JPH0315016A - 内視鏡 - Google Patents

内視鏡

Info

Publication number
JPH0315016A
JPH0315016A JP1230228A JP23022889A JPH0315016A JP H0315016 A JPH0315016 A JP H0315016A JP 1230228 A JP1230228 A JP 1230228A JP 23022889 A JP23022889 A JP 23022889A JP H0315016 A JPH0315016 A JP H0315016A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tip
fixed
light guide
ferrule
cap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1230228A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2593560B2 (ja
Inventor
Koji Takamura
幸治 高村
Takayasu Miyagi
隆康 宮城
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP1230228A priority Critical patent/JP2593560B2/ja
Publication of JPH0315016A publication Critical patent/JPH0315016A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2593560B2 publication Critical patent/JP2593560B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は複数のファイバ素線を束ねたファイババンドル
の先端側端部の固定機構に関する。
[従来技術] 近年、m長の挿入部を挿入することにより、体腔内とか
プラントその他の管腔内を観察することのできる光学式
内視鏡が広く用いられるようになった。
又、最近、対物レンズで結像される光学像をイメージ万
イドで伝送することなく、COD等の固体躍@素子で光
電変換し、モニタ画面上に躍像した像を表示できる電子
式内視鏡も実用化ざれた。
ところで、上記光学式あるいは電子機内視鏡において、
照明光を伝送づるライトガイドは、一般に複数のファイ
バ素線を束ねたファイババンドルによって形成されたラ
イト万イドファイババンドルが用いられる。
このライトガイド(ファイババンドル)の先端側の固定
手段としては、従来例えば実聞昭6380520号に間
示されているように先端面ぎりぎりまで口金で被覆して
、図示しないねじ等でこの口金を押圧して先端構成部(
先端部本体)に固定していた。
[R.明が解決しようとする課題] 上記従来の固定手段では、先端構成部内で、他の匈蔵物
を固定するための穴と干渉し合って、ライトガイド設置
のスペースを十分確保できない場合が生じる。このため
、先端構成部を太くしたり、ライトカイドのバンドル径
を細径化せざるを得ないことになる。先端構成部を太く
することは、仲人の際等に患者に大きな苦痛を強いるこ
とになり、望ましくないし、バンドル径を細径化づるこ
とは明るさを確保できなくなり、診断し易い内視鏡餘を
得ることができなくなる問題がある。
一方、明るさを確保でき、且つライトガイドの設置を確
保する為に、特開昭55−6926号公報に開示されて
いるように、ライトガイドのファイババンドルを口金部
材を用いないで、直接先端構或部に固定したものがある
このようにすると、先端構成部へのバンドル固定は、ビ
ス等で固定した場合にはバンドルが破損してしまう為、
接着剤等による固定となる。従って、この場合にはバン
ドルの交換修理ができなくなるという欠点がある。
[介明の目的] 本允明は上)ボした点にかんがみてなされたもので、修
理性を悪くすることなく、内祝鏡先端側を細7¥化づる
ことのできるファイババンドルの固定機構を備えた内視
鏡を提供することを目的としている。
E問題点を解決づる手段] 木允明ではファイババンドルの先端部〈末端部)近傍に
おいて、先端構成部への少くとも固定部には口金で被留
し、固定部以外の部分では1]企を設けないか或いはこ
の口金の肉厚を薄くシた蒲肉部を設けた構造にしている
[作用] 上記のように構成すると、先端構或部内にJ′3いて、
口金を設けてないファイババンドルの部分、或いはこの
口金の薄肉部の部分にて、この口金の肉厚分又は該口金
を薄肉に形成した分だ(ナスベースがかせげる為、他の
内蔵物との干渉を少くでき、内祝鏡先端部の細径化を実
川できる。又、ファイババンドルの固定は、従来通り、
口金の部分でビス等で固定できるので、固定1l.′i
にファイババンドルを破損させることがなく、また修理
ら容易になる。
[実施例] 以下、図面を参照して本発明を具体的に説明する。
第1図ないし第7図は本発明の第1実施例に係り、第1
図は第1実施例の電子内視鏡の先端側の構造を示す断面
図、第2図は第1実施例を含む電子式内視鏡装『9の全
体的構成図、第3図は第1図のA−A’線断面図、第4
図は第1図のB−8’線断而図、第5図{よライ1〜ガ
イド末端部の斜視図、第6図は第1図のC方直矢視図、
第7図は湾曲ゴム力バーを示す断面図である。
ズj2図に示すように電子式内視鏡装回1は、撤像手段
を備えた第1実施例の電子内視鏡2と、この電子内視鏡
2に照明光を供給する光源装置3と、この電子内視鏡2
に対づる信号処理を行うビデオプロセッサ4と、このビ
デオプロセッサ4から出力される映像信号を表示するモ
ニタ5と、このビデオブロセッ量ナ4と接続され、映像
信号等を記録するVTRデッキ6及びビデオディスク7
と、映像信号を映像としてプリントアウトするビデオブ
リンタ8とから構成される。
上記電子内視uI2は、細長の挿入部11を有し、この
挿入部11の後端には大幅の操作部12が形成され、こ
の操作部12からユニバーリルコード13が延出されて
いる。この」−ニバーサルコード13の先端のコネクタ
14を光源興置3に接続することにより、ランブ15の
白色光がコンデンサレンズ16で集光されてライトガイ
ド17の入剣端面に供給される。このコネクタ14には
、信号ケーブル18の一方のコネクタを接続可能であり
、他端のコネクタ19をビデオプロセッサ4に接続する
ことにより、電子山視!ft 2で倣頌した信弓を信号
処理して所定の映像信号に変換し、モニタ5等に出力す
る。
上記挿入部11は、先端に硬性の先端構成部21が形成
され、この先端硬性部21に隣接づる後方部分に湾西自
在にした湾曲部22が形成され、操作部12に形成した
図示しない湾曲ノブを回勤することにより、この湾曲部
22を左石とか上下方向に屈曲できる。
上記操作部12の萌端寄りの部分には、処置員を挿入す
る沖入I」23が設けてあり、この挿入口234よ挿入
部11内に設けた処置具チャンネル21と連通している
上記ライトガイド17の先端部等が固定される先端構成
部21の構造を第1図に示す。
すなわち、金属等の硬性の部材で、円柱状に形成した先
端構成部材25には、躍像ユニット仲入穴26が形成ざ
れ、対物レンズ系27及び撮像部28がレンズ枠29を
介して固定ざれる。この沖入穴26の後方の先端構或部
025はiliil部28を収納できるよう幅広にして
ある。この胤像部28は、第4図に示すようにCODチ
ップ30等で構成され、このCCDチップ30には信号
ケーブル31が接続され、この信舅ケーブル31は挿入
部11内を沖通され、ビデオプロセッサ4に接続でさる
ようにしてある。上記レンズ枠29、対物レンズ27及
び撮像部28(よ一体化されて、ibユニット32を形
成している。
上記先端構成部材25の前端面及び前端側外周は先端絶
縁カバー33で覆われ、また先端構成部材25の後端側
から湾曲部22後端までの外周は可撓性の湾曲ゴム力バ
ー34で覆われ、このゴム力バー34の前端外周は糸巻
きで先端構成部材25に固定される。
上記胤縁部28に隣接する上部側には送気送水チャンネ
ルチューブ35が配設され、このチューブ35の前端は
先端構成部拐25の穴部に嵌着したバイ136に接続ざ
れ、この穴部の前端は拡径にしてノズル取付穴部25a
が形成され、絶縁筒37を介してノズル38を取付けぐ
きるようにしてある。
又、この先端構成部拐25には、第3図に示すようにレ
ンズ枠29に隣接して、処若具チVンネル24を形成す
る穴が設けてある。尚、ノズル38の先端のノズルロあ
ご部は、先端絶縁カバー33の外表面と接するように取
付けられる。
第3図及び第4図に示すように上記処@具ヂ17ンネル
24の両側には、仲入部11内で分岐させたライトガイ
ド39と40の先端側が固定ざれる。
又、上記レンズ枠29は、第3図に示すようにレンズ固
定用ねじ41で固定される。又、第4図に示づ−ように
一方のライトガイド39は、その先端側に取付(ノたラ
イトガイドロ&42を側方からの固定用ねじ43で固定
される。これらレンズ枠29、ライトガイド39は、周
囲のスペースがあるので、それぞれ通常のねじ穴に平先
ねじ41,43を螺合ざU、平先ねじ41,43の先端
をレンズ枠29の外周面又は口金42の外周而を押圧づ
るようにして固定している。尚、各ねじ41,43で固
定後には、各にげ穴44.45に充填剤46.46を充
棋している。
尚、ねじ41は、先端に突部が設けられ、この突部はレ
ンズ枠29の凹部に係人される。
一方、第3図に示すようにノズル38の周囲のスペース
は狭いので、とがり先ねじ48で固定している。
即ち、金属パイプからなるノズル38の基端側外周部に
は絶縁筒37が接着ざれ、先端構成部材25のノズル取
付用穴部25aに挿入でぎるようにしてある。
この穴部25aの側面には、この穴部25aの中心軸に
対して、交差角が略直角でねじれの位置にその中心がく
る様なねじ穴50が設けてある。
また、このねじ穴50の中心軸の位誼{よ、ノズル38
を取付けた絶縁簡37を穴部25aに押入したときに絶
縁筒37の外周部にとがり先ねじ48の先端測の円錐部
が接触できるようにしてある。
尚、上記とがり先ねじ48は、その寸法(山の径)が1
.4Mnとか1.2媚のものを用いることができる。
尚、先端絶縁カバー33には、これを先端構成部材25
に取付けたときに、上記ねじ穴50に相対する位置に、
にげ穴51が設けてあり、とがり先ねじ48を固定後に
{よシリコン系の充t眞剤46を充填するようにしてい
る。
尚、第3図,において、先端絶縁ノJバー33(ま、カ
バー11R落防止ピン53により、脱落を防止し、先端
絶縁カバー33のにげ穴にtよ充唄剤46が充填ざれて
いる。
上記ライトガイド39.40は、中心側のコアとこのコ
アを覆うクラッドからなるグラスファイバ素線を複数本
束ねたファイババンドルで構或されている。
第4図に示すようにこの実施例では、一方のライトガイ
ド39は平先ねじ43でその口金42を押圧するように
して固定され、又他方のライトガイド40は、とがり先
ねじ54によ、その口金55を押圧するようにして先端
構或部材25に固定される。
この場合、各ライトガイド(例えばライトガイド40)
の先端側のライトガイド末端部57は第1図に示すよう
に先端構或部材25の取付穴部25bに沖入して、取付
穴部25bの後端寄りの位置で固定するので、この固定
部より前部側となる部分(よ、第5図に示すように口金
55を設(ノないで(ライトガイドファイバ)バンドル
露出部57aを形成していることが木丈施例の特徴とな
っている。
つまり、ライトガイド末端部57は、口金55で被渭さ
れてないバンドル露出部57aと、Iコ金55で被覆さ
れた口金被覆部57bとで構成され、口金被覆部57b
の部分をねじ(例えばとがり先ねじ54〉で抑圧固定す
るようにしている。
尚、ライトガイド末端部26の露出部57a及び口金被
覆部57bは、接着剤で硬質化ざれている。
このライトガイドト40の末端部57は、次のようにし
て先端構成部材25に固定される。
この先端構成部材25には、上記口金55を杆人できる
取付穴部25bが形成され、この取付穴部25bのねじ
54による固定部分は拡径化にした拡大穴部25cが設
けてあり、スペーサリング62を嵌入できる内径にして
ある。
しかして、取付穴部25bにライトガイド末端部57が
沖入され、拡大穴部25cにスペーサリング62を介し
てとがり先ねじ54によって、ライトガイド末端部57
の口金被覆部57bがねじ固定ざれるようにしてある。
上記とがり先ねじ54は、取付穴部25bの側面に対向
するように設けたねじ穴63に螺合できるようにしてあ
る。つまり、このねじ穴63は、その中心軸が取付穴部
25bの中心軸に対し、交差角が略直角でねじれの位置
になるように設けてあり、螺入したとがり先ねじ54の
先端側円錐面が口金55の外周を押圧するようにして固
定される。
尚、口金42.55の材質としては、金属の他にプラス
チックとかセラミック等を用いることかができ、とにか
くライトガイド末端部57をねじ43,54で先端構成
部材25に固定する際ライトガイド末端部57が破損1
るのを防止できるもの′Cあれば良い。
上記取付穴部25bの出口側( ’+f7j端側)には
、照明レンズ64をその凹部に1べめ込んだLGレンズ
枠65が前方からそのフランジ部65aが突き当たるま
で挿入され、照明レンズ64と共に接着剤66で先端絶
縁カバー33に水密的に固着される。
このLGレンズ枠65を固定後に、ライトガイド末端部
57の口金55の端而が、LGレンズ枠65の端面に突
き当たる位若にて、とがり先ねじ54で、ライ1−ガイ
ド末端部57が先端構成部材25に固定される。
この場合ライトガイド末端部57のバンドル露出部57
aは、LGレンズ枠65のフランジ部65a近くまで挿
入された秋態になっている。つまり、バンドル露出部5
7aの外径は、しGレンズ枠65の内径よりも小さくな
ってJ3り、バンドルl1出部57aの外周面にJ3け
る口金55を設けてないスペースにLGレンズ枠65が
延設されるようにしてある。
尚、取付穴部25bの穴の寸法は、口金55の外径に対
して、スペーサリング62と拡径穴部25Cとが持つす
き間よりも若干大きいすき間を持つ様にして、先とがり
ねじ54で固定づる様に、口金被覆部57bに負荷が掛
からない様にしてある。
又、バンドル露出部57aが嵌入されるLGレンズ枠6
5の内径は、バンドル露出部57aの外径に対して、ス
ベーサリング62と拡大穴部25Gとが持つすき間より
も若干広いすき間を持つ様にしてあり、先とがりねじ5
4による固定の際に、バンドル露出部57aに負荷がか
かるのを防止してバンドルが破魁しない様にしている。
尚、取付穴部25bから後方に突出する口金55部分に
は、保護チューブ67の前端が覆せられ、糸巻き等で固
定される。
上述のようにして、ライトガイド末端部57を先端W1
或部拐25にねじ固定することにより、ライトガイド4
0の先端側1.L第3図に示すように、ピン53、固定
用ねじ41、II1(mユニット挿入穴26との干渉を
さける様な位置に、最大限の大きさで設(ノである。
尚、LGレンズ枠65の一部は、第6図に示すように切
欠き68が設けてある。
ところで、上記先端構成部材25の後端には最先端の湾
曲駒69の1)r1端側が外嵌され、接着剤とかろう付
けで固着される。この湾曲駒69の後端には、次段の湾
曲駒69が回動自在に連結され、このようにして複数の
湾+To駒69,69.・・・がTiいに回動自在に連
結され、湾曲部22を形成している。これら湾曲駒69
.69,・・・は、図示しない1対のワイヤの牽引及び
弛緩により、牽引されたワイヤ側に湾曲駒69,69,
・・・を介して湾曲部22を湾曲できようにしてある。
上記湾曲駒69.69,・・・はブレード70で覆われ
、このブレード70の外側をさらに湾曲ゴム力バー34
で覆われている。
第7図は挿入部11の先端側の湾曲部22を示しており
、同図(a)に示す装着前の湾萌ゴム力バー34は同図
(b)に示すような装着によって、2点鎖線で示す部分
がカットされる。
この湾曲ゴム力バー34Gよ、先端側と後端側とで肉厚
を2段に変えてあり、先端側が薄肉部34a1後端側が
厚肉部34bにしてある。
この肉厚は、湾曲駒69,69,・・・の外側にブレー
ド70を覆せたときの外径が例えばφ9[M]に対して
、薄肉部34aで0.55[間]、厚内部34bで0.
7[am]となっており、その肉厚変化は79%(=0
.55/0.7>程度が好ましい。
しかして、第7図(a)に示す湾曲ゴム力バー34をブ
レード70の外側に犯せ、先端構成部材25の外周位置
で先端絶縁カバー33の後端而33aに当接づる端部外
周を糸巻き接着部71で固定し、この固定部分より前方
側をカットする。
また、湾曲ゴム力バー34の湾曲部22の後端部で糸巻
き接着部72で固定され、その部分より後方側はカット
ざれ、可撓管部73と接続される。
尚、第7図(a)に示すように、装着前の湾西ゴム力バ
ー(の素材〉34は薄肉部34aの前方側で一段拡径に
した拡径部34cが設4ノであり、この拡径部34Cを
先端絶縁カバー33の端面33aに位置ざ仕、外観から
は見えない肉厚変化部34dの湾曲部22に43ける位
置を出づための目印どさせるものである。
装着後における湾田1ゴム力バー34にJ3ける河肉部
34aと19肉部34bの境界である肉厚変化部34d
の位置は、湾曲部良(最先端の湾曲駒軸から最終湾曲駒
軸までの長さ)に対して、先端側から3:1程度が望ま
しい。
以上の様な構成の第1実施例によれば、第1図及び第3
図において口金55の肉厚分だけ先端構成部材25はス
ペースを広くでき、先端部の細径化そ達成できる。
つまり、口金55のないスペースに、LGレンズ枠65
を設けることができるので、LGレンズ枠65の肉厚分
が設置スペースとして出張ることがなくなり、細{¥化
できる。
又、LGレンズ枠65と先端構成部柏25との嵌合部分
を十分長くできるので、訪水接肴が確実にでぎる効果が
ある。
また、第3図に示ずように充填剤46とか固定ねじ41
と干渉することを防ぐことができ、最大限の寸法のファ
イババンドルでライトガイドを設置できる。
また、ライトガイド末端部57の固定は、とがり先ねじ
54によるねじ固定であるので、容易に取り外しが可能
で、修理性が良い。
また、LGレンズ枠65のフランジ部65aの一部が切
欠かれている為、先端絶縁力バー33の肉厚が確保でき
、この先端絶縁カバー33をインジfクションモールド
成形法により、製作する時の加工性が良い。
また、この実施例では肉厚を変えた湾曲ゴム力バー34
を使っている為、湾kll部22の手元側での急激な曲
がりを防ぐことができると共に、手元側での湾曲駒69
,69・,・・・の継ぎ部のがたによって生じるねじれ
等も抑制できるので、スムーズな湾曲形状を達成できる
また、LGレンズ枠65の端面に口金55を突き当てる
ようにしてあるので、照明レンズ64に対するライトガ
イド40の端面位置が正確に出せ、確実な配光をもった
照明系を提供できる。
また、露出部57aの外径がLGレンズ枠65の内径よ
りも小さいので、好ましくない外力を勺えることな<L
Gレンズ枠65内に配設できる。
第8図は木允明の第2実施例の内視鏡の先端側を示す。
第1実施例では、ライトガイド末端部57の固定をとが
り先ねじ54で行っていたのに対して、この第2実施例
ではこのとがり先ねじ54を用いることなく、この固定
部分を肉厚にして、その外周而にねじ部81を形成し、
先端構成部材25のねじ穴82に螺合さ吐てねじ固定し
ている。つまり、口金55がライトノJイド末端部57
の被覆部材であり、且つ先端構或部材25への係止部祠
でもある。
その他は第1実施例と同様の構成である。
この実施例の作用効果として、先端構成部{イ25に対
し、ライトガイド末端部57を回転することにより、そ
の取り外しが容易て゛、修理が可能となる。その他は、
第1実施例と同様である。
第9図及び第10図は本発明の第3実施例に係り、第9
図は山視鏡先端側の断面図、第10図はライトガイド未
喘部の斜視図である。
この実施例は、ライトガイド末端部57に例えば接着剤
等により固定された口金55を該ライトガイド40の端
部まで延設してLGレンズ枠65内に挿入したものであ
る。第10図に示す如く、このIIB人された部位は薄
肉部57aとなっており、この薄肉部57aの外周と上
記レンズ枠65山周との間には、スペーサリング62外
周と拡大穴部25aとの間よりも若干広く形威された間
隙が介在されている。
そのため、先端構成部拐25の細径化が実現できるのみ
ではなく、ライトノJイド17の保護がより確実なもの
となり、修理性が扛1なわれることもないという効果を
有する。
尚、以下述べた第1〜第3実施例では、ファイババンド
ルとしてライトガイドに適用したらのについて説明した
が、ファイババンドルにてイメージガイドを構或した場
合にも同様に適用″Cきるることは明らかであり、また
同様の作用効果を有する。
又、ライ]〜ガイドを複数本で形成した場合、複数本全
てに適用してb良いが、少くと61本のみに適用したも
のも本発明に属する。
[発明の効果] 以−L述へたように木売明によれば、先端構成部に固定
される−ノ7イババンドルの末端部を係止部材で固定す
る部分には口金で被覆し、係止部材に当接しない部分に
口金で被覆しないファイババンドル露出部或いは口金の
肉厚を薄くした薄肉部を設けているので、この口金を設
(づてない肉厚分、または該口金を蒲肉に形成した分だ
(J先端構成部材を広く仙川−Cき、内視鏡の先端側の
細径化が可能であるという効果を右づる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第7図tよ木允明の第1実施例に係り、第
1図は第1実施例の汚子内視鏡の先端側の構造を示1I
断面図、第2図は第1実施IAe含む電子式内視鏡装置
の全体的構成図、第3図は第1図のA−A’線断面図、
第4図は第1図のB − s ’線断而図、第5図はラ
イ1−ガイド末端部の斜視図、第6図{よ第1図のC方
+rt+矢?R図、第7図は湾曲ゴム力バーを示す断面
図、第8図は本発明の第2実施例の電子内視鏡の先端側
の構造を示す断面図、第9図及び第10図は本発明の第
3実施例に係り、第9図は内視鏡先端側の断面図、第1
0図はライトガイド末端部の斜視図である。 1・・・電子弐匈視鏡装置 2・・・電子内pA鏡21
・・・先端構成部   22・・・湾dl+部25・・
・先端構成部材  27・・・対物レンズ29・・・レ
ンズ枠    32・・・撮像ユニット33・・・先端
絶縁カバー 34・・・湾曲ゴム力バー38・・・ノズ
ル 30.40・・・ライ1ヘガイド 54・・・とがり先ねじ  55・・・口金57・・・
ライ1−ガイド末端部 57a・・・露出部,/i9肉部 57b・・・口金被覆部  62・・・スペーサリング
64・・・照明レンズ   65・・・LGレンズ枠第
213 第3図 第5図 40 第4図 42 第6図 第10図 手続ネmLE書く自発〉 40 1.事件の表示 平戒元年特許願第230228弓 2.発明の名称 内祝鎖 9の 57b 55 3.補正をする者 事件との関係

