JPH03157589A - 蛇腹管 - Google Patents

蛇腹管

Info

Publication number
JPH03157589A
JPH03157589A JP1295341A JP29534189A JPH03157589A JP H03157589 A JPH03157589 A JP H03157589A JP 1295341 A JP1295341 A JP 1295341A JP 29534189 A JP29534189 A JP 29534189A JP H03157589 A JPH03157589 A JP H03157589A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bellows
cylindrical body
pipe
tube
bellows tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1295341A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2767630B2 (ja
Inventor
Masayoshi Usui
正佳 臼井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Usui Kokusai Sangyo Kaisha Ltd
Original Assignee
Usui Kokusai Sangyo Kaisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Usui Kokusai Sangyo Kaisha Ltd filed Critical Usui Kokusai Sangyo Kaisha Ltd
Priority to JP1295341A priority Critical patent/JP2767630B2/ja
Publication of JPH03157589A publication Critical patent/JPH03157589A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2767630B2 publication Critical patent/JP2767630B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は蛇腹管に係り、特に自動車の排気管、或いは振
動を伴う各種機械、装置等での配管のように可撓性と加
振状態下での使用とが要求される場合に好適な蛇腹管に
関する。
(従来の技術) 蛇腹管は振動吸収の機能を具備しているため、自動車の
エンジン室内の配管や船舶のエンジン廻りや、空調関係
のポンプ、コンプレッサなどの配管接続に広く使用され
ている。
第5図は従来の蛇腹管の構成を示す断面図で、同図に示
すように、例えば金属製の円筒体1の周面に、周知のロ
ール成形成いは液圧成形などの方法で波形壁2が形成さ
れている。
(発明が解決しようとする課題) 前述の従来の蛇腹管では、製造の過程で蛇腹管に局部的
に肉薄部分が発生しがちである。このような肉薄部分が
蛇腹部に存在すると、使用時に蛇腹管に与えられる振動
によって蛇腹管が、その肉薄部分で折損するおそれがあ
る。
特に蛇腹管は、例えば自動車のエンジンルームなどの狭
い場所に屈折状態で配設されることが多く、その際に固
定部の近傍が肉薄となっていると、振動によって破損し
易くなる。
また、同一形状の蛇腹が同一周期で繰り返して形成され
ている蛇腹管は、共振周波数が全長にわなってほぼ一定
で、外部振動に共振し易く折損事故を起し易い。
さらに、特定周波数に全体が共鳴しがちで、この共鳴音
が耳障りな騒音となることも知られている。
また、第5図の円筒体1として板材を同軸状に巻回した
多重巻円筒体を使用すると多重巻円筒体の巻き終りの側
縁部が、波形壁形成工程で剥離して浮き上り、高品質の
蛇腹管が形成されないことがある。
この場合、巻き終りの側縁部を溶接して固定することも
行われているが、側縁部を固定すると蛇腹管の可撓性が
低下すると共に波形壁形成時に、多重巻円筒体に歪みが
生じて、蛇腹管が跪くなることがある。
本発明は、前述したような蛇腹管の現状に鑑みてなされ
たものであり、その目的は簡単な構造で共振による折損
を防止し、騒音の発生も大幅に低減し、さちに多重巻円
筒体から蛇腹管を形成する場合には、波形壁形成時に生
ずる巻き終り側縁部の剥離をおさえることができる蛇腹
管を提供することにある。
(課題を解決するための手段) 前記目的を達成するために、本発明は円筒体から形成さ
れたその蛇腹部分の所定領域に、予め薄肉の管体が重合
するよう嵌挿されて波付は加工された構成となっている
(作 用) 本発明によると、円筒体から形成されたその蛇腹部分の
所定領域に、予め薄肉の管体が重合するよう嵌挿されて
波付は加工されているので、蛇腹管の共振周波数がこの
薄肉管体の重合部分で他の部分とは異なり、蛇腹管全体
が同一周波数で共振することが防止される。
また、蛇腹管の屈折部分にこの薄肉管体の重合部分を設
けて蛇腹管を強化することができ、蛇腹管全体が特定の
周波数に共鳴することがなくなるので耳障りな管内騒音
の外部への洩れが防止される。
さらに、多重巻円筒体から蛇腹管を形成する場合には、
波形壁形成時の剥離が激しい巻き終り側縁部をおさえて
、品質のよい蛇腹管が形成される。
(実施例) 以下、本発明の実施例をその製造方法に基づいて、図面
を参照して説明する。
第2図は、実施例の製造工程を示す断面図で、例えば金
属の円筒体1に、その外径よりも僅かに大きい内径の薄
肉の管体3がこの実施例では3個重合するよう嵌挿され
ている。それぞれの管体3の軸方向の長さと円筒体1に
嵌挿した時の重合配役位置は、共振周波数の異なる領域
をどこに設定するか、どこに蛇腹管の屈折部を設けるか
、どこに配設するのが騒音減少上効果的か、蛇腹管のど
の位置を補強するかということに基づいて理論的或いは
実験的に決定する。
このようにして、円筒体1の周面の所定の位置に、所定
長の管体3をそれぞれ嵌挿した状態で、管体3が重合さ
れた円筒体1に対して、周知の波付は加工の手段によっ
て波付は加工が施される。
第1図は実施例の構成を示す断面図であり、前述のよう
な波付は加工によって蛇腹部分の両端位置と中央位置に
管体3が嵌挿されている蛇腹管が形成される。
実施例においては、蛇腹管の両端近傍と中央部の壁厚が
他部分よりも厚くなっていて、共振周波数は蛇腹管の全
長を通じて等しくはない。
このため、外部振動に対して蛇腹管全体が共振して折損
事故が生じることはない。
また、実施例は蛇腹管の両端部分が固定されて使用され
る場合で、これらの両端近傍において蛇腹管は、管体3
によって補強され強固な構造となっている。
さらに、蛇腹管が部分的に管壁を異にしているために、
特定の周波数に全体が共鳴して耳障りな騒音が発生する
こともない5 第1図及び第2図では、円筒体1を外側に管体3を重合
するよう嵌挿したものを示したが、管体の1つ以上又は
全部を円筒体1の内径より僅かに小さい外径を有するよ
う構成して、第4図のように円筒体1の内側に嵌挿し、
その後第3図のように波付は加工することも出来、さら
に円筒体1として単一層の円筒体を使用した場合を説明
したが、円筒体1としてそれぞれの外径よりも僅かに大
きな内径を有する複数の円筒体を互いに同軸的に嵌挿し
た多層円筒体を使用してもよい。
また、第1図乃至第4図の円筒体1として薄板が巻回さ
れた多重巻円筒体を使用してもよい。
このような多重巻円筒体を使用する場合には、多重巻円
筒体の巻き終り側縁部の3領域が管体3でおさえられ、
巻き終り側縁部の剥離を効果的に減少させて、高品質の
蛇腹管を形成することが出来る。
(発明の効果) 以上詳細に説明したように、本発明によると簡単な構造
で蛇腹管が外部振動に共振して折損することが防止され
、特定周波数に共鳴して生ずる騒音を減少させ、さらに
、多重巻円筒体から作成される蛇腹管の場合には、巻き
終り側縁部の剥離を効果的におさえることが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例の構成を示す断面図、第2図は
本発明の実施例の製造工程を示す断面図、第3図は他の
実施例を示す第1図相当図、第4図は第3図の第2図相
当図、第5図は従来の蛇腹管の構成を示す断面図である
。 1・・・円筒体、2・・・波形壁、3・・・管体。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)円筒体から形成されたその蛇腹部分の所定領域に
    、予め薄肉の管体が重合するよう嵌挿されて波付け加工
    されていることを特徴とする蛇腹管。
  2. (2)円筒体が、複数の円筒体が同軸的に嵌挿された多
    層円筒体であることを特徴とする請求項(1)に記載の
    蛇腹管。
  3. (3)円筒体が、薄板が巻回された多重巻円筒体である
    ことを特徴とする請求項(1)に記載の蛇腹管。
JP1295341A 1989-11-14 1989-11-14 蛇腹管 Expired - Fee Related JP2767630B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1295341A JP2767630B2 (ja) 1989-11-14 1989-11-14 蛇腹管

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1295341A JP2767630B2 (ja) 1989-11-14 1989-11-14 蛇腹管

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03157589A true JPH03157589A (ja) 1991-07-05
JP2767630B2 JP2767630B2 (ja) 1998-06-18

Family

ID=17819362

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1295341A Expired - Fee Related JP2767630B2 (ja) 1989-11-14 1989-11-14 蛇腹管

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2767630B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011067707A (ja) * 2011-01-14 2011-04-07 Mitsubishi Electric Corp 洗濯乾燥機
CN112709748A (zh) * 2020-12-23 2021-04-27 上海高齐汽车配件有限公司 加强抗共振的波纹管及植绒软轴组件

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5574885U (ja) * 1978-11-17 1980-05-23
JPS6164589U (ja) * 1984-10-04 1986-05-01
JPH03140687A (ja) * 1989-10-24 1991-06-14 Usui Internatl Ind Co Ltd 多層蛇腹管及びそれに用いる素材

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5574885U (ja) * 1978-11-17 1980-05-23
JPS6164589U (ja) * 1984-10-04 1986-05-01
JPH03140687A (ja) * 1989-10-24 1991-06-14 Usui Internatl Ind Co Ltd 多層蛇腹管及びそれに用いる素材

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011067707A (ja) * 2011-01-14 2011-04-07 Mitsubishi Electric Corp 洗濯乾燥機
CN112709748A (zh) * 2020-12-23 2021-04-27 上海高齐汽车配件有限公司 加强抗共振的波纹管及植绒软轴组件

Also Published As

Publication number Publication date
JP2767630B2 (ja) 1998-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3836136B2 (ja) 特に自動車の排気用触媒反応装置のための二重壁のハウジング
US5603358A (en) Flexible cylindrical tube for conducting gas
JP2002206414A (ja) エンジン用マフラおよびその製造方法
US2761525A (en) Muffler
EP3421746B1 (en) Bellows having tweezers-shaped corrugated portions and method for manufacturing same
JPH03157589A (ja) 蛇腹管
JP2003138935A (ja) 車両用消音器の製造方法
JP2750459B2 (ja) 蛇腹管
JP2767627B2 (ja) 多層蛇腹管
JP3499312B2 (ja) エンジンの吸排気系統に使用される弾性伸縮連結管
JP2008051333A (ja) 防振用の管継手部材
JPH11324667A (ja) 内燃機関の排気系構造およびこの内燃機関の排気系構造に用いられる排気管の製造方法
JPH08326531A (ja) 振動吸収型排気管用継手
JPH063136Y2 (ja) マフラパイプかしめ固定におけるレゾネース構造
JPH0386325A (ja) 多層蛇腹管の製造方法
KR100519633B1 (ko) 복합 이중강관의 제조방법
JPH05214930A (ja) 自動車の排気装置
JPH03157590A (ja) 蛇腹管
JP2595163Y2 (ja) サイレンサー
JP2767628B2 (ja) 多層蛇腹管及びそれに用いる素材
JPH0633964A (ja) 防振装置
JPH0379886A (ja) 多層蛇腹管
JP2022085927A (ja) 消音器又は消音器の構成部材、消音器又は消音器の構成部材の製造方法
JP2002181101A (ja) ブラケットリング
JPH01181046A (ja) 空気調和機の冷凍サイクルの減圧装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees