JPH03159084A - 電力ケーブルの接続方法 - Google Patents

電力ケーブルの接続方法

Info

Publication number
JPH03159084A
JPH03159084A JP29844989A JP29844989A JPH03159084A JP H03159084 A JPH03159084 A JP H03159084A JP 29844989 A JP29844989 A JP 29844989A JP 29844989 A JP29844989 A JP 29844989A JP H03159084 A JPH03159084 A JP H03159084A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
small blocks
insulator
cable
conductor connection
mold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP29844989A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2901289B2 (ja
Inventor
Kazuhiko Goto
和彦 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Ltd
Original Assignee
Fujikura Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Ltd filed Critical Fujikura Ltd
Priority to JP1298449A priority Critical patent/JP2901289B2/ja
Publication of JPH03159084A publication Critical patent/JPH03159084A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2901289B2 publication Critical patent/JP2901289B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野] この発明は、プラスチック電力ケーブルのモールド接続
方法に関するものである。 [従来の技術と発明が解決しようとする課題]現在、プ
ラスチック電力ケーブル、特に高電圧のものの接続は、
信頼性向上のため、架橋ポリエチレンでモールドするの
で一般的である。 モールド接続方法には、次の2種類があり、それぞれ一
長一短がある。 (1)TMJ方式 ペンシリング、導体接続、内部半導電層形成の後、テー
プを巻いて金型をかぶせ、加熱・架橋して、補強絶縁体
を構成する。 ・長所: テープを同心状に巻いていくので、補強絶縁体内におけ
る導体接続部の偏心が起きにくい。 ・短所: テープ巻き時に異物が混入しやすく、またテ−プとテー
プとの間にボイドができやすい。 (2)EMJ方式 ペンシリング、導体r&続、内部半導電層形成の後、金
型16をかぶせ(第3図)、押出し機18を使用して、
内部に架橋剤入りの絶縁材料を押し出して充満させ、補
強絶縁体20を構成する。 なお、10は電力ケーブルの全体、12はケーブル絶縁
体、14は内部半導電処理の清んだ導体接続部である。 ・長所: 押し出し時にスクリーンメツシュ19(ブレーカ−プレ
ート)を通すので、異物の混入型を減少させることがで
きる。 ・短所: 押し出し前は、ケーブル導体fa続部14が宙に浮いて
いるので、ケーブル導体接続部14のセンタリング精度
が悪い。そのため、その分だけ補強絶縁体20の外径を
大にして、補強絶縁体20のマージンを増やさなければ
ならない。 二の発明は、異物の混入を低減し、かつケーブル導体接
続部のセンタリング精度を向上させることのできる接続
方法の提供を目的とするものである。 [課題を解決するための手段] 第1a図〜第1e因のように、 (1)前記補強絶縁体20と同形・同大の未架橋の絶縁
体からなるモールド絶縁ブロック22を製作し、かつそ
れを複数の小ブロック221.222に分割しておき、 (2)それら小ブロックを、内部半導電層を施したケー
ブル導体接続部14およびその付近のケーブル絶縁体1
2の上に装着し、かつ前記小ブロック間を、それらと同
材質からなる連結手段(ボルト34など)によって結合
し、(3)その上に金型16をかぶせ、前記小ブロック
をその絶縁材料の架橋温度以下の温度で溶融して未架橋
の補強絶縁体20を形成する。 [実施例] (1)モールド絶縁ブロック22の製作(第1a図): まず、上記補強絶縁体20と同形・同大の未架橋の絶縁
体からなるモールド絶縁ブロック22を製作する。 すなわち、モールド絶縁ブロック22の外面24の形状
は補強絶縁体20と同一で、内面26の形状はケーブル
導体接続部14およびその付近のケーブル絶縁体12と
同一である。 これは、上記第3図におけるケーブル導体接続部14お
よびその付近のケーブル絶縁体12と同形・同大の中子
を持つ金型16を使用し、押し出し成形により製作する
。製作は、工場において十分な管理下で行う。 なお、第1a図の28は切欠きで、後記のボルトを通す
ためのものであり、成型時に同時に作製される。 (2)モールド絶縁ブロック22の分割(第1b図): モールド絶縁ブロック22を、たとえば中心軸を通る平
面によって2分割して、小ブロック221および222
とする。 そして、小ブロック221にボルト孔30を設け、小ブ
ロック222には、ねじ孔32を設ける。 (3)小ブロックの装着(第1C図):内部半導電層を
施したケーブル導体接続部14およびその付近のケーブ
ル絶縁体12上に、小ブロック221.222を装着し
、ボルト34で連結する。 ボルト34は、モールド絶縁ブロック22と同一材料(
未架橋ポリエチレンなど)で作られている。 以上の処置により、ケーブル導体接続部14は、モール
ド絶縁ブロック22の中心軸上に、正しく保持される。 (4)モールド絶縁ブロック22の一体化(第1d図)
: 上記のように連結した小ブロック221,222の上に
、金+!216をかぶせる。なお、ボルト34に出っ張
り部分があるときは、削って金型16の内面に合わせる
ようにする。 そして、温度調節可能なヒーター36により、小ブロッ
ク221,222をその絶縁材料の架橋温度以下の温度
で溶融する。すると、ボルト34も同時に溶融し、全体
が一体化する。 その後は、従来同様に、冷却し、金型16を取り外して
、未架橋の補強絶縁体20を得る(第1e図)。 (5)さらにその後も、従来同様に、補強絶縁体20を
加熱・加圧して架橋させる。 [別の実施態様] (第2図) 金を16の外に流体通路38を設け、溶融した溶融絶縁
材料220をポンプ40を用いて強制的に循環させる。 またそのとき、流体通路38の途中にスクリーンメツシ
ュ42を設けておいて、異物を金型16内に戻さないよ
うにする。 このようにすると、小ブロック221,222の合わせ
部分の界面が確実に消滅する。 また異物の除去が、より完全になる。
【発明の効果】
金型を使用するモールド接続において、補強絶縁体と同
形・同大の未架橋の絶縁体からなるモールド絶縁70ツ
クを製作し、かつそれを複数の小ブロックに分割してお
き、それら小ブロックを、前記内部半導電層を施したケ
ーブル導体接続部およびその付近のケーブル絶縁体の上
に装着し、かつ前記小ブロック間を、それらと同材質か
らなる連結手段によって結合するという方法をとるので
、次の効果が得られる。 (1)補強絶縁体20内におけるケーブル導体接続部1
4のセンタリング精度が向上する。 そのため、絶縁厚のマージンを減少させることができ、
接続部の小型化が図られる。 (2)小ブロックと同材質からなる連結手段は、加熱に
より溶融して補強絶縁体の一部となる。 (3)テープ巻きに比べて異物の混入するチャンスが少
ない。
【図面の簡単な説明】
第1a図〜第1e図はこの発明の実施例に関するもので
、 第1a図はモールド絶縁ブロック22を、矢印で示した
3箇所の断面と共に示した説明図、第1b図は小ブロッ
ク221,222を、矢印で示した部分の断面と共に示
した説明図、第1C図は、小ブロック221,222を
ケーブル上に装着した状態の説明図、 第1d図は金型16をかぶせた状態の説明図、第1e図
は補強絶縁体20を形成した状態の説明図、 第2因はこの発明の別の実施例の説明図、第3図は従来
のEMJの説明図。 22:モールド絶縁ブロック 220:溶融絶縁材料 221.222:小ブロック 24:外面       26: 28:切欠き      30: 32:ねじ孔      34: 36:ヒーター      38: 40:ポンプ 42ニスクリーンメツシユ 内面 ボルト孔 ボルト 流体通路

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 内部半導電層を施したケーブル導体接続部およびその付
    近のケーブル絶縁体上に金型を装着し、当該金型を利用
    して未架橋の補強絶縁体を形成し、その後当該補強絶縁
    体の架橋を行う、モールド方式の電力ケーブルの接続方
    法において、 前記補強絶縁体と同形・同大の未架橋の絶縁体からなる
    モールド絶縁ブロックを製作し、かつそれを複数の小ブ
    ロックに分割しておき、それら小ブロックを、前記内部
    半導電層を施したケーブル導体接続部およびその付近の
    ケーブル絶縁体の上に装着し、かつ前記小ブロック間を
    、それらと同材質からなる連結手段によって結合し、そ
    の上に前記金型をかぶせ、前記小ブロックをその絶縁材
    料の架橋温度以下の温度で溶融して、前記未架橋の補強
    絶縁体を形成する、電力ケーブルの接続方法。
JP1298449A 1989-11-16 1989-11-16 電力ケーブルの接続方法 Expired - Fee Related JP2901289B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1298449A JP2901289B2 (ja) 1989-11-16 1989-11-16 電力ケーブルの接続方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1298449A JP2901289B2 (ja) 1989-11-16 1989-11-16 電力ケーブルの接続方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03159084A true JPH03159084A (ja) 1991-07-09
JP2901289B2 JP2901289B2 (ja) 1999-06-07

Family

ID=17859855

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1298449A Expired - Fee Related JP2901289B2 (ja) 1989-11-16 1989-11-16 電力ケーブルの接続方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2901289B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012043586A1 (ja) 2010-09-27 2012-04-05 東芝ライテック株式会社 電球形ランプおよび照明器具
WO2012101097A1 (en) 2011-01-27 2012-08-02 Osram Ag Lighting device
US8757841B2 (en) 2010-11-08 2014-06-24 Lg Innotek Co., Ltd. Lighting device
US9033742B2 (en) 2010-07-28 2015-05-19 Japan Aviation Electronics Industry, Limited Connector and illumination device

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60246577A (ja) * 1984-05-19 1985-12-06 株式会社フジクラ 架橋ポリエチレンケ−ブルの接続方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60246577A (ja) * 1984-05-19 1985-12-06 株式会社フジクラ 架橋ポリエチレンケ−ブルの接続方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9033742B2 (en) 2010-07-28 2015-05-19 Japan Aviation Electronics Industry, Limited Connector and illumination device
WO2012043586A1 (ja) 2010-09-27 2012-04-05 東芝ライテック株式会社 電球形ランプおよび照明器具
US8757841B2 (en) 2010-11-08 2014-06-24 Lg Innotek Co., Ltd. Lighting device
US9039242B2 (en) 2010-11-08 2015-05-26 Lg Innotek Co., Ltd. Lighting device
WO2012101097A1 (en) 2011-01-27 2012-08-02 Osram Ag Lighting device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2901289B2 (ja) 1999-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3970488A (en) Method and apparatus for molding splices in cables
JPH03159084A (ja) 電力ケーブルの接続方法
US4681985A (en) Premolded mechanically prestressed voltage stress control cones for high voltage cables and method of fabricating same
JPH02142312A (ja) 電力ケーブル接続部の絶縁体形成方法
JPS6016714B2 (ja) 架橋ポリエチレン電力ケ−ブルの絶縁接続部形成方法
JP3056888B2 (ja) 電力ケーブルの接続方法
US3178326A (en) Method of insulating bus bar joints
JPH0251306A (ja) ゴム・プラスチック電力ケーブルの接続方法
JPH07101965B2 (ja) 架橋ポリエチレン絶縁ケーブルの接続部形成方法
JPH0345608B2 (ja)
JPS63268409A (ja) 絶縁ケ−ブルの押出しモ−ルドジヨイント部の製造方法
JPS581985A (ja) 架橋ポリオレフインケ−ブル接続部の製造法
JPS58144511A (ja) 架橋化ポリエチレン絶縁ケ−ブルの接続方法
JPH11187560A (ja) 架橋ポリエチレン絶縁電力ケーブル接続部
JPS587782A (ja) プラスチツク絶縁ケ−ブルの接続工法
JPH033352B2 (ja)
JPH0898362A (ja) プレモールド絶縁体の製造方法
JPS5858812A (ja) プラスチツク絶縁電力ケ−ブル接続部の形成法
JPH0142119B2 (ja)
JPS5810384A (ja) 絶縁ケ−ブルの接続部の形成方法
JPS6231315A (ja) 絶縁ケ−ブルの接続部形成方法
JPH06188130A (ja) モールド型電気機器およびその製造方法
JPS5810386A (ja) 絶縁ケ−ブルの接続部の形成方法
JPS6048873B2 (ja) 架橋ポリエチレン電力ケ−ブルモ−ルド接続部の製造法
JPS6258824A (ja) ゴム・プラスチツク電力ケ−ブル用絶縁接続部の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees