JPH03159144A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPH03159144A
JPH03159144A JP1298643A JP29864389A JPH03159144A JP H03159144 A JPH03159144 A JP H03159144A JP 1298643 A JP1298643 A JP 1298643A JP 29864389 A JP29864389 A JP 29864389A JP H03159144 A JPH03159144 A JP H03159144A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pad
pellet
center
pads
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1298643A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2869802B2 (ja
Inventor
Kazuki Honma
和樹 本間
Sumio Okada
澄夫 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP1298643A priority Critical patent/JP2869802B2/ja
Publication of JPH03159144A publication Critical patent/JPH03159144A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2869802B2 publication Critical patent/JP2869802B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/50Tape automated bonding [TAB] connectors, i.e. film carriers; Manufacturing methods related thereto

Landscapes

  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕 本発明は、半導体装置の製造技術、特に、テーブーオー
トメイテンド・ボンディング技術を利用した製造技術に
関し、例えば、半導体集稙回路装置(以下、ICという
、)の製造に利用して有効なものに関する。 〔従来の技術〕 薄形で作業性の良好な実装を実現するためのテ−ブ・キ
ャリア形のパンケージを備えているtCとして、半導体
ペレット(以下、単にベレットという、)とリード群と
がテープ・オートメイテッド・ボンディング(Tape
  Automataed  Bonding:TAB
)により機械的かつ電気的に接続されるように構成され
ているものがある。 すなわち、半導体集積回路が作り込まれたベレットの第
1主面には、この回路を外部に取り出すためのパッドが
複数個、その外周辺部に配されて形成されているととも
に、各パッドの表面りこは金等のような導体からなるバ
ンブがそれぞれ突設されている。一方、リード群は銅等
のような導電材料を用いて製作されて、ポリイミF゛等
のような絶縁性tM脂からなるキャリアテープ上りこ/
す設されているとともに、その表面に電解めっき処理等
により、錫系金属膜を被着されている。そして、ベレッ
トはキャリアテープ上に一体的に付設されている各リー
ドLこ各バンブがそれぞれ整合するように配されて、バ
ンブおよびリードをボンディング工具によって熱圧着さ
れることにより、同時にボンディングされる。その後、
封止!iI脂がリードおよびペレノ1〜を11止するよ
うにポンティングされることにより、樹脂封止パッケー
ジが成形される。 なお、TAB技術を述べである例としては、特公昭61
−13379号公報、および株式会社工業調査会発行「
電子材料1988年12月号別冊」昭和63年12月1
3日発行 P 105〜P113、がある。 〔発明が解決しようとする課題〕 しかし、このようなTAB技術においては、ギャングボ
ンディングに通したパッド&Hについての配慮がなされ
ていないため、インナリードボンディング時の圧接力の
片寄りムこまって、ボンディング強度の不足やベレット
の1員傷等が発生するという問題点があることが、本発
明者によって明らかにされた。 本発明の目的は、インナリードボンディング時のボンデ
ィング強度不足やベレットの損傷等の発生を防とするこ
とができる半導体装置を提供することにある。 本発明の前記ならびにその他の目的と新規な特徴は、本
明細書の記述および添付図面から明らかになるであろう
。 〔課題を解決するための手段〕 本願において開示される発明のうち代表的なものの概要
を説明すれば、次の通りである。 すなわち、電子回路が作り込まれている半導体ベレット
の第1主面に、この電子回路を外部2こ取り出すための
パッドが複数個形成されており、各パッドに各インナリ
ードがギヤングボンディングされている半導体装置にお
いて、前記パッドのそれぞれを、このパッド群の重心値
lが前記半導体ペレットの中央部に来るように配置した
ものである。 〔作用〕 前記した手段によれば、パッド群の重心が半導体ベレッ
トの中央部に位置するため、インナリードボンディング
時に8けるボンディング工具による圧接力は各パッドに
ついて略均等に加わる。その結果、インナリードボンデ
ィング時のボンディング強度不足やベレットの損傷等の
発生は防止されることになる。 〔実施例〕 第1図は本発明の一実施例である半導体装置にf受用さ
れているベレットにおけるパッドの配置を示す模式的平
面図、第2図以降はその半導体装置の製造方法をそれぞ
れ説明するための各説明図である。 本実施例において、本発明に係る半導体装置はT A 
B法を用いられて製造されている。以下、その製造方法
を説明することにより、本発明に係る半導体装置の構成
および作用を説明する。 本実施例において、本発明に係る半導体装置に使用され
ているベレット10は半導体装置の製造工程における所
謂前工程において、半導体シリコンウェハに47ガとノ
ド・ランダム・アクセス・メモリー(以下、4MDRA
Mということがある。 )系の半導体集積回路を作り込まれ、平面形状が長方形
の薄い平板形状の小片にグイシングされている、このペ
レット10の4MDRAMは、第3図に示されているよ
うに、回路レイアウトされている。 すなわち、ペレットIOの中央部にはメモリーマット2
0が設けられ、そのX方向の中央部にはY軸に並行にY
デコーダ21がメモリーマット20に沿って設けられ、
そのY方向の中央部にはX軸に並行にワードドライバ2
2、およびXデコーダ23がメモリーマット20に沿っ
て設けられている。また、短手方向の一端部には、それ
ぞれRAS系回n24、CAS系−W1%[325,t
;よびX9.10およびY9、IOアドレスパフファ2
6が設けられ、その内側にメインアンプ27が設けられ
、隅部にはDouLバッファ28が設けられている。他
端部にはRAS系回路24、Xアドレスバッファ29、
Xジェネレータ30、X。 Yジェネレータ31、Yアドレスバッファ32およびS
IR−PCジェネレータ33が設けられている。また、
長手方向の右側端部にはセンスアンプ・コモン入出力・
コモンソース34が設けられている。 そして、第1図に示されているように、このペレットl
Oの一端面(以下、第1主面という、)には、電子回路
を外部に取り出すためのパッドPが複数個、ペレットの
外周辺部に互いに干渉しない適当な間隔をおいて環状に
配されて、それぞれ開設されている。以下、各パッドを
個別に説明する必要がある場合には、第1図において、
左上隅のパッドから時計回り方向に、第1パツドP1、
第2パッドP2 ・・・・第27パツドP27として説
明し、区別する必要がない場合りこは、添字を省略して
パッドPとして説明する。 第2図に示されているように、ペレット10の第1主面
シニ開設されたパラ)=P上にはバンプ11が第1主面
から突出するように形成されている。 すなわち、ベレン)10の前記集積回路が作り込まれて
いる本体部12上にはPSG (リン・シリケート・ガ
ラス)N13が形成されており、このPSC!13上に
はアルミニウム(A])からなる配置dA114が形成
されている。この配線!14は前記集積回路に電気的に
接続されており(図示せず)、この配線層】4はP−5
5N(ポリ・シリコン・ナイトライド)層15およびそ
の上層のPIQ(ポリイミド・イソ・インドロ・キナ・
ゾリンジオン)JuJ16により被覆されている。P・
5iNji15およびPIQ層16のパッドPに対応す
る位置には、スルーホール17が配線層14の上面を局
所的に露出させるように開設されており、この局所的に
露出された配線層14の上面によりパッドPが実質的に
構成されている。 詳細な説明は省略するが、Pl、9層16上にレジスト
膜18が被着されるとともに、レジスト膜18のパッド
Pに対応する部分にスルーホールがリソグラフィー処理
により開設された後、ペレットIOの第1主面全体に電
気めっき処理用金属膜19が被着され、この金rjA膜
19を利用して金(Au)が使用された電気めっきが実
施されると、パッドP上にA’uからなるめっき層が形
成される。 その後、レジスト1111Bが金属1119と共に除却
されると、第2図に示されているように、パッドP上に
Auめっき層からなるバンプ11が、ペレッ)10の第
】主面から若干突出した状態で形成される。 本実施例において、ペレッ)10の第1主面にそれぞれ
形成された第1バツドPI〜第27パツドP27のそれ
ぞれは、これらパッドPi −P2?群の重心位置Gが
ペレット10の第1主面における中心点Oに可及的に近
接する状態になるように、調整されて配置されている。 すなわち、第1図に示されているように、ペレット10
の第1主面における中心点Oで直交する一対の中心線が
xY座標のX軸およびY軸と仮定された時、第1パツド
P1〜第27パノドP27の位置座標値の総和がX座と
およびY座標について、原点0に対してペレット10の
総面積の10%以内の’aJT J!! Hに収まるよ
うに、第1パッドP
【〜第27バツドP27のそれぞれ
が適宜設定配置されている。これは式で示すと、次式〇
)の通りである。 Σxi=o+αX〜 i=1 Σ xi=O±αy− i=1 αx=X/10、αy=Y/10゜ ここで、xiは各パッドPI −P27のX座標値、y
iは同じくY座標値、XはベレットlOO長辺の長さ、
Yは短辺の、長さである。 また、これを図示例の具体的数値を用いて説明すると、
次の通りである。 まず、第1バツドP1〜第27パッドP27のXY座ぽ
値(x、y)を示す、Pl(−9、B)、P2  (−
6,8)、P3  (−3,3)、P4(0,8)、P
5(2,8)、P6(4,8)、P7(7,8)、P8
  (10,8)、P9(12,6)、Plo(12,
3)、pH(12,0)、Pl2(12、−3)、Pl
3(12、−6)、Pl4(10、−8)、Pl5(8
、−8)、Pl6(6、−8)、PIT(1、−8)、
Pl8(−1、−8)、Pl9(−3、−8)、P2O
(−6、−8)、P21(−9、−8)、P22(−1
2、−7)、P23(−12、−3) 、P24(−1
2、−1)、P25(−12、l)、 P26(−t2
、4)、 P27(12、6)。 mlパッドPPIT27パノドP27のX座標値の総和
ΣXは、 Σx=−9−6−3+O+2+4+7+10+12十1
2+12+12+12+IO+8+6+l−1−3−6
−9−12−12−12−1212−12=−1、 同しくY座標値の総和Σyは、 Σy=a+a+s+a+B+B+B+B+6+3+0−
3=6−8−8−8−8−8−8−88−7−3−1+
1+4+6=O1 になる。したがって、第1パツドPI〜第27パノドP
27の重心位置Gは、XY座標(−1,0)に位置する
ことになり、これはペレット10の中心点0周りにおけ
る10%以内の頷M H内に存在している。 ところで、−mに、パッド群は集積回路の各種機能を効
果的に発揮するように設計された回路レイアウトに対応
してペレットの周辺部に適宜配置されるため、パッド群
をペレットの周辺部に均等に配分することはできない場
合が多い、つまり、パッド群はペレットの周辺部に不均
一に分布されているのが、−a的である。そのため、後
述するような作用により、インナリードボンディング時
に、ボンディング強度不足や、ペレットに対するボンデ
ィングダメージが発生し易い。 本実施例において、各パッドP1〜P27はこのパッド
群の重心位置Gがペレット10の中心点0の近傍に来る
ようにそれぞれ配置されているが、同時に各パッドPI
−P27はペレット10の集積回路レイアウトとの対応
が最適に確保されるようにそれぞれ配置されている。す
なわち、重心位置Gの中央部配置の要求と、集積回路レ
イアウトとの対応の要求とを同時に満足するため、電気
的には81能しないダミーパッドPa(例えば、第5バ
7ドP5および第24パツドP24)と、電気的に同一
の機能を有する共通パッドPb(例えば、第17パッド
PIT、第18バ7ドP18および第19パ・7ドP1
9)とが設けられている。つまり、このダミーパッドP
aおよび共通パッドpbを設けることにより、各パッド
P1〜P27(共通パッド17〜19を含む、)による
集積回路レイアウトとの量適対応を確保しつつ、パッド
P1〜P27(ダミーパッドP5およびP24を含む、
)群の重心位置Gの中央部配置が実現されている。 本実施例において、本発明に係る半導体装置の製造に使
用されるキャリアテープ1はICのペレットとリード群
とをテープ・オートメイテッド・ボンディング(TAB
)により機械的かつ電気的に接続させ得るように構成さ
れており、絶縁性を有するキャリアとしてのテープ本体
2を備えている。すなわち、キャリアとしてのテープ本
体2はポリイミド等のような絶縁性Pl脂を用いられて
、第4図に示されているように、同一パターンが長手方
向に連続するように一体成形されている。但し、説明お
よび図示は一単位だけについて行われている。テープ本
体2の両側端辺部にはピッチ送りに使用される送り孔3
が等ピッチに配されて開設されており、両側の送り孔群
間にはサポートリング4が等ピッチをもって1列縦隊に
配されて形成されている。サポートリング4は長方形の
枠形状に形成されており、その枠の内側空所はベレット
10を収容するためのベレット収容部5を実質的に構成
している。サポートリング4の外側空所6には保持部材
7が四隅に配されて、サポートリング4を保持するよう
に一体的に架設されている。 集積回路を電気的に外部に引き出すためのり一ド8は複
数本が、テープ本体2の片側平面(以下、上面とする。 )上に配され、ijl箔等のような導電性材料を用いら
れて溶着や接着等のような適当な手段により固定的に付
設されている。リード8群はサポートリング4における
4辺に分けられて、サポートリング4を径方向に貫通す
るように配設されており、最終的に各リード8同士が互
いに電気的に非接続になるように形成されている。各リ
ード8の内側先端部はベレット収容部5内に突き出され
ることによりインナリード!1〜127を構成しており
、その外側部分は外側空所6を横断して外方に突き出さ
れることによりアウタリードO1〜025を構成してお
り、各アウタリードの外側端部はテープ本体2上に固着
されている。リード8群の表面には金属膜としての錫め
っき膜9(第5図以降参暇)が被着されており、第5図
に詳示されているように、錫めっき膜9はその厚さがイ
ンナリードから7ウタリードにかけて全体的に均一にな
るように形成されている。 本実施例において、各インナリード11〜127は前記
ベレットlOにおける第1パツドPI〜第27パツドP
27と同数設けられており、各インナリードの先端部が
各バッドのそれぞれに整合するようにその先端部が、配
置されている0例えば、第1インナリード11は第1パ
ツドptに、第2インナリード12は第2バツドP2に
、それぞれ整合されるようになっている。 そして、ダミーバッドPaである第5パツドP5および
第24パツドP24にそれぞれ整合される第5インナリ
ード15および第24インナリード+24は、電気的に
機能を発揮しないダミーインナリードIaを構成するよ
うにそれぞれ形成されている。すなわち、ダミーインナ
リードIaにはアウタリードが接続されておらず、サポ
ートリング4上において途中で切断されている。したが
って、アウタリード05およびアウタリード024は省
略されていることになる。 また、共通バッドPbである第17パフドP17、第1
8パツドPlBおよび第19パツドP19にそれぞれ整
合される第1フインナリード117、第18インナリー
ドt tSおよび@19インナリード119は、電気的
に同一の機能を発揮する共通インナリードIbを構成す
るように形成されている。すなわち、共通インナリード
!bとしての3本のインナリード117.118および
119ば、サポートリング4上において互いに電気的に
接続されており、これらインナリード11?、11Bお
よびl19には2本の7ウタリード017および018
がそれぞれ接続されている。したがって、アウタリード
019は省略されていることになる。そして、各アウタ
リ−FOL−027(但L、第5アウタリード05、第
247ウタリード024および第19アウタリード01
9は欠除されている。)は、4辺の外側空所6内におい
て長手方向に等間隔にそれぞれ配置されている。 前記構成に係るキャリアテープlおよびベレット10が
用いられてインナリードボンディングされる際、第5図
に示されているように、キャリアテープlはスプロケッ
ト(図示せず)間に張設されて一方向に間欠送りされる
。そして、張設されたキャリアテープlの途中に配設さ
れているインナリードボンデインダステージにおいて、
ベレット10はペレット収容部5内にサポートリング4
の下方から収容されるとともに、各バッドPI〜P27
を各インナリード!1〜127にそれぞれ整合されて、
ボンディング工具41によって各バンブ11を各インナ
リードの先端部にそれぞれ熱圧着されることにより、キ
ャリアテープlに組み付けられる。すなわち、リード8
の表面に被着されている錫めっき1119と全系材料か
ら成るバンブ11との間において、金−錫の共晶が形成
されるため、各バッドP1〜P27のバンブ11と各イ
ンナリード11〜127の先端部とは一体的に結合され
ることになる。 このとき、本実施例においては、パッド群の重心位置G
がペレノ)10の中心点Oの近傍に来るように、各パッ
ドPI−P27およびインナリード11〜127が配置
されているため、後述する作用により、適正なインナリ
ードボンディングが実施される。 ところで、集積回路の各種機能を効果的に発揮するよう
に設計された回路レイアウトに対応されて、ペレットの
周辺部に各パッドが配置されている従来例の場合、イン
ナリードボンディング時に各パッドおよびベレットに作
用する圧接力が不均衡になるため、ボンディング強度不
足やベレツトに対するボンディングダメージが発生し易
い。 例えば、第6図に示されているように、パッド群の重心
位置G′が片側に偏在するように、各パッドの配置が設
定されている従来例の場合、インナリードボンディング
時にボンディング工具41による荷重Wにより各パッド
のパン111′に作用する応力c′の合力F′は各パッ
ドの配置に対応して片寄って作用するため、その片寄り
に対応して、ボンディング強度不足やペレットlO′に
対するボンディングダメージが発生する。すなわち、第
6図に示されている例においては、左側領域でボンディ
ング強度不足が発生し、右側領域でボンディングダメー
ジが発生し易い傾向になる。 しかし、本実施例においては、パッド群の重心値KGが
ペレットlOの中心点Oの近傍に来るように、各パッド
P1〜P27が配置されているとともに、この位置に対
応してインナリード11−127の先端部が配置されて
いるため、ボンディング強度不足やペレットに対するボ
ンディングダメージの発生は防止される。 すなわち、第7図に示されているように、パッド群の重
心位置Gがベレン)10の中心点0の近傍に来るように
各パッドPI −P27が配置されている本実施例の場
合、インナリードボンディング時にボンディング工具4
1による荷重Wにより各パッドP1〜P27のバンブ1
1に作用する応力fの合力Fはベレン)10の中心点O
の近傍に作用するため、各パッドP】〜P27に作用す
る応力は略均等になり、その結果、ボンディング強度不
足や、ボンディングダメージの発生は防止される。 このインナリードボンディング時、第8図に示されてい
るよう番こ、各ダミーパッドP5およびP24、各共通
パッドPIT、PlBおよびPI3上にそれぞれ形成さ
れた各バンブ11は、各ダミーインナリード■5および
124、各共通パッド!17、!18およびJ]9に、
他のパッドおよびインナリードと同様にそれぞれインナ
リードボンディングされる。 そして、これらダミーパッドおよび共通パッドについて
のインナリードボンディングにより、荷重の各パッドへ
の均等配分が実行されるため、適正なインナリードボン
ディングが実施されることになる。 このようにして、第8図に示されているように、テープ
・オートメイテッド・ボンディングされたペレットIO
とリード8群との周囲には、エポキシ・フェノール樹脂
等のような絶録性樹脂がポツティングにより供給される
ことにより、樹脂封止パッケージがペレット10および
インナリード11〜127群を樹脂封止するように成形
される。すなわち、第9図に示されているように、ボン
ティング樹脂43ばボッティング装置42によりキャリ
アテープ1の上方からサポートリング4のペレット収容
部5を中心に満遍無く塗布するように供給され、サポー
トリング4とペレット1oとの隙間を通ってサポートリ
ング4およびペレット10の下面に回り込み、インナリ
ード1群およびペレット10を全体的に色面して非気密
封止することになる。 このようにしてIPA脂封止パッケージ35を成形され
た半導体装置36はキャリアテープlに付設された状態
のまま、または、サポートリング4の外方位置で切断さ
lでキャリアテープ】がら個別に分離された状態におい
て、第10図に示されているように、プリント配&9基
板44上に配されて、アウタリードOI〜027とラン
ドパッド45との間がリフローはんだ処理される。この
とき、リード8の表面には錫めっきM!、9が被着され
ているため、ソルダビリティ−は良好に行われる。 また、インナリード2〜【27の配置にかかわらず、ア
ウタリード01〜027は4辺において長手方向に等間
隔に配置されているため、プリント配線基板44上に形
成されたランドパッド45群に容易に対応することがで
きる。したがって、この半導体装置36は通常の規格通
りに配置されたランドパッド45群を有するプリント配
線基板44に対応し得ることになる。この場合、共通パ
ッドPIT、PI3、PI3に電気的に接続されている
アウタリード017および018は、大電流を供給する
ために、”11 a t 部用端子またはモーストネガ
ティブ端子に使用するとよい。 前記実施例によれば次の効果が得られる。 (1)  パッド群の重心位置がペレットの中心近傍に
来るように、各パッドを配置することにより、インナリ
ードボンディング時において、各パッドに作用する応力
を略均等化することができるため、インナリードボンデ
ィング時におけるボンディング強度不足や、ペレットに
対するボンディングダメージの発生を防止することがで
き、その結果、TAB法の製造歩留りを高めることがで
きるとともに、TAB製品の品質および信顧性を高める
ことができる。 (2)  ペレットの第1主面における中心点がXY座
標の原点と仮定された時に、各パッドの位置座標値の総
和がX座標およびY座標についてそれぞれ可及的に零に
なるように、各パッドを配置することにより、各パッド
群の重心位置をペレットの中心点近傍に設定することが
できる。 (3)  ダミーパッドおよび/または共通パッドを設
けることにより、ペレットにおける集積回路についての
最適レイアウトを変更させずに、パッド群の重心位置が
ペレットの中心近傍に来るように各パッドを配置するこ
とができるため、ペレットの機能を低下させずに、良好
なインナリードボンディング状態を確保することができ
、その結果、前記(1)の効果をより一層高めることが
できる。 以上本発明者によってなされた発明を実施例に基づき具
体的に説明したが、本発明は前記実施例に限定されるも
のではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能
であることはいうまでもない。 例えば、パッドとインナリードとをボンディングするた
めのバンプは、パッド側に突設するに限らず、インナリ
ードリード側に突設してもよい。 ダミーパッドおよび/または共通パッドを設けて、パッ
ド群の重心位置がペレットの中心近傍に来るように構成
するに限らず、所定の機能を発揮する各パッドの配置を
適宜調整することにより、パッド群の重心位置がペレッ
トの中心近傍に来るように構成してもよい、つまり、ダ
ミーパッドおよび/または共通パッドは、場合によって
省略することができる。 また、ダミーパッドおよび/または共通パッドの数や配
置場所は、ペレットにおける回路レイアウト、パッド、
インナリードおよびアウタリードの数や配置場所等の諸
条件に対応して適宜選定することが望ましい。 以上の説明では主として本発明者によってなされた発明
をその背景となった利用分野であるTAB法による半導
体装置製造技術に適用した場合について説明したが、そ
れに限定されるものではなく、ビームリード法による半
導体装置の製造技術等のようなギヤングボンディング法
による半導体装置の製造技術全般に適用することができ
る。 〔発明の効果〕 本願において開示される発明のうち代表的なものによっ
て得られる効果を簡単に説明すれば、次の通りである。 パッド群の重心位置がペレットの中心近傍に来るように
、各パッドを配置することにより、インナリードボンデ
ィング時において、各パッドに作用する応力を略均等化
することができるため、インナリードボンディング時に
おけるボンディング強度不足や、ペレットに対するボン
ディングダメージの発生を防止することができ、その結
果、ギヤングボンディング法の製造歩留りを高めること
ができるとともに、ギヤングボンディング製品の品質お
よび信頼性を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例である半導体装置に使用され
ているベレットにおけるパッドの配置を示す模式的平面
図、 第2図はパッドを示す拡大部分断面図、第3図はベレッ
トの回路レイアウトを示す模式第4図は半導体装置の製
造に使用されるキャリアテープを示す一部省略平面図、 第5図はインナリードボンディング作業を示す縦断面図
、 第6図はその作用を説明するための各拡大部分断面図I
図、 第7図は同しく拡大部分断面図、 第8図はインナリードボンディング作業後を示す一部省
略平面図、 第9図はパンケージング作業を示すr4IrM面図、第
1O図は半導体装置の実装状態を示す拡大部分断面図で
ある。 l・−・キャリアテープ、2・・・テープ本体、3・・
・送り孔、4・・・サポートリング、5・・・ペレット
収容舐6・・・外側空所、7・・・保持部材、8・−・
リード、11〜127・・・インナリード、01〜02
7・・・アウタリード、9・・・錫めっき膜、IO−・
ベレット、11−・・バンブ、12・・・本体部、13
・−psc層、14・・・配線層、15・・・P=Si
NFi!、16・・・PIQ層、17・・・スルーホー
ル、1B・・・レジスト膜、19・・・電気めっき処理
用金属膜、35・・・樹脂封止パンケージ、36・・・
半導体装置、41・・・ボンディング工臭、42・・・
ポツティング装置、43・・・ポツティング樹脂、44
・・・プリント61!線基板、45・・・ランドパッド

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  1、電子回路が作り込まれている半導体ペレットの第
    1主面に、この電子回路を外部に取り出すためのパツド
    が複数個形成されており、各パッドに各インナリードが
    ギャングボンディングされている半導体装置であって、
    前記パッドのそれぞれは、このパッド群の重心位置が前
    記半導体ペレットの中央部に来るように配置されている
    ことを特徴とする半導体装置。 2、前記半導体ペレットの第1主面における中心点がX
    Y座標の原点と仮定された時に、前記各パッドの位置座
    標値の総和がX座標およびY座標についてそれぞれ零に
    なるように、前記パッドのそれぞれが配置されているこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の半導体装置
    。 3、電気的に非機能のダミーパッドおよびこれにボンデ
    ィングされるダミーインナリードが設けられていること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の半導体装置。 4、電気的に同一機能のインナリードが複数個のパッド
    にそれぞれボンディングされていることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載の半導体装置。 5、前記パッド群の重心が前記半導体ペレットの中央部
    における10%以内の範囲に位置するように、前記パッ
    ドのそれぞれが配置されていることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載の半導体装置。
JP1298643A 1989-11-16 1989-11-16 半導体装置 Expired - Fee Related JP2869802B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1298643A JP2869802B2 (ja) 1989-11-16 1989-11-16 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1298643A JP2869802B2 (ja) 1989-11-16 1989-11-16 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03159144A true JPH03159144A (ja) 1991-07-09
JP2869802B2 JP2869802B2 (ja) 1999-03-10

Family

ID=17862393

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1298643A Expired - Fee Related JP2869802B2 (ja) 1989-11-16 1989-11-16 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2869802B2 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5512791A (en) * 1978-07-14 1980-01-29 Nec Corp Semiconductor device
JPS614264A (ja) * 1984-06-19 1986-01-10 Nippon Mining Co Ltd 自動ギヤングボンデイング用接続テ−プと半導体素子の組合せ
JPS6251742U (ja) * 1985-09-20 1987-03-31
JPS6386442A (ja) * 1986-09-30 1988-04-16 Toshiba Corp Tab用icチツプ
JPH02170548A (ja) * 1988-12-23 1990-07-02 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 半導体装置
JPH02213148A (ja) * 1989-02-14 1990-08-24 Seiko Epson Corp テープキャリア
JPH03149523A (ja) * 1989-11-07 1991-06-26 Sanyo Electric Co Ltd チップオングラス基板

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2784061B2 (ja) 1989-10-02 1998-08-06 株式会社日立製作所 液晶ディスプレイ装置用半導体装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5512791A (en) * 1978-07-14 1980-01-29 Nec Corp Semiconductor device
JPS614264A (ja) * 1984-06-19 1986-01-10 Nippon Mining Co Ltd 自動ギヤングボンデイング用接続テ−プと半導体素子の組合せ
JPS6251742U (ja) * 1985-09-20 1987-03-31
JPS6386442A (ja) * 1986-09-30 1988-04-16 Toshiba Corp Tab用icチツプ
JPH02170548A (ja) * 1988-12-23 1990-07-02 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 半導体装置
JPH02213148A (ja) * 1989-02-14 1990-08-24 Seiko Epson Corp テープキャリア
JPH03149523A (ja) * 1989-11-07 1991-06-26 Sanyo Electric Co Ltd チップオングラス基板

Also Published As

Publication number Publication date
JP2869802B2 (ja) 1999-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6462420B2 (en) Semiconductor chip and semiconductor device having a chip-on-chip structure
JP3798220B2 (ja) 半導体装置およびそれを用いる液晶モジュール
EP2362416B1 (en) Multi-die module
KR20060120365A (ko) 반도체 칩 적층 패키지
JPH10214857A (ja) 半導体装置およびその製造方法
US6242283B1 (en) Wafer level packaging process of semiconductor
KR20000023475A (ko) 반도체 장치의 제조 방법
US20010000630A1 (en) Enbedded memory assembly
US7585700B2 (en) Ball grid array package stack
JP2001156251A (ja) 半導体装置
US6495910B1 (en) Package structure for accommodating thicker semiconductor unit
JPH0322544A (ja) 半導体装置
US6407446B2 (en) Leadframe and semiconductor chip package having cutout portions and increased lead count
JPH0563138A (ja) 半導体集積回路装置
JPH03159144A (ja) 半導体装置
US20050023659A1 (en) Semiconductor chip package and stacked module having a functional part and packaging part arranged on a common plane
KR20030059459A (ko) 칩 적층 패키지
US8143709B2 (en) Semiconductor package having solder ball which has double connection structure
JPS60138948A (ja) 半導体装置用パツケ−ジ
US20090289358A1 (en) Semiconductor device, method of manufacturing the same, and substrate
JP2000299433A (ja) 積層型パッケージフレーム
KR20020028473A (ko) 적층 패키지
JP2001127496A (ja) 半導体装置の実装方法
JPH10200062A (ja) 半導体装置
US20240186288A1 (en) Semiconductor package and manufacturing method thereof

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080108

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090108

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees