JPH03157944A - 半導体パッケージ - Google Patents

半導体パッケージ

Info

Publication number
JPH03157944A
JPH03157944A JP1297174A JP29717489A JPH03157944A JP H03157944 A JPH03157944 A JP H03157944A JP 1297174 A JP1297174 A JP 1297174A JP 29717489 A JP29717489 A JP 29717489A JP H03157944 A JPH03157944 A JP H03157944A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
semiconductor chip
chip
lead frame
bonding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1297174A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Kojima
明 小島
Yukio Asami
幸雄 浅見
Tomoshi Oide
知志 大出
Yasushi Otsuka
恭史 大塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP1297174A priority Critical patent/JPH03157944A/ja
Publication of JPH03157944A publication Critical patent/JPH03157944A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies
    • H01L24/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32245Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48463Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
    • H01L2224/48465Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond the other connecting portion not on the bonding area being a wedge bond, i.e. ball-to-wedge, regular stitch
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • H01L2224/49171Fan-out arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • H01L2224/7825Means for applying energy, e.g. heating means
    • H01L2224/783Means for applying energy, e.g. heating means by means of pressure
    • H01L2224/78301Capillary
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • H01L2224/787Means for aligning
    • H01L2224/78743Suction holding means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • H01L2224/787Means for aligning
    • H01L2224/78743Suction holding means
    • H01L2224/78744Suction holding means in the lower part of the bonding apparatus, e.g. in the apparatus chuck
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/851Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector the connector being supplied to the parts to be connected in the bonding apparatus
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/8512Aligning
    • H01L2224/85148Aligning involving movement of a part of the bonding apparatus
    • H01L2224/85169Aligning involving movement of a part of the bonding apparatus being the upper part of the bonding apparatus, i.e. bonding head, e.g. capillary or wedge
    • H01L2224/8518Translational movements
    • H01L2224/85181Translational movements connecting first on the semiconductor or solid-state body, i.e. on-chip, regular stitch
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1015Shape
    • H01L2924/1016Shape being a cuboid
    • H01L2924/10161Shape being a cuboid with a rectangular active surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は半導体パッケージに関する。
[発明の概要] 本発明は、ICチップのような半導体チップをレジンモ
ールドした半導体パッケージにおいて、リードフレーム
に半導体チップの収納可能な窓を形成して、リードフレ
ームからグイパッドを取り除くことにより、 半導体パッケージの界面剥離や樹脂割れを阻止できると
ともに、軽薄短小化を向上できるように1、たものであ
る。
[従来の技術] 半導体パッケージは、基本的には、第10〜14図に示
すようなプロセスにより製造されている。
つまり、第10図に示すように、リードフレーム1は厚
さの薄いステンレスのような金属できた写真のフィルム
のような形状をしている。このリードフレーム1にはグ
イパッド2とこのグイパッド2の外側に櫛歯状に配置さ
れる複数のリードフィンガ3とが形成されている。
そして、第11図に示すように、リードフレーム1のグ
イパッド2上に、所定の回路が完成している半導体チッ
プ4を、銀ペースト(Agペースト)と呼ばれている導
電性接着剤5で接着する。
次に、第12図に示すように、グイパッド2上に固定し
た半導体チップ4の上面に形成されている複数のボンデ
ィングパッド6と、リードフレーA Iの複数のリード
フィンガ3とに跨って、図外のワイヤボンディングマシ
ーンにより、金線(Al1線)のようなボンディングワ
イヤ7を結合する。
さらに、第13図に示すように、半導体チップ4のワイ
ヤボンディングが終了したリードフレーム1をトランス
ファモールドマシーンの成形型8内に配置し、この成形
型8の製品空間部8a内にエポキシ樹脂のような熱硬化
性のモールド樹脂9を注入する。
そしてモールド樹脂9が硬化したところ嗜、成形型8か
ら成形品を取り出し、モールド樹脂9の周囲に突出して
いる複数のリードフィンガ3を所定の長さで切断し、て
折り曲げることにより、第14図に示すようなレジンモ
ールドされた半導体パ・ノケージInとなる。
[発明が解決し、ようとする課題] 前述の半導体パッケージ10においては、例えば198
9年10月16日に日経RP社発行の1日経メカニカル
」第308号;第79.80頁に示されているように、
ダイパッド2.半導体チップ4.モールド樹脂9等の熱
膨張係数の差により、モールド温度から冷却する過程に
おいて、熱応力が発生したり、ダイパッド2の下面に付
着していた水分の蒸気圧が発生したりして、第14図に
示すように、界面剥$11と樹脂割れ12とを生じるこ
とが指摘されている。
また、半導体パッケージ10では、厚さTを例えば1m
m以下にする軽薄短小化が試みられてきているが、厚さ
Tを薄くすればするほど、上記界面剥離11と樹脂割れ
12との発生率が高くなるばかりでなく、ボンディング
ワイヤ7の高さ、グイパッド2の厚さ、Agペースト5
の厚さ等の制約により、半導体パー7ケージIOの厚さ
Tを1mm以下にするのは難しい。
[課題を解決するための手段] そこで本発明は、金属製のリードフレームに、半導体チ
ーノブの収納可能な窓とこの窓の周辺部に配置される複
数のリードフィンガとを形成し、このリードフレームの
窓に半導体チップを配置し、この半導体チップのボンデ
ィングパッドと前記複数のリードフィンガとに跨ってボ
ンディングワイヤを結合し、このボンディングワイヤに
より半導体チップをリードフレームに対して支持した状
態で半導体チップと複数のリードフィンガとボンディン
グワイヤとをモールド樹脂で被覆しである。
[作用コ リートフレームからダイパッドを取り除くために、リー
ドフレームに半導体チップの収納可能な窓を形成し、こ
の窓に配置した半導体チ・ノブをリードフレームに対し
てボンディングワイヤで支持したまま、モールド樹脂の
注入圧力を調整することにより、半導体チップの位置や
ボンディングワイヤの形状を保持しつつ半導体パッケー
ジをレジンモールドする。また、モールド温度からの冷
却過程において、ダイパッドによる熱応力や蒸気圧力を
受けることが無く、モールド樹脂が半導体チップに密接
することにより、界面剥離や樹脂割れを阻止する。しか
も半導体パッケージの厚さが、ダイパッドの厚さやAg
ペーストの厚さに相当する寸法だけ薄くなる。
[実施例] 以下、本発明の一実施例を図面とともに前述した従来構
造と同一部分に同一符号を付して詳述する。
第2図に示すように、この一実施例の半導体パッケージ
に使用するリードフレームIAは、厚さの薄いステンレ
スのような金属で写真のフィルムのような長尺に形成さ
れている。このリードフレームIAには、所定の回路が
完成している半導体チップ4の収納可能な窓20と、こ
の窓20の周辺部に櫛歯状に配置される複数のリードフ
ィンガ3とが形成されている。
ここで、この一実施例では第3〜5図に示すように、リ
ードフレームIAの窓20への半導体チップ4の配置か
らワイヤボンディングの終了するまでの間、半導体チッ
プ4を治具2Iで支持するようにしである。
この治具21は、第3図に示すように、リードフレーム
Iへの窓20よりも大きい金属ブ(ノックの−L面周辺
部で複数のリードフィンガ3の先端部を受は止めるよう
になっている。治具21の」二面の中央部には受容凹部
22が形成されている。この受容四部22の底面には排
気口23が形成されている。この排気口23は図外の真
空系に接続されている。受容凹部22の深さHは、第4
図に示すように、受容四部22に入れた半導体チップ4
の上面がリードフィンガ3の上面よりも僅かに突出する
寸法になっている。また、治具21には受容四部22周
りを加熱する図外のヒータを備えている。
し、たがって、治具21を加熱しかつ治具21の上面周
辺部」二に複数のリードフィンガ3の先端部を接触、配
置した状態において、第4図に示すように、半導体チッ
プ4を受容凹部22に位置決めしつつ置いた後、真空系
により排気口23内の空気を排気することにより、半導
体チップ4を治具21に吸着させる。これにより半導体
チップ4がリードフレームIAの窓20に配置され、半
導体チップ4のボンディングパッド6とリートフィンガ
3とが、治具21からの熱伝導により、例えば210〜
290℃程度に加熱されている。
そして、第5図に示す、ように、グイパッド2」−に固
定した半導体チップ4の上面に形成されている複数のボ
ンディングパッド6と、グイパッド2の周辺部に離れた
状態でリードフレーム1にボンディングパッド6と同じ
数をもって形成されている複数のリードフィンガ3とに
跨って、図外のワイヤボンディングマシーンにより、金
線(AU線)のようなボンディングワイヤ7を結合する
具体的には、第4.5図に示すように、ワイヤボンディ
ングマシーンの でボンディングワイヤ8 7先端の球形部7aを半導体チップ4のボンディングパ
ッド6上に押し付けることにより、ボンディングワイヤ
7の球形部7aとボンデイングパ1.ノド6とが熱圧着
の技法で強く結合した後、ワイヤコイル7bからボンデ
ィングパッド7を引き出しつつ、キャピラリチップ7C
をリードフィンガ3の先端部上に移動して押し付けるこ
とにより、ボンディングワイヤ7とリードフィンガ3と
の両者が熱圧着の技法で強く結合する。この後、ワイヤ
コイル7b側のボンディングワイヤ7をクランパ7dで
挟持したまま、キャピラリチップ7Cを上方に移動する
ことにより、ボンディングワイヤ7をリードフィンガ3
との結合部よりもワイヤコイル側部分で切断する。そし
てボンディングワイヤ7のキャピラリチップ7Cよりも
下方に突出する部分をボール形成用トーチ7eで加熱し
て球状部7aを形成し、この球状部7gNを次のボンデ
ィングパッド6上に押し付けて結合するというように複
数のボンディングパッド6と複数のリードフィンガ3と
を1個所づつ順次結合する。このワイヤボンディングに
より、窓20に配置した半導体チップ4はリードフレー
ムIAに対してボンディングワイヤ7で支持されている
さらに、第6.7図に示すように、半導体チップ4のワ
イヤボンディングが終了したリードフレームIAをトラ
ンスファモールドマシーンの成形型8の製品空間部8λ
内に配置し、この成形型8の製品空間部8a内にエポキ
シ樹脂のような熱硬化性のモールド樹脂9を注入する。
そしてモールド樹脂9が硬化したところで、成形型8か
ら成形品を取り出し、モールド樹脂9の周囲に突出して
いる複数のリードフィンガ3を所定の長さで切断して折
り曲げることにより、第1図に示すようなレジンモール
ドされた半導体パッケージIOAとなる。
さて、前記成形型8の製品空間部8社内にモールド樹脂
9を注入する際に、モールド樹脂9を半導体チップ4の
」ニガより注入し、この注入圧力により半導体チップ4
が受ける荷重と変位量との関係について調べたところ、
第8図に示す特性が得0 られた。この第8図について考察すると、荷重が3〜4
 K g / c m ”程度となるまでの注入圧力で
あるならば、半導体チップ4の変位量が0.1mm以内
に収まり、実用上特に悪影響はないことがわかる。
また、第9図は前述の荷重3〜4 K g / c m
 ”内でレジンモールドした半導体パッケージIOAを
平面視的にX線撮影した写真のネガフィルムを拡大して
描いた平面図である。この第9図について考察”4°る
と、リードフレーJ、、 I Aの窓20に半導体チッ
プ4が位置を大きくずらすことなく配置され、ボンディ
ングワイヤ7が波打つことなくその配線形状を保持して
いることが明らかであろう。
なお、本発明は前記実施例に限定されるものではなく、
例えば第2図に仮想線で示すように、リードフレームI
Aの窓20の周辺部に放熱用フィンガ25を設け、この
放熱用フィンガ25の先端部をもリードフィンガ3と同
様にレジンモールド時にモールド樹脂9内に埋め込むこ
とにより、放熱機能を持たせることも可能である。
また、半導体チップ4の形状や大きさは色々のものを適
用できる。
[発明の効果] 以上のように本発明によれば、リードフレームの窓に配
置した半導体チップを、リードフレームに対してボンデ
ィングワイヤで支持したまま、モールド樹脂の注入圧力
を調整することにより、グイパッドを省略1−でも、半
導体チップの位置やボンディングワイヤの形状を保持し
つつ、半導体パッケージをレジンモールドすることがで
きるので、モールド温度からの冷却過程において、グイ
パッドによる熱応力や蒸気圧力を受けることが無く、モ
ールド樹脂が半導体チップに密接して、界面剥離や樹脂
割れを阻止できる。しかも、グイパッドの厚さやAgペ
ーストの厚さに相当する寸法だけ半導体パッケージの厚
さを薄くすることができ、よって半導体パッケージの軽
薄短小化を向上できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の半導体パッケージを示す縦
断面図、第2図は同実施例のリードフレームを示す斜視
図、第3図は同実施例のリードフィンガと治具とを示す
縦断面図、第4図は同実施例の治具に半導体チップを置
いた状態を示す縦断面図、第5図は同実施例のワイヤボ
ンディングを示す縦断面図、第6図は同実施例の半導体
チップのワイヤボンディングが終了したリードフレーム
を示す斜視図、第7図は同実施例のレジンモールドを示
す縦断面図、第8図は同実施例のモールド樹脂の注入圧
力による半導体チップの受ける荷重と変位量との関係を
示す特性図、第9図は同実施例のレジンモールドした半
導体パッケージのX線写真のネガフィルムを拡大した平
面図、第10図は従来のリードフレームを示す斜視図、
第11図は同従来のグイボンディングを示す縦断面図、
第12図は同従来のワイヤボンディングを示す縦断面図
、第13図は同従来のレジンモールドを示す縦断面図、
第14図は同従来の半導体パッケージを示す縦断面図で
ある。 1A・・・リードフレーム、3・・・リードフィンガ、
4・・・半導体チップ、6・・・ボンディングパッド、
7・・ボンディングワイヤ、9・・・モールド樹脂、+
OA・・・半導体パッケージ、20・・・窓。 3 4

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)金属製のリードフレームに、半導体チップの収納
    可能な窓とこの窓の周辺部に配置される複数のリードフ
    ィンガとを形成し、このリードフレームの窓に半導体チ
    ップを配置し、この半導体チップのボンディングパッド
    と前記複数のリードフィンガとに跨ってボンディングワ
    イヤを結合し、このボンディングワイヤにより半導体チ
    ップをリードフレームに対して支持した状態で半導体チ
    ップと複数のリードフィンガとボンディングワイヤとを
    モールド樹脂で被覆したことを特徴とする半導体パッケ
    ージ。
JP1297174A 1989-11-15 1989-11-15 半導体パッケージ Pending JPH03157944A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1297174A JPH03157944A (ja) 1989-11-15 1989-11-15 半導体パッケージ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1297174A JPH03157944A (ja) 1989-11-15 1989-11-15 半導体パッケージ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03157944A true JPH03157944A (ja) 1991-07-05

Family

ID=17843137

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1297174A Pending JPH03157944A (ja) 1989-11-15 1989-11-15 半導体パッケージ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03157944A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0776039A3 (en) * 1995-11-21 1999-04-07 Texas Instruments Incorporated Improvements in or relating to semiconductor packages
CN102130228A (zh) * 2010-12-23 2011-07-20 陕西科技大学 一种led焊线加热模具
WO2021164337A1 (zh) * 2020-02-19 2021-08-26 长鑫存储技术有限公司 封装基板及其形成方法、封装结构及其形成方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62109331A (ja) * 1985-11-07 1987-05-20 Fuji Electric Co Ltd 半導体装置の組立て方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62109331A (ja) * 1985-11-07 1987-05-20 Fuji Electric Co Ltd 半導体装置の組立て方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0776039A3 (en) * 1995-11-21 1999-04-07 Texas Instruments Incorporated Improvements in or relating to semiconductor packages
CN102130228A (zh) * 2010-12-23 2011-07-20 陕西科技大学 一种led焊线加热模具
WO2021164337A1 (zh) * 2020-02-19 2021-08-26 长鑫存储技术有限公司 封装基板及其形成方法、封装结构及其形成方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03157944A (ja) 半導体パッケージ
JP3737233B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置およびその製造方法
JP3655338B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置及びその製造方法
WO1999049512A1 (fr) Dispositif a semi-conducteur et procede de fabrication associe
JPH0345542B2 (ja)
JP3688760B2 (ja) 樹脂パッケージ型半導体装置およびその製造方法
JP2005142452A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0344040A (ja) 半導体装置及びその製造方法
EP0999586A2 (en) Semiconductor device and method of producing same
JPS6313337A (ja) 半導体素子の実装方法
JPS63120431A (ja) 電力用半導体装置
JP4016704B2 (ja) チップ吸着用ノズル及びチップの実装方法
JPS63107152A (ja) 樹脂封止型電子部品
TWI242860B (en) Semiconductor package with heat dissipating structure
JPS61247040A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2003197658A (ja) フリップチップパッケージの底層充填カプセル化方法及び底層充填カプセル化用部材
JP2504465B2 (ja) 半導体装置
JP3293757B2 (ja) 半導体装置製造用リードフレーム組立体の製造方法
TW494556B (en) Semiconductor chip packaging structure with heat sink
JPH0637221A (ja) 樹脂封止型半導体装置
JP4250241B2 (ja) 半導体パッケージ
JP2972681B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
TWI258824B (en) Semiconductor package structure
JP2964614B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置の製造装置
TW483132B (en) Semiconductor package having lid member