JPH0315880Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0315880Y2
JPH0315880Y2 JP1985125170U JP12517085U JPH0315880Y2 JP H0315880 Y2 JPH0315880 Y2 JP H0315880Y2 JP 1985125170 U JP1985125170 U JP 1985125170U JP 12517085 U JP12517085 U JP 12517085U JP H0315880 Y2 JPH0315880 Y2 JP H0315880Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case member
gasket
rubber
elastic material
case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985125170U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6234260U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985125170U priority Critical patent/JPH0315880Y2/ja
Publication of JPS6234260U publication Critical patent/JPS6234260U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0315880Y2 publication Critical patent/JPH0315880Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Flanged Joints, Insulating Joints, And Other Joints (AREA)
  • Branch Pipes, Bends, And The Like (AREA)
  • Gasket Seals (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、各種機器の中空のケース部材内に嵌
着され、該ケース部材の両端継合部の気密保持を
行なうガスケツトの改良に関する。
〔従来の技術〕
従来より、たとえば第3図に示すように、流体
流路Aを形成してなる中空のケース部材1,2,
3間の継合部に形成された隙間5,6を密封する
場合には、2個のガスケツトa,dが用いられて
いる。すなわち、一方の隙間5を密封するガスケ
ツトaは、ケース部材2の内周面2′に嵌着され
る金属製補強環bと、該補強環bの小径端部外周
側に焼付固着された環状のゴム様弾性材製シール
リツプcとよりなり、該シールリツプcのケース
部材1,2双方への圧接部c1,c2において密
封作用を行なつており、他方の隙間6を密封する
ガスケツトdは、ケース部材2の内周面2′のケ
ース部材3側端部に形設した段部4とケース部材
3との間に挾着される断面略V字形の環状のゴム
様弾性材製シールリツプeと、該シールリツプe
の外径部に埋設された金属製補強環fとよりな
り、シールリツプeのケース部材2,3双方への
圧接部e2,e3において密封作用を行なつてい
る。
〔考案が解決しようとする問題点〕
上記両ガスケツトa,dのうち、ガスケツトa
は、第4図に示すように、段付円柱状の治具gを
用いてケース部材2の内周面2′に圧入嵌合して
いるが、隙間5の大きさl5、ケース部材2の軸
方向寸法l2、ガスケツトaの軸方向寸法la、治
具gの挿入部g′の軸方向寸法lgおよび該治具gに
よる圧入時の押圧力Pの各ばらつきによつて、ガ
スケツトaのシールリツプcの締め代の大小(圧
接力)が左右され、該締め代が過大である場合に
はシールリツプcの隙間5へのはみ出しや破損を
招き、締め代が過小である場合は流路A内流体の
漏洩が起こることとなる。また、該ガスケツトa
は、金属嵌合(補強環bとケース部材内周面2′
との嵌合)によつて強固に固定されているため、
一旦装着されると前記締め代の調整が非常に困難
であるばかりでなく、容易に取り外すことができ
ず、これを無理に取り外そうとすると、ケース部
材内周面2′が損傷を受ける等の不具合が生じ易
い。さらに、両隙間5,6を密封するのに2個の
ガスケツトa,dを用いるため、コストが高く、
品質管理も煩雑となつていた。
本考案は、以上の点に鑑み、2箇所の密封を行
なうガスケツトを一体化することによつてこれを
一挙に解決せんとするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
この目的を達成するため、本考案は、3個の中
空ケース部材を直列に接続してそれぞれの中空部
により流体流路を形成し、中央に位置するケース
部材の中空部を他の2個のケース部材の中空部よ
り大径に形成し、前記中央のケース部材の中空部
に装着されるガスケツトにおいて、円筒形の補強
材と、前記補強材の外周面に固着された円筒形の
ゴム様弾性材と、前記ゴム様弾性材の軸方向両端
部に一体成形され、前記補強材より軸方向に突出
して前記他の2個のケース部材の端面に密接する
シールリツプと、を有し、前記ゴム様弾性材が前
記中央のケース部材の内周面に対して非接触であ
る、ことを特徴とするガスケツトを提供する。
〔作用〕
すなわち上記ガスケツトは、2箇所においてそ
