JPH03161652A - 防音クッションフロア材 - Google Patents
防音クッションフロア材Info
- Publication number
- JPH03161652A JPH03161652A JP30167289A JP30167289A JPH03161652A JP H03161652 A JPH03161652 A JP H03161652A JP 30167289 A JP30167289 A JP 30167289A JP 30167289 A JP30167289 A JP 30167289A JP H03161652 A JPH03161652 A JP H03161652A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rubber
- floor
- elastic
- cushion
- sheet
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000010030 laminating Methods 0.000 claims abstract description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 131
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 abstract description 41
- 239000005060 rubber Substances 0.000 abstract description 41
- 229920005989 resin Polymers 0.000 abstract description 16
- 239000011347 resin Substances 0.000 abstract description 16
- 238000009413 insulation Methods 0.000 abstract description 10
- 239000007799 cork Substances 0.000 abstract description 6
- 239000002184 metal Substances 0.000 abstract description 4
- 239000004567 concrete Substances 0.000 abstract description 3
- 238000010276 construction Methods 0.000 abstract description 3
- 239000004744 fabric Substances 0.000 abstract description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 abstract description 3
- 239000004568 cement Substances 0.000 abstract description 2
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 abstract 1
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 abstract 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 20
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 20
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 20
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 description 19
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 10
- 238000009408 flooring Methods 0.000 description 9
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 7
- 239000000047 product Substances 0.000 description 7
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 6
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 6
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 6
- 229920001084 poly(chloroprene) Polymers 0.000 description 6
- 244000043261 Hevea brasiliensis Species 0.000 description 5
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 5
- 229920003052 natural elastomer Polymers 0.000 description 5
- 229920001194 natural rubber Polymers 0.000 description 5
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 5
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 5
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 5
- 239000005062 Polybutadiene Substances 0.000 description 4
- 239000002174 Styrene-butadiene Substances 0.000 description 4
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- 239000011120 plywood Substances 0.000 description 4
- 229920002857 polybutadiene Polymers 0.000 description 4
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 4
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 4
- 229920000459 Nitrile rubber Polymers 0.000 description 3
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 description 3
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 3
- 229920005549 butyl rubber Polymers 0.000 description 3
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 3
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 3
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 3
- KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N Butadiene Chemical compound C=CC=C KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000181 Ethylene propylene rubber Polymers 0.000 description 2
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 2
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 239000013065 commercial product Substances 0.000 description 2
- 239000011162 core material Substances 0.000 description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 2
- 239000010903 husk Substances 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 229920000126 latex Polymers 0.000 description 2
- 239000004816 latex Substances 0.000 description 2
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 2
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 2
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 2
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 2
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 2
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 description 2
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 2
- 239000011150 reinforced concrete Substances 0.000 description 2
- 239000010902 straw Substances 0.000 description 2
- 239000002759 woven fabric Substances 0.000 description 2
- RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 2,2,4,4,6,6-hexaphenoxy-1,3,5-triaza-2$l^{5},4$l^{5},6$l^{5}-triphosphacyclohexa-1,3,5-triene Chemical compound N=1P(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP=1(OC=1C=CC=CC=1)OC1=CC=CC=C1 RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- 244000025254 Cannabis sativa Species 0.000 description 1
- 235000012766 Cannabis sativa ssp. sativa var. sativa Nutrition 0.000 description 1
- 235000012765 Cannabis sativa ssp. sativa var. spontanea Nutrition 0.000 description 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 1
- 206010011224 Cough Diseases 0.000 description 1
- 229920002943 EPDM rubber Polymers 0.000 description 1
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 1
- 240000008620 Fagopyrum esculentum Species 0.000 description 1
- 235000009419 Fagopyrum esculentum Nutrition 0.000 description 1
- 244000068988 Glycine max Species 0.000 description 1
- 235000010469 Glycine max Nutrition 0.000 description 1
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 description 1
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M Methacrylate Chemical compound CC(=C)C([O-])=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N Methyl methacrylate Chemical compound COC(=O)C(C)=C VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- 244000046052 Phaseolus vulgaris Species 0.000 description 1
- 235000010627 Phaseolus vulgaris Nutrition 0.000 description 1
- 240000008289 Quercus suber Species 0.000 description 1
- 235000016977 Quercus suber Nutrition 0.000 description 1
- 235000021307 Triticum Nutrition 0.000 description 1
- 244000098338 Triticum aestivum Species 0.000 description 1
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Chemical compound NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920006311 Urethane elastomer Polymers 0.000 description 1
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 1
- 229920000800 acrylic rubber Polymers 0.000 description 1
- 230000003712 anti-aging effect Effects 0.000 description 1
- 239000010425 asbestos Substances 0.000 description 1
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 1
- 238000003490 calendering Methods 0.000 description 1
- 235000009120 camo Nutrition 0.000 description 1
- 239000004202 carbamide Substances 0.000 description 1
- 239000004918 carbon fiber reinforced polymer Substances 0.000 description 1
- 235000005607 chanvre indien Nutrition 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000000748 compression moulding Methods 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 description 1
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 238000007606 doctor blade method Methods 0.000 description 1
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 1
- 238000004049 embossing Methods 0.000 description 1
- 229920006332 epoxy adhesive Polymers 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- HNPDNOZNULJJDL-UHFFFAOYSA-N ethyl n-ethenylcarbamate Chemical compound CCOC(=O)NC=C HNPDNOZNULJJDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 239000003733 fiber-reinforced composite Substances 0.000 description 1
- 239000011094 fiberboard Substances 0.000 description 1
- 239000002657 fibrous material Substances 0.000 description 1
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 description 1
- 239000011487 hemp Substances 0.000 description 1
- 229920002681 hypalon Polymers 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 1
- 239000012784 inorganic fiber Substances 0.000 description 1
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- JDSHMPZPIAZGSV-UHFFFAOYSA-N melamine Chemical compound NC1=NC(N)=NC(N)=N1 JDSHMPZPIAZGSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011707 mineral Substances 0.000 description 1
- 229920006173 natural rubber latex Polymers 0.000 description 1
- 150000002825 nitriles Chemical class 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 239000000123 paper Substances 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 1
- 238000009428 plumbing Methods 0.000 description 1
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 239000004848 polyfunctional curative Substances 0.000 description 1
- 239000011414 polymer cement Substances 0.000 description 1
- 229920001021 polysulfide Polymers 0.000 description 1
- 239000005077 polysulfide Substances 0.000 description 1
- 150000008117 polysulfides Polymers 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 1
- 229910052895 riebeckite Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 1
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000004945 silicone rubber Substances 0.000 description 1
- 238000003892 spreading Methods 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
- 239000010920 waste tyre Substances 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Floor Finish (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本発明は住宅、特に集合住宅の床版、例えば項場打ちさ
れる鉄筋コンクリート床版、工場生産のPC床版、軽量
コンクリート床版、気泡コンクリート床版、あるいは木
製床版等上下階の界床として用いられる床版上に形威さ
れる床に関し、特に防音効果の優れた防音クッシeンフ
ロア材に関する。
れる鉄筋コンクリート床版、工場生産のPC床版、軽量
コンクリート床版、気泡コンクリート床版、あるいは木
製床版等上下階の界床として用いられる床版上に形威さ
れる床に関し、特に防音効果の優れた防音クッシeンフ
ロア材に関する。
[従来技術]
クッシ書ンフロア材は洋間のほか台所、トイレ、洗面所
、浴室等主として水廻りの床版に接着剤等で貼り付けて
使用されている。ところが従来のクッシ田ンフロア材の
場合には、クうシ曽ン性は有するものの椅子を引きずる
音、スプーンやナイフ等を落とした音、スリッパやサン
ダルの歩行音等のいわゆる軽量床衝撃音に対する遮音性
能が劣るため、上下階において騒音苦情という問題を生
じている.この傾向は木質系床材の遮音性能が近年著し
く改善されてきたためになお一層目立つようになってき
ている.そのためクッシ醤ンフロア材の軽置床衝撃音に
対する遮音性能の改善が望まれている. [問題点を解決するための具体的手段]本発明者らは前
述の問題点につき鋭意検討の結果、軽置床衝撃音に対す
る高い遮音性能を満足する防音クソシaンフロア材を得
て本発明に到達した. すなわち本発明の第lはクノションフロア材とa街材と
を積層してなることを特徴とする防音クッションフロア
材であり、第2はクソシ3ンフロア材と&I衝材との中
間に剛性板材を介在させ積層してなることを特徴とする
防音クッションフロア材である.そしてまた本発明の第
3は第1および第2の発明において緩衝材が主として結
合弾性体小片からなるシート材?4であって、少なくと
も片面上においてさらに弾性体小片が突出散在している
ことを特徴とする防音クノションフ口である。
、浴室等主として水廻りの床版に接着剤等で貼り付けて
使用されている。ところが従来のクッシ田ンフロア材の
場合には、クうシ曽ン性は有するものの椅子を引きずる
音、スプーンやナイフ等を落とした音、スリッパやサン
ダルの歩行音等のいわゆる軽量床衝撃音に対する遮音性
能が劣るため、上下階において騒音苦情という問題を生
じている.この傾向は木質系床材の遮音性能が近年著し
く改善されてきたためになお一層目立つようになってき
ている.そのためクッシ醤ンフロア材の軽置床衝撃音に
対する遮音性能の改善が望まれている. [問題点を解決するための具体的手段]本発明者らは前
述の問題点につき鋭意検討の結果、軽置床衝撃音に対す
る高い遮音性能を満足する防音クソシaンフロア材を得
て本発明に到達した. すなわち本発明の第lはクノションフロア材とa街材と
を積層してなることを特徴とする防音クッションフロア
材であり、第2はクソシ3ンフロア材と&I衝材との中
間に剛性板材を介在させ積層してなることを特徴とする
防音クッションフロア材である.そしてまた本発明の第
3は第1および第2の発明において緩衝材が主として結
合弾性体小片からなるシート材?4であって、少なくと
も片面上においてさらに弾性体小片が突出散在している
ことを特徴とする防音クノションフ口である。
クッションフロワ材は主として塩化ビニル樹脂とうの熱
可塑性樹脂の発泡シートからなるが、般に表層から裏層
に樹脂透明層、保護層、印刷層、絵柄層、樹脂発泡層で
順次構威され、裏層の樹脂発泡層はガラス基材で補強さ
れることによって寸法安定性を付与される。厚みは1〜
5mmで一般に1.8 、2.3 、3.5 mmの厚
みが多い.印刷層には種々の柄がプリントされ、さらに
凹凸、エンボス加工されて豊富なデザインのものが市販
されている。クソシゴンフロワ材は厚み1〜5mmの基
材、発泡凹凸層、絵柄層および表面保護層からなる従来
のものがそのまま使用できる。
可塑性樹脂の発泡シートからなるが、般に表層から裏層
に樹脂透明層、保護層、印刷層、絵柄層、樹脂発泡層で
順次構威され、裏層の樹脂発泡層はガラス基材で補強さ
れることによって寸法安定性を付与される。厚みは1〜
5mmで一般に1.8 、2.3 、3.5 mmの厚
みが多い.印刷層には種々の柄がプリントされ、さらに
凹凸、エンボス加工されて豊富なデザインのものが市販
されている。クソシゴンフロワ材は厚み1〜5mmの基
材、発泡凹凸層、絵柄層および表面保護層からなる従来
のものがそのまま使用できる。
基材としては、アスベスト紙、ガラス機維不織布、ガラ
スクロス、麻布等が補強および寸法安定性の付与のため
に用いられる。
スクロス、麻布等が補強および寸法安定性の付与のため
に用いられる。
発泡凹凸層としては、ポリ塩化ビニル、ポリエチレン、
ポリウレタン等の樹脂発泡シートあるいはポリマーセメ
ント系発泡シートが用いられる。
ポリウレタン等の樹脂発泡シートあるいはポリマーセメ
ント系発泡シートが用いられる。
絵柄層を構或するインキもしくは塗料としては塩化ビニ
ル樹脂、アクリル樹脂等のビヒクルを用い、染料、顔料
の着色剤、安定剤、界面活性剤、硬化剤、場粘剤、希釈
剤を混合したものを用いれはよく、公知の印刷法により
印刷すればよい。
ル樹脂、アクリル樹脂等のビヒクルを用い、染料、顔料
の着色剤、安定剤、界面活性剤、硬化剤、場粘剤、希釈
剤を混合したものを用いれはよく、公知の印刷法により
印刷すればよい。
表面保護層としては公知の塗料のうち使用状況に合わせ
、靭性、耐摩耗性、耐熱性および耐候性を有するものの
うちから任意に選択し使用することができ、ビヒクルと
してエボキシ樹脂、ウレタン樹脂、アクリル樹脂、塩化
ヒニル樹脂等を使用した塗料を用いることができる。
、靭性、耐摩耗性、耐熱性および耐候性を有するものの
うちから任意に選択し使用することができ、ビヒクルと
してエボキシ樹脂、ウレタン樹脂、アクリル樹脂、塩化
ヒニル樹脂等を使用した塗料を用いることができる。
緩衝材としては、弾性体小片のシート状集積体が好まし
く、小片の材質としてはゴム、コルク等が挙げられ、こ
れらの単独あるいは混合使用のいずれも可能である.ゴ
ム材料の場合には、軽置床衝撃による振動伝達を絶縁す
るための適度な圧縮弾性率と適度な力学的損失係数を有
しており、軽置床衝撃音に対する高い遮音性能が得られ
き、またピアノや冷蔵庫等の重量物が長期間にわたり設
置されたのちに除荷された場合の歪み量の回復が勝れて
いるものである.またコルクの場合にはゴム材料と比べ
圧縮歪み回復力はやや劣るものの高い遮音性能が得られ
、特に歩行感に優れたものであり、目的に応じて適宜使
い分ければよい。
く、小片の材質としてはゴム、コルク等が挙げられ、こ
れらの単独あるいは混合使用のいずれも可能である.ゴ
ム材料の場合には、軽置床衝撃による振動伝達を絶縁す
るための適度な圧縮弾性率と適度な力学的損失係数を有
しており、軽置床衝撃音に対する高い遮音性能が得られ
き、またピアノや冷蔵庫等の重量物が長期間にわたり設
置されたのちに除荷された場合の歪み量の回復が勝れて
いるものである.またコルクの場合にはゴム材料と比べ
圧縮歪み回復力はやや劣るものの高い遮音性能が得られ
、特に歩行感に優れたものであり、目的に応じて適宜使
い分ければよい。
1lIIi材が弾性体材料で、しかもシート状に形威さ
れているものであっても、一体系で平滑なシート、例え
ば押出或形、カレンダー威形、ブロー威形、射出戒形、
圧縮威形、注型、ドクターブレード法等のような一般に
ゴム、プラスチックのシートを或形する方法により製造
されたシートや、弾性体小片を接着剤で結合したシート
状に集積形威したものであっても、シート状に形或する
とき加圧等の方法によりシートの表面が比較的平滑で突
出部のない緩衝材は好ましくない。
れているものであっても、一体系で平滑なシート、例え
ば押出或形、カレンダー威形、ブロー威形、射出戒形、
圧縮威形、注型、ドクターブレード法等のような一般に
ゴム、プラスチックのシートを或形する方法により製造
されたシートや、弾性体小片を接着剤で結合したシート
状に集積形威したものであっても、シート状に形或する
とき加圧等の方法によりシートの表面が比較的平滑で突
出部のない緩衝材は好ましくない。
弾性体小片の材料としては、特別の使用規制がない限り
、適度な強度と弾性を有するものであればその材質を問
うものではなく、一般に知られているゴム材料、例えば
NR (天然ゴム)、SBR(スチレン・プタジエンゴ
ム)、CR(クロロプレンゴム)、NBR(アクリロニ
トリル・ブタジエンゴム)、BR(ブタジエンゴム)、
JR(インプレンゴム)、IIR(ブチルゴム) 、A
CM(アクリルゴム) 、EPM,EPDM (エチレ
ン・プロピレンゴム)、NIR(ニトリル・インプレン
ゴム)、T(多硫化ゴム)、MBR(メタクリレート・
ブタジエンゴム)、VP(ブタジエン・スチレン・ビニ
ルービリジン) 、CSM (クロロスルホン化ポリエ
チレン) 、EVA (エチレン・酢酸ビニル共重合体
)、U(ウレタンゴム〉、Co−ECD (エボクロル
ヒドリンゴム)、CM(塩ffi化ポリエチレン)、Q
(シリコーンゴム)等があり、好ましくは適度な圧縮弾
性率と適度な力学的ti失係数を有tるNR,SBR,
CR、IRを用いる。また経済性を考慮してタイヤ、一
般には廃タイヤを破砕粉砕したゴム小片、ゴム底形時に
でる衣形バリ等の雑ゴム小片、金属粉、鉱物粉、無機粉
、セラミソク粉、プラスチソク粉、木粉、機維片、米粕
、種粕、豆粕、籾殻、蕎麦殻、麦藁、稲藁等をゴムで固
結してなる小片、その他ゴム威形品もしくは廃棄物を破
砕粉砕したゴム小片等も安価で好ましい。ゴム材料は加
硫、半加硫等の種々の状態を選択し得るが、圧縮歪み回
復力の長期保持を考慮すると加硫したものが好ましい。
、適度な強度と弾性を有するものであればその材質を問
うものではなく、一般に知られているゴム材料、例えば
NR (天然ゴム)、SBR(スチレン・プタジエンゴ
ム)、CR(クロロプレンゴム)、NBR(アクリロニ
トリル・ブタジエンゴム)、BR(ブタジエンゴム)、
JR(インプレンゴム)、IIR(ブチルゴム) 、A
CM(アクリルゴム) 、EPM,EPDM (エチレ
ン・プロピレンゴム)、NIR(ニトリル・インプレン
ゴム)、T(多硫化ゴム)、MBR(メタクリレート・
ブタジエンゴム)、VP(ブタジエン・スチレン・ビニ
ルービリジン) 、CSM (クロロスルホン化ポリエ
チレン) 、EVA (エチレン・酢酸ビニル共重合体
)、U(ウレタンゴム〉、Co−ECD (エボクロル
ヒドリンゴム)、CM(塩ffi化ポリエチレン)、Q
(シリコーンゴム)等があり、好ましくは適度な圧縮弾
性率と適度な力学的ti失係数を有tるNR,SBR,
CR、IRを用いる。また経済性を考慮してタイヤ、一
般には廃タイヤを破砕粉砕したゴム小片、ゴム底形時に
でる衣形バリ等の雑ゴム小片、金属粉、鉱物粉、無機粉
、セラミソク粉、プラスチソク粉、木粉、機維片、米粕
、種粕、豆粕、籾殻、蕎麦殻、麦藁、稲藁等をゴムで固
結してなる小片、その他ゴム威形品もしくは廃棄物を破
砕粉砕したゴム小片等も安価で好ましい。ゴム材料は加
硫、半加硫等の種々の状態を選択し得るが、圧縮歪み回
復力の長期保持を考慮すると加硫したものが好ましい。
また、コルクはポルトガルやスペインを主産地とするコ
ルク樫の樹皮(コルクと呼称される〉を粉砕したもので
あって、一般に栓、ガスケソト、靴底等に使用されるも
のでもよい。
ルク樫の樹皮(コルクと呼称される〉を粉砕したもので
あって、一般に栓、ガスケソト、靴底等に使用されるも
のでもよい。
また、弾性体小片は主として未発泡のものを使用するが
、要求性能によっては発泡したものを混合してもよい。
、要求性能によっては発泡したものを混合してもよい。
弾性体小片の接着剤としては、特に制限はないが、使用
する弾性体の種類を考慮して決定される.例えば弾性体
小片としてゴムを用いる場合には当然ニシてゴム系の接
着剤が好ましい.ゴムの種類としては、ゴム小片の材質
と同様に特別な使用規制がない限りゴム弾性を有するも
のであればその材質を問うものではなく、一般によく知
られてぃるNR,SBR,CR,NBR,BR,TR,
IIR,ACM,MBR,U..VP等が用いられ、よ
り好ましくは適度な圧縮弾性率と適度な力学的損失係数
を有するNR,SBR,CR,IRを用いる。また、ゴ
ム系接着剤としては、ラテックス状での使用が取扱い易
いため好ましく、架橋剤、難燃剤、老化防止剤、顔料等
を適宜必要に応じて添加することもできる。また、コル
ク材を用いる場合にはゴム材と同様にゴム系接着剤を使
用するが、さらにゴム系接着剤に尿素系、メラミン系接
着剤を当咳接着剤の硬化剤と混合したものを添加して使
用してもよい。
する弾性体の種類を考慮して決定される.例えば弾性体
小片としてゴムを用いる場合には当然ニシてゴム系の接
着剤が好ましい.ゴムの種類としては、ゴム小片の材質
と同様に特別な使用規制がない限りゴム弾性を有するも
のであればその材質を問うものではなく、一般によく知
られてぃるNR,SBR,CR,NBR,BR,TR,
IIR,ACM,MBR,U..VP等が用いられ、よ
り好ましくは適度な圧縮弾性率と適度な力学的損失係数
を有するNR,SBR,CR,IRを用いる。また、ゴ
ム系接着剤としては、ラテックス状での使用が取扱い易
いため好ましく、架橋剤、難燃剤、老化防止剤、顔料等
を適宜必要に応じて添加することもできる。また、コル
ク材を用いる場合にはゴム材と同様にゴム系接着剤を使
用するが、さらにゴム系接着剤に尿素系、メラミン系接
着剤を当咳接着剤の硬化剤と混合したものを添加して使
用してもよい。
以下、本発明の弾性体緩衝材の製造について脱明する。
弾性体小片100重量部に対して接着剤を固形分で5〜
60重量部、好ましくは10〜55重量部添加し、弾性
体小片の表面を接着剤で濡らすため一般に使用される混
練機、例えば万能攪拌混練機、ニーダー等を使用して混
練する。
60重量部、好ましくは10〜55重量部添加し、弾性
体小片の表面を接着剤で濡らすため一般に使用される混
練機、例えば万能攪拌混練機、ニーダー等を使用して混
練する。
接着剤は固形分で5重量部未満では弾性体小片の表面を
十分濡らすことが困難であり、弾性体小片相互の結合が
不十分となる。また、60重量部を越えると弾性体小片
相互の結合に寄与しない過剰分が増大し経済的に不利益
になる。
十分濡らすことが困難であり、弾性体小片相互の結合が
不十分となる。また、60重量部を越えると弾性体小片
相互の結合に寄与しない過剰分が増大し経済的に不利益
になる。
次いで、接着剤が付着した弾性体小片を基材上に散布も
しくはキャストしてシート状に集積させる。この際、確
率論的に他の部分より一段と突出した弾性体小片が散在
分布するようにするものであり、所望の厚みに調整する
ため当咳シートを圧接用ロールもしくは圧接板により軽
く圧接することができるが、過度に加圧することによっ
て、散布もしくはキャストした状態では散在分布してい
た弾性体小片突出部を加圧によって埋没させ突出部が消
滅してしまうことのないようにしなければならない。従
って、加圧はしないか、あるいはしても軽く圧接する(
加圧力0.2κg/ci以下)程度にすることが好まし
い。弾性体小片の散布もしくはキャストは1段階でも多
段階に分けておこなってもよい。
しくはキャストしてシート状に集積させる。この際、確
率論的に他の部分より一段と突出した弾性体小片が散在
分布するようにするものであり、所望の厚みに調整する
ため当咳シートを圧接用ロールもしくは圧接板により軽
く圧接することができるが、過度に加圧することによっ
て、散布もしくはキャストした状態では散在分布してい
た弾性体小片突出部を加圧によって埋没させ突出部が消
滅してしまうことのないようにしなければならない。従
って、加圧はしないか、あるいはしても軽く圧接する(
加圧力0.2κg/ci以下)程度にすることが好まし
い。弾性体小片の散布もしくはキャストは1段階でも多
段階に分けておこなってもよい。
また、弾性体小片による突出部を確実に形威し、しかも
その分布状態を確実に制御するためには一旦弾性体小片
を散布もしくはキャストしたのち、表面を軽く圧接して
略平滑状態とし、次いで.さらに弾性体小片を散布する
ようにしてもよい.この場合、略平滑シートを乾燥した
のち弾性体小片を散布するようにしても勿論構わない。
その分布状態を確実に制御するためには一旦弾性体小片
を散布もしくはキャストしたのち、表面を軽く圧接して
略平滑状態とし、次いで.さらに弾性体小片を散布する
ようにしてもよい.この場合、略平滑シートを乾燥した
のち弾性体小片を散布するようにしても勿論構わない。
また、略平滑シートを比較的微細な弾性体小片にて形威
し、突出部形或用弾性体小片として比較的粗大な弾性体
小片を若干量添加して均一混合した威形用材料を散布も
しくはキャストしてシート状態としたのち、基準厚みと
なるように押圧し、この押圧力を解除することにより、
基準署みより大きい弾性体小片が確実に突出部を形威す
るようにしてもよい. このようにして突出部を形威したシートは乾燥炉を通し
、揮発威分を蒸散させるとともに,ゴム材料を使用する
場合には、加硫させ、所望の弾性体小片系緩衝材とする
ことも勿論可能である。この弾性体小片系&1衛材の基
板に接触している側の面は通常平滑であるため、当該シ
ートを裏返してその表面にさらに弾性体小片を散布する
ことにより、両面ともに突出部を有するものとすること
ができる.また、基板としては平滑な面のものではなく
、適度な凹凸を有する型物を使用することもできる。
し、突出部形或用弾性体小片として比較的粗大な弾性体
小片を若干量添加して均一混合した威形用材料を散布も
しくはキャストしてシート状態としたのち、基準厚みと
なるように押圧し、この押圧力を解除することにより、
基準署みより大きい弾性体小片が確実に突出部を形威す
るようにしてもよい. このようにして突出部を形威したシートは乾燥炉を通し
、揮発威分を蒸散させるとともに,ゴム材料を使用する
場合には、加硫させ、所望の弾性体小片系緩衝材とする
ことも勿論可能である。この弾性体小片系&1衛材の基
板に接触している側の面は通常平滑であるため、当該シ
ートを裏返してその表面にさらに弾性体小片を散布する
ことにより、両面ともに突出部を有するものとすること
ができる.また、基板としては平滑な面のものではなく
、適度な凹凸を有する型物を使用することもできる。
以上述べた製造法は本発明による弾性体系緩衝材の一製
造例であってこれに限定されるものではない. 弾性体系&1衝材はその片面もしくは両面に不織布もし
くは織布を接着等の手段により一体的に設けることがで
き、弾性体緩衝材とクソショヨンフロア材もしくは剛性
板材との接着あるいは弾性体緩衝材と床版との接着をよ
り確実におこなうことができる。この不織布、もしくは
織布の材質としては、ナイロン、ポリエステル、アクリ
ル、ポリウレタン、ポリエチレン、ボリプロビレン等の
合威樹脂、ガラス繊維等の無機繊維、綿、麻等の天然機
維等が使用できる。
造例であってこれに限定されるものではない. 弾性体系&1衝材はその片面もしくは両面に不織布もし
くは織布を接着等の手段により一体的に設けることがで
き、弾性体緩衝材とクソショヨンフロア材もしくは剛性
板材との接着あるいは弾性体緩衝材と床版との接着をよ
り確実におこなうことができる。この不織布、もしくは
織布の材質としては、ナイロン、ポリエステル、アクリ
ル、ポリウレタン、ポリエチレン、ボリプロビレン等の
合威樹脂、ガラス繊維等の無機繊維、綿、麻等の天然機
維等が使用できる。
当該弾性体系緩衝材は特に使用規制がない限り、厚みは
限定されないが、通常1〜20mm、好ましくは2〜1
2mmの範囲で選択される。lmm未満では当該弾性体
系緩衝材の形或が困難であり、20mmを越えると、経
済的に不利益であるばかりでなく、施行対象が制限され
ることにもなり好ましくない。使用される弾性体小片の
平均径は弾性体系緩衝材の所望される厚みに依存し、通
常、緩衝材の厚みの80%以下にする.例えば緩衝材の
厚みが8mmの場合、弾性体小片の平均径は6.4mm
以下のものから選択することが好ましい。
限定されないが、通常1〜20mm、好ましくは2〜1
2mmの範囲で選択される。lmm未満では当該弾性体
系緩衝材の形或が困難であり、20mmを越えると、経
済的に不利益であるばかりでなく、施行対象が制限され
ることにもなり好ましくない。使用される弾性体小片の
平均径は弾性体系緩衝材の所望される厚みに依存し、通
常、緩衝材の厚みの80%以下にする.例えば緩衝材の
厚みが8mmの場合、弾性体小片の平均径は6.4mm
以下のものから選択することが好ましい。
緩衝材としては,以上述べた弾性体緩衝材が好ましいが
その他、例えば発泡ゴムシ一トで凹凸形状を有するもの
、発泡樹脂シートで凹凸形状を有するもの、樹脂繊維を
からませた立体網状構造シ−トを芯材とし、その上下面
に発泡樹脂シートや不織布等を貼合わせ一体化したもの
、繊維状物の集積体シートで凹凸形状を有するもの等、
一般に緩衝材として市販されているものも使用すること
ができる. 剛性板材としては、合板、パーティクルボードファイバ
ーボード(インシェレーションボード、セミハードボー
ド、ハードボード)等の木質系板材、ks維強化セメン
ト板(GRC,FRC) 、繊維強化樹脂板(FRP.
.CFRP) 、金属板、発泡金属板セラミックス板等
が使用できる。厚みは1〜20mm,好ましくは2〜1
2m mの範囲で選択される.この剛性板材を使用した
場合には特に歩行感を改善するのに有効である. クッシ貸ンフロア材を緩衝材と、あるいはその中間に剛
性板材を介在させ接着一体化した形の防音クッシ3ンフ
ロア材として供給することもできるほか、施行現場にお
いて床版に緩衝材、あるいはその上に剛性板材を接着敷
設し、次いでクッシBンフロア材を接着施行するように
してもよい.以下、本発明を実施例により詳細に説明す
る。
その他、例えば発泡ゴムシ一トで凹凸形状を有するもの
、発泡樹脂シートで凹凸形状を有するもの、樹脂繊維を
からませた立体網状構造シ−トを芯材とし、その上下面
に発泡樹脂シートや不織布等を貼合わせ一体化したもの
、繊維状物の集積体シートで凹凸形状を有するもの等、
一般に緩衝材として市販されているものも使用すること
ができる. 剛性板材としては、合板、パーティクルボードファイバ
ーボード(インシェレーションボード、セミハードボー
ド、ハードボード)等の木質系板材、ks維強化セメン
ト板(GRC,FRC) 、繊維強化樹脂板(FRP.
.CFRP) 、金属板、発泡金属板セラミックス板等
が使用できる。厚みは1〜20mm,好ましくは2〜1
2m mの範囲で選択される.この剛性板材を使用した
場合には特に歩行感を改善するのに有効である. クッシ貸ンフロア材を緩衝材と、あるいはその中間に剛
性板材を介在させ接着一体化した形の防音クッシ3ンフ
ロア材として供給することもできるほか、施行現場にお
いて床版に緩衝材、あるいはその上に剛性板材を接着敷
設し、次いでクッシBンフロア材を接着施行するように
してもよい.以下、本発明を実施例により詳細に説明す
る。
実施例l
クッションフロア材として厚み3.5 mmの市販品(
表面層から裏面相に塩化ビニル透明樹脂層、印刷層、塩
化ビニル発泡層、ガラス繊維基材層の構威)、緩衝材と
して径が3〜5mmのゴム小片(商品名:ゴム粉A1タ
イヤ粉砕品、関西環境開発■II) 100重量部に対
して接着剤としてクロロプレンゴムラテックス(商品名
:デンカクロロフプレンLM−60、固形分60%、電
気化学工業91製)を固形分で13重量部添加して万能
攪拌混練機で5分間混練、散布、乾燥して厚み約7mm
に調整したゴム系緩衝材を使用した。この緩衝材の面重
量は3.2Kg/rrrであり、片面はゴム小片(ゴム
粉A)による突出部(平均突出長約3mm)が散在分布
していた。このクッションフロア材と緩衝材とを接着一
体化した。
表面層から裏面相に塩化ビニル透明樹脂層、印刷層、塩
化ビニル発泡層、ガラス繊維基材層の構威)、緩衝材と
して径が3〜5mmのゴム小片(商品名:ゴム粉A1タ
イヤ粉砕品、関西環境開発■II) 100重量部に対
して接着剤としてクロロプレンゴムラテックス(商品名
:デンカクロロフプレンLM−60、固形分60%、電
気化学工業91製)を固形分で13重量部添加して万能
攪拌混練機で5分間混練、散布、乾燥して厚み約7mm
に調整したゴム系緩衝材を使用した。この緩衝材の面重
量は3.2Kg/rrrであり、片面はゴム小片(ゴム
粉A)による突出部(平均突出長約3mm)が散在分布
していた。このクッションフロア材と緩衝材とを接着一
体化した。
実施例2
実施例lと同じクッションフロア材を用い、緩衝材とし
ては、径が3〜5mm(ゴム粉A)と2〜3mm(ゴム
粉B〉のゴム小片(関西環境開発■製)をそれぞれ30
重量部と70重量部の合計100重量部に対して接着剤
としてメチルメタクリレートをグラフト重合した天然ゴ
ムラテックス(商品名.MG−25、固形分51%、南
陽化威■製)を固形分で10重量部添加して、混合し、
ポリエステル不織布上に散布、乾燥して厚み約7mmに
rJ@整した不織布付きゴム系ittr材を使用した。
ては、径が3〜5mm(ゴム粉A)と2〜3mm(ゴム
粉B〉のゴム小片(関西環境開発■製)をそれぞれ30
重量部と70重量部の合計100重量部に対して接着剤
としてメチルメタクリレートをグラフト重合した天然ゴ
ムラテックス(商品名.MG−25、固形分51%、南
陽化威■製)を固形分で10重量部添加して、混合し、
ポリエステル不織布上に散布、乾燥して厚み約7mmに
rJ@整した不織布付きゴム系ittr材を使用した。
この緩衝材の面重量は2.2Kg/mであり、片面はゴ
ム小片(ゴム粉AとB)による突出部(平均突出長約2
mm)が散在分布していた。このクノションフロア材と
緩{h材とを接着一体化した。
ム小片(ゴム粉AとB)による突出部(平均突出長約2
mm)が散在分布していた。このクノションフロア材と
緩{h材とを接着一体化した。
実施例3
剛性板材として厚み2.3mmの合板を実施例2で使用
したクソシ3ンフロア材とv&(1’t材との中間に介
在させ接着一体化した。
したクソシ3ンフロア材とv&(1’t材との中間に介
在させ接着一体化した。
実施例4
剛性板材として厚み5.5mmの合板を実施例2で使用
したクッションフロア材と&1衛材との中間に介在させ
接着一体化した。
したクッションフロア材と&1衛材との中間に介在させ
接着一体化した。
実施例5
剛性板材として厚み9mmの合板を実施例2で使用した
クッションフロア材と緩衝材との中間に介在させ接着一
体化した。
クッションフロア材と緩衝材との中間に介在させ接着一
体化した。
実施例6
クッションフロア材として厚み2.3mmの市販品(構
或は実施例lと同じ)を使用し、剛性板材と緩衝材は実
施例3と同じものを用い、接着一体化した。
或は実施例lと同じ)を使用し、剛性板材と緩衝材は実
施例3と同じものを用い、接着一体化した。
実施例7
クッションフロア材として厚み1.8mmの市販品(構
威は実施例1と同じ)を使用し、剛性板材と緩衝材は実
施例3と同じものを用い、接着一体化した。
威は実施例1と同じ)を使用し、剛性板材と緩衝材は実
施例3と同じものを用い、接着一体化した。
実施例8
&U術材として市販の発泡ゴムシ一トで凹凸形状を有す
る厚み約8mmのもの(面重量は1.9Kg/n?)の
ものを使用し、クノションフロア材と剛性板材は実施例
3と同じものを用い、接着一体化した。
る厚み約8mmのもの(面重量は1.9Kg/n?)の
ものを使用し、クノションフロア材と剛性板材は実施例
3と同じものを用い、接着一体化した。
実施例9
&1衝材として市販の発泡ポリエチレンシ一トで凹凸形
状を有する厚み約8mmのもの(面重量は0.3 K
g / m)のものを使用し、クッションフロア材と剛
性板材は実施例3と同じものを用い、接着一体化した。
状を有する厚み約8mmのもの(面重量は0.3 K
g / m)のものを使用し、クッションフロア材と剛
性板材は実施例3と同じものを用い、接着一体化した。
実施例10
緩衝材としてポリプロピレン繊維をからませた厚み約3
mmの立体網状構造シートの上下面を厚み約lmmの発
泡ポリエチレンシ一トで貼合わせ一体化した総厚み約1
0mmの市販のもの(面重量0.54K g / n{
)を使用し、クッションフロア材と剛性板材は実施例3
と同じものを用い、接着一体化した。
mmの立体網状構造シートの上下面を厚み約lmmの発
泡ポリエチレンシ一トで貼合わせ一体化した総厚み約1
0mmの市販のもの(面重量0.54K g / n{
)を使用し、クッションフロア材と剛性板材は実施例3
と同じものを用い、接着一体化した。
比較例l
緩衝材および剛性板材は使用せず、クッションフロア材
として厚み3.5mmの市販品を単独で使用した。
として厚み3.5mmの市販品を単独で使用した。
比較例2
&1衝材および剛性板材は使用せず、クッションフロア
材として厚み2.3mmの市販品を単独で使用した。
材として厚み2.3mmの市販品を単独で使用した。
比較例3
緩衝材および剛性板材は使用せず、クッションフロア材
として厚み1.3mmの市販品を単独で使用した。
として厚み1.3mmの市販品を単独で使用した。
以上の実施例1−10、比較例1〜3で得たものについ
て軽量床衝撃音に対する遮音性能を比較した。
て軽量床衝撃音に対する遮音性能を比較した。
クッションフロア材と剛性板材、クッションフロア材と
緩衝材、剛性板材と緩衝材との接着には水性ヒニルウレ
タン系接着剤を、またクッションフロア材または緩衝材
と厚み約150mmの鉄筋コンクリート床版との接着に
はエボキシ接着剤を使用した。測定は「建築物の現場に
おける床衝撃音レベルの測定方法,JISA−1418
Jに従っておこない、軽量床衝撃音レベルヒ数(d B
)を求めた。このL数が低いほど軽量床衝撃音に対する
遮音性能の優れた床材あるいは床構造であることを示す
。この結果を第1表に示した。
緩衝材、剛性板材と緩衝材との接着には水性ヒニルウレ
タン系接着剤を、またクッションフロア材または緩衝材
と厚み約150mmの鉄筋コンクリート床版との接着に
はエボキシ接着剤を使用した。測定は「建築物の現場に
おける床衝撃音レベルの測定方法,JISA−1418
Jに従っておこない、軽量床衝撃音レベルヒ数(d B
)を求めた。このL数が低いほど軽量床衝撃音に対する
遮音性能の優れた床材あるいは床構造であることを示す
。この結果を第1表に示した。
第1表
[発明の効果1
本発明のクッションフロア材はクソション性に優れ、か
つ軽量床衝撃音に対する遮音性能に優れており、各種の
床の構成材として有用であり、集合住宅等の防音用床材
として極めて有川である。
つ軽量床衝撃音に対する遮音性能に優れており、各種の
床の構成材として有用であり、集合住宅等の防音用床材
として極めて有川である。
Claims (3)
- (1)クッションフロア材と緩衝材とを積層してなるこ
とを特徴とする防音クッションフロア材。 - (2)クッションフロア材と緩衝材との中間に剛性板材
を介在させ積層してなることを特徴とする防音クッショ
ンフロア材。 - (3)緩衝材が主として結合弾性体小片からなるシート
材料であって、少なくとも片面上においてさらに弾性体
小片が突出散在していることを特徴とする請求項(1)
ないし(2)記載の防音クッションフロア材。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP30167289A JPH03161652A (ja) | 1989-11-20 | 1989-11-20 | 防音クッションフロア材 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP30167289A JPH03161652A (ja) | 1989-11-20 | 1989-11-20 | 防音クッションフロア材 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03161652A true JPH03161652A (ja) | 1991-07-11 |
Family
ID=17899742
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP30167289A Pending JPH03161652A (ja) | 1989-11-20 | 1989-11-20 | 防音クッションフロア材 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH03161652A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08281875A (ja) * | 1995-04-14 | 1996-10-29 | Fukoku Bussan Kk | 制振パネル |
JP2014012947A (ja) * | 2012-07-04 | 2014-01-23 | Fukuvi Chem Ind Co Ltd | 遮音性を有する床材及びそれを用いた床構造 |
EP3004480B1 (en) | 2013-05-13 | 2021-06-23 | James Hardie Technology Limited | An acoustic damping building material |
-
1989
- 1989-11-20 JP JP30167289A patent/JPH03161652A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08281875A (ja) * | 1995-04-14 | 1996-10-29 | Fukoku Bussan Kk | 制振パネル |
JP2014012947A (ja) * | 2012-07-04 | 2014-01-23 | Fukuvi Chem Ind Co Ltd | 遮音性を有する床材及びそれを用いた床構造 |
EP3004480B1 (en) | 2013-05-13 | 2021-06-23 | James Hardie Technology Limited | An acoustic damping building material |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20060130416A1 (en) | Flooring element | |
JP7282711B2 (ja) | 薄畳 | |
JPH03161652A (ja) | 防音クッションフロア材 | |
JPS62125158A (ja) | 化粧床材 | |
KR100380226B1 (ko) | 바닥재 | |
JPS6378961A (ja) | 制振複合床材 | |
JPH09131818A (ja) | 制振防音材 | |
KR101265687B1 (ko) | 다공성 탄성매트의 제조방법 | |
JP2001032515A (ja) | 床 材 | |
JPH055356A (ja) | 防音緩衝材およびこれを有する木質系防音床材 | |
JPH0791898B2 (ja) | 防音床材 | |
JP7423408B2 (ja) | 床材 | |
JPH0533614Y2 (ja) | ||
JPH09314753A (ja) | 制振防音材 | |
JP7423413B2 (ja) | 床置パネル | |
JPH03203644A (ja) | 弾性体シートの製造法 | |
KR101265688B1 (ko) | 다공성 탄성매트의 제조방법 | |
JP2006169810A (ja) | 建築物の床構造及びその施工方法 | |
JPH031511Y2 (ja) | ||
JPH09296593A (ja) | 木質床材 | |
JPH0563381U (ja) | 防音カーペット | |
JPH0647482U (ja) | 緩衝性のある床材 | |
JP3468120B2 (ja) | 防音床材 | |
JP3583078B2 (ja) | 床構成体及びその施工方法 | |
JP2575257Y2 (ja) | 捨貼り施工用防音床板 |