JPH03157516A - セラミックス製軸受 - Google Patents

セラミックス製軸受

Info

Publication number
JPH03157516A
JPH03157516A JP29619589A JP29619589A JPH03157516A JP H03157516 A JPH03157516 A JP H03157516A JP 29619589 A JP29619589 A JP 29619589A JP 29619589 A JP29619589 A JP 29619589A JP H03157516 A JPH03157516 A JP H03157516A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inner ring
ring
sliding surface
ceramic
sliding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29619589A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirotsune Momose
百瀬 皓常
Tetsuyasu Shibata
哲保 柴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
UINGU HAISERA KK
Original Assignee
UINGU HAISERA KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by UINGU HAISERA KK filed Critical UINGU HAISERA KK
Priority to JP29619589A priority Critical patent/JPH03157516A/ja
Publication of JPH03157516A publication Critical patent/JPH03157516A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sliding-Contact Bearings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明はラジアル荷重とスラスト荷重とが同時に作用す
る軸を支承することが出来、且つセラミックス製内輪の
軸方向への移動を拘束することが出来るセラミックス製
軸受に関するものである。
〈従来の技術〉 機械フレーム等に回転軸を装着する際に滑り軸受或いは
転がり軸受を用いることが一般に行われている。
前記軸がり軸受としては、内輪と外輪との間にポール、
ローラ、ニードル等の転動部材を設けたボールヘアリン
グ、ローラベアリング、ニードルベアリング等の種類が
あり、また内輪に嵌合した軸に作用する荷重の支持方式
に応じてラジアル軸受、スラスト軸受等の種類がある。
これ等の転がり軸受は、多くの機種が規格化されている
ため、機械を設計する際には最も適したものを選択して
用いている。
前記滑り軸受としては、鋼、鋳鉄、銅等の支持体上にホ
ワイトメタル層を積層して構成したものや、含油合金を
積層し或いは埋設して構成したものがある。またスリー
ブ状に形成した砲金1合成樹脂等によって構成したもの
もある1通常滑り軸受は、ラジアル荷重を支承するため
の軸受、或いはスラスト荷重を支承するための軸受が夫
々別個に規格化されている。
一方、最近では高い圧縮強度と耐磨耗性を有し、且つ摩
擦係数の小さいセラミックスが開発されている0本件出
願人は数種のセラミックス製軸受を開発し既に特許出願
している(特願昭63−325933号等)。
〈発明が解決しようとする課題〉 上記従来の軸受に於いて、転がり軸受では転がり疲労に
よるフレーキングが発生するため必然的に寿命が定まり
、耐熱性が低く、且つ構成部品が多いことからコストが
高いという問題がある。また滑り軸受では、軸の外周が
軸受の内周と滑り接触することから摩擦損失が大きく、
このため、軸と軸受との接触面に強制潤滑或いは自己潤
滑を施すことが必要であるという問題がある。
また上記セラミックス製軸受にあっては、セラミックス
製内輪及びセラミックス製外輪を夫々プレス成形し、成
形したものを焼成して構成している。このため、セラミ
ックス製内輪をセラミックス製外輪に収容することによ
って、前記セラミックス製内輪の軸方向への移動を拘束
し得るセラミックス製軸受を構成することが困難である
本発明の目的は、セラミックス製内輪を対向して配置し
た二つのセラミックス製外輪に収容することで、前記セ
ラミックス製内輪の軸方向への移動を拘束したセラミッ
クス製軸受を提供するものである。
〈課題を解決するための手段〉 上記課題を解決するために本発明に係るセラミックス製
軸受は、中心に軸を嵌合するための軸孔を形成すると共
に外周に前記軸孔の軸心と平行な摺動面を形成し且つ側
面に摺動部を形成したセラミ・ンクス製内輪と、内周に
前記セラミックス製内輪に形成した摺動面の半分の長さ
よりと略等しい寸法を有する摺動面を形成すると共に一
方の側面に前記セラミックス製内輪に形成した摺動部と
接触する摺動部を形成したセラミックス製外輪とを有し
、前記セラミックス製内輪を二つの前記セラミックス製
外輪を対向させて収容して構成されるものである。
また他のセラミックス製軸受は、中心に軸を嵌合するた
めの軸孔を形成すると共に外周に前記軸孔の軸心と平行
な摺動面を形成し且つ側面に摺動部を形成したセラミッ
クス製内輪と、内周に前記セラミックス製内輪に形成し
た摺動面の半分の長さよりも僅かに小さい寸法を有する
摺動面を形成すると共に一方の側面に前記セラミックス
製内輪に形成した摺動部と接触する摺動部を形成したセ
ラミックス製外輪とを存し、前記セラミックス製内輪を
二つの前記セラミックス製外輪を対向させて収容すると
共にセラミックス製外輪の対向面に弾力性を有する調整
リングを介在させて構成されるものである。
く作用〉 上記第1の手段によれば、セラミックス製内輪(以下「
内輪1という)の中心に軸孔を形成し外周に摺動部を形
成し更に側面に摺動部を形成すると共に、セラミックス
製外輪(以下「外輪」という)の内周に内輪に形成した
摺動面の半分の長さと略等しい摺動面を形成し、一方の
側面に内輪に形成した摺動部と接触する摺動部を形成し
たので、二つの外輪を対向させることによって、対向し
た外輪の内部に空間を形成し、該空間に内輪を収容する
ことが出来る。
また上記第2の手段によれば、内周に内輪に形成した摺
動面の半分の長さよりも僅かに小さい寸法を有する摺動
面を形成した外輪を対向させ、この二つの外輪の対向面
に弾力性を存する調整リングを介栓させることによって
、内輪の外周に形成した摺動面の長さと外輪の内周に形
成した摺動面の長さの差を調整することが出来る。
従って、内輪及び外輪の摺動面を介して内輪に嵌合した
軸に作用するラジアル荷重を機械フレーム或いはケーシ
ングに伝達することが出来る。また内輪及び外輪の摺動
部を介して軸に作用するスラスト荷重を伝達することが
出来、且つ内輪の軸方向に対する移動を拘束するこ七が
出来る。
〈実施例〉 以下上記手段を適用した軸受の一実施例について図を用
いて説明する。
第1図は本発明に係るセラミックス製軸受の断面説明図
、第2図は展開説明図、第3図は使用状態の説明図であ
る。
図に於いて、セラミックス製軸受(以下r軸受1とうい
)Aは軸を嵌合するための内輪lと、対向して配設され
た二つの外輪2と、外輪2の対向面に設けられた調整リ
ング3とによって構成されている。
内輪1は、アルミナ或いはPSZ等の酸化物系セラミッ
ク原料を成形型に充填してプレス成形し、成形されたも
のを約1500″C〜1600’Cで焼成して形成され
ている。
前記内輪1の中心には、軸を嵌合するための軸孔4が形
成されている。軸孔4は該軸孔4に嵌合する軸の径に応
じて所定の嵌め合い公差を持って形成されている。
尚、5は軸孔4の軸心であり、軸受Aの軸心と一致した
ものである。
内輪1の外周には軸心5と平行に摺動面1aが形成され
ている。前記摺動面1aは後述する外輪2に形成した摺
動面2aと滑り接触して軸に作用するラジアル荷重を外
輪2に伝達するものである。
このため円筒面1aは軸心5と正確な平行度を持って形
成されている。
内輪1の両側面には、摺動部となる断面が曲面状に形成
されたリング状の突起1bが形成されている。然し、摺
動部としては必ずしもリング状の突起1bによる必要は
無く、内輪1の側面を軸心5と略直角に形成した平面で
あっても良い。前記突起1bは後述する外輪2に形成し
た平面2bと接触して軸に作用するスラスト荷重を外輪
2に伝達するものである。
外輪2は、内輪1と同様にアルミナ或いはPSZ等の酸
化物系セラミック原料を成形型に充填してプレス成形し
たものを約1500″C〜1600°Cで焼成して形成
されている。
外輪2の内部には、内輪lの外周に形成した摺動面1a
と所定の公差を持って形成された摺動面2aが形成され
ている。前記摺動面2aは内輪1に形成した摺動面1a
の半分の長さよりも僅かに小さい寸法、即ち、摺動面1
aの半分の長さから後述する調整リング3の厚さの略半
分の長さを引いた寸法を持って形成されており、摺動面
1aと滑り接触すると共に、内輪lを介して軸に作用す
るラジアル荷重が伝達されるものである。このため、摺
動面2aは軸心5と平行な面により構成されている。
外輪2の内周2aの一方の端部には、軸心5と略直角に
摺動部となる平面2bが形成されている。
即、ち、内周2aの一端から軸心5に向かってフランジ
状の壁2cが形成されており、該壁2cの内面が軸心5
と略直角な平面2bとして構成されている。また摺動面
2aの他方の端部には、後述する調整リング3を介在さ
せるために軸心5と略直角な端面2dが形成されている
従って、外輪2は断面がL字状に形成された筒状に構成
されている。そして二つの外輪2を端面2dを対向して
配設することで、これ等の外輪2によって内輪1を収容
するための空間6を形成している。
前記平面2bは内輪1の側面に形成した突起lbと接触
すると共に内輪lを介して軸に作用するスラスト荷重が
伝達されるものである。
外輪2の外周2eは軸心5と平行に形成されている。ま
た外輪2に形成した壁2cの外面2rは軸心5と直角な
平面として構成されている。前記外周2e及び端面2f
は、第3図に示すように機械フレーム或いはケーシング
等に装着する際の嵌合部となるものである。
調整リング3は、弾力性を有する材料を用いて構成され
ており、外輪2の摺動面2aの径よりも僅かに大きい内
径と、外輪2の外周2eの径よりも僅かに小さい外径を
持って形成されている。
調整リング3としては、例えば焼鈍された銅アルミニウ
ム等の金属をリング状に形成したもの、合成樹脂をリン
グ状に形成したもの、皿バネ、ウェーブワッシャー等を
用いることが可能である。
内輪1に於ける軸孔4.摺動面1a、突起1b、及び外
輪2に於ける摺動面2a、平面2b、壁2C1等は、内
輪1.外輪2をプレス成形する際に同時に成形される。
前記成形に於いて、内輪1.外輪2に対する寸法精度は
、各部分の設定寸法±0.005 am程度を得ること
が可能であり、また表面粗さとしてRAo、8程度を得
ることが可能である。
上記の如く構成した内輪1.外輪2及び調整リング3に
よって軸受Aを構成するには、一つの外輪2に内輪1を
嵌合し、摺動面2aと摺動面1a及び平面2bと突起1
bとを滑り接触させる。次いで外輪2の端面2dに調整
リング3を載置し、他の外輪2を端面2dを調整リング
3に対向させ、該外輪2に内輪lを嵌合させることで軸
受Aを構成することが可能である。
内輪lを対向させた二つの外輪1に収容して軸受Δを構
成するに際し、内輪lのrf4勤面1a及び外輪2の摺
動面2aに対し、予め咳軸受Aに要求される精度に応じ
て夫々別個に研磨加工を施すことが可能である。
また外輪2に内輪Iを嵌合した場合、摺動面2a、la
の接触面をラッピングすることも可能である。このラッ
ピングは、前記接触面にダイヤモンドパウダー等の研磨
剤を与えると共に相対的な回転を与えることで実施する
ことが可能である。
このように内輪l及び外輪2を別個に研磨し、或いはラ
ッピングする二七によって、軸受Aをより円滑に回転さ
せることが可能となる。
上記の如く内輪lを調整リング3を介在させた二つの外
輪2とによって構成した軸受Aは、第3図に示すように
して用いることが可能である。
図に於いて、7は内輪1の軸孔4に嵌合された軸であり
、ラジアル荷重及びスラスト荷重が夫々単独で、或いは
同時に作用するものである。また8は機械フレームであ
り、軸7を貫通するための通孔8aが形成されており、
該孔8aと連続して軸受Aを保持するための保持穴8b
が形成されている。前記保持穴8bは軸受Aの厚さ(二
つの外輪2と調整リング3の夫々の軸心5と平行な方向
の長さを加えた寸法)よりも充分大きな寸法で形成され
ている。9は軸受Aの押板であり、外輪2の外径よりも
僅かに小さい寸法を有すると共に保持穴8bの深さと軸
受Aの厚さとの差と略等しい高さを有する突起9aが形
成されている。また押板9は複数のボルト10によって
機械フレーム8に固着し得るように構成されている。
上記の如く構成した機械フレーム8に軸受Aを装着する
には、予め通孔8aに軸7を挿入しておき、保持穴8b
に一方の外輪2を嵌合する。次いで、前記外輪2に内輪
1を嵌合すると共に軸孔4に軸7を嵌合し、ナツト7a
を締結することで、軸7を内輪1に固定する。次に外輪
2の端面2dに調節リング3を当接させ、他の外輪2を
保持穴8bに嵌合すると共に保持穴8bに押板9の突起
9aを嵌合し、該押板9をボルトlOによって1!械フ
レーム8に固定する。このとき、複数のボルト10を均
等に締め付けることで対向して配設された外輪2を均等
に押圧する。
外輪lに形成した摺動面2aが内輪1の摺動面1aの半
分の寸法と略等しい寸法で形成されることから、押板9
によって外輪2を軸方向に押圧すると、外輪2に形成し
た平面2bが内輪1に形成した突起1bと接触する。従
って、内輪lの摺動面1aが外輪2の摺動面2aと接触
し、且つ内輪lの突起1bが外輪2の平面2bと接触す
ることで、内輪1は二つの外輪2によって構成された空
間6に回転可能に収容される。
また押板9によって外輪2を押圧する際に、該押板9に
よる押圧力が一定以上の値になると、調整リング3が変
形する。即ち、外輪2の摺動面2aの長さが内輪lの摺
動面1aの長さよりも大きい寸法で形成されている場合
、この寸法差は調整リング3の変形によって吸収される
上記の如く機械フレーム8に軸受Aを装着すると共に、
軸受Aにより軸7を支承することで、軸7に作用するラ
ジアル荷重は内輪1の摺動面1a。
外輪2の摺動面2aを介して機械フレーム8に伝達され
、該フレーム8によって支承される。また軸7に作用す
るスラスト荷重は内輪lの突起1b。
外輪2の平面2bを介して押板9に伝達されると共にポ
ルト10を介して機械フレーム8によって支承される。
従って、前記軸受Aにあっては、軸7にラジアル荷重、
スラスト荷重が単独に或いは同時に作用しても、これ等
の荷重を円滑に機械フレーム8に伝達して支承すること
が可能となる。
前述の実施例に於いて、二つの外輪2を対向させると共
にこれ等の外輪2の対向面である端面2dに調整リング
3を配設して構成した軸受Aについて説明したが、調整
リング3は必ずしも必要なものでは無い。
即ち、外輪2に於ける摺動面2aの長さを内輪1の摺動
面1aの長さの半分の寸法で形成した場合には、二つの
外輪2を対向させることによってこれ等の内部に構成し
た空間6に内輪1を収容することが可能であり、且つ空
間6の内部に於いて内輪lが軸方向に移動することもな
い。
前記軸受Aに於いて、内輪及び外輪が夫々セラミックス
によって形成されることから、摩擦係数が小さく摩擦に
よる損失が小さい。このため、摺動面に対する潤滑が不
要である。また滑りによって発熱した場合であっても、
セラミックスの熱膨張係数が、約8〜llXl0−6/
’C程度であるため、内輪及び外輪に熱膨張による過大
な熱応力が発生することが無い、更に、セラミックスの
耐熱温度が約り00℃〜1000°C程度であることか
ら、前記発熱により内輪及び外輪が劣化する虞も無い。
〈発明の効果〉 以上詳細に説明したように、本発明に係るセラミックス
製軸受は、内輪の中心に軸孔を形成し外周に摺動面を形
成し更に側面に摺動部を形成すると共に、外輪の内周に
内輪に形成した摺動面の半分の長さと略等しい摺動面を
形成し、一方の側面に内輪に形成した摺動部と接触する
摺動部を形成したので、二つの外輪を対向させることに
よって、対向した外輪の内部に空間を形成し、該空間に
内輪を収容することが出来る。
また内周に内輪に形成した摺動面の半分の長さよりも僅
かに小さい寸法を有する摺動面を形成した外輪を対向さ
せ、この二つの外輪の対向面に弾力性を有する調整リン
グを介在させた場合には、この調整リングによって内輪
の外周に形成した摺動面の長さと外輪の内周に形成した
摺動面の長さの差を調整することが出来る。
また外輪と内輪との二部材によって軸受を構成すること
が出来るので、部品点数を少なくし、軸受のコストを低
減することが出来る。
また外輪と内輪とを滑り接触させることで軸を支承する
ことが出来るため、内輪と軸との間には相対的な滑りが
発生しない、このため、軸が摩耗する虞が無く、軸の寿
命を長くすることが出来る。
また内輪と外輪とをセラミックスによって構成したこと
から、ll!擦係数が小さく且つ摩耗が少ないため、摺
動面に対する潤滑を必要としない。即ち、メンテナンス
の容易な軸受を構成することが出来る。
またセラミックスの熱膨張係数が小さいことから、軸受
が発熱しても、軸及び機械フレーム等に熱影響を与える
虞が無い等の特徴を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る軸受の断面説明図、第2図は展開
説明図、第3図は使用状態の説明図である。 Aは軸受、1は内輪、2は外輪、la、2a。 は摺動面、1bは突起、2bは平面、3は調整リング、
4は軸孔、5は軸心、6は空間、7は軸、8は機械フレ
ーム、8bは保持穴、9は押板、10はボルトである。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)中心に軸を嵌合するための軸孔を形成すると共に
    外周に前記軸孔の軸心と平行な摺動面を形成し且つ側面
    に摺動部を形成したセラミックス製内輪と、内周に前記
    セラミックス製内輪に形成した摺動面の半分の長さより
    と略等しい寸法を有する摺動面を形成すると共に一方の
    側面に前記セラミックス製内輪に形成した摺動部と接触
    する摺動部を形成したセラミックス製外輪とを有し、前
    記セラミックス製内輪を二つの前記セラミックス製外輪
    を対向させて収容して構成したことを特徴としたセラミ
    ックス製軸受。
  2. (2)中心に軸を嵌合するための軸孔を形成すると共に
    外周に前記軸孔の軸心と平行な摺動面を形成し且つ側面
    に摺動部を形成したセラミックス製内輪と、内周に前記
    セラミックス製内輪に形成した摺動面の半分の長さより
    も僅かに小さい寸法を有する摺動面を形成すると共に一
    方の側面に前記セラミックス製内輪に形成した摺動部と
    接触する摺動部を形成したセラミックス製外輪とを有し
    、前記セラミックス製内輪を二つの前記セラミックス製
    外輪を対向させて収容すると共にセラミックス製外輪の
    対向面に弾力性を有する調整リングを介在させて構成し
    たことを特徴としたセラミックス製軸受。
JP29619589A 1989-11-16 1989-11-16 セラミックス製軸受 Pending JPH03157516A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29619589A JPH03157516A (ja) 1989-11-16 1989-11-16 セラミックス製軸受

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29619589A JPH03157516A (ja) 1989-11-16 1989-11-16 セラミックス製軸受

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03157516A true JPH03157516A (ja) 1991-07-05

Family

ID=17830407

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29619589A Pending JPH03157516A (ja) 1989-11-16 1989-11-16 セラミックス製軸受

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03157516A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5135314A (en) Ceramic bearing
JP3100197U (ja) 取付装置
JPH02203011A (ja) セラミックス製軸受
KR950008331B1 (ko) 세라믹제 축받이
KR970001607B1 (ko) 베어링 조립체
JPH03129119A (ja) セラミックス製軸受
US4910846A (en) Method of adjusting the axial play between a journalled shaft and a surrounding bearing casing
JPH03157516A (ja) セラミックス製軸受
JPH03157517A (ja) セラミックス製軸受
JPS60566B2 (ja) ヒンジ継手の摺動軸受
US2656227A (en) Compensating metallic thrust ring
JPH0320115A (ja) セラミックス製ベアリング
JP2001020946A5 (ja)
JPH0810013B2 (ja) セラミックス製軸受
JP2003083324A (ja) 回転支持機構
JPH0520897Y2 (ja)
JPH03125016A (ja) セラミックス製軸受
JPH02176214A (ja) セラミックス軸受ユニット
JPH0542267Y2 (ja)
JPH03121307A (ja) セラミックス製軸受
JPH03199712A (ja) 複合軸受
JP2553672Y2 (ja) セラミックス製球面すべり軸受
JPH0133202Y2 (ja)
JPS6140980Y2 (ja)
JPH04190908A (ja) 円柱又は円筒状複合部材とその製造法