JPH0315143A - 蛍光表示管およびその製造方法 - Google Patents
蛍光表示管およびその製造方法Info
- Publication number
- JPH0315143A JPH0315143A JP5089190A JP5089190A JPH0315143A JP H0315143 A JPH0315143 A JP H0315143A JP 5089190 A JP5089190 A JP 5089190A JP 5089190 A JP5089190 A JP 5089190A JP H0315143 A JPH0315143 A JP H0315143A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- phosphor
- brightness
- display tube
- zinc powder
- self
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 8
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 36
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 25
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 11
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims abstract description 11
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims abstract description 10
- DLISVLVFJRCVJM-UHFFFAOYSA-N zinc oxygen(2-) phosphane Chemical class [O--].P.[Zn++] DLISVLVFJRCVJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 9
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims abstract description 4
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims abstract description 4
- 238000010304 firing Methods 0.000 claims description 5
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 abstract description 5
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 abstract description 4
- 239000011369 resultant mixture Substances 0.000 abstract 1
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 25
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N zinc oxide Inorganic materials [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 20
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 20
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 5
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 4
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 3
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- 239000001856 Ethyl cellulose Substances 0.000 description 1
- ZZSNKZQZMQGXPY-UHFFFAOYSA-N Ethyl cellulose Chemical compound CCOCC1OC(OC)C(OCC)C(OCC)C1OC1C(O)C(O)C(OC)C(CO)O1 ZZSNKZQZMQGXPY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000663 Hydroxyethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000004354 Hydroxyethyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 239000006059 cover glass Substances 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 229920001249 ethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 235000019325 ethyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 235000019447 hydroxyethyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 238000005272 metallurgy Methods 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 1
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Luminescent Compositions (AREA)
- Cathode-Ray Tubes And Fluorescent Screens For Display (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、蛍光体に自己付活酸化亜鉛蛍光体(以下Zn
O: Zn蛍光体と記す。)を用いた蛍光表示管および
その製造方法に関し、特にZnO :Zn蛍光体の輝度
特性の改良に関する。
O: Zn蛍光体と記す。)を用いた蛍光表示管および
その製造方法に関し、特にZnO :Zn蛍光体の輝度
特性の改良に関する。
現在蛍光表示管に用いられている様々な蛍光体の内でZ
nO: Zn蛍光体は最も発光効率が高く、かつ励起電
圧対輝度特性も良好なため蛍光表示管用蛍光体として広
く使用されている。特に最近は高輝度表示が要求される
自動車用蛍光表示管が普及し、これらにZnO : Z
n蛍光体は不可欠なものとなっている。
nO: Zn蛍光体は最も発光効率が高く、かつ励起電
圧対輝度特性も良好なため蛍光表示管用蛍光体として広
く使用されている。特に最近は高輝度表示が要求される
自動車用蛍光表示管が普及し、これらにZnO : Z
n蛍光体は不可欠なものとなっている。
しかし、ZnO: Zn蛍光体は、H20,Co2,C
O等のガス吸着性が強く蛍光体表面に前記ガスを吸着し
、蛍光表示管の製造工程における熱処理(焼戊排気等)
を経ることにより、蛍光体表面が変質してしまう傾向が
あった。ところで蛍光表示管の如き約200eV以下の
低速電子線励起による発光はCRT等の蛍光体発光に比
し、蛍光体への電子の侵入深さが浅いため、表面敏感特
性が強い。このため、ZnO : Zn蛍光体は前述の
表面変質の程度により初期輝度がばらつき、又輝度寿命
も短かくなる欠点があった。この欠点を防ぐため従来よ
りZnO: Zn蛍光体表面にSiOz層を微少量(0
.1%程度)付着形成させたり特開昭5 8−4 0
7 4 6号公報に開示されているごとくWO3を0.
1〜50%添加することにより上記欠点を防いでいた
。しかし、上記従来法は有効な添加量範囲では無添加の
蛍光表示管に比べ初期輝度がlO%以上低下してしまう
欠点があった。
O等のガス吸着性が強く蛍光体表面に前記ガスを吸着し
、蛍光表示管の製造工程における熱処理(焼戊排気等)
を経ることにより、蛍光体表面が変質してしまう傾向が
あった。ところで蛍光表示管の如き約200eV以下の
低速電子線励起による発光はCRT等の蛍光体発光に比
し、蛍光体への電子の侵入深さが浅いため、表面敏感特
性が強い。このため、ZnO : Zn蛍光体は前述の
表面変質の程度により初期輝度がばらつき、又輝度寿命
も短かくなる欠点があった。この欠点を防ぐため従来よ
りZnO: Zn蛍光体表面にSiOz層を微少量(0
.1%程度)付着形成させたり特開昭5 8−4 0
7 4 6号公報に開示されているごとくWO3を0.
1〜50%添加することにより上記欠点を防いでいた
。しかし、上記従来法は有効な添加量範囲では無添加の
蛍光表示管に比べ初期輝度がlO%以上低下してしまう
欠点があった。
本発明は、前述した事情に鑑みてなされたもので蛍光表
示管に用いるZnO : Zn蛍光体の初期輝度の低下
及びばらつきを少くし輝度寿命を延ばすため種々検討し
た結果、ZnO:Zn蛍光体に亜鉛粉末を混合し、この
混合物を蛍光体層形戒工程における焼戊工程を経て形成
することにより、初期輝度は、ZnO: Zn蛍光体の
みの場合よりもlO%以上向上し、そのばらつきも少く
なりなおかつ、輝度寿命も大幅に伸びることを見出し、
本発明をなすに至ったものである。
示管に用いるZnO : Zn蛍光体の初期輝度の低下
及びばらつきを少くし輝度寿命を延ばすため種々検討し
た結果、ZnO:Zn蛍光体に亜鉛粉末を混合し、この
混合物を蛍光体層形戒工程における焼戊工程を経て形成
することにより、初期輝度は、ZnO: Zn蛍光体の
みの場合よりもlO%以上向上し、そのばらつきも少く
なりなおかつ、輝度寿命も大幅に伸びることを見出し、
本発明をなすに至ったものである。
次に本発明について図面を参照して説明する。
実施例1
第1図は本発明による実施例1の焼成前の混合物拡大図
である。
である。
先ず平均粒径6μmのZn○:zn蛍光体1に平均粒径
0.3μmの亜鉛超微粉2を0.2wt%混合し、これ
をエチルセルロースをバインダ分とする印刷用インキと
混練し、これをスクリーン印刷法により第3図に示す陽
極導体4に被着し、亜鉛の融点(380℃)より高い最
高温度430℃にて約20分キープする大気中の焼或工
程を通し、陽極基板7を得る。これを通常の蛍光表示管
製造工程を通すことにより本発明による蛍光表示管を得
た。焼戊温度がZnO : Znの融点を越えないこと
は言うまでもない。なお、上記亜鉛超微粉は真空冶金■
製造のものである。
0.3μmの亜鉛超微粉2を0.2wt%混合し、これ
をエチルセルロースをバインダ分とする印刷用インキと
混練し、これをスクリーン印刷法により第3図に示す陽
極導体4に被着し、亜鉛の融点(380℃)より高い最
高温度430℃にて約20分キープする大気中の焼或工
程を通し、陽極基板7を得る。これを通常の蛍光表示管
製造工程を通すことにより本発明による蛍光表示管を得
た。焼戊温度がZnO : Znの融点を越えないこと
は言うまでもない。なお、上記亜鉛超微粉は真空冶金■
製造のものである。
実施例lによる蛍光表示管と従来の蛍光表示管の初期輝
度及び50.OHr,高温動作(周囲温度100℃)後
の輝度を第一表に示す。
度及び50.OHr,高温動作(周囲温度100℃)後
の輝度を第一表に示す。
第1表
第1表に示した如く実施例1の蛍光表示管は初期輝度及
びそのばらつき動作後における輝度低下率共に従来例に
比べ大幅な改善効果を得ている。
びそのばらつき動作後における輝度低下率共に従来例に
比べ大幅な改善効果を得ている。
第2図は、本発明実施例2の蛍光体層拡大図である。
平均粒径3μmのZnO : Zn蛍光体1を60gと
本荘ケミカル製亜鉛粉(平均粒径lμm)2′を0.3
g採取し、よく混合し、この混合物とヒドロキシエチル
セルロース1.2gを含む印刷用有機溶剤40gをよく
混練し印刷用インキとした。この印刷用インキをスクリ
ーン印刷により第3図に示す陽極導体4上に被着し、最
高温度400℃にて約15分キープする大気中の焼戊工
程を通し本発明の蛍光体層3を得る。この蛍光体層3を
拡大した図が第2図である。
本荘ケミカル製亜鉛粉(平均粒径lμm)2′を0.3
g採取し、よく混合し、この混合物とヒドロキシエチル
セルロース1.2gを含む印刷用有機溶剤40gをよく
混練し印刷用インキとした。この印刷用インキをスクリ
ーン印刷により第3図に示す陽極導体4上に被着し、最
高温度400℃にて約15分キープする大気中の焼戊工
程を通し本発明の蛍光体層3を得る。この蛍光体層3を
拡大した図が第2図である。
第4図は平均粒径1.0μmの亜鉛粉末と、平均粒径3
,0μmのZnO: Zn蛍光体を混合した時の混合比
率と無添加のZnO: Zn蛍光体の初期輝度に対する
比率及び50 0Hr高温動作後(周囲温度100℃)
の輝度が各々の混合比率の実施例の初期輝度に対する輝
度残存率を示したものである。第4図でも初期輝度の向
上及び動作後の輝度低下率の改善が得られる混合比率は
0.Olwt%から10wt%の範囲であることが解る
。より好ましくは0.1〜2wt%であり、最も好まし
くは0.2〜1.5wt%であることも解る。又、混合
する亜鉛粉末の粒径はZnO: Zn蛍光体の0,Ol
倍からIO倍以内の範囲であれば本発明の効果が得られ
る。亜鉛粉末の最大粒径は好ましくは、ZnO:Zn蛍
光体の2倍程度が良く、さらに好ましくは0. 1倍程
度が良い。
,0μmのZnO: Zn蛍光体を混合した時の混合比
率と無添加のZnO: Zn蛍光体の初期輝度に対する
比率及び50 0Hr高温動作後(周囲温度100℃)
の輝度が各々の混合比率の実施例の初期輝度に対する輝
度残存率を示したものである。第4図でも初期輝度の向
上及び動作後の輝度低下率の改善が得られる混合比率は
0.Olwt%から10wt%の範囲であることが解る
。より好ましくは0.1〜2wt%であり、最も好まし
くは0.2〜1.5wt%であることも解る。又、混合
する亜鉛粉末の粒径はZnO: Zn蛍光体の0,Ol
倍からIO倍以内の範囲であれば本発明の効果が得られ
る。亜鉛粉末の最大粒径は好ましくは、ZnO:Zn蛍
光体の2倍程度が良く、さらに好ましくは0. 1倍程
度が良い。
以上説明したように本発明は、ZnO:Zn蛍光体が蛍
光表示管の製造工程でその表面が変質し、輝度諸特性が
劣化してしまう欠点を亜鉛粉末をZnO : Zn蛍光
体と混合し蛍光体層を形或することにより蛍光表示管製
造工程で受ける変質を防ぎ、初期輝度の向上及び輝度低
下が大幅に少くなるという効果を有する。
光表示管の製造工程でその表面が変質し、輝度諸特性が
劣化してしまう欠点を亜鉛粉末をZnO : Zn蛍光
体と混合し蛍光体層を形或することにより蛍光表示管製
造工程で受ける変質を防ぎ、初期輝度の向上及び輝度低
下が大幅に少くなるという効果を有する。
この理由は未だ明らかにはされてないが、ZnO:zn
蛍光体の発光には結晶内に存在する過剰亜鉛が大きく関
与していると考えられており、蛍光体形成工程に含まれ
ている焼成工程によりこの過剰亜鉛が減じてしまうこと
を亜鉛粉末が混合してあることにより保償するためでは
ないかと考えられる。
蛍光体の発光には結晶内に存在する過剰亜鉛が大きく関
与していると考えられており、蛍光体形成工程に含まれ
ている焼成工程によりこの過剰亜鉛が減じてしまうこと
を亜鉛粉末が混合してあることにより保償するためでは
ないかと考えられる。
第1図および第2図は本発明の混合物を拡大し、ZnO
: Zn蛍光体と混合した亜鉛粉末の被着状態を示した
図、第3図は本発明による蛍光表示管の断面図である。 又、第4図はZnO : Zn蛍光体と亜鉛粉末の種々
な混合比率における蛍光表示管の初期輝度と、ZnO:
Zn蛍光体のみで得られた初期輝度の比率、各々の混
合比率の蛍光表示管の初期輝度と、5 0 0Hr周囲
温度100℃にて高温動作させた後の輝度を輝度残存率
として示したものである。 1・・・・・・ZnO : Zn蛍光体、2・・・・・
・亜鉛超微粉、2′・・・・・・亜鉛粉末、3・・・・
・・蛍光体層、4・・・・・・陽極導体、5・・・・・
・給電配線、6・・・・・・絶縁層、7・・・・・・陽
極基板、8・・・・・・グリッド電極、9・・・・・・
フィラメント状陰極、10・・・・・・カバーガラス、
l1・・・・・・初期輝度比率曲線、l2・・・・・・
輝度残存率曲線初期輝度比率= 各々の混合比率の蛍光表示管の初期輝度ZnO:Zn蛍
光体のみの蛍光表示管の初期輝度輝度残存率=
: Zn蛍光体と混合した亜鉛粉末の被着状態を示した
図、第3図は本発明による蛍光表示管の断面図である。 又、第4図はZnO : Zn蛍光体と亜鉛粉末の種々
な混合比率における蛍光表示管の初期輝度と、ZnO:
Zn蛍光体のみで得られた初期輝度の比率、各々の混
合比率の蛍光表示管の初期輝度と、5 0 0Hr周囲
温度100℃にて高温動作させた後の輝度を輝度残存率
として示したものである。 1・・・・・・ZnO : Zn蛍光体、2・・・・・
・亜鉛超微粉、2′・・・・・・亜鉛粉末、3・・・・
・・蛍光体層、4・・・・・・陽極導体、5・・・・・
・給電配線、6・・・・・・絶縁層、7・・・・・・陽
極基板、8・・・・・・グリッド電極、9・・・・・・
フィラメント状陰極、10・・・・・・カバーガラス、
l1・・・・・・初期輝度比率曲線、l2・・・・・・
輝度残存率曲線初期輝度比率= 各々の混合比率の蛍光表示管の初期輝度ZnO:Zn蛍
光体のみの蛍光表示管の初期輝度輝度残存率=
Claims (4)
- (1) 蛍光体層を形成した陽極と電子を放出する陰極
とを有する蛍光表示管において、前記蛍光体層は自己付
活酸化亜鉛蛍光体と、亜鉛粉末との混合物で形成された
ことを特徴とする蛍光表示管。 - (2) 前記亜鉛粉末は前記自己付活酸化亜鉛蛍光体に
対し0.01重量%〜10重量%の範囲で混合されてい
ることを特徴とする請求項(1)記載の蛍光表示管。 - (3) 前記亜鉛粉末は、前記自己付活酸化亜鉛蛍光体
の粒子系の0.01倍から10倍以下の粒子系を有する
亜鉛粉末からなることを特徴とする請求項(2)記載の
蛍光表示管。 - (4) 蛍光表示管の製造方法において、自己付活酸化
亜鉛蛍光体と亜鉛粉末とを混合した混合物を前記亜鉛粉
末の融点以上の温度で焼成する工程を経て蛍光体層を形
成することを特徴とする蛍光表示管の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5089190A JPH0315143A (ja) | 1989-03-03 | 1990-03-02 | 蛍光表示管およびその製造方法 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1-52366 | 1989-03-03 | ||
JP5236689 | 1989-03-03 | ||
JP5089190A JPH0315143A (ja) | 1989-03-03 | 1990-03-02 | 蛍光表示管およびその製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0315143A true JPH0315143A (ja) | 1991-01-23 |
Family
ID=26391372
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5089190A Pending JPH0315143A (ja) | 1989-03-03 | 1990-03-02 | 蛍光表示管およびその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0315143A (ja) |
-
1990
- 1990-03-02 JP JP5089190A patent/JPH0315143A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2947156B2 (ja) | 蛍光体の製造方法 | |
JP4206100B2 (ja) | イットリウム系蛍光体、その製造方法及びそれを用いた表示素子 | |
JPH04178489A (ja) | 蛍光表示管 | |
JPH0315143A (ja) | 蛍光表示管およびその製造方法 | |
JP2006274088A (ja) | 紫外線励起発光蛍光体およびそれを有する混合蛍光体、並びにそれを用いた蛍光ランプ及び冷陰極蛍光ランプ | |
TWI337752B (en) | Composition for forming layer, fluorescent lamp using the composition, and method of manufacturing a fluorescent lamp | |
JP2971496B2 (ja) | 低速電子線励起蛍光体の製造方法 | |
JP3726674B2 (ja) | 蛍光体層の形成材料、蛍光体層の製造方法及び蛍光表示管 | |
JP2005029724A (ja) | 白色発光蛍光体及び蛍光表示管 | |
JP3975015B2 (ja) | 低電圧用高輝度蛍光体及びその製造方法 | |
JPH0325839A (ja) | 蛍光表示管 | |
JP3520597B2 (ja) | 蛍光表示管の製造方法 | |
JPH02178386A (ja) | 青色発光蛍光体 | |
JP3048988B2 (ja) | 蛍光表示管の製造方法 | |
JP2867470B2 (ja) | 蛍光表示管 | |
JPH04163836A (ja) | 蛍光表示管 | |
JPH0892551A (ja) | 蛍光表示管 | |
JPH04163835A (ja) | 蛍光表示管 | |
JPH10212476A (ja) | 蛍光体 | |
JP2014237773A (ja) | 蛍光体およびこれを使った蛍光表示管 | |
JP4272945B2 (ja) | 低速電子線用蛍光体および蛍光表示管 | |
JPH0696702B2 (ja) | ハロリン酸カルシウム蛍光体被膜を用いた蛍光ランプ | |
JPS62281225A (ja) | カラ−陰極線管の製造方法 | |
JPS6144116B2 (ja) | ||
JPH044287A (ja) | 青色発光蛍光体及び陰極線管 |