JPH031615B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH031615B2
JPH031615B2 JP7227384A JP7227384A JPH031615B2 JP H031615 B2 JPH031615 B2 JP H031615B2 JP 7227384 A JP7227384 A JP 7227384A JP 7227384 A JP7227384 A JP 7227384A JP H031615 B2 JPH031615 B2 JP H031615B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
detector
interference filter
slit
multilayer interference
cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP7227384A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60214239A (ja
Inventor
Junji Aoki
Kennosuke Kojima
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Horiba Ltd
Original Assignee
Horiba Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Horiba Ltd filed Critical Horiba Ltd
Priority to JP59072273A priority Critical patent/JPS60214239A/ja
Priority to US06/721,633 priority patent/US4662755A/en
Publication of JPS60214239A publication Critical patent/JPS60214239A/ja
Publication of JPH031615B2 publication Critical patent/JPH031615B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/31Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry
    • G01N21/35Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using infrared light
    • G01N21/3504Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using infrared light for analysing gases, e.g. multi-gas analysis
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/12Generating the spectrum; Monochromators
    • G01J2003/1226Interference filters
    • G01J2003/1243Pivoting IF or other position variation

Description

【発明の詳細な説明】 <産業上の利用分野> 本発明は光源からセルを通つて検出器に至る光
路中に多層膜干渉フイルタを備えてなるガス分析
装置に関する。
<従来技術> この種の分析装置に用いる多層膜干渉フイルタ
は通常バンドパスフイルタである。バンドパスフ
イルタの場合、中心波長がいかなる波長であるか
は重要であり、各分析装置によつて特定の中心波
長が指定される。バンドパスフイルタは一般にフ
イルタ基板に0.05μm程度の薄膜を100層程度真空
蒸着して作られ、特定の中心波長に合わせるため
には膜厚精度を0.5%以下にする必要がある。
しかるに、多層膜干渉フイルタの製造技術上、
特定の中心波長のものばかりを製造するのは困難
で、フイルタ製造後に特定の中心波長のものを選
別する必要がある。このため、多層膜干渉フイル
タの使用可能範囲が中心波長の僅かの違いという
理由だけで非常に狭くなり歩留まりが悪いという
欠点があつた。さらに、一般に多層膜干渉フイル
タは高価であるため、歩留まりの悪さはコスト高
を助長する原因にもなつていた。
<発明の目的> 本発明はこのような点にあつて、光の入射角度
が変わると中心波長がシフトするという多層膜干
渉フイルタの性質に着目し、中心波長が分析装置
に要求される特定の波長からズレていても中心波
長を特定の波長にシフトさせて使用することがで
きるという新規技術を提供するものである。
<発明の構成> 上記目的を達成するため、本発明に係るガス分
析装置は、セルの一端側に光源を設け、他端側に
多層膜干渉フイルタを介して検出器を設けてなる
ガス分析装置において、前記セルと多層膜干渉フ
イルタとの間に、セルを透過した光源からの光を
絞るようにして通過させるスリツトを設けると共
に、このスリツトまたは検出器のいずれかを光路
に沿つて移動させることにより、スリツトと検出
器との間の距離を変更できるようにしたことを要
旨としている。
<実施例> 第1図において、1は光源、2はセル、3は検
出器として例えばパイロセンサ、4は光源1から
検出器3に至る光路中に設けられたチヨツパー、
5は多層膜干渉フイルタ、6はセル2の検出器3
側の表面に設けられたスリツトである。このスリ
ツト6及び多層膜干渉フイルタ5も光路中に存在
させてある。7はセンサブロツクで、その外側表
面に前記多層膜干渉フイルタ5が設けてあると共
に、内部に検出器3が第2図に示す如くガイド筒
8に保持されて光路に沿つて移動できる構成とし
てある。この構成によれば、光源1から出た光は
セル2内面の鏡面で反射され、スリツト6で絞ら
れることによつて第1図に示す如き角度で検出器
3の受光面に入射する。この場合、検出器3を光
路に沿つて移動すると、スリツト6との間の距離
が変化するので、多層膜干渉フイルタ5への光の
入射角度が変化することとなる。即ち、検出器3
がスリツト6に近付けば反射角は第8図イに示す
ように大きくなり、検出器3がスリツト6から遠
去かれば入射角は同図ロに示すように小さくな
る。ここで、多層膜干渉フイルタの中心波長は入
射角の変化によつて第4図に示す如く変化するか
ら、使用する多層膜干渉フイルタ5の中心波長が
分析装置に要求される中心波長からズレていて
も、検出器を上述の如く移動させることにより、
中心波長のズレを解消できることとなる。従て、
中心波長が分析装置に要求される中心波長からズ
レている多層膜干渉フイルタであつても使用で
き、多層膜干渉フイルタの歩留まりを著しく向上
できる。
なお、上述の実施例においては、スリツト6は
セル2の検出器3側の表面に設けてあるが、スリ
ツト6はセル2と多層膜干渉フイルタ5との間に
設けてあればよい。また、上述の実施例において
は、検出器3を移動できる構成としているが、検
出器3を固定し、スリツト6を移動できるように
してもよい。そのような構成にしても多層膜干渉
フイルタ5への入射角が変化するからである。そ
して、上述の実施例におては、チヨツパ4をセル
2と検出器3との間に設けているが、これを光源
1とセル2との間に設けてもよい。さらに、本発
明とは別の手段であるが、スリツト6の孔径を変
化できるようにしても多層膜干渉フイルタ5への
入射角を変えることができ、歩留りの向上を図る
ことができる。
<発明の効果> 本発明に係るガス分析装置は以上の如く構成し
たので、次のような効果がある。
多層膜干渉フイルタの中心波長が分析装置に
要求される特定の波長からズレていたとして
も、検出器又はスリツトを移動させることによ
り、波長のズレを解消できるので、多層膜干渉
フイルタの歩留まりの著しい向上が図れ、コス
ト低減にもなる。
多層膜干渉フイルタの中心波長をシフトでき
るので、HC測定におけるプロパンとn−ヘキ
サンの相対感度の改善、CO2検量線の改善、干
渉影響の改善といつた性能上の利点もある。
本発明を積極的に用い、中心波長の微妙なシ
フトを故意に行なうこともできる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例を示し、第1図はガス分
析装置の全体構成図、第2図は検出器を移動でき
る構成を示す図、第3図イ,ロは多層膜干渉フイ
ルタの入射角の変化を示す図、第4図は多層膜干
渉フイルタの中心波長と入射角との関係を示す図
である。 1……光源、2……セル、3……検出器、5…
…多層膜干渉フイルタ、6……スリツト。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 セルの一端側に光源を設け、他端側に多層膜
    干渉フイルタを介して検出器を設けてなるガス分
    析装置において、前記セルと多層膜干渉フイルタ
    との間に、セルを透過した光源からの光を絞るよ
    うにして通過させるスリツトを設けると共に、こ
    のスリツトまたは検出器のいずれかを光路に沿つ
    て移動させることにより、スリツトと検出器との
    間の距離を変更できるようにしたことを特徴とす
    るガス分析装置。
JP59072273A 1984-04-10 1984-04-10 ガス分析装置 Granted JPS60214239A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59072273A JPS60214239A (ja) 1984-04-10 1984-04-10 ガス分析装置
US06/721,633 US4662755A (en) 1984-04-10 1985-04-09 Gas analyzer with means for varying angle of incidence of light on interference filter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59072273A JPS60214239A (ja) 1984-04-10 1984-04-10 ガス分析装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60214239A JPS60214239A (ja) 1985-10-26
JPH031615B2 true JPH031615B2 (ja) 1991-01-11

Family

ID=13484509

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59072273A Granted JPS60214239A (ja) 1984-04-10 1984-04-10 ガス分析装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4662755A (ja)
JP (1) JPS60214239A (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62148834A (ja) * 1985-12-23 1987-07-02 Horiba Ltd 分析計
US5241178A (en) * 1989-03-16 1993-08-31 John Shields Infrared grain analyzer with controllable measurement wavelength
US5026992A (en) * 1989-09-06 1991-06-25 Gaztech Corporation Spectral ratioing technique for NDIR gas analysis using a differential temperature source
JPH04113235A (ja) * 1990-09-04 1992-04-14 Minolta Camera Co Ltd 光センサー
US5815276A (en) * 1996-10-11 1998-09-29 Transgenomic Inc. Long-path absorbance-cell imaging system with decreased system element parameter change based sensitivity and method of use
US6882426B1 (en) 2002-06-26 2005-04-19 Digital Control Systems, Inc. Gas sensor with slotted diffusive gas sample chamber
SE0802069A1 (sv) 2008-09-30 2010-03-31 Senseair Ab Ett för en spektralanalys av höga gaskoncentrationer anpassat arrangemang
JP5870270B2 (ja) 2011-10-24 2016-02-24 パナソニックIpマネジメント株式会社 検出器

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1421950A (en) * 1973-07-20 1976-01-21 Carves Simon Ltd Discharge from hoppers

Also Published As

Publication number Publication date
US4662755A (en) 1987-05-05
JPS60214239A (ja) 1985-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5955378A (en) Near normal incidence optical assaying method and system having wavelength and angle sensitivity
US20020126288A1 (en) Optical beamsplitter for a polarization insensitive wavelength detector and a polarization sensor
US7038778B2 (en) Spectrometer and spectrally separating method
US20170254751A1 (en) High-sensitivity metamaterial nano-sensing system with ultra-narrow line width spectral response
JP2001141563A (ja) 分光測定方法と装置および温度測定装置と膜圧測定装置
US4320967A (en) Apparatus for measuring a radiation affecting parameter of a film or coating
JPH031615B2 (ja)
JPH05302816A (ja) 半導体膜厚測定装置
JP4732569B2 (ja) コーティングの光学的な層厚さを連続的に決定するための方法
JPH08271337A (ja) 分光器
JPH07103824A (ja) 分光器
JPS60224002A (ja) 赤外線厚み計
JPH05149708A (ja) 二光束干渉計の基準位置決め方法及び装置
JPH0327854B2 (ja)
JPS58727A (ja) フ−リエ変換分光装置
JPH0518893A (ja) 屈折率測定装置
JPS62203024A (ja) フアブリ・ペロ−分光装置
JPH04236306A (ja) 膜厚測定装置、膜厚測定方法および膜厚測定手段を備えた半導体装置の製造装置
JPS62132132A (ja) 全反射赤外スペクトル測定方法およびその測定用プリズム
JPS6244215B2 (ja)
JPH0458139A (ja) 赤外線光学装置
JPH0627306A (ja) 多層膜ビームスプリッター
JPS61296305A (ja) 多層膜干渉フイルタの製造方法
RU1779915C (ru) Способ контрол углового положени объектов
JPS58100721A (ja) フ−リエ変換型赤外分光光度計