JPS60566B2 - ヒンジ継手の摺動軸受 - Google Patents
ヒンジ継手の摺動軸受Info
- Publication number
- JPS60566B2 JPS60566B2 JP54099929A JP9992979A JPS60566B2 JP S60566 B2 JPS60566 B2 JP S60566B2 JP 54099929 A JP54099929 A JP 54099929A JP 9992979 A JP9992979 A JP 9992979A JP S60566 B2 JPS60566 B2 JP S60566B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ring
- sliding bearing
- hinge joint
- outer ring
- groove
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C23/00—Bearings for exclusively rotary movement adjustable for aligning or positioning
- F16C23/02—Sliding-contact bearings
- F16C23/04—Sliding-contact bearings self-adjusting
- F16C23/043—Sliding-contact bearings self-adjusting with spherical surfaces, e.g. spherical plain bearings
- F16C23/045—Sliding-contact bearings self-adjusting with spherical surfaces, e.g. spherical plain bearings for radial load mainly, e.g. radial spherical plain bearings
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C27/00—Elastic or yielding bearings or bearing supports, for exclusively rotary movement
- F16C27/02—Sliding-contact bearings
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Support Of The Bearing (AREA)
- Pivots And Pivotal Connections (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は部分球状の内輪及び外輪から成るヒンジ継手の
摺動軸受に関する。
摺動軸受に関する。
ヒンジ継手の摺動軸受では組立状態で内輪と外輪との若
干の遊び(以下では軸受隙間と呼ぶ)を設けて、この軸
受の軽ろやかな運動性を保証することが必要である。
干の遊び(以下では軸受隙間と呼ぶ)を設けて、この軸
受の軽ろやかな運動性を保証することが必要である。
この軸受隙間によって、特にヒンジ継手の摺動軸受が半
径方向で著しくは負荷されない場合に、内輪と外輪との
半径方向の若干の相対運動が可能となる。内輪及び外輪
又はそのいずれか一方が半径方向で著しく負荷されて弾
性変形した場合にはもはやそれ以上の半径方向の相対運
動は不可能である。内輪と外輪とのこのような相対運動
は特にこの内輪及び外輪が金属性である場合には不都合
ながたつき騒音の原因となる。
径方向で著しくは負荷されない場合に、内輪と外輪との
半径方向の若干の相対運動が可能となる。内輪及び外輪
又はそのいずれか一方が半径方向で著しく負荷されて弾
性変形した場合にはもはやそれ以上の半径方向の相対運
動は不可能である。内輪と外輪とのこのような相対運動
は特にこの内輪及び外輪が金属性である場合には不都合
ながたつき騒音の原因となる。
内輪及び外輪がプラスチック製の場合でも「著しいがた
つき騒音は発生しないがしかし、多くの場合不都合であ
る。本発明の課題は、申し分のない軸受隙間を設けるこ
とによって軽ろやかに運動できるとともに「負荷が比較
的小さい場合でもがたつき騒音を発生しないような冒頭
に述べた形式のヒンジ継手の摺動軸受を提供することに
ある。この課題を解決する本発明の要旨は、内輪及び外
輪が、弾性的な部材によって半径方向で互いに前圧縮さ
れている点にある。
つき騒音は発生しないがしかし、多くの場合不都合であ
る。本発明の課題は、申し分のない軸受隙間を設けるこ
とによって軽ろやかに運動できるとともに「負荷が比較
的小さい場合でもがたつき騒音を発生しないような冒頭
に述べた形式のヒンジ継手の摺動軸受を提供することに
ある。この課題を解決する本発明の要旨は、内輪及び外
輪が、弾性的な部材によって半径方向で互いに前圧縮さ
れている点にある。
この弾性的な都材はある程度緩衝部材として役立ち、こ
れによって、内輪と外輪とが通常運転時に互いにがたつ
いてがたつき騒音の原因となるような事態が回避される
。
れによって、内輪と外輪とが通常運転時に互いにがたつ
いてがたつき騒音の原因となるような事態が回避される
。
このヒンジ継手の摺動軸受に極端な負荷がかけられた場
合、弾性的な部材が著しく変形し、このため負荷された
範囲で内輪及び外輪が実際にじかに互いに当付けられる
。稀ではあるがヒンジ継手の摺動軸受に作用するこのよ
うな極端な負荷が再びなくなると、この弾性的な部材に
よって、予め与えられた軸受隙間の限度の範囲内で、内
輪と外輪との全周にわたる均一な間隔が調整される。ヒ
ンジ継手の摺動軸受の構造によっては、弾性的な部材が
外輪又は内輪に配置されるのが効果的である。わずかな
鞄方向の負荷しか受とめることができないヒンジ継手の
摺動軸受では、弾性的な都材が○リングから成るのが有
利である。
合、弾性的な部材が著しく変形し、このため負荷された
範囲で内輪及び外輪が実際にじかに互いに当付けられる
。稀ではあるがヒンジ継手の摺動軸受に作用するこのよ
うな極端な負荷が再びなくなると、この弾性的な部材に
よって、予め与えられた軸受隙間の限度の範囲内で、内
輪と外輪との全周にわたる均一な間隔が調整される。ヒ
ンジ継手の摺動軸受の構造によっては、弾性的な部材が
外輪又は内輪に配置されるのが効果的である。わずかな
鞄方向の負荷しか受とめることができないヒンジ継手の
摺動軸受では、弾性的な都材が○リングから成るのが有
利である。
比較的大きい軸方向の負荷能力を備えたヒンジ継手の摺
動軸受では、弾性的な都材が金属球から成るのが有利で
ある。
動軸受では、弾性的な都材が金属球から成るのが有利で
ある。
次に図示の実施例につき本発明を具体的に説明する。
第1図に示す実施例のヒンジ継手の摺動軸受は金属製の
部分球状の内輪1と、隔て部材4を介して間隔をおいて
保持された○−リング5を収容した外輪ケーシング3を
備えた外輪2とから成っている。
部分球状の内輪1と、隔て部材4を介して間隔をおいて
保持された○−リング5を収容した外輪ケーシング3を
備えた外輪2とから成っている。
弾性的な材料から製作された○−リング5によって、内
輪1と外輪2との間に前圧縮力が生じており、この前圧
縮力によってヒンジ継手の摺動軸受のがたつきが阻止さ
れる。
輪1と外輪2との間に前圧縮力が生じており、この前圧
縮力によってヒンジ継手の摺動軸受のがたつきが阻止さ
れる。
第1図に示す実施例のヒンジ継手の摺動軸受は比較的小
さな負荷の場合に役立つ。
さな負荷の場合に役立つ。
第2図に示す実施例では、内輪1のみならず外輪2も金
属製である。
属製である。
この外輪2は2つの環状溝6を備えており「この環状溝
6内に○−リング5が埋込まれている。この0−リング
5は内輪1を外輪に圧着せしめており「これによって、
軸受隙間が存在するにも拘らず、ヒンジ継手の摺動軸受
のがたつきが生じない。このヒンジ継手の摺動軸受に比
較的高い半径方向の負荷が作用した場合、○−リング5
が著しく変形し、これによって負荷のかけられた範囲内
で外輪2の内面が内輪1の外面に完全に接触し、これに
よってヒンジ継手の摺動軸受の高い負荷能力が保証され
る。第3図に基づく実施例が、第2図に示す実施例と異
なる点は、弾性的な部材としての外輪2の環状溝内に、
0−リング5の代り亀こ金属球7が挿入されていること
だけである。
6内に○−リング5が埋込まれている。この0−リング
5は内輪1を外輪に圧着せしめており「これによって、
軸受隙間が存在するにも拘らず、ヒンジ継手の摺動軸受
のがたつきが生じない。このヒンジ継手の摺動軸受に比
較的高い半径方向の負荷が作用した場合、○−リング5
が著しく変形し、これによって負荷のかけられた範囲内
で外輪2の内面が内輪1の外面に完全に接触し、これに
よってヒンジ継手の摺動軸受の高い負荷能力が保証され
る。第3図に基づく実施例が、第2図に示す実施例と異
なる点は、弾性的な部材としての外輪2の環状溝内に、
0−リング5の代り亀こ金属球7が挿入されていること
だけである。
第3図に基づく一実施例は高い半径方向荷重及び高い軸
方向荷重のために適している。
方向荷重のために適している。
第4図に示す実施例では、外輪2が中央範囲だけに環状
溝6を備えており、この環状溝6内に金属球7が挿入さ
れている。
溝6を備えており、この環状溝6内に金属球7が挿入さ
れている。
第5図及び第6図に示す実施例では第1図に示す実施例
と同様に外輪2が多部分から成る。
と同様に外輪2が多部分から成る。
外輪ケーシング3内にはリング板8のユニットが配設さ
れており、このリング板8はすべて金属製であるか又は
種々異なる材料から成っている。例えば若干のりング板
が潤滑性を有するプラスチックから製作される。一部の
リング板8の外径は残りのりング板8の外径に比して小
さく「これによってこの範囲内に○−リング5のための
受容溝9が形成されている。
れており、このリング板8はすべて金属製であるか又は
種々異なる材料から成っている。例えば若干のりング板
が潤滑性を有するプラスチックから製作される。一部の
リング板8の外径は残りのりング板8の外径に比して小
さく「これによってこの範囲内に○−リング5のための
受容溝9が形成されている。
リング板8はこの受容溝9の範囲内では第6図から判る
ように周方向で分割されており、このためリング板8の
間に分割継目10が生じている。○−リング5は、この
分割されたりング板8を内輪1に圧着せしめておりかつ
これによって、軸受隙間の存在にも拘らずヒンジ継手の
摺動軸受のがたつきの発生を阻止している。第7図及び
第8図に示す実施例では、内輪1:ますでに述べた実施
例と同様に金属から成り「かつ外輪2はプラスチックか
ら成っている。
ように周方向で分割されており、このためリング板8の
間に分割継目10が生じている。○−リング5は、この
分割されたりング板8を内輪1に圧着せしめておりかつ
これによって、軸受隙間の存在にも拘らずヒンジ継手の
摺動軸受のがたつきの発生を阻止している。第7図及び
第8図に示す実施例では、内輪1:ますでに述べた実施
例と同様に金属から成り「かつ外輪2はプラスチックか
ら成っている。
外輪2は特に第8図から判るように、端面から出発した
スリット11を備えており、このスリット11は第7図
から判るように外輪2の中央まで延在している。スリッ
ト11の範囲には外輪2に環状溝12が形成されており
、この環状溝12内に○−リング5が挿入されている。
この0ーリングは内輪1と外輪2との間の前圧縮のため
に役立っている。それゆえ、第7図及び第8図に示す実
施例でも内輪1と外輪2との相対運動によるがたつきが
阻止される。第9図及び第10図に示す実施例では外輪
2が「両方の端面から出発した別のスリット11を備え
ており、このスリット11は第10図から特に判るよう
に、周方向で互いにずれて配置されている。
スリット11を備えており、このスリット11は第7図
から判るように外輪2の中央まで延在している。スリッ
ト11の範囲には外輪2に環状溝12が形成されており
、この環状溝12内に○−リング5が挿入されている。
この0ーリングは内輪1と外輪2との間の前圧縮のため
に役立っている。それゆえ、第7図及び第8図に示す実
施例でも内輪1と外輪2との相対運動によるがたつきが
阻止される。第9図及び第10図に示す実施例では外輪
2が「両方の端面から出発した別のスリット11を備え
ており、このスリット11は第10図から特に判るよう
に、周方向で互いにずれて配置されている。
各スリット範囲内で、0−リング5を受容するための環
状溝12が外輪2に設けられている。第9図及び第10
図に示す実施例では、内輪1と外輪2との間の特別に高
い前圧縮が得られ、しかもこれによってヒンジ継手の摺
動軸受の軽ろやかな運動性が損なわれない。第11図に
示す実施例では、外輪2が金属から成り、かつ、内輪1
がプラスチックから成っている。
状溝12が外輪2に設けられている。第9図及び第10
図に示す実施例では、内輪1と外輪2との間の特別に高
い前圧縮が得られ、しかもこれによってヒンジ継手の摺
動軸受の軽ろやかな運動性が損なわれない。第11図に
示す実施例では、外輪2が金属から成り、かつ、内輪1
がプラスチックから成っている。
内輪1は第9図及び第10図に示す実施例の外輪2と同
様に、両端面から出発したスリット11を備えており「
かつ内輪1の内面から出発した溝13が内輪1に設けら
れており、この溝13内に○ーリング5が挿入されてい
る。第12図に示す実施例では、内輪1がプラスチック
製であり、かつ外輪2が金属製である。
様に、両端面から出発したスリット11を備えており「
かつ内輪1の内面から出発した溝13が内輪1に設けら
れており、この溝13内に○ーリング5が挿入されてい
る。第12図に示す実施例では、内輪1がプラスチック
製であり、かつ外輪2が金属製である。
内輪1は半径方向で分割されており「かつ「内輪1の溝
13内に設けた2つの○ーリング5の外に別の1つの0
ーリング5が設けられており、この0ーリング5は内輪
1の両半割部の間の分割継目の範囲に設けた溝内に配置
されており「ヒンジ継手の沼勤軸受の組立状態で内輪1
の藤方向の付加的な前圧縮力を生ぜしめる。以上説明し
た実施例のいずれを使用するかは運転条件及び荷重の大
きさもこ依存している。
13内に設けた2つの○ーリング5の外に別の1つの0
ーリング5が設けられており、この0ーリング5は内輪
1の両半割部の間の分割継目の範囲に設けた溝内に配置
されており「ヒンジ継手の沼勤軸受の組立状態で内輪1
の藤方向の付加的な前圧縮力を生ぜしめる。以上説明し
た実施例のいずれを使用するかは運転条件及び荷重の大
きさもこ依存している。
第1図は本発明の第1実施例の横断面図、第2図は第2
実施例の横断面図、第3図は第3実施例の横断面図、第
4図は第4実施例の横断面図、第5図は第5実施例の横
断面図、第6図は第5図のW−の線に沿った部分断面図
、第7図は第6実施例の断面図、第8図は第7図の肌一
肌線に沿った部分断面図、第9図は第7実施例の横断面
図、第10図は第9図の矢印×の方向から見た上面図、
第11図は第8実施例の横断面図及び第12図は第9実
施例の横断面図である。 1・・・・・・内輪、2…・・・外輪「 3……外輪ケ
ーシング、4…・・・隔て部材、5・・・・・・○ーリ
ング、6……環状溝、7・・・…金属球、8・…・・リ
ング板、9……受容溝、10・・・・・・分割継目「
11……スリット、12・・・・・・環状溝、13・・
・・・・溝。 句■.ノ々タク 々メタ らノタタ 々タゾ 多グ 々タア メタ 々タタ 々夕.汐 々夕〆 々汐〆
実施例の横断面図、第3図は第3実施例の横断面図、第
4図は第4実施例の横断面図、第5図は第5実施例の横
断面図、第6図は第5図のW−の線に沿った部分断面図
、第7図は第6実施例の断面図、第8図は第7図の肌一
肌線に沿った部分断面図、第9図は第7実施例の横断面
図、第10図は第9図の矢印×の方向から見た上面図、
第11図は第8実施例の横断面図及び第12図は第9実
施例の横断面図である。 1・・・・・・内輪、2…・・・外輪「 3……外輪ケ
ーシング、4…・・・隔て部材、5・・・・・・○ーリ
ング、6……環状溝、7・・・…金属球、8・…・・リ
ング板、9……受容溝、10・・・・・・分割継目「
11……スリット、12・・・・・・環状溝、13・・
・・・・溝。 句■.ノ々タク 々メタ らノタタ 々タゾ 多グ 々タア メタ 々タタ 々夕.汐 々夕〆 々汐〆
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 部分球状の内輪と外輪とから成るヒンジ継手の摺動
軸受において、内輪1及び外輪2が、弾性的な部材によ
って半径方向で互いに前圧縮されていることを特徴とす
るヒンジ継手の摺動軸受。 2 前記弾性的な部材が外輪2に配置されている特許請
求の範囲第1項記載のヒンジ継手の摺動軸受。 3 前記弾性部材が内輪1に配置されている特許請求の
範囲第1項記載のヒンジ継手の摺動軸受。 4 前記弾性部材がO−リング5から成る特許請求の範
囲第1項記載のヒンジ継手の摺動軸受。 5 前記弾性部材が金属球7から成る特許請求の範囲第
1項記載のヒンジ継手の摺動軸受。 6 外輪2が外輪ケーシング3とこれ内に埋込まれた複
数のOリング5とから成り、これら複数のOリングが隔
て部材4によって互いに間隔をおいて保持されている。 特許請求の範囲第1項記載のヒンジ継手の摺動軸受。7
外輪2が、外輪ケーシング3とこれの内部に埋込まれ
たリング板8のユニツトとから成り、このリング板ユニ
ツトのうちの複数のリング板がスリツトを備えていて残
りのリング板8に比して小さな外径を有しており、これ
によってOリング5を挿入するための受容溝9が形成さ
れている特許請求の範囲第1項記載のヒンジ継手の摺動
軸受8 前記リング板8が金属から成る特許請求の範囲
第7項記載のヒンジ継手の摺動軸受。 9 一部のリング板8が金属から、かつ残りのリング板
8がプラスチツクから成る特許請求の範囲第7項記載の
ヒンジ継手の摺動軸受。 10 外輪2がプラスチツクから成りかつ一方又は両方
の端面から出発したスリツト11を備えておりかつスリ
ツトの範囲に外方から転削された溝12を有しており、
この溝12内にOリング5が挿入されている特許請求の
範囲第1項記載のヒンジ継手の摺動軸受。 11 内輪1がプラスチツクから成りかつ両方の端面か
ら出発してスリツト11を備えておりかつスリツト範囲
で、内面から出発した溝13並びにこの溝13内に挿入
されたOリング5を備えている特許請求の範囲第1項記
載のヒンジ継手の摺動軸受。 12 内輪1がプラスチツクから成りかつ半径方向で分
割されており、内輪1の各半割部が、内面から出発した
溝13並びにこの溝内に挿入されたOリング5を備えて
おり、かつ、分割継目範囲内で内輪1の両半割部の間に
別のOリング5が埋込まれている特許請求の範囲第1項
記載のヒンジ継手の摺動軸受。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE2834527 | 1978-08-07 | ||
DE28345279 | 1978-08-07 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5524295A JPS5524295A (en) | 1980-02-21 |
JPS60566B2 true JPS60566B2 (ja) | 1985-01-09 |
Family
ID=6046401
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP54099929A Expired JPS60566B2 (ja) | 1978-08-07 | 1979-08-07 | ヒンジ継手の摺動軸受 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60566B2 (ja) |
FR (1) | FR2433129A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS635476U (ja) * | 1986-06-28 | 1988-01-14 |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4331367A (en) * | 1980-11-17 | 1982-05-25 | Gulf & Western Manufacturing Company | Sealed compound bearing |
JPS63129741U (ja) * | 1987-02-17 | 1988-08-24 | ||
FR2674918B1 (fr) * | 1991-04-05 | 1995-05-19 | Ardepa | Palier coulissant. |
JP4753977B2 (ja) * | 2007-07-31 | 2011-08-24 | トックベアリング株式会社 | 調心機構 |
FR2920390B1 (fr) * | 2007-09-05 | 2009-12-04 | Jtekt Europe Sas | Module d'assistance pour direction assistee de vehicule automobile |
JP2011089533A (ja) * | 2009-10-20 | 2011-05-06 | Panasonic Corp | 軸受装置 |
US9995342B2 (en) * | 2015-11-23 | 2018-06-12 | Cadventures, Inc. | Self-adjusting bushing bearing with shaft seal |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5297813A (en) * | 1976-02-10 | 1977-08-17 | Topuran Kougiyou Kk | Pen tip and method of manufacturing the same |
JPS5297812A (en) * | 1976-02-10 | 1977-08-17 | Topuran Kougiyou Kk | Pen tip and method of manufacturing the same |
JPS52105028A (en) * | 1976-02-27 | 1977-09-03 | Sakura Color Prod Corp | Method of manufacturing pen tip of ball pen |
-
1979
- 1979-08-07 JP JP54099929A patent/JPS60566B2/ja not_active Expired
- 1979-08-07 FR FR7920562A patent/FR2433129A1/fr active Granted
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5297813A (en) * | 1976-02-10 | 1977-08-17 | Topuran Kougiyou Kk | Pen tip and method of manufacturing the same |
JPS5297812A (en) * | 1976-02-10 | 1977-08-17 | Topuran Kougiyou Kk | Pen tip and method of manufacturing the same |
JPS52105028A (en) * | 1976-02-27 | 1977-09-03 | Sakura Color Prod Corp | Method of manufacturing pen tip of ball pen |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS635476U (ja) * | 1986-06-28 | 1988-01-14 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
FR2433129B3 (ja) | 1981-05-08 |
JPS5524295A (en) | 1980-02-21 |
FR2433129A1 (fr) | 1980-03-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5785434A (en) | Adjustable bearing assembly and adapter sleeve therefor | |
US4565540A (en) | Tripod homokinetic joint having swivelling rollers | |
US5135314A (en) | Ceramic bearing | |
JPH0765624B2 (ja) | ポリマー材料から成る公差補償リング | |
US6857787B1 (en) | Axial thrust bearing | |
EP0940592A1 (en) | Combined ball bearing and sliding bearing | |
EP0993558A1 (en) | Asymmetric angular contact ball bearing | |
US4780003A (en) | Clearance-free bearing bushing | |
JPH02203011A (ja) | セラミックス製軸受 | |
JPS60566B2 (ja) | ヒンジ継手の摺動軸受 | |
KR950008331B1 (ko) | 세라믹제 축받이 | |
JP2001507107A (ja) | 減衰が改良されたころがり要素軸受システム | |
EP0342247B1 (en) | Bearing | |
US4363527A (en) | Split race bearing | |
US6168529B1 (en) | Cross-piece for universal joint and universal joint | |
JPS60231015A (ja) | 自動調心ころがり軸受のシール装置 | |
US6527448B1 (en) | Asymmetric angular contact bearing | |
JPS612971A (ja) | テンシヨンロ−ラ | |
JPS6196217A (ja) | 軸受内輪の軸等への固定装置 | |
US3961737A (en) | Self-centering rolls | |
JPH11247846A (ja) | ころ軸受 | |
JPS59184074A (ja) | ペダル車軸を支持するための転がり軸受装置 | |
JPH0524813Y2 (ja) | ||
JPS62124317A (ja) | ころがり軸受支持構造 | |
US4102447A (en) | Clutch release bearing |