れぞれ密封を行なう2個のシールリツプを一体的
に保持しており、また、相手側のケース部材に対
して金属嵌合されるものではないため、装着時お
よび取り外し時に前記ケース部材が損傷を被るこ
とはなく、また、装着時等において、治具やケー
ス部材等の寸法のばらつきにより当該ガスケツト
の装着位置が偏つて両シールリツプ間に偏荷重が
生じても、両シールリツプを一体成形したゴム様
弾性材が中央のケース部材の内周面に対して非接
触であつて移動可能であるため、両シールリツプ
の弾発力による均衡作用によつて該偏荷重は容易
に解消される。
〔実施例〕
以下、本考案の実施例を図面にもとづいて説明
する。
まず第1図は第1の実施例の装着状態を示し、
符号7−1は、中空円筒状を呈する金属製補強材
8の外周面全面にゴム様弾性材9が焼付固着さ
れ、該ゴム様弾性材9の両端部がシールリツプ1
0,11をなし、かつ該ゴム様弾性材9の所要部
に環状圧接部12が形成されてなる本実施例ガス
ケツト、1,2,3はそれぞれ互いに継合されて
流体流路Aを形成してなる中空のケース部材であ
る。ガスケツト7−1の軸方向寸法は、ケース部
材1,2間の隙間5の大きさl5、ケース部材2
の軸方向寸法l2、ケース部材2,3間の隙間6
の大きさl6の総和よりも適宜大きく設定されて
おり、また断面略L字形を呈する一方のシールリ
ツプ11は、ケース部材2の内周面2′のケース
部材3側端部に形設した段部4内側面と、ケース
部材3端面にそれぞれ圧接する圧接部11a,1
1bを有している。ゴム様弾性材9は図上中央に
位置するケース部材2の内周面に対して非接触で
あつて該ケース部材2に対し軸方向に移動可能と
なつており、例外として環状圧接部12が該ケー
ス部材2の内周面に圧接して同心度を確保してい
る。
すなわち本実施例ガスケツト7−1は、ケース
部材2内周にあつて隙間5,6の双方を密封する
ことができるばかりでなく、金属製補強材8によ
つて嵌合固定するものではないため相手側である
ケース部材2の内周面2′を損傷させる恐れがな
く、さらに各部材の寸法や装着時の圧力等のばら
つきにより、装着時当初においてシールリツプ1
0,11のうちいずれか一方の締め代が過大、他
方が過小となつても、両シールリツプ10,11
を一体成形したゴム様弾性材9が中央のケース部
材2に対して非接触であつて軸方向に移動可能で
あるため、両シールリツプ10,11の弾発力に
よる均衡作用によつて当該ガスケツト7−1の装
着位置が自動的に調整され、前記締め代の偏りは
解消される。
つぎに、第2図は本考案の他の実施例たるガス
ケツト7−2の装着状態を示し、上記第1実施例
のガスケツト7−1と異なる点について述べる
と、該ガスケツト7−1における環状圧接部12
を排除し、かつ両シールリツプ13,14を同一
形状(テーパ状)に形成したもので、この構成に
よれば、上記第1実施例ガスケツト7−1と同様
の作用を有するほか、装着作業においてシールリ
ツプ13,14の正逆を考慮する必要がなく、ま
たケース部材2への段部4の加工も省略すること
ができる。
〔考案の効果〕
以上述べたとおり、本考案に係るガスケツト
は、ケース部材の両端継合部に形成された隙間を
密封する2つのシールリツプを一体的に有してな
るため、2個のガスケツトを用いていた従来の密
封手段に比較して製造上および装着上において作
業性が大幅に向上してコストの低下が図れ、かつ
品質管理の面からもその煩雑性が削減されるよう
になり、また、装着性の改善により、シールリツ
プの荷重のばらつきやケース部材の損傷が防止さ
れてシール性が安定化し、さらに前記ケース部材
へのシールリツプ嵌着用の段部の加工を省略する
ことも可能である等、優れた効果を有するもので
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係るガスケツトの一実施例の
装着状態を示す縦断面図、第2図は他の実施例の
装着状態を示す縦断面図、第3図は従来例に係る
ガスケツトの装着状態を示す縦断面図、第4図は
同装着方法の説明図である。 1,2,3……ケース部材、4……段部、5,
6……隙間、7−1,7−2……ガスケツト、8
……補強材、9……ゴム様弾性材、10,11,
13,14……シールリツプ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 3個の中空ケース部材1,2,3を直列に接続
    してそれぞれの中空部により流体流路Aを形成
    し、中央に位置するケース部材2の中空部を他の
    2個のケース部材1,3の中空部より大径に形成
    し、前記中央のケース部材2の中空部に装着され
    るガスケツトにおいて、円筒形の補強材8と、前
    記補強材8の外周面に固着された円筒形のゴム様
    弾性材9と、前記ゴム様弾性材9の軸方向両端部
    に一体成形され、前記補強材8より軸方向に突出
    して前記他の2個のケース部材1,3の端面に密
    接するシールリツプ10,11と、を有し、前記
    ゴム様弾性材9が前記中央のケース部材2の内周
    面に対して非接触である、ことを特徴とするガス
    ケツト。
JP1985125170U 1985-08-16 1985-08-16 Expired JPH0315880Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985125170U JPH0315880Y2 (ja) 1985-08-16 1985-08-16

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985125170U JPH0315880Y2 (ja) 1985-08-16 1985-08-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6234260U JPS6234260U (ja) 1987-02-28
JPH0315880Y2 true JPH0315880Y2 (ja) 1991-04-05

Family

ID=31017841

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985125170U Expired JPH0315880Y2 (ja) 1985-08-16 1985-08-16

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0315880Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11333248B2 (en) 2017-04-19 2022-05-17 Nok Corporation Positive/negative pressure gasket
US11639754B2 (en) 2019-10-03 2023-05-02 Nok Corporation Positive/negative pressure gasket
JP7370796B2 (ja) * 2019-10-08 2023-10-30 Nok株式会社 密封装置及び密封構造

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59131656U (ja) * 1983-02-22 1984-09-04 三菱自動車工業株式会社 カバ−の取付け装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6234260U (ja) 1987-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4026563A (en) Oil seal with locking bead and O. D. sealing rib
CA1166281A (en) Unitized oil seals
US4258927A (en) Shaft seal with retractable polytetrafluoroethylene-lined sealing lip
JP2597071Y2 (ja) ガスケット
US4215869A (en) Splined shaft seal article and apparatus
JPS638352B2 (ja)
JPH0315880Y2 (ja)
JPH0211911A (ja) ボールジョイントハウジングとアームのシール構造
JP3035499B2 (ja) ダストシール
JPH02173475A (ja) 回転軸密閉用のエラストマー軸パツキンリング
JPH0427287U (ja)
JPS642975Y2 (ja)
JPH0138375Y2 (ja)
JPH0535244Y2 (ja)
JP2559826Y2 (ja) 密封装置
JPS6329969Y2 (ja)
JPH07269711A (ja) リップシール
JPH0247809Y2 (ja)
JPH1182742A (ja) 配管接合部に用いられるリング状のシール材
JPH0446125Y2 (ja)
JPS6342204Y2 (ja)
JPH083760Y2 (ja) 密封装置
JPH056219U (ja) ボールジヨイント
JPH0624270U (ja) パッキン
JP2518289Y2 (ja) 密封装置