなが
ら、取込部の近傍に原稿を搬出でき、また、読み取り精
度の高い情報読取装置を提供することを目的とする。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) この発明は上記課題を解決するため、原稿を機体内に
取り込む取込部と、この取込部と同じ方向に設けられ、
機体内から原稿を排出する排出部と、前記取込部から取
り込まれた前記原稿を第1の方向に搬送した後、この第
1の方向とは反対の第2の方向に前記原稿を搬送して前
記排出部に前記原稿を排出する搬送機構と、この搬送機
構により前記原稿が前記第1の方向に搬送される際に、
前記原稿の前記第1の方向の先端を整位する整位機構と
を具備する搬送手段と、この搬送手段が前記取込部から
原稿を取り込む際には前記搬送手段が前記取込部に対向
するように移動させ、前記搬送手段が前記排出部に対し
て原稿を排出する際には前記搬送手段が前記排出部に対
向するように移動させる移動手段と、前記搬送手段と前
記排出部との間に設けられ、前記移動手段により前記搬
送手段が前記排出部に対向するように移動された時に、
前記搬送手段の前記整位機構によって前記第1の方向の
先端を整位され前記搬送機構によって前記第2の方向に
搬送される原稿の画像を読み取る読取手段と、を具備す
る。
(作用) 取り込んだ原稿を搬送手段により所定位置に搬送した
のち、搬送手段を回動させて原稿を逆送して搬出するこ
とにより、取込部の近傍に原稿を搬出でき、また搬送手
段で搬送した原稿の先端部停止させることにより原稿を
整位したのち読取部で読み取ることにより、原稿の読み
取り精度を向上できるようにした。
(実施例) 以下、本発明を図面に示す一実施例を参照して説明す
る。
第2図は情報処理装置を示す全体図で、図中1はデス
クで、このデスク1にはディスプレー2およびキーボー
ド3がセットされている。
上記デスク1の一側部には情報読取装置4が設けら
れ、さらに、この情報読取装置4の側部にはフロッピー
ディスク装置5,5が配設されている。
また、上記デスク1の他側部には制御部6が設けられ
ている。
上記情報読取装置4は第1図に示すように構成されて
いる。
すなわち、図中7は読取装置本体で、この本体7の上
面部には原稿取込部8が設けられ、この原稿取込部8の
後部側には原稿排出部9が設けられている。
上記原稿取込部8には取出ローラ10が設けられてい
る。
また、上記原稿取込部8の下方部にはガイド11および
原稿搬送手段12が設けられている。
上記原稿搬送手段12は搬送フレーム13を備え、この搬
送フレーム13には上下方向に所定間隔を存して正逆回転
される複数の送りローラ対14…が取り付けられている。
また、上記搬送フレーム13の下端部は支軸15を介して
装置本体7に回動自在に支持されている。
さらに、上記搬送フレーム13の下端部には第3図に示
すように、ストッパ24が設けられ、このストッパ24に原
稿Gの先端部が当接されて整位されるようになってい
る。
上記支軸15にはリンク機構16を介して駆動モータ17が
連結されている。
上記駆動モータ17の駆動により搬送フレーム13は垂直
な状態から矢印方向に所定角度回動されて排出路18に一
致されるようになっている。
また、上記搬出路18には読取部19を構成する一対の蛍
光灯20,20が配設されている。これら蛍光灯20,20から原
稿Gに光が照射され原稿Gからの反射光は反射ミラー21
を介して読取素子22に送られ受光されるようになってい
る。この読取素子22で受光された情報は上記ディスプレ
ー12に表示されるようになっている。
また、上記排出路18には排出ローラ対22,22が配設さ
れている。
しかして、多数枚の原稿Gを読み取る場合には、ま
ず、取込部8に原稿G…を投入する。この投入された原
稿G…は取込ローラ10の回転により、一枚ずつ取り出さ
れ、ガイド11を介して搬送フレーム13内に導入される。
この原稿Gは送りローラ対13…の回転により搬送され、
その端部がストッパ24に当接してストップされ位置決め
される。
しかるのち、駆動モータ17が動作されてリンク機構16
を介して搬送フレーム13が時計方向に所定角度回動され
るとともに、送りローラ対13…が逆回転されて原稿Gは
逆送りされその後端部側から送り出される。この送り出
された原稿Gはその途中、蛍光灯20,20から光が照射さ
れ、原稿Gからの反射光は反射ミラー21を介して読取素
子22に受光されて画像が読み取られる。このようにして
画像が読み取られた原稿Gは排出ローラ対23,23を介し
て排出部9に排出される。また、読み取られた画像情報
はディスプレー2に表示される。
オペレータはこのディスプレー2に表示された画像
と、排出部9に排出された原稿Gの内容を比較し誤りが
あれば、キーボード3を操作して正しい情報を入力す
る。この読み取られた情報はフロッピーディスク装置5,
5に記憶される。
上述したように、原稿Gを取り込んで搬送手段12によ
り所定位置に搬送したのち、搬送手段12を回動させると
ともに原稿Gを逆送して排出するため、取込部8の近傍
に原稿Gを排出することができる。
したがって、取込部8と排出部9を近接させることが
でき、原稿Gの後処理が容易となる。
なお、原稿GをUターンさせれば、取込部8の近傍に
排出できるが、この場合には、構造的に大型化する。
また、原稿Gはストッパ24に当接させてストップさせ
て整位したのち、その画像を読み取るため、読み取り精
度も向上できる。
なお、上記一実施例においては、取込部8の後方に排
出部9を設けたが、これに限られることなく、搬送手段
12の回動方向を変更して取込部8の側部に排出部9を設
けてもよく、また、排出部9の後方に取込部8を設けて
もよい。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明によれば、原稿を取り込
んで搬送手段により所定位置に搬送したのち、搬送手段
を回動させるとともに原稿を逆送して搬出するから、取
込部の近傍に原稿を排出することができる。
したがって、取込部と排出部を近接させることがで
き、原稿の後処理が容易となる。
原稿はストッパ(整位機構)により整位された後、逆
送りされるから、スキューすることなく読取手段に送ら
れ、画像が正確に読み取られるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示すもので、第1図は情報読
取装置を示す構成図、第2図は情報処理装置を示す全体
構成図、第3図は搬送フレームのストッパを示す構成図
である。 8……取込部、9……排出部、12……搬送手段、19……
読取部、20……蛍光灯、22……受光素子。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】原稿を機体内に取り込む取込部と、 この取込部と同じ方向に設けられ、機体内から原稿を排
    出する排出部と、 前記取込部から取り込まれた前記原稿を第1の方向に搬
    送した後、この第1の方向とは反対の第2の方向に前記
    原稿を搬送して前記排出部に前記原稿を排出する搬送機
    構と、この搬送機構により前記原稿が前記第1の方向に
    搬送される際に、前記原稿の前記第1の方向の先端を整
    位する整位機構とを具備する搬送手段と、 この搬送手段が前記取込部から原稿を取り込む際には前
    記搬送手段が前記取込部に対向するように移動させ、前
    記搬送手段が前記排出部に対して原稿を排出する際には
    前記搬送手段が前記排出部に対向するように移動させる
    移動手段と、 前記搬送手段と前記排出部との間に設けられ、前記移動
    手段により前記搬送手段が前記排出部に対向するように
    移動された時に、前記搬送手段の前記整位機構によって
    前記第1の方向の先端を整位され前記搬送機構によって
    前記第2の方向に搬送される原稿の画像を読み取る読取
    手段と、 を具備することを特徴とする情報読取装置。
JP1254934A 1989-09-29 1989-09-29 情報読取装置 Expired - Fee Related JP2848644B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1254934A JP2848644B2 (ja) 1989-09-29 1989-09-29 情報読取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1254934A JP2848644B2 (ja) 1989-09-29 1989-09-29 情報読取装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03115034A JPH03115034A (ja) 1991-05-16
JP2848644B2 true JP2848644B2 (ja) 1999-01-20

Family

ID=17271888

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1254934A Expired - Fee Related JP2848644B2 (ja) 1989-09-29 1989-09-29 情報読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2848644B2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5751376U (ja) * 1980-09-06 1982-03-24

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03115034A (ja) 1991-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2845453B2 (ja) 光学的文字読取装置
JP2000289865A (ja) 給紙装置、シート材処理装置、及び画像読取装置
JP2839665B2 (ja) 原稿を積み重ねから複写機の露光域へ及び露光域から積み重ねへ再循環する装置
JPH05752A (ja) シート状物品の搬送方向切換装置
JP2848644B2 (ja) 情報読取装置
JPH07203136A (ja) 原稿スキャナ
JPH03284574A (ja) 情報読取装置
JPH03188470A (ja) 情報読取装置
JPH04207854A (ja) 情報読取装置
JPH11298667A (ja) 原稿搬送装置及び画像読取装置
JPH03285445A (ja) 情報読取装置
JPH06263333A (ja) シート材搬送装置
JP2575700B2 (ja) 原稿自動搬送装置
JPH01126870A (ja) 両面原稿読取装置
JPS5952829B2 (ja) 複写機
JP2517808B2 (ja) 画像入出力装置
JPH04317942A (ja) 情報読取装置
JPH02211438A (ja) 情報読み取り装置
JP2719987B2 (ja) 媒体取扱装置
JPH0583492A (ja) 両面読取りイメージスキヤナ
JP2000007233A (ja) 光学的イメージ読取装置
JPH06321409A (ja) 原稿給送装置
JPH04148756A (ja) 原稿搬送装置
JPH0589282A (ja) 光学読取装置
JP2002338124A (ja) 原稿搬送装置及び画像読取装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees