JPH03152242A - 複数幅取り織機の緯糸張力緩和装置 - Google Patents

複数幅取り織機の緯糸張力緩和装置

Info

Publication number
JPH03152242A
JPH03152242A JP28856689A JP28856689A JPH03152242A JP H03152242 A JPH03152242 A JP H03152242A JP 28856689 A JP28856689 A JP 28856689A JP 28856689 A JP28856689 A JP 28856689A JP H03152242 A JPH03152242 A JP H03152242A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weft
beating
reed
warp
path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28856689A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideji Umezawa
梅沢 秀次
Tetsuji Watanabe
渡辺 哲二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP28856689A priority Critical patent/JPH03152242A/ja
Publication of JPH03152242A publication Critical patent/JPH03152242A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Looms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は複数幅取り織機において、筬打ち過程での緯糸
張力を緩和する装置に関する。
従来の技術 複数幅取り織機において、中耳をタックインする場合に
は、タックインした耳部の締まりにより、各市に内側か
ら外側に向けて張力がかかり、所謂織り縮みが生じる。
この織り縮みにより、緯糸が開口運動により上下の入れ
代わった経糸で保持されたまま外側に引っ張られるため
に、筬打ちされた緯糸の隣接する経糸列間の部分に、織
り前からタックインされるまでの間に大きな張力がかか
り、緯糸の当該中間部分が切れることがある。
これを防止する緯糸張力緩和装置としては、例えば特開
昭59−130349号公報に開示されたものがある。
これは第5.6図に示すように中耳用のタックイン耳組
装置lのケース6に邪魔部材15を取り付け、この邪魔
部材15の先端に形成した凸部15aを隣接する経糸列
Y、Yt間の緯糸ビーティング経路りに静止状態に突出
、配置してあり、筬打ちの過程で緯糸Wの経糸列Y6Y
、の間に位置する部分が仮想線示のように邪魔部材15
の凸部15aを乗り越えることにより、経糸列Y、Yt
間における緯糸Wに緩みを与えるようになっている。
発明が解決しようとする課題 萌述の装置においては、邪魔部材I5が隣接する経糸列
Y+、Yt間の緯糸ビーティング経路りに静止したまま
配置されている。しかも筬打ち運動と開口運動との関係
から、経糸列Y+、Ytが閉口状態となろうとしている
ときに、緯糸Wが邪魔部材15の凸部15aを乗り越え
る。このため、凸部15aを乗り越える緯糸Wに、閉口
状態となる経糸列Y7.’/lから上下方向の外力が作
用して、緯糸Wが切れる恐れがある。そして緯糸Wが切
れた場合には、切断位置が不揃いとなるうえ、切断部分
の性状が糸を無理に引きちぎったようになるという不都
合がある。
課題を解決するための手段 そこで本発明は、筬打ち時に、隣接する経糸列間の緯糸
ビーティング経路に挿入される邪魔部材を設けである。
作用 筬打ち時に、具体的には筬が後退限位置側から織り前直
前に来るまでの間、例えば中耳用のタックイン耳組装置
を備えた織機の場合のタックインニードルが作用しない
間、邪魔部材を、隣接する経糸列間の緯糸ビーティング
仔路に挿入しておくことにより、この邪魔部材に、筬打
ちされる緯糸の当該中間部分を当接させて、緯糸に緩み
を与える一方、この緯糸に緩みを与えたところで上記邪
魔部材を緯糸ビーティング経路から退出させる。
実施例 本発明の実施例を図面とともに従来の構造と同−ffi
分に同一符号を付して詳述する。
第1実施例(第1.2図参照) この第1実施例では大まかには、第1.2図に示すよう
に織りFiPの上方に中耳用のタックイン耳組装置lを
備えている。このタックイン耳組装置lは織り前Pに筬
打ちされた緯糸Wの経糸列Y、、Y、間に位置する中間
部分をカッタ2で切断し、この緯糸Wの切断端部をカッ
タ2の両側に配置した緯糸端保持器3..3.で保持し
た後、この緯糸端保持器3..3.と織布C+ 、 C
−の織り前縁C,a、Ctaとの間に張り渡された緯糸
Wの切断端部それぞれを左右一対のタックインニードル
4+、4tで次の織成サイクルの経糸開口内にタックイ
ンするようになっている。
ここで筬10.,10.は第2図に示すように、隣接す
る経糸列Y、、Y、間の部分が取り除かれて左右に分割
されているが、この分割された左右の110(、] O
tは図外のスレソードシャフトを中心として一体的に前
後動、つまり筬打ち運動するようになっている。また筬
10+、10tに形成したオーブンタイプのエアーガイ
ド11..11.には第1図の実線示のように左右の筬
10.,10゜が後退限位置に停止し、かつ経糸列Y、
、Y、の開口が最大になっているときに、緯糸Wが図外
の緯入れノズルにより一方の経糸列Y、から他方の経糸
列Y、に渡って緯入れされる。この緯入れされた緯糸W
は筬io、、toyで織り前Pに筬打ちされる。
ここで、隣接する経糸列Y+、Y*の緯糸ビーティング
経路I7には邪魔部材15Aが所定のタイミングで出し
入れ可能に設けられている。具体的には、邪魔部材15
Aの上下方向中間部はタックイン耳組装置lにおけるカ
ッタ2の可動刃2aをケース6の固定軸7に支持してい
るビン8に回動自在に連結されている。この邪魔部材!
5Aの上端部にはケース6に取り付けたソレノイドアク
チュエータ16のアーマチュア17の先端部がリンクプ
レート18を介して連結されている。邪魔部材+5Aの
下端部は筬10.,10.側から織り前P側に向けて略
く字形に折り曲げ形成されており、ソレノイドアクチュ
エータ16のアーマチュア17の前後動によりビン8を
中心として隣接する経糸列Y1.Y1間の緯糸ビーティ
ング経路りに出し入れされる。
以上の実施例構造によれば、第1図に実線で示すように
、緯糸Wがエアーガイド11..11.を通って隣接す
る経糸列Y、、Y、に緯入れされた状態において、筬1
0.,10tが一緒に実線示の後退限位置から仮想線示
の織り前Pに到達する直前まで、邪魔部材15Aが実線
示のように隣接する経糸列Y0.Yt間の緯糸ビーティ
ング経路りに挿入されている。したがって緯糸Wの経糸
列Yl。
Y、に位置する部分が筬10.,10.で筬打ちされる
過程において、緯糸Wの経糸列Y+、Yt間に位置する
部分が第!図に仮想線で示すように邪魔部材15Aの先
端部に当接し、緯糸Wの当該中間部分の経路長が分割さ
れた筬io、、10tの内側端と邪魔部材15Aとによ
り、第2図に仮想線で示すように平面から見て略山形を
描いて長くなる。そして筬10..+01が織りMPに
到達する直+i?jにおいて、邪魔部材+5Aがソレノ
イドアクチュエータ16の駆動によりビン8を中心とし
て第1図の実線示から仮想線示のように隣接する経糸列
Y、、Y、間の緯糸ビーティング経路りから退出し、こ
の邪魔部材15Aから緯糸Wが解除された後、緯糸Wが
筬10.,10.で織り萌Pに筬打ちされる。ここで図
外の織機主軸の回転角度180°で筬10..ILが後
退限位置から織り前P側に移動を開始し、織機主軸の回
転角度300゜で筬10.,10.が織り萌Pに到達す
ると仮定するとともに、経糸列Y、、Y、の各経糸の上
下の糸は織機主軸の回転角度約270°から閉口状態と
なり始めて、織機主軸の回転角度が300°で閉口とな
るように設定されていると仮定すると、上記邪魔部材1
5Aは織機主軸の回転角度約270°で隣接する経糸列
Y、、Y、間の緯糸ビーティング経路I7から退出させ
るのが好ましい。
次に、筬101,10!が第1図の仮想線示の織り而P
から実線示の後退限位置側へと後退する過程において、
経糸列Y+、Ytの各経糸の上下が入れ代わり、緯糸W
と経糸列Y、、Y、との交錯が完成すると、緯糸Wの経
糸列Y、、Y、間の部分が織布C1,C1の織り縮みに
より外側に引っ張られるのであるが、緯糸Wの経糸列Y
l、Yt間の部分が仮想線の山形から略直線状に変化し
て、緯糸Wの当該部分の張力が緩和される。
この後、緯糸Wの経糸列Y、、Y、間の部分がタックイ
ン耳組装置lのカッタ2で切断され、この日系Wの切断
端部がタックイン耳組装置+の緯糸端保持器3..3.
で保持され、この緯糸端保持器3、.3.と織布C,,
C,の織り前縁C+a、Ctaとの間に張り渡された緯
糸Wの切断端部がタックイン耳組装置lのタックインニ
ードル4. 4.で次の織成サイクルの経糸列Y、、Y
、開口にタックインされる。
上述した緯入れからタックインまでのサイクルが繰り返
されて複数幅の織布C+、cxが織られる。
第2実施例(第3,4図参照) この第2実施例では第3.4図に示すように、隣接する
経糸列Y、、Y、に対応して分割されかつ一体的に筬打
ち運動する筬to、、to、との間に、上記隣接する経
糸列Y、、Y!間の補助筬20を設け、この補助筬20
を筬打ち時に上記筬1010!に相対的に後退移動可能
に構成し、この補助筬20のエア−ガイド2I上部に邪
魔部材15Bを取り付け、この邪魔部材15Bを補助筬
20の筬10+、10tとの相対的に移動により経糸列
YI、Yt間の緯糸ビーティング経路りに出し入れ可能
に構成した点に特徴がある。具体的には筬lO,,+0
.は図外の織機主軸と連動して往復角運動するスレソー
ドシャフト22に適当数固定したスレソード23の上端
に装着した筬保持台24に取り付けられている。筬保持
台24の後端にはブラケット25が固定しである。この
ブラケット25の筬10.,10.と対応して経糸列Y
、、Y、間を挟んで相対峙するスレソード23間に延長
した下端部には支持軸26が横架されている。なお支持
軸26は上記スレソード23に直接設けてもよいし、本
例のように間接的に設けてもよい。この支持軸26には
レバー27の上下方向中間部に形成したボス28が回動
自在に装着しである。レバー27の上端部には補助筬2
0がブラケット29を介して固定しである。またレバー
27の下端部にはカムフォロア30が回動自在に取り付
けられ、このレバー27のカムフォロア30とボス28
との間の中間部には係止部材3Iが固定されている。
この係止部材31とスレソードシャフト22に固定した
フック32と跨ってスプリング33が係留されている。
このスプリング33は上記カムフォロア30を図外のサ
イドフレームに跨って横架したブラケット34に固定し
たカム35に当接させるように、レバー27を付勢して
いる。つまりカムフォロア30はスレソード23が後退
限位置にあるときにカム35のスレソードシャフト22
の軸心を中心とする円弧部35aに当接する一方、スレ
ソード23が後退限位置から織り前P側に移動、または
織り前Pから後退限位置側に移動するときにカム35の
スレソードシャフト22の軸心から遠ざかる山部35b
に当接する。これにより、スレソード23の後退限位置
において補助筬20が筬10.,10.と緯入れ方向に
並び、補助筬20に取り付けられた邪魔部材15I’(
が隣接する経糸列Y1.Yt間の緯糸ビーティング経路
[、に挿入している。そしてスレソード23の後退限位
置から織り前I)側にの移動に連れて筬10.,10.
が第3図の実線示から仮想線示の筬打ち位置へと移動す
るが、補助筬20は筬10.,10.に相対的に後退移
動して織り前■)から織機後方に離れた仮想線示位置に
停止する。この補助筬20が実線水位置から仮想線示位
置へと移動する過程において、補助筬20に取り付けら
れた邪魔部材15r(が隣接する経糸列Y、、Y、の緯
糸ビーティング経路1゜から退出する。
したがってこの第2実施例によれば、第3図に実線で示
すように、緯糸Wが筬10.,10.と補助筬20との
エアーガイドI+、、I+、、21を通って隣接する経
糸列Y1.’/lに緯入れされた状態において、筬io
、、io、が一緒に後退限位置から織り前Pに到達する
直前まで、邪魔部材15Bが隣接する経糸列Y、、Y、
間の緯糸ビーティング経路I7に挿入されており、緯糸
Wの経糸列YY、に位置する部分が筬10.,10.で
筬打ちされる過程において、緯糸Wの経糸列Y+、Yt
間に位置する部分が邪魔部材15Bの先端部に当接し、
緯糸Wの当該中間部分の経路長が分割された筬IO,,
10,の内側端と邪魔部材15Bとにより、第4図に仮
想線で示すように平面から見て略山形を描いて長くなる
。引き続く筬10.,10.の織り前P側への移動と補
助筬20の相対的な後退方向への移動とにより、邪魔部
材15Bが第3図の実線示から仮想線示のように隣接す
る経糸列YY2間の緯糸ビーティング経路[、から退出
し、この邪魔部材15Bから緯糸Wが解除された後、緯
糸Wが筬10.,10.で織り前Pに筬打ちされる。
ここで上記緯糸Wが邪魔部材15Bから解除される過程
では、経糸列Y1.’/lが閉口状態になろうとしてい
るが、緯糸Wには筬to、、10.から織り前P側に向
いた力が作用するので、この力により緯糸Wが経糸列Y
、、Y、から上下方向の無理な力を受けることなく邪魔
部材15Bから解除されるので、緯糸Wが不要に切れる
という不都合が解消できる。
なお本発明は前記第1.第2実施例に限定されるもので
はなく、図示は省略するが、例えば、ソレノイドアクチ
ュエータを筬10..Jotに取り付け、このソレノイ
ドアクチュエータのアーマチュアに邪魔部材を連結して
、この邪魔部材をソレノイドアクチュエータで経糸列Y
l、Yt間の緯糸ビーティング経路I、に所定のタイミ
ングで出し入れ可能に構成することもできる。
また図示は省略するが、筬10.,10.とタックイン
耳組装置lのケース6のうちのいずれか一方に邪魔部材
を上下方向に揺動自在に取り付け、前記他方のタックイ
ン耳組装置lのケース6または筬10.,102にカム
部材を固定し、筬10.。
10tの筬打ち運動により邪魔部材をカム部材に当接し
て経糸列Y、、Y、間の緯糸ビーティング経路しに出し
入れ可能に構成してもよい。
さらに図示は省略するが、緯糸Wの種類や織成パターン
に応じて邪魔部材の緯糸ビーティング経路I、からの出
し入れのタイミングを制御することにより、緯糸Wの緩
み具合を調節することもできる。
発明の効果 以上のように本発明によれば、筬が後退限位置側から織
り前直前に来るまでの間、あるいは中耳用のタックイン
耳組装置を備えた織機の場合のタックインニードルが作
用しない間というように、筬打ち時に、邪魔部材を隣接
する経糸列間の緯糸ビーティング経路に挿入しておき、
この邪魔部材に筬打ちされる緯糸の中間部分を当接させ
て緯糸に緩みを与える一方、この緯糸に緩みを与えたと
ころで上記邪魔部材を緯糸ビーティング経路から退出さ
せることができるので、緯糸が閉口状態となる経糸から
の上下方向の無理な力を受けることがない。よって緯糸
が不用意に切れることなく、緯糸の張力を緩和すること
ができる。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明の第1実施例を示す側面図、第2図は同
第1実施例の平面視的な作用説明図、第3図は本発明の
第2実施例を示す側面図、第4図は同第2実施例の平面
視的な作用説明図、第5図は従来の緯糸張力緩和装置を
示す側面図、第6図は同従来の平面視的な作用説明図で
ある。 15.15A、15r(・・・邪魔部材、Y、、Y、・
・・経糸列、■、・・・緯糸ビーティング経路。 第 4 図 第 図 第 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)筬打ち時に、隣接する経糸列間の緯糸ビーティン
    グ経路に挿入される邪魔部材を設けたことを特徴とする
    複数幅取り織機の緯糸張力緩和装置。
JP28856689A 1989-11-06 1989-11-06 複数幅取り織機の緯糸張力緩和装置 Pending JPH03152242A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28856689A JPH03152242A (ja) 1989-11-06 1989-11-06 複数幅取り織機の緯糸張力緩和装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28856689A JPH03152242A (ja) 1989-11-06 1989-11-06 複数幅取り織機の緯糸張力緩和装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03152242A true JPH03152242A (ja) 1991-06-28

Family

ID=17731914

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28856689A Pending JPH03152242A (ja) 1989-11-06 1989-11-06 複数幅取り織機の緯糸張力緩和装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03152242A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004505008A (ja) * 1999-12-23 2004-02-19 エクソンモービル ケミカル パテンツ インコーポレイテッド イソブテンの選択的二量化方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004505008A (ja) * 1999-12-23 2004-02-19 エクソンモービル ケミカル パテンツ インコーポレイテッド イソブテンの選択的二量化方法
JP4691303B2 (ja) * 1999-12-23 2011-06-01 エクソンモービル ケミカル パテンツ インコーポレイテッド イソブテンの選択的二量化方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0240075A2 (en) Process for clamping, fastening and presentation of weft threads in gripper weaving looms and device used to this end.
JP3455538B2 (ja) 小幅織機用ひ投げ針及び小幅織機
JP3360080B2 (ja) 織機における流体により作動する耳形成装置
JPH03152242A (ja) 複数幅取り織機の緯糸張力緩和装置
JPS626025B2 (ja)
US6223779B1 (en) Auxiliary selvage forming and weft thread cutting device
EP0483067A1 (en) Tuck-in device in a shuttleless loom
JPH08134744A (ja) 二重パイル織機のレピア装置
JPH0348226Y2 (ja)
US6192943B1 (en) Carpet loom for weaving warp pile fabric
JPH0118617Y2 (ja)
JP3313524B2 (ja) 織機の筬打ち装置
JPS621269Y2 (ja)
JPH0315578Y2 (ja)
JPH07310259A (ja) 変形筬と該変形筬を使用した細幅織物の織成方法
JPH02269832A (ja) 空気噴射式織機の緯入れ装置
US3570549A (en) Device for inserting, positioning and beating up the weft thread in a loom
US4059133A (en) Weft insert apparatus for ribbon looms
JP2546838Y2 (ja) 通電式緯糸検出装置
JPH01250446A (ja) パイル織物のタックイン耳組方法
KR101644517B1 (ko) 직물의 셀비지 제거용 제거 부재 및 그 제거 부재를 이용한 직물의 셀비지 제거방법
JP2539684Y2 (ja) 無杼織機におけるタックイン装置
JPH07279002A (ja) エアジェットルームの緯入れ装置
JP3628459B2 (ja) 三軸織機
JPH10251937A (ja) 細幅織機と織成方法および細幅織物