JPH03156804A - 半導電性樹脂組成物 - Google Patents

半導電性樹脂組成物

Info

Publication number
JPH03156804A
JPH03156804A JP29663889A JP29663889A JPH03156804A JP H03156804 A JPH03156804 A JP H03156804A JP 29663889 A JP29663889 A JP 29663889A JP 29663889 A JP29663889 A JP 29663889A JP H03156804 A JPH03156804 A JP H03156804A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
less
ethylene
resin composition
vinyl acetate
melt index
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29663889A
Other languages
English (en)
Inventor
Takanori Yamazaki
孝則 山崎
Kiyoshi Watanabe
清 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Cable Ltd
Original Assignee
Hitachi Cable Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Cable Ltd filed Critical Hitachi Cable Ltd
Priority to JP29663889A priority Critical patent/JPH03156804A/ja
Publication of JPH03156804A publication Critical patent/JPH03156804A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Conductive Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、電カケープルの導体の外周あるいは絶縁体の
外周に設ける半導電層に適用する樹脂組成物に関し、と
くに水トリーの発生を抑制し得る半導電性樹脂組成物に
関するものである。
[従来の技術] ポリエチレンあるいは架橋ポリエチレンを絶縁体とする
高電圧用型カケープルでは、導体の外周に内部半導電層
が、又、絶縁体の外周には外部半導電層が設けられてい
る。内部半導電層は、導体の撚線の凹凸による電気的ス
トレスの不均一を緩和し、かつ導体と絶縁体との密着性
を上げるものであり、外部半導電層は、絶縁体表面の電
気的ストレスを均一にするものである。
これら半導電層を形成する材料としては、絶縁体界面に
おいて良好な密着性を得るためエチレン−酢酸ビニル共
重合体やエチレン−エチルアクリレート共重合体等のエ
チレン系共重合体をベースにし、これに導電性カーボン
ブラ・ツクを配合したものが一般に用いられてきている
しかし、導電性カーボンブラックのベースポリマへの分
散が悪いと、俗にツブといわれる導電性カーボンブラッ
ク粒子の凝集した顆粒が生じ、このツブが半導電層と絶
縁体の界面に存在すると、これを起点として水トリー劣
化が発生する。
ツブの発生をな(して耐水トリー性を改善する試みとし
て、エチレン系共重合体にエチレンプロピレンゴムをブ
レンドすることが提案されている。
(特開昭59−8216号公報)、これによると、バン
バリーミキサ等の混練機を用いて導電性カーボンブラッ
クをポリマ内に分散させる際、非常に大きな剪断力を得
ることができ、この剪断力によってツブは細かく粉砕さ
れ、無くなってしまうのである。
[発明が解決しようとする課題] しかし、このような組成物は、極めて粘度の高いものと
なるため、現在高電圧ケーブルの最も一般的な製造方法
であるコモン押出方法には適用できないという欠点があ
る。コモン押出方法とは、半導電層と絶縁体の界面の不
整を防ぐため、共通のクロスヘツドで導体外周に半導電
層と絶縁層とを殆ど同時に押出すものである。共通のク
ロスヘツドを使用するため、半導電層の押出温度は絶縁
体の押出温度と同じかそれ以下に制約され、架橋ポリエ
チレンを絶縁体とする場合は、130℃以下に制限され
る。このような温度範囲では、上記のエチレン系共重合
体にエチレンプロピレンゴムをブレンドしたポリマ系の
組成物は、極めて粘度が高く押出による成形加工が困難
になる。
本発明の目的は、上記したような従来技術の問題点を解
消し、押出加工性に優れ、しかも水トリーの発生を抑制
できる電カケープル用半導電性樹脂組成物を提供しよう
とするものである。
[課題を解決するための手段] 本発明は、メルトインデックスが3以下のエチレン・α
−オレフィン・ポリエン共重合ゴムとメルトインデック
スが10以下で酢酸ビニル量20%以下のエチレン−酢
酸ビニル共重合体の重量混合比率が10/90〜501
50である混合物に対し、導電性付与剤を40〜100
重量部配合してなるものであるや 本発明におけるエチレン・α−オレフィン・ポリエン共
重合ゴムとは、エチレンと炭素数4〜10のα−オレフ
ィンとポリエンを連続重合して得られる密度が0 、8
8〜0 、89 g/an3でメルトインデックスが3
以下のものである。
エチレン−酢酸ビニル共重合体のメルトインデックスを
10以下、酢酸ビニル量を20%以下とし、また、エチ
レン・α−オレフィン・ポリエン共重合ゴムのメルトイ
ンデックスを3以下とした。
これは、この範囲を越えると架橋剤として一般に用いら
れているジクミルパーオキサイドの分解残渣であるアセ
トフェノンに対するストレスクラヅク性が悪くなり、こ
れが原因で水トリーが多発するからである。
また、エチレン・α−オレフィン・ポリエン共重合ゴム
とエチレン−酢酸ビニル共重合体の重量混合比は10/
90〜50150とする必要があり、エチレン・α−オ
レフィン・ポリエン共重合ゴムが10重量%未満及び5
0重量%を越えると粘度が大きくなって押出外観が荒れ
てしまい、実用に供し得ない。
導電性付与剤としては導電性カーボンブラックが最適で
、アセチレンブラック、ファーネスブラック、ケッチエ
ンブラック等を使用することができる。この場合、これ
らのカーボンブラックの混和量は、ベースポリマの1o
o1JLi部に対して40重量部未満では導電性が低い
ので40〜1007fH1部が適当である。100重量
部を越えると粘度が増加して押出性が著しく低下する。
ただし、ケッチエンブラックは極めて導電性が高いので
更に混和量を減らすことができる。
尚、本発明においては適宜酸化防止剤その他の添加剤を
配合してもよい。
本発明において、電力ゲープルの半導電層は非架橋の場
合と架橋される場合とがある。架橋する場合は、ジクミ
ルパーオキサイド、2.5−ジメチル−2,5−ジ(第
三ブチルパーオキシ)ヘキシン−3に代表されるパーオ
キサイドを用いて加熱架橋するのが一般的である。その
外、ビニルトリメトキシシランのような有機シランをポ
リマにグラフト後、水分と接触させてシラノール縮合触
媒によりシランを結合させて架橋させるいわゆるシラン
水架橋、あるいは電子線等の電離性放射線の照射による
架橋でもよい。
[実施例] 以下に、本発明について実施例を参照し説明する。
断面積150nm2の別導体上に、第1表の各側に示す
ような配合の半導電性組成物を押出被覆して内部半導電
層を形成し、続いて、低密度ポリエチレン(密度0.9
20、メルトインデックス1.0>10C1量部、ジク
ミルパーオキサイド2.5重量部、酸化防止剤0.25
重量部を配合してなる樹脂組成物を押出被覆し、更にこ
の外周に内部半導電層と同し組成の半導電性組成物を押
出被覆して外部半導電層を形成し、加熱架橋を行なって
架橋ポリエレン絶縁電力ゲーブを作製した。
上記のようにして作製したケーブルの水トリー発生数、
可視性、体積抵抗率について評価した結果を第1表の下
欄に示した。
評価は次に基いて行なった。
水トリー発生数: ケーブルの導体内に注水を行ない、
ケーブルを浸水させた後、 50Hz、20kVの交流電圧 を導体とt′!fA間に課電した。な お、水温は90℃とし、課電日 数は18ケ月とした0課電終了 後、絶縁体を0.5市原にスパ イラルカットし、メチレンプル ー水溶液で煮沸染色した後、顕 微鏡で絶縁体と内部半導電層の 界面に発生した水トリー数を数 えた。
押出加工性二 ケーブル押出時の状況、すなわちコモン
押出ができるか否か で判定した。
ケーブルを用いて測定し、常 温で5000Ω・■以下、90 ℃で50000Ω・■以下のも のを合格とした。
体積抵抗率: 第1表から明らかな通り、実施例1〜5に示す本発明に
係る半導電性組成物は、いずれの場合も比較S1〜4に
比べて水トリー発生数が少なく、しかも半導電性や押出
加工性についても全く問題がない結果を示していること
がわかる。
[発明の効果] 以上の説明で明らかなように、本発明に係る電カケープ
ル用半導電性組成物によれば、耐水トリー性を向上させ
た電カケープル用半導電性樹脂組成物を提供することが
でき、しかも導電性の悪化の問題はなく、能率的な加工
ができるコモンヘッド押出機を用いる際の加工性につい
ても極めて良好であるという優れた効果を発揮すること
ができる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)メルトインデックスが3以下のエチレン・α−オ
    レフィン・ポリエン共重合ゴムとメルトインデックスが
    10以下で酢酸ビニル量 20%以下のエチレン−酢酸ビニル共重合体の重量混合
    比率が10/90〜50/50である混合物に対し、導
    電性付与剤を40〜 100重量部配合してなる半導電性樹脂組成物。
JP29663889A 1989-11-15 1989-11-15 半導電性樹脂組成物 Pending JPH03156804A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29663889A JPH03156804A (ja) 1989-11-15 1989-11-15 半導電性樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29663889A JPH03156804A (ja) 1989-11-15 1989-11-15 半導電性樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03156804A true JPH03156804A (ja) 1991-07-04

Family

ID=17836133

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29663889A Pending JPH03156804A (ja) 1989-11-15 1989-11-15 半導電性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03156804A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4079575B2 (ja) ケーブルの半導電性遮蔽
US4909960A (en) Semiconductor resin composition
KR101204591B1 (ko) 저용융 온도의 폴리올레핀을 포함하는 박리성 반도전성 조성물
CA2524252C (en) Improved strippable cable shield compositions
KR102664628B1 (ko) 반도전성 차폐 조성물
JPH04106B2 (ja)
JPH03156804A (ja) 半導電性樹脂組成物
JP2000319464A (ja) 半導電性樹脂組成物及び架橋ポリエチレン絶縁電力ケーブル
JPS63205340A (ja) 半導電性混和物
JP4175588B2 (ja) 電力ケーブルの半導電層用樹脂組成物
JPS643291B2 (ja)
JP2000294037A (ja) 電気絶縁組成物及び電線・ケーブル
JPS5956441A (ja) 半導電性組成物
JPS6112738A (ja) 半導電層用混和物
JP3244255B2 (ja) 半導電性樹脂組成物
JPS6140348A (ja) 半導電層用混和物
JPH0850809A (ja) 電力ケーブル用半導電性樹脂組成物
JPS61235444A (ja) 半導電性樹脂組成物
JP2002042580A (ja) リサイクルに適した架橋ポリエチレン絶縁電力ケーブル
JPH02165506A (ja) 高圧ケーブル
JPS6112737A (ja) 半導電層用混和物
JPS63313410A (ja) 電力ケ−ブル用半導電性組成物
JPS63292505A (ja) 半導電性樹脂組成物
JPS588741A (ja) 導電性熱可塑性エラストマ−
JPH06203651A (ja) 電力ケーブル