JP3628459B2 - 三軸織機 - Google Patents

三軸織機 Download PDF

Info

Publication number
JP3628459B2
JP3628459B2 JP30382496A JP30382496A JP3628459B2 JP 3628459 B2 JP3628459 B2 JP 3628459B2 JP 30382496 A JP30382496 A JP 30382496A JP 30382496 A JP30382496 A JP 30382496A JP 3628459 B2 JP3628459 B2 JP 3628459B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heald
spatula
shuttle
weft
healds
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP30382496A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10130993A (ja
Inventor
小森延茂
Original Assignee
株式会社小森大助製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社小森大助製作所 filed Critical 株式会社小森大助製作所
Priority to JP30382496A priority Critical patent/JP3628459B2/ja
Publication of JPH10130993A publication Critical patent/JPH10130993A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3628459B2 publication Critical patent/JP3628459B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Looms (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
この発明は、三軸織機に関するものである。
【0002】
【従来技術とその問題点】
これまで、三軸織機としていくつかの種類のものがあるが、シャトルによってよこ糸を繰り出し、織物を三軸織りするものは開発されていない。
【0003】
【発明の目的】
この発明は、シャトルによってよこ糸を繰り出し、織物を三軸織りすることを目的とするものである。
【0004】
【発明の構成】
この発明によれば、たて糸を開口させる上ヘルドおよび下ヘルドと、
開口したたて糸間に通されるへらと、
前記へらに沿って走行し、よこ糸を繰り出すシャトルとを備え、
前記へらによってよこ糸を打ち込み、その後、前記へらを前記たて糸間から後退させ、前記上ヘルドおよび下ヘルドを1ピッチずつ逆方向に移動させるようにしたことを特徴とする三軸織機が提供される。
【0005】
【実施例の説明】
図1において、これは上ヘルド1および下ヘルド2を有する三軸織機である。織物を三軸織りするには、まず、上ヘルド1と下ヘルド2によってたて糸3を開口させ、図6および図7に示すように、へら4をたて糸3間に通し、織り前において、へら4によってよこ糸を打ち込む。その後、一方のシャトルケース5において、ピッカー6によってシャトル7を打撃し、シャトル7をへら4に沿って走行させ、シャトル7によってよこ糸を繰り出し、他方のシャトルケース8に収納する。図4および図5に示すように、シャトル7はボビン9を内蔵したもので、一対の屈曲脚10を有し、へら4はその屈曲脚10間に挿入されている。したがって、シャトル7をへら4に沿って走行させ、よこ糸11をボビン9から繰り出し、たて糸3間に通すことができ、シャトル7はへら4に支持され、へら4から脱落することはない。
【0006】
さらに、シャトル7の走行後、へら4をたて糸3間から後退させ、図6の位置に戻す。その後、図2に示すように、上ヘルド1と下ヘルド2によってたて糸3を閉口させ、上ヘルド1および下ヘルド2を1ピッチずつ逆方向に移動させる。上ヘルド1および下ヘルド2については、多数の上ヘルド1がヘルドケース12の溝13にはめ込まれ、多数の下ヘルド2がヘルドケース14の溝15にはめ込まれており、エンドレスベルトによってヘルドケース12,14が駆動され、移動し、これによって上ヘルド1および下ヘルド2が移動する。ヘルドケース12および上ヘルド1は図2の右方向に移動し、ヘルドケース14および下ヘルド2は図2の左方向に移動する。そして、上ヘルド1および下ヘルド2の1ピッチ移動後、右端の上ヘルド1がキャッチャに把持され、キャッチャが水平軸のまわりを180°回転し、これによって右端の上ヘルド1が反転する。反転するとき、図3に示すように、上ヘルド1の先端がガイド16の溝に挿入され、ガイド16によって上ヘルド1が案内され、これがヘルドケース14の溝15にはめ込まれる。同様に、左端の下ヘルド2がキャッチャに把持され、キャッチャが水平軸のまわりを180°回転し、これによって左端の下ヘルド2が反転し、ガイド17によって下ヘルド2が案内され、これがヘルドケース12の溝13にはめ込まれる。したがって、上ヘルド1と下ヘルド2が1本ずつ交互に置換されるものである。
【0007】
さらに、上ヘルド1および下ヘルド2の移動後、上ヘルド1と下ヘルド2によってたて糸3を開口させる。次いで、へら4をたて糸3間に通し、織り前において、へら4によってよこ糸を打ち込む。その後、図8に示すように、他方のシャトルケース8において、ピッカー18によってシャトル7を打撃し、シャトル7をへら4に沿って走行させ、シャトル7によってよこ糸を繰り出し、一方のシャトルケース5に収納する。これと同時に、図9に示すように、へら4をもとの位置に戻す。その後、上ヘルド1と下ヘルド2によってたて糸3を閉口させ、上ヘルド1および下ヘルド2を1ピッチずつ逆方向に移動させる。この工程を順次交互に繰り返し、これによって織物を三軸織りすることができる。
【0008】
【発明の効果】
以上説明したように、この発明によれば、シャトル7によってよこ糸を繰り出し、織物を三軸織りすることができ、所期の目的を達成することができるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例を示す説明図である。
【図2】図1の上ヘルドおよび下ヘルドの正面図である。
【図3】図1の上ヘルドの平面図である。
【図4】図1のシャトルおよびへらの正面図である。
【図5】図4のシャトルの側面図である。
【図6】図1の三軸織機の工程を示す正面図である。
【図7】図6の次の工程を示す正面図である。
【図8】図7の次の工程を示す正面図である。
【図9】図8の次の工程を示す正面図である。
【符号の説明】
1 上ヘルド
2 下ヘルド
3 たて糸
4 へら
7 シャトル

Claims (1)

  1. たて糸を開口させる上ヘルドおよび下ヘルドと、
    開口したたて糸間に通されるへらと、
    前記へらに沿って走行し、よこ糸を繰り出すシャトルとを備え、
    前記へらによってよこ糸を打ち込み、その後、前記へらを前記たて糸間から後退させ、前記上ヘルドおよび下ヘルドを1ピッチずつ逆方向に移動させるようにしたことを特徴とする三軸織機。
JP30382496A 1996-10-28 1996-10-28 三軸織機 Expired - Fee Related JP3628459B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30382496A JP3628459B2 (ja) 1996-10-28 1996-10-28 三軸織機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30382496A JP3628459B2 (ja) 1996-10-28 1996-10-28 三軸織機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10130993A JPH10130993A (ja) 1998-05-19
JP3628459B2 true JP3628459B2 (ja) 2005-03-09

Family

ID=17925755

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30382496A Expired - Fee Related JP3628459B2 (ja) 1996-10-28 1996-10-28 三軸織機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3628459B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105015105B (zh) * 2015-09-06 2016-09-21 江苏九鼎天地风能有限公司 一种多轴向复合基材制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10130993A (ja) 1998-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Gandhi The fundamentals of weaving technology
US2918945A (en) Selvage and method and means for making same
JP3455538B2 (ja) 小幅織機用ひ投げ針及び小幅織機
US3910317A (en) Weaving machine for terry cloth
JP3628459B2 (ja) 三軸織機
US6257283B1 (en) Method and apparatus for manufacturing textile articles with an underlying warp and an additional warp
US4006758A (en) Narrow web loom
JPS626025B2 (ja)
US3720236A (en) Arrangement for forming a selvage for use on a loom
US2816576A (en) Looms for weaving
US2389808A (en) Device for making fabrics on gripper looms
US20110253246A1 (en) Warp and weft type weaving machine
US3361164A (en) Method and apparatus for weaving fabrics with severed weft yarns and fabric made by the method and apparatus
US3788361A (en) Selvage needle motion in a narrow ware loom
US3108617A (en) Loom selvage motion
US3678967A (en) Shedding motion for a weaving machine
JP2672832B2 (ja) 四軸織機
US3329176A (en) Device for holding the weft in looms
US4059133A (en) Weft insert apparatus for ribbon looms
JP3055732B2 (ja) 四軸織物及び多軸織機
JPH05195370A (ja) 向かい合わせ織りのためのランセット
JPS6211099B2 (ja)
JP2537006B2 (ja) タオル織物のパイル出し方法
GB748616A (en) Improvements relating to looms for weaving
US2294325A (en) Loom utilizing stationary weft supplies

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040624

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040720

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040907

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041116

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041208

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081217

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091217

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees