JPH0362664A - 読取装置の光学ユニット - Google Patents
読取装置の光学ユニットInfo
- Publication number
- JPH0362664A JPH0362664A JP19665989A JP19665989A JPH0362664A JP H0362664 A JPH0362664 A JP H0362664A JP 19665989 A JP19665989 A JP 19665989A JP 19665989 A JP19665989 A JP 19665989A JP H0362664 A JPH0362664 A JP H0362664A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- picture
- optical path
- dust
- image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims abstract description 46
- 239000000428 dust Substances 0.000 abstract description 14
- 230000002411 adverse Effects 0.000 abstract description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 abstract description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 abstract description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 abstract 2
- 230000009545 invasion Effects 0.000 abstract 2
- JXSJBGJIGXNWCI-UHFFFAOYSA-N diethyl 2-[(dimethoxyphosphorothioyl)thio]succinate Chemical compound CCOC(=O)CC(SP(=S)(OC)OC)C(=O)OCC JXSJBGJIGXNWCI-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 6
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 4
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 2
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 2
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 2
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Facsimile Heads (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
この発明は、複写機、ファクシミリ、スキャナ、表面検
査装置等の読取装置の光学系に用いて好適な光学ユニッ
トに関する。
査装置等の読取装置の光学系に用いて好適な光学ユニッ
トに関する。
(従来の技術)
従来、この種の読取装置においては、原稿を照明して得
た画像光を検知する受光素子や、この受光素子に画像光
を導くレンズ、ミラー等の導光手段が配置されている。
た画像光を検知する受光素子や、この受光素子に画像光
を導くレンズ、ミラー等の導光手段が配置されている。
そして、原稿の画像は受光素子によって画素分解され、
各画素の濃度に応じた電気信号に変換する画像の読取が
行なわれる。
各画素の濃度に応じた電気信号に変換する画像の読取が
行なわれる。
(発明が解決しようとする課題)
しかしながら、上記従来例においては、受光素子、導光
手段等の光学ユニットが読取装置本体内に露出状慝で収
納されているため、不必要な光が光路中に侵入してフレ
アやボケ、或いは二重像となって画像の読取りに悪影響
を及ぼすことがある。また、光路中にゴミや埃が侵入し
て画像光を遮り、受光素子による画像の解像力低下を招
くという問題があった。
手段等の光学ユニットが読取装置本体内に露出状慝で収
納されているため、不必要な光が光路中に侵入してフレ
アやボケ、或いは二重像となって画像の読取りに悪影響
を及ぼすことがある。また、光路中にゴミや埃が侵入し
て画像光を遮り、受光素子による画像の解像力低下を招
くという問題があった。
この発明は上記課題を解決するためのもので、不必要な
光やゴミ、埃等が光路中に侵入することを防止できる読
取装置の光学ユニットを提供することを目的としている
。
光やゴミ、埃等が光路中に侵入することを防止できる読
取装置の光学ユニットを提供することを目的としている
。
(課題を解決するための手段)
上記目的を達成するためこの発明は、密閉構造の筐体の
内部に、原稿を照明して得た画像光を検知する受光素子
と、この受光素子に画像光を導く導光子段とを収納して
光路を形成するとともに、前記筐体に、外部からの画像
光を導光子段に導く通光窓を形成したものである。
内部に、原稿を照明して得た画像光を検知する受光素子
と、この受光素子に画像光を導く導光子段とを収納して
光路を形成するとともに、前記筐体に、外部からの画像
光を導光子段に導く通光窓を形成したものである。
(作 用)
上記構成に基づくこの発明の作用は、原稿を照明して得
た画像光は通光窓を介して導光手段に至り、その後、受
光素子に導かれる。密閉構造の儀体内に形成した光路に
は、外部からの不必要な光やゴミ、埃等が侵入すること
はない。
た画像光は通光窓を介して導光手段に至り、その後、受
光素子に導かれる。密閉構造の儀体内に形成した光路に
は、外部からの不必要な光やゴミ、埃等が侵入すること
はない。
(実施例)
次に、この発明を添付図面に示す実施例に基づいて説明
する。
する。
第1図は本発明に係る光学ユニットAを適用した読取装
MBの概略構成を示す正面断面図である0図において、
lは蛍光灯からなる光源で、この光源lの上方には、下
原稿搬送板5に組み込まれた原稿ガラス2が配置されて
いる。下原稿搬送板5の搬送方向(矢印E)の上流側に
は原稿給送ローラ6が設けられ、同様にして搬送方向の
下流側には原稿排出ローラ7が設けられている。
MBの概略構成を示す正面断面図である0図において、
lは蛍光灯からなる光源で、この光源lの上方には、下
原稿搬送板5に組み込まれた原稿ガラス2が配置されて
いる。下原稿搬送板5の搬送方向(矢印E)の上流側に
は原稿給送ローラ6が設けられ、同様にして搬送方向の
下流側には原稿排出ローラ7が設けられている。
また、下原稿搬送板5の上方には、これと略平行に上原
稿搬送板4が対向配置されている。この上MmWI送板
4の下面側であって、原稿ガラス2と対応する位置には
、読取白地3が設けられている。上f!X稿搬送搬送板
搬送方向の上流側、下流側には、原稿給送ローラ6及び
原稿排出ローラ7に対向するバックアップコロ8がそれ
ぞれ配置されている。このバックアップコロ8は、図示
しない弾性部材(板バネ等)によって原稿給送ローラ6
、原稿排出ローラ7に圧接された状態にある。
稿搬送板4が対向配置されている。この上MmWI送板
4の下面側であって、原稿ガラス2と対応する位置には
、読取白地3が設けられている。上f!X稿搬送搬送板
搬送方向の上流側、下流側には、原稿給送ローラ6及び
原稿排出ローラ7に対向するバックアップコロ8がそれ
ぞれ配置されている。このバックアップコロ8は、図示
しない弾性部材(板バネ等)によって原稿給送ローラ6
、原稿排出ローラ7に圧接された状態にある。
一方、前記光学二二ツ)Aは、読取装置Bに対して着脱
自在に構成されている。以下、この光学ユニッ)Aにつ
いて詳述する。
自在に構成されている。以下、この光学ユニッ)Aにつ
いて詳述する。
20は密閉構造の嘱体で、この仁体20は箱状の光学基
板14と、この光学基板14に被せた蓋体15と、光学
基板14に固定したブラケット21とから4I成されて
いる。この筐体20内には、第一ミラー9.第二ミラー
10.第三ミラー11及びレンズ12からなる導光手段
22が設けられている。上記第一ミラー9.@ニミラー
10、第三ミラー11は、その端部が第2図に示すよう
に光学基板14によって保持されている。
板14と、この光学基板14に被せた蓋体15と、光学
基板14に固定したブラケット21とから4I成されて
いる。この筐体20内には、第一ミラー9.第二ミラー
10.第三ミラー11及びレンズ12からなる導光手段
22が設けられている。上記第一ミラー9.@ニミラー
10、第三ミラー11は、その端部が第2図に示すよう
に光学基板14によって保持されている。
13はCCDセンサ等からなる受光素子で、この受光素
子13はブラケッ)21の内面側に装着されている。ま
た、前記光学基板14であって。
子13はブラケッ)21の内面側に装着されている。ま
た、前記光学基板14であって。
レンズ12と受光素子13とを結ぶ光路aに相当する位
置には、開口部14aが設けられている。
置には、開口部14aが設けられている。
更に、この開口部14aと受光素子13との間の光路a
は、ブラケット21に固定したカバー16により覆われ
ている。
は、ブラケット21に固定したカバー16により覆われ
ている。
17は蓋体15の上面に設けた細長い開口状の通光窓で
、この通光窓17は光源1により図示しない原稿を照明
して得た画像光を、導光手段22、この例においては第
一ミラー9に導くためのものである。
、この通光窓17は光源1により図示しない原稿を照明
して得た画像光を、導光手段22、この例においては第
一ミラー9に導くためのものである。
次に、上記実施例の作用を説明する。
まず、原稿給送ローラ6により被読取原稿(図示せず)
が矢印E方向に搬送されると、図示しないセンサが原稿
先端を検知して光llAlが点灯して原稿面を照明する
。この画像光は蓋体15の通光窓17を通って筐体20
内に入り、その光路aは第一ミラー9により1回、第二
ミラー10により2回、第三ミラー11により1回の計
4回折り返されるとともに、レンズ12により受光素子
13上に原稿の画像光が結像される。そして、原稿の送
りに従って受光素子13の信号は変化し、光電変換する
ことにより原稿の読取信号が得られる。
が矢印E方向に搬送されると、図示しないセンサが原稿
先端を検知して光llAlが点灯して原稿面を照明する
。この画像光は蓋体15の通光窓17を通って筐体20
内に入り、その光路aは第一ミラー9により1回、第二
ミラー10により2回、第三ミラー11により1回の計
4回折り返されるとともに、レンズ12により受光素子
13上に原稿の画像光が結像される。そして、原稿の送
りに従って受光素子13の信号は変化し、光電変換する
ことにより原稿の読取信号が得られる。
上記作動中、光学二二ッ)Aの光路aは、光学基板14
.蓋体15.カバー16により覆われたほぼ密閉状態に
あるため、光路a中に外部の不必要な光やゴミ、埃等が
侵入する虞れはほとんどない。
.蓋体15.カバー16により覆われたほぼ密閉状態に
あるため、光路a中に外部の不必要な光やゴミ、埃等が
侵入する虞れはほとんどない。
従って、不必要な光が光路a中に侵入してフレアやボケ
、或いは二重像となって画像の読取りにS影響を及ぼし
たり、光路a中にゴミや埃が侵入して画像光を遮り、受
光素子13による画像の解像力が低下する等の不具合を
未然に防止できる。
、或いは二重像となって画像の読取りにS影響を及ぼし
たり、光路a中にゴミや埃が侵入して画像光を遮り、受
光素子13による画像の解像力が低下する等の不具合を
未然に防止できる。
なお、光学系の解像度によっては、光学ユニットAをパ
ツキンなどで完全に密閉せずに、簡単なカバー等でも十
分である。
ツキンなどで完全に密閉せずに、簡単なカバー等でも十
分である。
第3図は他の実施例を示している。
この実施例は、原稿ガラス2と光学ユニッ)Aとの距離
を広げたものである。そして蓋体15の通光窓17は透
明なガラスにより構成されている。なお、その他の構成
については、第1図と同様であるため説明を省略する。
を広げたものである。そして蓋体15の通光窓17は透
明なガラスにより構成されている。なお、その他の構成
については、第1図と同様であるため説明を省略する。
この実施例により原稿(図示せず)の読取りを行なう場
合、通光窓17は搬送される原稿面から十分に距離があ
るため、ある程度の大きさのゴミや埃が通光窓17の表
面にあっても実像面から離れているので、画像には影響
が出ない、また、光学ユニッ)Aは第1図のものに比べ
て一層密閉性が高いため、ユニット単体として迷光の影
響を受けないばかりでなく、ある程度以下の大きさのゴ
ミや埃の影響を全く考慮する必要がない。
合、通光窓17は搬送される原稿面から十分に距離があ
るため、ある程度の大きさのゴミや埃が通光窓17の表
面にあっても実像面から離れているので、画像には影響
が出ない、また、光学ユニッ)Aは第1図のものに比べ
て一層密閉性が高いため、ユニット単体として迷光の影
響を受けないばかりでなく、ある程度以下の大きさのゴ
ミや埃の影響を全く考慮する必要がない。
第4図は更に他の実施例を示している。
蓋体15に形成した通光窓17には、開閉自在の開閉蓋
18が設けられている。光学ユニットAは、読取装M(
図示せず)内において、矢印F方向に移動すれば着脱で
きるようになっている。この光学二二ッ)Aの着脱時に
おいて、開閉M18が読取装置内の開閉部材19により
開閉作動する。この実施例においては、読取装置内に光
学二二ッ)Aを装着した状態で光路aにゴミや埃が侵入
しないことは勿論、読取装置から外した際には、開閉蓋
18が通光窓17を閉じるため、光学ユニッ)Aの単体
としである程度以下の大きさのゴミや埃の影響を全く考
慮する必要がないばかりでなく、取扱いも容易である。
18が設けられている。光学ユニットAは、読取装M(
図示せず)内において、矢印F方向に移動すれば着脱で
きるようになっている。この光学二二ッ)Aの着脱時に
おいて、開閉M18が読取装置内の開閉部材19により
開閉作動する。この実施例においては、読取装置内に光
学二二ッ)Aを装着した状態で光路aにゴミや埃が侵入
しないことは勿論、読取装置から外した際には、開閉蓋
18が通光窓17を閉じるため、光学ユニッ)Aの単体
としである程度以下の大きさのゴミや埃の影響を全く考
慮する必要がないばかりでなく、取扱いも容易である。
なお、その他の構成については第1図と同様であるため
説明を省略する。
説明を省略する。
(発明の効果)
この発明は以上のように構成したものであるから、光学
ユニット内の光路中に、外部の不必要な光やゴミ、埃等
が侵入する虞れはほとんどない。
ユニット内の光路中に、外部の不必要な光やゴミ、埃等
が侵入する虞れはほとんどない。
従って、不必要な光が光路中に侵入してフレアやボケ、
或いは二重像となって画像の読取りに悪影響を及ぼした
り、光路中にゴミや埃が侵入して画像光を遮り、受光素
子による画像の解像力が低下する等の不具合を未然に防
止できるという優れた効果を奏する。
或いは二重像となって画像の読取りに悪影響を及ぼした
り、光路中にゴミや埃が侵入して画像光を遮り、受光素
子による画像の解像力が低下する等の不具合を未然に防
止できるという優れた効果を奏する。
第1図、第3図、第4図は本発明の実施例を示す正面断
面図、第2図は本発明の光学ユニットの外観を示す斜視
図である。 符号の説明 13・・・受光素子 17・・・通光窓20・・・
筐体 20・・・導光手段a・・・光路
A・・・光学ユニットB・・・読取装置 第 凶 5 0 4 1 第 3 図
面図、第2図は本発明の光学ユニットの外観を示す斜視
図である。 符号の説明 13・・・受光素子 17・・・通光窓20・・・
筐体 20・・・導光手段a・・・光路
A・・・光学ユニットB・・・読取装置 第 凶 5 0 4 1 第 3 図
Claims (1)
- 密閉構造の筐体の内部に、原稿を照明して得た画像光を
検知する受光素子と、この受光素子に画像光を導く導光
手段とを収納して光路を形成するとともに、前記筐体に
、外部からの画像光を導光手段に導く通光窓を設けたこ
とを特徴とする読取装置の光学ユニット。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19665989A JPH0362664A (ja) | 1989-07-31 | 1989-07-31 | 読取装置の光学ユニット |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19665989A JPH0362664A (ja) | 1989-07-31 | 1989-07-31 | 読取装置の光学ユニット |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0362664A true JPH0362664A (ja) | 1991-03-18 |
Family
ID=16361461
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP19665989A Pending JPH0362664A (ja) | 1989-07-31 | 1989-07-31 | 読取装置の光学ユニット |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0362664A (ja) |
-
1989
- 1989-07-31 JP JP19665989A patent/JPH0362664A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101600207B1 (ko) | 이미지 센서 유닛 및 이것을 사용한 화상 판독 장치 | |
JP2003134307A (ja) | 画像読取装置 | |
US9681014B2 (en) | Image reading apparatus and image forming apparatus equipped therewith | |
JP2580858B2 (ja) | 画像読み取り装置 | |
US4644159A (en) | Image reading device | |
JPH04218878A (ja) | イメージセンサー用防塵装置 | |
JPH0362664A (ja) | 読取装置の光学ユニット | |
JP3771148B2 (ja) | 両面画像読取装置 | |
JP3641702B2 (ja) | 読取装置 | |
KR920004808Y1 (ko) | 모사전송기의 독취장치 | |
JP2002335380A (ja) | 画像読取装置及び画像形成装置 | |
JPH03154563A (ja) | 読取装置 | |
KR100570820B1 (ko) | 화상판독장치 | |
JP2002209070A (ja) | イメージセンサ装置及び画像読取装置 | |
JP2853924B2 (ja) | イメージスキャナの縮小光学機構 | |
JPH0220958A (ja) | 両面読み取り型イメージ入力装置 | |
JPH03240361A (ja) | 原稿読取装置 | |
JP2000278488A5 (ja) | ||
JP2020156073A (ja) | 画像読取ユニット、画像読取装置及び画像形成装置 | |
JPH0698085A (ja) | 画像読取装置 | |
JPH03190467A (ja) | ファクシミリ装置 | |
JPH04234258A (ja) | 画像読み取り装置 | |
JPS6173472A (ja) | 光学的画像読取り装置 | |
JPH09219777A (ja) | イメージセンサ及びこのイメージセンサを用いた情報処理装置 | |
JPH04150661A (ja) | 原稿読取装置 |