JPH03152593A - 透光ラベル及びこの透光ラベルの製作方法 - Google Patents

透光ラベル及びこの透光ラベルの製作方法

Info

Publication number
JPH03152593A
JPH03152593A JP29004289A JP29004289A JPH03152593A JP H03152593 A JPH03152593 A JP H03152593A JP 29004289 A JP29004289 A JP 29004289A JP 29004289 A JP29004289 A JP 29004289A JP H03152593 A JPH03152593 A JP H03152593A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character image
label
transparent
adhesive layer
layer part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29004289A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinkichi Kazama
風間 新吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KURIHARA INSATSU KK
Original Assignee
KURIHARA INSATSU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KURIHARA INSATSU KK filed Critical KURIHARA INSATSU KK
Priority to JP29004289A priority Critical patent/JPH03152593A/ja
Publication of JPH03152593A publication Critical patent/JPH03152593A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Making Paper Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は透光ラベル及び透光ラベルの製作方法に関する
[従来の技術] 近年のワードブロツセッサー、パソコン等の所謂OA機
器の普及に伴い、少量多品種のラベル製作が、これらの
OA機器を使用して行なわれるようになってきた。これ
らのOA機器によるラベル製作の一般的な方法は、ワー
ドプロツセツサーパソコン等で必要印刷事項を作成した
後に、ワードブロツセツサー、パソコン等に接続される
印刷装置である、サーマルプリンタ、ワイヤートッドイ
ンパクトプリンタ、電子写真方式の印刷装置(例えば、
静電複写方式プリンタ、レーザ記録方式プリンタ)等を
使用することにより、剥離紙上に仮接着される接着層を
形成したラベルの表面上に直接的に文字画像を形成する
ことにより必要な数量分を製作していた。
一方、紙等の表面上に直接文字画像を形成しただけでは
摩耗、経時変化等の耐久性に乏しいことから、紙等の表
面上に透明フィルムを積層する方法が提案されている。
さらには、ラベル表面上に印刷インクの接着性を良(す
る特殊表面処理を施して、形成文字画像の耐久性向上を
図ったラベルも提案されている。
[本発明が解決しようとする課題] しかしながら、上述の文字画像を直接的にラベル上に形
成する場合には、耐久性が乏しい点に加えて被印刷性を
考慮している表面の汚れが落ちに((なる問題点があっ
た。
さらにまた、透明フィルムを積層する場合、または特殊
表面処理を施した場合には高価となる問題点があった。
したがって、本発明は上述の問題点に鑑みてなされたも
のであり、その目的とするところは、耐久性に優れ、安
価に製作可能となる透光ラベル及び透光ラベルの製作方
法を提供することにある。
[課題を解決するための手段]及び[作用]上述の課題
を解決し、目的を達成するために本発明の透光ラベルの
製作方法及びこの方法によるを光ラベルは、電子写真方
式の文字画像形成装置により文字画像を剥離層の上に形
成し、透光層部と接着層部とが一体的に形成される透光
ラベルの前記接着層部を、前記剥離層の上に重ね合わせ
て前記文字画像を前記接着層部に転写して、透光ラベル
を製作する。
また、好ましくは、前記剥離層の上に前記文字画像を形
成した後に、転写箔を前記文字画像の上に熱転写する工
程を、さらに含むことにより透光ラベルを製作する。
また、好ましくは、前記文字画像の形成される所定ピッ
チに対応する剪断案内部(ミシン目、またはハーフカッ
ト)を形成してなる透光ラベルのミシン目を適宜剪断し
て、透光ラベルを物品に対して接着する。
[実施例] 以下に、本発明の透光ラベルの製作方法及びこの方法に
よる透光ラベルの実施例につき図面参照の上で説明する
第1図と第2図は第1実施例の透光ラベルの製作方法を
示した部分断面図であり、また第3図は透光ラベルを物
品に接着した様子を示した部分断面図である。第1図に
おいて、フィルム(例えば、ポリエチレンテレフタレー
ト)や紙等からなる基部3の表面上にシリコン材料等を
コーティングして剥離処理面2を形成した剥離紙5を準
備する。この剥離処理面2の表面上に乾式トナーを用い
る電子写真方式の印刷装置により文字画像1を等間隔の
ピッチdで連続形成する。
もしくは、乾式トナーを用いる電子写真方式の複写機の
給紙トレーに上述の剥離紙5をセットしてから、種々の
印刷装置であるワイヤートッド、サーマルプリンタ等を
用いて通常の用紙に対して印刷されたものを、複写機の
原稿台上に載せてから複写動作を行なわせて剥離紙5上
に文字画像1を形成して、第1図に図示の状態の剥離紙
5を得る。
次に、第2図において、透明、半透明または着色半透明
の透光性を有したプラスチック材料等からなる透光層部
4と、透明または半透明の感圧接着剤からなる接着層部
6とを一体的に積層し形成された透光ラベル9を第1図
に基づいて説明した剥離紙5の文字画像1上に押圧加工
処理(ラミネート)シて接着層部6に文字画像lが接着
される状態にする。
この透光ラベル9には上述の文字画像lのピッチdと同
じピッチDにより連続加工された剪断案内用のミシン目
8が連続的に図示のように穿設されており、第2図の状
態になっている透光ラベル9を、これらのミシン目8に
沿うように剥すことにより文字画像1が転写された完成
状態の透光ラベル9を得る。
第3図において、物品10の外観面上に完成状態の透光
ラベル9の接着層部6の接着作用により接着して、ラベ
ルとして使用される。この結果、文字画像1は透光層部
4と接着層部6とを介して可視できるようになり、透光
層部4により文字画像1を摩耗、外力、水等から保護で
きるようになる。
次に、第4図と第5図は第2実施例の透光ラベルの製作
方法を示した部分断面図であり、また第6図は透光ラベ
ルを物品に接着した様子を示した部分断面図である。こ
こで、剥離紙5の剥離処理面2の表面上に文字画像1を
形成する工程は第1図に基づいて説明済みであるので割
愛して、相違部分についてのみ説明する。
第4図において、文字画像1の上にはフィルム上にアル
ミニウム等を蒸着させて金、銀、赤銀、青銀色等の装飾
性を有するとともに、熱を掛けることにより、トナーを
主剤としてなる文字画像1の上のみに転写する熱転写箔
7が図示のように置かれて、熱掛けが、例えば熱ローラ
Rを使用して行なわれる。
この結果、第5図に図示のように熱転写箔7が文字画像
1上に形成される。その後、上述の透光ラベル9の接着
層部6により熱転写箔7と文字画像lとを転写して第6
図に示される透光ラベル9を得る。
この完成状態の透光ラベル9を物品10の外観面上に接
着層部6の接着作用により接着して、ラベルとして使用
される。この結果、熱転写箔7が透光層部4と接着層部
6とを介して可視することができるようになり、透光層
部4により熱転写箔7を摩耗、外力、水等から保護でき
るようになるとともに、装飾性に優れるラベルとして使
用できることになる。
以上説明のラベルはOA機器を有効利用することにより
、特に小規模のラベル製作に最適なものとなり、剥離紙
と透光ラベルと熱転写箔並びに、好ましくはラベル製作
専用のソフトウェアとをセットにして利用者に供給する
ことにより、従来は専門業者によっていたラベルを一般
利用者が製作できるようになる。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明の透光ラベルの製作方法及
びこの方法による透光ラベルによれば、耐久性に優れ、
安価に製作可能となる透光ラベルの製作方法及びこの方
法による透光ラベルを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図と第2図は第1実施例の透光ラベルの製作方法を
示した部分断面図、 第3図は透光ラベルを物品に接着した様子を示した部分
断面図、 第4図と第5図は第2実施例の透光ラベルの製作方法を
示した部分断面図、 第6図は透光ラベルを物品に接着した様子を示した部分
断面図である。 図中、1・・・文字画像、2・・・剥離処理面、3・・
・基部、4・・・透光層部、5・・・剥離紙、6・・・
接着層部、7・・・熱転写箔、8・・・ミシン目、9・
・・透光ラベルである。 特  許  出  願  人 栗原印刷株式会社 第1図 第4図 第2図 第5図 (1 第3図 第6ス

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)電子写真方式の文字画像形成装置により文字画像
    を剥離層の上に形成し、 透光層部と接着層部とが一体的に形成される透光ラベル
    の前記接着層部を、前記剥離層の上に重ね合わせて前記
    文字画像を前記接着層部に転写して製作されることを特
    徴とする透光ラベル。
  2. (2)前記剥離層の上に前記文字画像を形成した後に、
    転写箔を前記文字画像の上に熱転写する工程を、さらに
    含むことを特徴とする請求項第1項に記載の透光ラベル
  3. (3)前記文字画像の形成される所定ピッチに対応した
    剪断案内部を形成したことを特徴とする請求項第2項、
    第3項のいづれかに記載の透光ラベル。
  4. (4)請求項第1項、第2項に記載の透光ラベルのいず
    れかを製作する各工程からなることを特徴とする透光ラ
    ベルの製作方法。
JP29004289A 1989-11-09 1989-11-09 透光ラベル及びこの透光ラベルの製作方法 Pending JPH03152593A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29004289A JPH03152593A (ja) 1989-11-09 1989-11-09 透光ラベル及びこの透光ラベルの製作方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29004289A JPH03152593A (ja) 1989-11-09 1989-11-09 透光ラベル及びこの透光ラベルの製作方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03152593A true JPH03152593A (ja) 1991-06-28

Family

ID=17751032

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29004289A Pending JPH03152593A (ja) 1989-11-09 1989-11-09 透光ラベル及びこの透光ラベルの製作方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03152593A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06175586A (ja) * 1992-12-01 1994-06-24 Mikio Tamano 粘着ラベル及びその製造方法
EP1213695A2 (en) * 2000-10-24 2002-06-12 Lintec Corporation Release sheet with printed layer and manufacturing method thereof
JP2002205465A (ja) * 2000-10-24 2002-07-23 Lintec Corp 熱転写印刷剥離シート、熱転写印刷粘着ラベルおよび熱転写印刷粘着ラベルの製造方法
US6709726B1 (en) * 1997-10-21 2004-03-23 Northstar Print Group Peelable label

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62187864A (ja) * 1986-02-14 1987-08-17 Mita Ind Co Ltd シ−ル作成方法および装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62187864A (ja) * 1986-02-14 1987-08-17 Mita Ind Co Ltd シ−ル作成方法および装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06175586A (ja) * 1992-12-01 1994-06-24 Mikio Tamano 粘着ラベル及びその製造方法
US6709726B1 (en) * 1997-10-21 2004-03-23 Northstar Print Group Peelable label
US6921453B2 (en) * 1997-10-21 2005-07-26 Northstar Print Group Peelable label
EP1213695A2 (en) * 2000-10-24 2002-06-12 Lintec Corporation Release sheet with printed layer and manufacturing method thereof
JP2002205465A (ja) * 2000-10-24 2002-07-23 Lintec Corp 熱転写印刷剥離シート、熱転写印刷粘着ラベルおよび熱転写印刷粘着ラベルの製造方法
EP1213695A3 (en) * 2000-10-24 2004-03-17 Lintec Corporation Release sheet with printed layer and manufacturing method thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5720499A (en) Adhesive label
ATE113532T1 (de) Foliendruckverfahren sowie folientransfermaschine.
JPH01210336A (ja) 積層体の製造法およびその製品
WO1999044837A1 (fr) Support d'enregistrement a transfert intermediaire, procede de formation d'epreuve et epreuve
JP4478350B2 (ja) 中間転写記録媒体及びその製造方法と画像形成方法
JP3561775B2 (ja) 電子画像のプリント方法
MY114913A (en) Bonding apparatus for cutting label continuum having labels formed thereon and bonding label to object
JPH03152593A (ja) 透光ラベル及びこの透光ラベルの製作方法
JPH0625914B2 (ja) 接着用ラベル、ステッカー等の製造方法
JP3182640B2 (ja) 電子画像のプリント方法及び熱転写シート
JP2991723B2 (ja) 予め像形成した高解像度箔押転写フォイル、物品および方法
JP4467747B2 (ja) 中間転写記録媒体及び画像形成方法
US10232601B2 (en) Decoration method of printed matter and printed matter
JPH1159089A (ja) 天然皮革への転写プリント方法
JPH05147395A (ja) 転写シート
JP2576955B2 (ja) 熱転写シ−トおよび熱転写方法
JP2000190636A (ja) 間接転写装置
JPH07266589A (ja) 間接転写方法
JP2003050547A (ja) ラベル付き商品明細書
JP2009137256A (ja) 中間転写記録媒体を用いた保護層形成方法
EP3686023A1 (en) Printed object with decoration
JP2002307830A (ja) 中間転写記録媒体及び画像形成方法
US7118644B2 (en) Image transfer medium and process for producing same
JPH1039533A (ja) カラーコピー用転写シートの製造方法
JPH0616726Y2 (ja) ラベル作成装置