JPH03159Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH03159Y2
JPH03159Y2 JP5779484U JP5779484U JPH03159Y2 JP H03159 Y2 JPH03159 Y2 JP H03159Y2 JP 5779484 U JP5779484 U JP 5779484U JP 5779484 U JP5779484 U JP 5779484U JP H03159 Y2 JPH03159 Y2 JP H03159Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
button
skin
seat
wading
core material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5779484U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60170198U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP5779484U priority Critical patent/JPS60170198U/ja
Publication of JPS60170198U publication Critical patent/JPS60170198U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH03159Y2 publication Critical patent/JPH03159Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Seats For Vehicles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は表面にデザイン的な皺出し及び表皮の
引き込みのためにボタンを配した座席の表皮部材
に関する。
例えば車両用の座席、特に乗用車の座席におい
ては、シートクツシヨン及びシートバツクの着座
面あるいはシートバツクの側面部等にデザイン的
な面から皺を形成するためにボタンを配し、これ
をシートパツド側に引き込んでシート面を形成し
たものが種々実施されている。
従来のこの種の座席においては表皮上の所定箇
所に表皮と別体のボタンを配し、これを座席の厚
み方向に吊り込んで窪みを形成し、これによつて
ボタンの周囲に皺を形成するようになしていた。
しかし、このような皺の形成方法によると、ボ
タンの吊り込み状態によつて皺の形状が変化し、
整然とした皺を形成することは困難であり、また
ボタンは表皮の表面に配されるので着座者の身体
に直接当接することになりこのため着座時に異物
感を感じることがあつた。
このボタンによる異物感を解消するために、表
皮とワデイングのみによりボタン形状を形成する
ようにした表皮部材が提案されているが、この場
合はボタン形状が明確に表現できない不都合があ
る。
そこで本考案は斯る点に鑑みてなされたもの
で、簡単な構成でボタン形状が明確に表現できる
と共に整然とした皺が得られる座席の表皮部材を
提供しようとするものである。
即ち本考案は上述の目的を達成するため、表皮
とワデイングとを重ね、これを膨出状ボタン芯材
の外周部に環状に溶着してボタンを形成すると共
に、環状溶着部の周囲に所要間隔で表皮とワデイ
ングとの点溶着部を形成することによりこの点溶
着部を起点とし、整然とした皺を放射状に形成す
るようにしたものである。
以下、図面を参照して本考案の実施例を説明す
る。
第1図は本考案の座席の表皮部材を適用した車
両用の座席を示すもので、この座席1のシートバ
ツク2の側面部2aの上部及びシートバツク2と
シートクツシヨン3の着座面の所定箇所にボタン
4が形成され、その周囲に放射状に皺5を形成し
たものである。
第2図〜第3図は第1図の座席に適用する本考
案の表皮部材の第1の実施例を示すもので、この
表皮部材11は表皮12とワデイング13とを積
重ねた二層構造に形成され、この表皮部材11の
内側、即ちワデイング13の内面側にはボタン4
を形成する芯材14が配置されている。この芯材
14はボタン4の形状を形成するための膨出状の
頭部14aをこの下部周縁に一体に形成されたフ
ランジ部14bから構成され、さらにその底面か
らは垂直方向に係合片14cが延設されている。
そしてこの芯材14の頭部14aに表皮部材1
1を被せた状態で、この表皮12とワデイング1
3を、芯材14のフランジ部14bに高周波溶着
によつて頭部14aを囲むように一体に接着し、
環状溶着部15を形成する。これによつて表皮の
表面に芯材14の頭部14aの膨出形状に倣つた
ボタン4が形状されることになり、このように表
皮部材11にボタン4を形成した後、環状溶着部
15の外周に適宜離れた位置において表皮12と
ワデイング13とを所要間隔で部分的に溶着し、
点溶着部16,16a,16b,16c…16n
を形成する。
そしてこのようにボタン形成用環状溶着部15
及び点溶着部16が形成された表皮部材11を、
芯材14の係合片14cがパツド17に穿設され
た貫通孔17aに対応するように配し、この状態
からボタン4即ち芯材14の頭部14aを外側か
ら内側方向へ押し込み係合片14cをシートフレ
ーム18に固着されたブラケツト19の係合部1
9aあるいはパツド受けに係合させると芯材14
はシートフレーム18側に対して係止され、これ
と同時に表皮12及びワデイング13はパツド1
7の弾性反発力に抗してボタン4を中心にして内
方側へ引き込まれる状態となりこれに伴なつて点
溶着部16においても部分的に内方側に引き込ま
れることになるので、表皮部材11の表面に点溶
着部16を起点とした皺5がボタン4を中心とし
て放射状に発生することになる。
また第5図は本考案表皮部材の第2の実施例を
示すもので、芯材14のフランジ部を更に水平方
向に延長して形成し、この延長したフランジ部1
4b′に表皮12及びワデイング13を直接溶着し
て点溶着部16を形成したものである。この第2
の実施例においても上述の第1の実施例と略同一
の作用により表皮12の表面に点溶着部16を起
点として放射状に皺5が形成されると共にこの皺
5の形成においては点溶着部16を芯材14のフ
ランジ部14b′の上に形成したことにより表皮1
2及びワデイング13はより強く内側に引き込ま
れ、このため一層確実に皺5が形成されることに
なる。
以上の第1、第2の実施例の表皮部材によれ
ば、ボタン4を形成するための環状溶着部15の
周囲に所要間隔で表皮12とワデイング13との
点溶着部16,16a,16b,16c…16n
を形成したことによりこの点溶着部16を起点と
した整然とした皺5を容易に形成することがで
き、またこの点溶着部16を必要に応じて増減し
て形成することにより多様なデザイン形状の皺5
を形成することが可能である。
またボタン4は、芯材14の膨出状の頭部14
aに表皮12とワデイング13を被せてこれを芯
材14に溶着することによつて形成されるので、
その外観形状が頭部14aの膨出形状に倣つて凹
凸の明確な従来の別体のボタン形状と同等の形状
に形成され、しかもこのボタン4の芯材14は表
皮12及びワデイング13の内側に配されるので
着座者に異物感を与えることはない。
尚、本実施例においては車両用の座席に本考案
の表皮部材を適用した例を示したが、車両用の座
席にのみ限られることなく例えばソフアーや一般
の座席にも適用可能であることは勿論である。
以上のように本考案の表皮部材によれば、表皮
とワデイングとを重ねこれを膨出した形状の芯材
の外周部に環状に溶着してボタンを形成するの
で、このボタンは芯材の膨出形状に倣つて凹凸の
明確な形状に形成され、しかもこのボタンの芯材
は表皮及びワデイングの内側に配されることにな
るので着座者に異物感を与えることはない。そし
てボタンを形成するための環状溶着部の周囲に所
要間隔で表皮とワデイングとの点溶着部を形成し
たことによりこの点溶着部を起点として管理され
た、即ち整然とした皺を容易に形成することがで
き外観品質の優れた座席を提供できる等、種々の
実用的効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の座席の表皮部材を適用した車
両用座席の斜視図、第2図は本考案の表皮部材の
第1の実施例の斜視図、第3図は同、縦断面図、
第4図は第1図の一部分の拡大図、第5図は本考
案の表皮部材の第2の実施例の縦断面図である。 図中、4はボタン、5は皺、12は表皮、13
はワデイング、15は環状溶着部、16は点溶着
部である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 表皮とワデイングとを重ね、これを膨出状ボタ
    ン芯材の外周部に環状に溶着してボタンを形成す
    ると共に、上記環状溶着部の周囲に所要間隔で上
    記表皮と上記ワデイングとの点溶着部を形成した
    ことを特徴とする座席の表皮部材。
JP5779484U 1984-04-19 1984-04-19 座席の表皮部材 Granted JPS60170198U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5779484U JPS60170198U (ja) 1984-04-19 1984-04-19 座席の表皮部材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5779484U JPS60170198U (ja) 1984-04-19 1984-04-19 座席の表皮部材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60170198U JPS60170198U (ja) 1985-11-11
JPH03159Y2 true JPH03159Y2 (ja) 1991-01-07

Family

ID=30582662

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5779484U Granted JPS60170198U (ja) 1984-04-19 1984-04-19 座席の表皮部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60170198U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60170198U (ja) 1985-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4765045A (en) Method of manufacturing trimmed seat
JPH03159Y2 (ja)
JP4247034B2 (ja) 車両用シートクッション
JPH0334125Y2 (ja)
JPH0510695Y2 (ja)
JPH042637Y2 (ja)
JPH0414043Y2 (ja)
JPH0527919Y2 (ja)
JPS6335679Y2 (ja)
JPH056835Y2 (ja)
JPH0247919Y2 (ja)
JPH0247907Y2 (ja)
JPS6449448U (ja)
JPH0451676Y2 (ja)
JPH0118078Y2 (ja)
JPH057951Y2 (ja)
JPS62119899U (ja)
CA1293365C (en) Trimmed vehicle seat and method of manufacturing same
JPH0527116Y2 (ja)
JPS6038915Y2 (ja) 自動車のウインドガラス昇降装置
JPH0427407Y2 (ja)
JPH0427403Y2 (ja)
JPH0325670Y2 (ja)
JPH0140744Y2 (ja)
JPH0212599B2 (ja)