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 複数のファイバ素線を束ねて形成したファイババンドル
    の端末部を先端構成部に係止部材にて固定した内視鏡に
    おいて、 前記ファイババンドルの端末部近傍の少くとも前記先端
    構成部に固定するための係止部材に当たる部分以外の部
    分に、口金で被覆しないファイババンドル露出部或いは
    該口金の薄肉部を形成したことを特徴とする内視鏡。
JP1230228A 1988-12-26 1989-09-04 内視鏡 Expired - Lifetime JP2593560B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1230228A JP2593560B2 (ja) 1988-12-26 1989-09-04 内視鏡

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32822788 1988-12-26
JP63-328227 1988-12-26
JP1230228A JP2593560B2 (ja) 1988-12-26 1989-09-04 内視鏡

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0315016A true JPH0315016A (ja) 1991-01-23
JP2593560B2 JP2593560B2 (ja) 1997-03-26

Family

ID=26529222

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1230228A Expired - Lifetime JP2593560B2 (ja) 1988-12-26 1989-09-04 内視鏡

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2593560B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009039434A (ja) * 2007-08-10 2009-02-26 Olympus Medical Systems Corp 内視鏡
WO2009145269A1 (ja) 2008-05-30 2009-12-03 エーザイ・アール・アンド・ディー・マネジメント株式会社 経皮吸収製剤
US8020336B2 (en) 2006-08-31 2011-09-20 National University Corporation Tokyo University Of Marine Science And Technology Trawl net layer-by-layer collecting device

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63249538A (ja) * 1987-04-03 1988-10-17 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡
JPS63163802U (ja) * 1988-03-24 1988-10-26
JPS63311318A (ja) * 1987-06-15 1988-12-20 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63249538A (ja) * 1987-04-03 1988-10-17 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡
JPS63311318A (ja) * 1987-06-15 1988-12-20 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡装置
JPS63163802U (ja) * 1988-03-24 1988-10-26

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8020336B2 (en) 2006-08-31 2011-09-20 National University Corporation Tokyo University Of Marine Science And Technology Trawl net layer-by-layer collecting device
JP2009039434A (ja) * 2007-08-10 2009-02-26 Olympus Medical Systems Corp 内視鏡
WO2009145269A1 (ja) 2008-05-30 2009-12-03 エーザイ・アール・アンド・ディー・マネジメント株式会社 経皮吸収製剤

Also Published As

Publication number Publication date
JP2593560B2 (ja) 1997-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63193120A (ja) 内視鏡
JPS63123011A (ja) 内視鏡
JPH0315016A (ja) 内視鏡
JP2556002Y2 (ja) 内視鏡
JPH08136828A (ja) 内視鏡
JP3092976B2 (ja) 内視鏡
JPH0541681Y2 (ja)
JP2009153901A (ja) 内視鏡
JPS6334642Y2 (ja)
JPH071612Y2 (ja) 内視鏡
JP3174134B2 (ja) 内視鏡
JPH08538A (ja) 内視鏡内線状部材の保護構造
JPH03275028A (ja) 内視鏡
CN211093922U (zh) 镜中镜及内窥镜
JPH045127Y2 (ja)
JPH0642642Y2 (ja) 内視鏡
JP3151302B2 (ja) 電子内視鏡のケーブル
JPH0641528Y2 (ja) 内視鏡
JP3641330B2 (ja) 内視鏡の先端部
JPH0519044Y2 (ja)
JPH0876025A (ja) 内視鏡のケーブル
JPH01137221A (ja) 内視鏡先端アダプタ装置
JPH02135313A (ja) 内視鏡スコープ
JPS63271205A (ja) 内視鏡用光学繊維束とその插入方法
JPH085453Y2 (ja) 内視鏡

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081219

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081219

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091219

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091219

Year of fee payment: 13