JPH09219777A - イメージセンサ及びこのイメージセンサを用いた情報処理装置 - Google Patents

イメージセンサ及びこのイメージセンサを用いた情報処理装置

Info

Publication number
JPH09219777A
JPH09219777A JP8024339A JP2433996A JPH09219777A JP H09219777 A JPH09219777 A JP H09219777A JP 8024339 A JP8024339 A JP 8024339A JP 2433996 A JP2433996 A JP 2433996A JP H09219777 A JPH09219777 A JP H09219777A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
image sensor
guide tube
frame
light guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8024339A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiichi Takami
栄一 高見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP8024339A priority Critical patent/JPH09219777A/ja
Publication of JPH09219777A publication Critical patent/JPH09219777A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Input (AREA)
  • Facsimile Heads (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 構造を簡素化すると共に、有効に小型化を実
現し得るイメージセンサ及びこのイメージセンサを用い
た情報処理装置を提供する。 【解決手段】 複数の受光画素を有する複数のセンサチ
ップ1と、センサチップ1に原稿からの光を結像させる
ロッドレンズアレー2と、原稿を照明するための光源と
しての導光管タイプ光源3と、を具備する。導光管タイ
プ光源3における導光管の光反射部3aの光反射部材と
フレーム4における遮光するために用いる不透明部材
と、が一体部材で構成される。部品点数を少なくし、有
効に装置の小型化を実現する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ファクシミリや複
写機、或いはスキャナ等に利用することが可能な、被読
取原稿面からの反射光をセンサによって読み取る密着型
イメージセンサ及びこれを用いた情報処理装置に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】従来、ファクシミリや複写機、或いはス
キャナ等に利用する原稿読取装置において、センサアレ
ーを用いて、読取画像を1対1に結像させ、読取原稿と
同一サイズで読み取るようにした密着型イメージセンサ
が知られている。
【0003】図2は、従来のこの種の密着型イメージセ
ンサの構成例を示している。図においてこのイメージセ
ンサは、前述のようにセンサアレー9を用いて原稿読取
を行うもので、光電変換を行なうための画素が複数配列
された複数のセンサチップ1及びこれらのセンサチップ
1を保護する保護膜が実装されたセンサ基板6と、被読
取原稿に光を照射する導光管タイプ光源3と、被読取原
稿の像を透明部材8を介してセンサチップ1の画素に結
像させるためのレンズであるロッドレンズアレー2と、
原稿読取面5となるカバーガラス7とを、支持手段とし
てのフレーム4に取り付けた構成となっている。
【0004】この密着型イメージセンサでは、原稿を照
明するための導光管タイプ光源3の部品とフレーム4と
は別個の部品で構成されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
たような従来例の密着型イメージセンサにおいては、原
稿照明用の導光管タイプ光源3の部品とフレーム4とは
個別部品で構成されているため、装置全体の大型化、複
雑化そして大重量化せざるを得なかった。部品点数が多
くコストアップとなり、また部材の加工くずによるゴミ
が発生し組立性の悪化するという欠点があった。
【0006】本発明はかかる実情に鑑み、構造を簡素化
すると共に、有効に小型化を実現し得るイメージセンサ
及びこのイメージセンサを用いた情報処理装置を提供す
ることを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明のイメージセンサ
は、複数の受光画素を有する複数のセンサチップと、こ
のセンサチップに原稿からの光を結像させるロッドレン
ズアレーと、原稿を照明するための光源としての導光管
タイプ光源と、を具備するイメージセンサにおいて、前
記導光管タイプ光源における導光管の光反射部の光反射
部材とフレームにおける遮光用の不透明部材と、が一体
部材で構成される。
【0008】また、本発明のイメージセンサにおいて、
前記フレームを2色樹脂成形部材で構成し、前記導光管
の光反射部の白色光反射樹脂成形部材と、前記フレーム
における遮光用の不透明樹脂成形部材と、を同一成形部
材として用いたものである。
【0009】また、本発明のイメージセンサにおいて、
前記導光管の光反射部を構成する白色光反射部材が、フ
レームにおける遮光用の不透明樹脂成形部材との一体成
形部材として用いられる。
【0010】また、本発明のイメージセンサにおいて、
前記導光管の光反射部を構成する白色光反射部材が、フ
レームにおける遮光用の不透明樹脂成形部材に対する嵌
合構造に用いられる。
【0011】
【作用】本発明によれば、光電変換を行なう画素が複数
配列された複数のセンサチップと、複数のセンサチップ
を保護する保護膜とが実装されたセンサ基板と、被読取
原稿に光を照射する導光管タイプ光源と、被読取原稿の
像をセンサチップの画素に結像させるためのレンズであ
るロッドレンズアレーと、原稿読取面となる透明部材と
を支持する手段としてのフレームに取り付けた構成とな
っている。
【0012】そして特に、読取原稿と同一サイズで読み
取るようにした密着型イメージセンサにおいて、原稿を
照明するための導光管タイプ光源における導光管の光反
射部の光反射部材と、遮光するために用いる不透明部材
と、を一体部材としたものを用いたことにより、部品点
数を少なくし、有効に装置の小型化を実現することがで
きる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、図1に基づき、本発明によ
る密着型イメージセンサの好適な実施の形態を説明す
る。
【0014】図1において、この実施形態による密着型
イメージセンサの構成例が示されている。この例でもセ
ンサアレー9を用いて原稿読取を行うものとし、従って
光電変換を行なうための画素が複数配列されたセンサチ
ップ1を有している。このイメージセンサは、かかるセ
ンサチップ1を複数個1ラインに実装して成るセンサ基
板6に対して、原稿(図示せず)からの反射光を結像す
るためのロッドレンズアレー2と、原稿を照明するため
の導光管タイプ光源3と、その上で原稿が搬送されるカ
バーガラス7と、これらを取り付けたフレーム4と、に
より構成される。
【0015】特に、この密着型イメージセンサにおい
て、原稿を照明するための導光管タイプ光源3は、導光
管部3aと導光管の光反射部3bとにより構成される。
【0016】そして、原稿を照明するための導光管タイ
プ光源3とこの密着型イメージセンサのフレーム4にお
いて、光源3における導光管の光反射部3bを構成する
白色光反射部材と、フレーム4における遮光するために
用いる不透明部材と、が一体部材で構成された例を示し
たおり、図1にはそのようなフレーム4が図示されてい
る。
【0017】この実施形態におけるイメージセンサによ
れば、上記のように原稿を照明するための導光管タイプ
光源3における導光管の光反射部3bの光反射部材と、
遮光用の不透明部材とを一体部材として用いたことによ
り、部品点数を少なくし、装置の小型化を可能にする。
【0018】なお、本発明に係る密着型イーメジセンサ
のフレーム4を2色樹脂成形部材で構成し、原稿を照明
するための光源3における導光管の光反射部3bを構成
する白色光反射樹脂成形部材と、フレーム4における遮
光するために用いる不透明樹脂成形部材と、を同一成形
部材として用いてもよい。
【0019】また、導光管タイプ光源3における導光管
の光反射部3bに白色光反射部材を予め準備しておき、
フレーム4の成形時に、該フレーム4における遮光する
ために用いる不透明樹脂成形部材との一体成形部材とし
たものを用いてもよい。
【0020】更に、導光管タイプ光源3における導光管
の光反射部3bに白色光反射部材を予め準備しておき、
フレーム4における遮光するために用いる不透明樹脂成
形部材に対して、その成形後に嵌合させることで、密着
型イメージセンサにおけるフレーム4に対して一体部材
化したものを用いた場合でも、更に効果がある。
【0021】ここで、本発明のイメージセンサは、原稿
読取面に原稿を支持する手段と共にファクシミリや複写
機等をはじめとする情報処理装置に組み込むことで、適
正な原稿読取を行うことができる。この場合、前述のよ
うに本発明のイメージセンサにおいて小型化を実現して
いることにより、これらの情報処理装置をも有効に小型
化することができる。
【0022】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、原
稿を照明するための光源を具備する密着型イメージセン
サのフレームに、該光源における導光管の光反射部の光
反射部材と、フレームにおける遮光するために用いる不
透明部材と、を一体部材としたものを用いたことによ
り、部品点数を少なくし、装置の小型化を実現する等の
利点を有している。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のイメージセンサの実施形態における構
成例を示す図である。
【図2】従来の密着型イメージセンサの構成例を示す図
である。
【符号の説明】
1 センサチップ 2 ロッドレンズアレー 3 導光管タイプ光源 4 フレーム 6 センサ基板 7 カバーガラス 8 透明部材 9 センサアレー

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の受光画素を有する複数のセンサチ
    ップと、このセンサチップに原稿からの光を結像させる
    ロッドレンズアレーと、原稿を照明するための光源とし
    ての導光管タイプ光源と、を具備するイメージセンサに
    おいて、 前記導光管タイプ光源における導光管の光反射部の光反
    射部材とフレームにおける遮光用の不透明部材と、が一
    体部材で構成されることを特徴とするイメージセンサ。
  2. 【請求項2】 前記フレームを2色樹脂成形部材で構成
    し、前記導光管の光反射部の白色光反射樹脂成形部材
    と、前記フレームにおける遮光用の不透明樹脂成形部材
    と、を同一成形部材として用いたことを特徴とする請求
    項1に記載のイメージセンサ。
  3. 【請求項3】 前記導光管の光反射部を構成する白色光
    反射部材が、フレームにおける遮光用の不透明樹脂成形
    部材との一体成形部材として用いられることを特徴とす
    る請求項1に記載のイメージセンサ。
  4. 【請求項4】 前記導光管の光反射部を構成する白色光
    反射部材が、フレームにおける遮光用の不透明樹脂成形
    部材に対する嵌合構造に用いられることを特徴とする請
    求項1に記載のイメージセンサ。
  5. 【請求項5】 請求項1に記載のイメージセンサと、該
    イメージセンサの原稿読取面に原稿を支持する手段と、
    を有することを特徴とする情報処理装置。
  6. 【請求項6】 請求項2に記載のイメージセンサと、該
    イメージセンサの原稿読取面に原稿を支持する手段と、
    を有することを特徴とする情報処理装置。
  7. 【請求項7】 請求項3に記載のイメージセンサと、該
    イメージセンサの原稿読取面に原稿を支持する手段と、
    を有することを特徴とする情報処理装置。
  8. 【請求項8】 請求項4に記載のイメージセンサと、該
    イメージセンサの原稿読取面に原稿を支持する手段とを
    有することを特徴とする情報処理装置。
JP8024339A 1996-02-09 1996-02-09 イメージセンサ及びこのイメージセンサを用いた情報処理装置 Pending JPH09219777A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8024339A JPH09219777A (ja) 1996-02-09 1996-02-09 イメージセンサ及びこのイメージセンサを用いた情報処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8024339A JPH09219777A (ja) 1996-02-09 1996-02-09 イメージセンサ及びこのイメージセンサを用いた情報処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09219777A true JPH09219777A (ja) 1997-08-19

Family

ID=12135432

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8024339A Pending JPH09219777A (ja) 1996-02-09 1996-02-09 イメージセンサ及びこのイメージセンサを用いた情報処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09219777A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013074465A (ja) * 2011-09-28 2013-04-22 Brother Ind Ltd 画像読取装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013074465A (ja) * 2011-09-28 2013-04-22 Brother Ind Ltd 画像読取装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0465768B1 (en) Contact type line image sensor
JPH0492554A (ja) 画像読み取り装置
JP3249029B2 (ja) 密着型イメージセンサ及びそれを用いた情報処理装置
JP2005065228A (ja) 単一の側に設けられたランプを用いて透過型及び反射型の走査を行うことができるデュアルモードスキャナ
JPH06273602A (ja) 密着型イメージセンサ
JPH09219777A (ja) イメージセンサ及びこのイメージセンサを用いた情報処理装置
JPH04233863A (ja) イメージセンサ
JP3104107B2 (ja) 画像の読み取り用ユニット
JPH1098592A (ja) 画像読取り装置及び情報処理装置及び光学装置及び光学システム
JP2591166B2 (ja) イメージスキャナ
JP2009037073A (ja) 光源装置および原稿読み取り装置
JP3021120B2 (ja) イメージセンサ
JP2539478Y2 (ja) 原稿読み取り装置
JP2002010002A (ja) 画像読み取り装置
JP3231838B2 (ja) 画像読取装置
JPH09219778A (ja) イメージセンサ及びこのイメージセンサを用いた情報処理装置
JP2005026578A (ja) 光電検出装置
JPH0391365A (ja) イメージセンサユニット
JPS58143665A (ja) 密着型読取装置
JPH0955833A (ja) 画像読取装置
JPH03191672A (ja) 画像入力装置の画像信号処理方法
JPS61135272A (ja) リニアイメ−ジセンサ
JPH05344289A (ja) 画像読取装置
JP2006211032A (ja) 画像読取装置および画像形成装置
JPH08293963A (ja) 密着型イメージセンサ及びそれを用いた情報処理装置