JPH03154563A - 読取装置 - Google Patents

読取装置

Info

Publication number
JPH03154563A
JPH03154563A JP1292502A JP29250289A JPH03154563A JP H03154563 A JPH03154563 A JP H03154563A JP 1292502 A JP1292502 A JP 1292502A JP 29250289 A JP29250289 A JP 29250289A JP H03154563 A JPH03154563 A JP H03154563A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical system
document
reading
read optical
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1292502A
Other languages
English (en)
Inventor
Sokichi Kobashi
小橋 壮吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP1292502A priority Critical patent/JPH03154563A/ja
Publication of JPH03154563A publication Critical patent/JPH03154563A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Heads (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は複写機、ファクシミリ、スキャナ等の画像形成
装置に適用される読取装置に関するものである。
〈従来の技術〉 従来、複写機、ファクシミリ、スキャナ等の画像形成装
置に適用される読取光学系は、原稿台硝子上に載置され
た原稿に光源より光を照射して反射光を折り返しミラー
、レンズ等を介して受光素子に結像させる如く構成され
ている。
上記読取光学系は、筺体内に収納されているが光学ユニ
ットの状態では密閉構造にはなっておらず、読取面には
前記原稿台硝子等の透明部材が別に設けられていた。
〈発明が解決しようとしている課題〉 しかしながら、上記従来技術に於いては、光学ユニット
は密閉されていないため、埃や塵が侵入した場合には読
取画像に影となって表れたり、白く光ったりして解像度
を低下させるおそれがあった。
特に、原稿搬送機能を有する原稿読取装置にあっては、
紙粉や埃が原稿と共に読取面に持ち込まれるため、原稿
搬送部のローラや原稿支持硝子周辺から光学ユニット内
に塵等が侵入するおそれがあった。
本発明の目的は、上記従来技術の課題を解決し、読取光
学系を密閉した読取装置を提供することにある。
〈課題を解決するための手段〉 上記従来技術の課題を解決し、以下に述べる実施例に適
用される手段は、原稿に光を照射してその反射光を受光
素子に結像させて原稿画像を読み取るための読取光学系
と、前記読取光学系を収納するための上面が開放された
筺体と、前記筺体に被覆して前記読取光学系を密閉する
だめの蓋体とを有することを特徴とする。
く作用〉 上記手段によれば、読取光学系を収納するための上面が
開放された筺体に蓋体を被覆して前記読取光学系を密閉
したので、読取装置本体内或いは読取光学系単体でも埃
や塵等の侵入を防止して、解像度を維持することが出来
る。
〈実施例〉 以下、図面を参照して本発明を適用した読取装置の一実
施例について説明する。
第1図は読取装置の断面説明図、第2図はその外観斜視
図である。
第1図及び第2図に於いて、1は原稿に光を照射してそ
の反射光を受光素子に結像させて原稿画像を読み取るた
めの読取光学系であって以下の如く構成されている。
laは原稿に光を照射するだめの光源である蛍光灯であ
る。lbは原稿面からの反射光を折り返す第1ミラー 
1cはその反射光を2回折り返す第2ミラー 1dは第
2ミラー4からの反射光を再び第2ミラーに折り返すだ
めの第3ミラー 1eは反射光を後述の受光素子に結像
させるためのレンズ、1rは受光素子であるCCDセン
サーである。
上記読取光学系1は上面が開放された筺体2内に着脱自
在に収納されており、上記筺体2には前記読取光学系を
密閉するための蓋体3が被覆している。
上記筺体2は第2図に示す如く前記読取光学系1を構成
する第1ミラー1b、第2ミラーIC第3ミラー1dの
両端を支持しており、蓋体3の読取位置には透明な原稿
台硝子4が取り付けられている。
また前記レンズleからCCDセンサー1「に至る光路
はCCDカバー5により覆われている。
前記蓋体3の読取位置の上側には、第1図に示す如く、
上下に原稿ガイド仮6,7が設けられており、下側原稿
ガイド仮7の両端部には夫々図示せざる駆動手段により
回転する原稿給送ローラ8及び原稿排出ローラ9が設け
られている。
また上側原稿ガイド板6の両端にはバンクアップコロ1
0が設けられており、ズ示せざる板ハネによって付勢さ
れて前記原稿給送ローラ8及び原稿排出ローラ9を押圧
して従動回転するものである。
更に前記上側原稿ガイド板6の原稿台硝子4に対向する
部分は、蛍光灯1aより照射された光を反射させて読取
面の基準色となる白色部が形成されている。
次に上述の如く構成された読取装置の読取動作について
説明する。
原稿給送ローラ8及びバンクアンプコロ10間に挟圧さ
れて搬送された原稿は、図示セ・ざる検知手段により先
端を検知されて蛍光灯1aが点灯して原稿台硝子4を介
して原稿面に光を照射する。
原稿面で反射した反射光は原稿台硝子4を介して第1ミ
ラー1b、第2ミラー1c、第3ミラー1dにより折り
返されて再び第2ミラーICにより折り返されてレンズ
1eを介してCCDセンサー1「上に原稿画像が結像さ
れる。前記検知手段により原稿の後端が検知されると読
取動作は終了し、その原稿は原稿排出ローラ9とバンク
アップコロ10間に挟圧されて排出される。
上記原稿の搬送動作に伴って上記CCDセンサーifに
於いて順次光電変換することにより反射光は原稿の読取
信号に変換され、図示せざる出力装置に送信されるもの
である。
この時、読取光学系1は筺体2及び蓋体3により密閉さ
れているので、塵や埃が侵入するおそれがない。また、
原稿台硝子4の上にあった塵や埃は原稿が運び去ってし
まうため読取画像には影口しない。
更に、読取光学系1は原稿搬送部とは別ユニットである
ので、原稿給送ローラ8.原稿排出ローラ9に付着した
祇かすや原稿が運び込む塵や埃が装置内に侵入するのを
防止することが出来る。
尚、本実施例のように原稿に光を照射するだめの蛍光灯
1aを読取光学系Iとして筺体2内に取り込むことによ
り、読取光学系1による原稿面での明るさの変化を少な
くすることが可能であり、また読取光学系lとして出力
レベルを調整し易い利点がある。
〈他の実施例〉 次に読取装置の他の実施例を第3図に示す。
本実施例では、装置の全体構成は略第1図に示す読取装
置と同様である。
本実施例では光源である蛍光灯1aを筺体2及び蓋体3
により密閉される装置外に配置している点で前記実施例
と構造を異にしている。
上記構成によれば、蓋体3によって構成される原稿から
の反射光が通過する光路を狭くすることができるので、
筺体2内に不必要な迷光が入り込は原稿排出ローラ、1
0はバックアップコロである。
むのを防止することが出来る。
〈発明の効果〉 本発明は前述の如く、読取光学系を収納するための上面
が開放された筺体に蓋体を被覆して前記読取光学系を密
閉したので、読取装置本体内或いは読取光学系単体でも
埃や塵等の侵入を防止して安全性5取扱性を向上させる
と共に解像度を維持することが出来る。
また、前記読取光学系を構成する光源を蓋体の外側に配
置した場合には、原稿からの反射光の光路を狭くして筺
体内に不必要な迷光が入り込むのを防止することが出来
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は読取装置の断面説明図、第2図はその外観斜視
図、第3図は他側の説明図である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)原稿に光を照射してその反射光を受光素子に結像
    させて原稿画像を読み取るための読取光学系と、前記読
    取光学系を収納するための上面が開放された筺体と、 前記筺体に被覆して前記読取光学系を密閉するための蓋
    体と、 を有する読取装置。
  2. (2)前記読取光学系を構成する光源を蓋体の外側に配
    置した請求項(1)記載の読取装置。
JP1292502A 1989-11-13 1989-11-13 読取装置 Pending JPH03154563A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1292502A JPH03154563A (ja) 1989-11-13 1989-11-13 読取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1292502A JPH03154563A (ja) 1989-11-13 1989-11-13 読取装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03154563A true JPH03154563A (ja) 1991-07-02

Family

ID=17782650

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1292502A Pending JPH03154563A (ja) 1989-11-13 1989-11-13 読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03154563A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009016903A (ja) * 2007-06-29 2009-01-22 Canon Electronics Inc 画像読取装置
US8335021B2 (en) 2006-03-22 2012-12-18 Canon Denshi Kabushiki Kaisha Image reading apparatus, shading correction method therefor, and program for implementing the method

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8335021B2 (en) 2006-03-22 2012-12-18 Canon Denshi Kabushiki Kaisha Image reading apparatus, shading correction method therefor, and program for implementing the method
US8570611B2 (en) 2006-03-22 2013-10-29 Canon Denshi Kabushiki Kaisha Image reading apparatus, shading correction method therefor, and program for implementing the method
JP2009016903A (ja) * 2007-06-29 2009-01-22 Canon Electronics Inc 画像読取装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10290321A (ja) 画像読取装置および透過原稿アダプタ
JP2580858B2 (ja) 画像読み取り装置
JPH06338987A (ja) スキャナ装置
JPH03154563A (ja) 読取装置
US4901157A (en) Line scan image scanner for use with reflective originals and transparent films
JP3801703B2 (ja) 読取装置
JPH0365709B2 (ja)
JP3068715B2 (ja) 画像読取装置
JP3029656B2 (ja) 画像読取り装置
JPH10105767A (ja) 紙葉類読取装置
JPH10173873A (ja) 画像読み取り装置
JPH0362664A (ja) 読取装置の光学ユニット
JP2002010002A (ja) 画像読み取り装置
JPH0560028U (ja) 原稿読取装置
JPS61100719A (ja) 読取り装置
CA2077860A1 (en) Image scanner
JPS63276363A (ja) 画像読取装置
JPH0220958A (ja) 両面読み取り型イメージ入力装置
JPS6251366A (ja) 手駆動型画像読取装置
JPH02168767A (ja) 画像読取装置
JPH04150661A (ja) 原稿読取装置
JPH09219777A (ja) イメージセンサ及びこのイメージセンサを用いた情報処理装置
JPH052475U (ja) 光学読取装置
JPS61174867A (ja) 画像読取り装置
JPH0339966U (ja)